
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年7月28日 19:24 |
![]() |
18 | 2 | 2014年5月30日 16:39 |
![]() |
16 | 1 | 2015年2月20日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月21日 11:02 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年9月29日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月11日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リール > シマノ > セフィア CI4 C3000HGSDH
ここまでいろんなメーカーのリールを使ってきましたが、やはり値段と装備は比例します。
もちろん中・上機種になると型落ち品でも2000円位の差でしかないので最新モデル購入をお勧めします。またオークションなどで落札すると思わぬ価格で落札できるみたいです。
まあ、セフィアは人気商品なので品薄状態で価格が下がりにくいです。
手にした感じは、軽いです。釣具屋の店先のワゴンの中の無名のプラスチックリールと錯覚してしまいますが、よく見て・使って差がはっきりしてきます。
カッコイイ、デザイン、カラー、機能どれをとっても優れています。
欲を言えば、付属の袋を、グレードアップしてほしかったです。
1点

こんにちは
釣りの口コミって 返信が全然ないのですね。 ビックリしました。 日頃はカメラ関係の口コミばかり見てるので…
私もこのリール持っているので返信してみました。私の好きなところは 軽量なのは勿論 ギヤの耐久性でしょうかね。あと日本製ですかね。シマノの上級機種 仕上がり精度とも最高ですから日本でなければならないのかなぁ。ステラなどもオーバーホールするとさすがシマノだと実感しますよ。
書込番号:16239511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日このリール買いましたが、私のリールは、マレーシア製の様です。
生産ロットで違うのでしょうか?
書込番号:16412799
0点



リール > ダイワ > レオブリッツ 270MM
本体の軽さと片手で切れるクラッチが気に入って直ぐ購入しました。日本海の根魚釣りに使っています。買って直ぐ使いましたが、2Kg程のマハタが掛かった時、巻かなくなり、液晶が点滅しました。点検修理に出しましたが「異常なし」でした。去年、大鰺釣りに使いましたが、大鰺一匹釣れただけで矢張り巻かなくなり液晶が点滅しました。なお、電源はフル充電した20AHのバッテリー
です。船頭さんが持って来て呉れたバッテリーに変えても同じでした。点検の結果はやはり「異常
なし」でした。一日手持ちで誘う根魚釣りに最適で、使い易いのですが、以前、スーパータナコン
でも同じような現象が出て、「ダイワの電動リールの体質かな?」と思っています。
どなたか、同じような経験ありませんか?新製品のシーボーグ150J、「良いな!」と思うの
ですが、「同じようなトラブルが」と思うとためらいます。3台持ってるシマノではこのようなトラブルはありません。
8点

私も同じトラブル3回です。
2010年10月購入後、ほぼ1年毎にモーターとモーターフォルダーの不良で修理に出し交換しました。さすがに3回目は呆れて修理は、お断りしました。ダイワのモーターは「耐久性に難がある」と聞いていましたが本当でした。シマノのフォースマスター400と1000MK快調です。
書込番号:17019623
4点

スレ主です。今年もまる1日友人と船を仕立てて根魚釣りをしました。ドラグ調整をすることにより、特大のソイもトラブルなく釣り上げることが出来ました。但し、船の電源は使用せず、持参の20AHのバッテリーを使いました。このリールに関しては「こんな物かなぁ」と思い、壊れるまで使う積もりです。ベルトドライブのベルトが何時まで持つか?その点は不安ですが。このスレ、これで終わりにします。
書込番号:17573800
6点



リール > シマノ > 電動丸 イカスペシャル
このリールは絶対だめです。イカスペとかいいながら100km巻き上げたら保障対象外で
す。イカ釣りメインなら1日使って200m×20回で4km25回使ったら保障なしです。
100km使うとだいたい壊れます。修理にだすとギアー関係ベアリング関係モーター全て
交換になります。修理代金35000円以上知り合い3人すべて同じでした。
メーカーに交渉しても100km超えてるからって必ず有償になります。
イカスペに限らずフカセスペやMKシリーズも同じです。あげくの果てにはメンテが悪いとか
言われます。絶対やめた方がいい一品です。
9点

いゃあ、私は、ヤリイカ1パイで焼けました…
保証期間中でしたから、無償でしたが
故障理由 何だかの理由ですって…(笑)
直ってきて、半年でまた焼けました。
スルメ5ハイで、ブレーカーが落ちました。
そのあと、復活せず…
モーター交換で15000円ですって〜
舐めるなよシマノ
消費者センターに訴えましょう!
あのリールは、中古市場にも出てませんよ…
書込番号:18498562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



糸ヨレがひどく出やすいです。他のダイワのリールも使っていますがこれはちょと気をつけて使わないとスピニングでのバックラッシュします。あまりこまめに投げて巻く釣りには向かないと思います。
0点



リール > ダイワ > セルテート 3500HDカスタム
2008年頃に購入して、
・沖のシイラ・メジ・カツオが相手のキャスティングゲーム
・根回りのワラサ・カンパチ相手のバーチカルジギング
・サーフや礒、離島の堤防からのショアジギング
・サーフのシーバス、ヒラメゲーム
様々なフィールドで、かなり酷使してきましたが、壊れた個所は
スプールについている糸止めのみ
巻く速度のために4000番以上が必要にならない限り、
守備範囲の広い、堅牢かつ美しいリールだと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)