リールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

リール のクチコミ掲示板

(443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リール」のクチコミ掲示板に
リールを新規書き込みリールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まぁまぁかな

2008/07/30 15:27(1年以上前)


リール > シマノ > メタニウム Mg

クチコミ投稿数:2件

デザイン、軽さ、性能、コストパフォーマンスどれをとっても死角がない。
とてもいいリールだと思います。

あえて言わせていただくとやはりサイドプレートのガタつきは少々気になるところ。
それと、自分は手がでかいので気にならないのですが少々パーミングがしにくいかも・・・。
そして塗装が弱すぎる!!これは使うまで全然わからなかった。
ほんとにそっとコンクリートに置いただけで、目立つキズが・・・。

まぁいずれにしてもロングセラーになることは間違いないでしょう。

書込番号:8146650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もっと充実したサイトは無いですか?

2008/07/17 02:02(1年以上前)


リール > ダイワ > ソルティガ Z 4500

ここは家電製品には強いですが、釣具に関してはいまいち。
価格、その他情報交換の充実したサイトがあれば教えてください。

書込番号:8088479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/19 21:41(1年以上前)

インプレネットが良いのでは?


http://impre.net/

書込番号:8099742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2008/07/15 09:11(1年以上前)


リール > プロックス > GT-S GTS3000

クチコミ投稿数:1件

値段の割に良かったです!
お気に入りの黒いシーバスロッド(2ピース3b)にと探し回って手に入れました。
PE1.5号200bに力糸も十分いけました。
まだ数回しか使っていませんが、問題点は特にありません。

書込番号:8080430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

使い心地を教えてください

2008/07/12 15:31(1年以上前)


リール > シマノ > 電動丸 3000 イカスペシャル

クチコミ投稿数:67件

10年ほど前に購入した(初代?)3000XHがとうとう寿命がきたようで、液晶パネルの文字表示も欠けてきたり、先日は通常の巻上げ中に急に学習モードに切り替わったりで、不具合が多発してきたため、電動リールを買い換えたいと考えています。
最近何代目かの新型3000XHが発売され、その巻上げ速度の速さに驚いてはいますが、ある釣具屋で店員と話しをしていたら、やはり3000イカスペシャルはシマノの傑作であり、新型3000XHとは作りが違うと言っていました。
確かに新型でも3000XHのほうが値段は安く、重量も軽く、また外観もこれまでのシリーズとは違い、少し横にぼってりした感じです。
それに比べ、同じ最大トルクでも3000イカスペシャルは、巻き上げ速度は多少遅めですが、重量感や剛感が勝っているように見えます。
ただ、実物を使い比べたわけではないので実際の使い勝手がわかりません。
どなたか、使い心地を教えていただけますか。
いまのところ、8月中にはどちらかに買い換えたいと考えています。

書込番号:8066459

ナイスクチコミ!2


返信する
debugonx2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 22:21(1年以上前)

オークションで新古品の3000イカスペシャルを購入し、6月にはじめてスルメイカ釣りに使用しました。ブランコ、直結のどちらの仕掛けでもブレーカ上がり等の問題も発生せず
4、5杯のイカの引きにも難なく快調に巻き上げできました。多少のデカサ感はありますが、モータの取り付け位置がダイワと違う為仕方ないのではないでしょうか?お勧め出来る1台と思います。

書込番号:8074072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/07/14 22:51(1年以上前)

debugonx2さん、

使用感ありがとうございます。
確かにパワーは向上しているようですが、現在使っている(初代?)3000XHと比べると、今の3000番台シリーズのリールは図体が一回りでかくなったように見えます。
実際、重量も10年前の3000XHが675gなのに対し、3000IKASPECIALは720gです。
製品が新しくなってきているのに、かえって重く、でかくなっている感じですね。
あと心配しているのはモーター音です。
先日スルメイカ釣行に行った際に、4,5m離れた隣の客がまさにこのイカスペシャルを使い、直結仕掛けでシャクリ上げていましたが、なんだか自分の電動リールの巻上げ音より、その客のリールのモーター音の方がうるさく感じました。
実際、このイカスペシャルのモーター音ってどんなものでしょうか?

書込番号:8078873

ナイスクチコミ!3


debugonx2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/15 21:02(1年以上前)

モーター音ですが、何度か同船した方の電動リ−ルのモ−タ−音を聞きましたがそんなに気になる様な音ではないと思いますが。(個人的な感想ですが・・・。)釣り番組や釣り具メ−カ−のHP上で新製品を紹介されている映像を見ても相差は無いと思います。http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/movie/07fune/index.html等を参考にしてはいかがでしょうか?

書込番号:8082668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/07/15 22:00(1年以上前)

シマノの電動リールは基本的にダイワよりモーター音は静かですね。
スプール内部にモーターが取り付けられているので、外側にあるダイワ製よりはその点は有利です。
小生は、竿は主にダイワ製、リールは主にシマノ製と、別に意識して買い分けているわけではありませんが、自然にそのように分かれてしまいました。
電動リールは、小型化では一歩遅れをとっていますが、昔からシマノ一筋です。
今週末、行きつけの釣具量販店で特別奉仕セールがあり、定価の4割引で販売されるそうです。もうこの3000イカスペシャルで決まりかもしれません。

書込番号:8083033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リール > シマノ > カルカッタ コンクエスト 51 左

スレ主 mtrmj7さん
クチコミ投稿数:6件

標題の件で悩んでいます。SPECを比較すると、明らかにメタニウムMg7の方が良いのですが、『ボールベアリング』が、コンクエスト51Sは11ボールベアリングと、メタニウムMg7の8ボールベアリングより多い仕様になっています。ボールベアリングが多いとハンドル操作が滑らかになるのでしょうか?恥ずかしながら、何がどう違ってくるのかは解っていません。。。教えて頂けないでしょうか。

また、皆様の主観で構いませんので、購入するならどちらが良いか、アドバイスをお願い致します。何処が良いのかも教えて頂けると参考になります。よろしくお願い致します。

ちなみに、私は現在スコーピオン(レフト)とアンタレスAR(ライト)、スピニングはルビアス(浅溝)、カルディナ等を使用しています。ルビアスはダイワ製ですが、正直良いリールです。

近日購入予定でいますので、よろしくアドバイスの程、お願い致します。

書込番号:7994081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 22:43(1年以上前)

コンク51Sって「エリアフィッシング」用ですよー。
5ポンド100メートルですからバス釣りでしたら高比重ノーシンカーワーム
位しか使い道が無いと思いますが...。(普通の51の間違いかな?)
コンク50サイズはスプール径が小さく、軽いルアーを飛ばせる代わりに絶対的な
飛距離は劣ります。
対するMg7ですが、ハイギア仕様でギア比7:1。ノーマルMgが6.2:1でハンドル
1回転につき、巻き取り量がそれぞれ75cmと66cmです。
ハイギアモデルは、テキサスやラバジでピッチングなどをし、次々ピンスポットを
撃って行く時に使用する事が多く、早く巻き取って次のポイントを撃てるようにしてあります。
mtrmi7さんの使用目的で選択され、巻き物はコンク、テキサス、ラバジはMg7が基本に
なると思います。
ベアリング数は多い方が巻き心地が良いです。飛距離は変わりません。

書込番号:8017042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ベアリングに問題があるのでしょか??

2008/06/07 22:27(1年以上前)


リール > ダイワ > シーボーグ 150S

釣行4回 ひと月でベアリングに問題が・・・
人一倍 メンテナンスには気を使ってます。

おまけに お客様センターには 適当な対応しかしてもらえませんでした。


書込番号:7910047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/17 00:00(1年以上前)

高いリールなのにガッカリですね。
私は淡水が殆どで、たまにシーバスをする程度です。
海水にはアブのベイトリールを使用しておりますが、毎回釣行ごとに
全分解しております。
一度3日ほど放置しておりましたらピニオンギア、ドライブギアが緑ショウ
まみれになり、うっすらサビの浮いているパーツもありました。
私がよく見ておりますブログによりますと、水洗いは結果的にこびり付いた
塩を溶かして隅々まで行き渡らせるから良くないと書いてありました。
ご参考になれば↓

http://blog.goo.ne.jp/goober_goober/

書込番号:7950485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/17 19:23(1年以上前)

洗える電動リールは洗うよね^^

それにしてもリールをオーバーホールするなんて考えたこともありませんでした(;^^A

いつも販売店まかせにしてます^^;;;

書込番号:7953256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 シーボーグ 150Sの満足度4

2008/06/17 20:33(1年以上前)

>イシコゲさん
参考ブログ ありがとうございました。

>ボー姫のママさん
ぶっは(笑)
おっしゃるとおりですよね・・・
ざぶざぶ洗えるとまで 書いてありますもんね(爆)
自分で リールのオーバーホールできない人は もっと困りますよね。
それも 普通のベアリングの3倍以上もする錆びにくいという
ダイワ自慢の高価なCRBBベアリングが、簡単に錆びたら事件ですよね。
シーボーグ300FBも もう 1年使ってますが こんなこと
なかったので たまたま CRBBコーティングミスのベアリングだったのですかね?

書込番号:7953541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/20 19:10(1年以上前)

こんにちは

>自分で リールのオーバーホールできない人は もっと困りますよね。

いや〜言われちゃいました^^;
分解なのか、解体なのかどっち?なんてことになってはまずいかなと・・・
でもエンブレムがギシガシ、ギシガシとなり調子が悪いのでダメ元で分解して見ようと思います。
が、ミニのドライバーとか工具を買わなくてはいけません。(-_-;)


>ダイワ自慢の高価なCRBBベアリングが、簡単に錆びたら事件ですよね。

そのベアリングのことは解りませんが、ザブザブ洗える電動リールが洗えなくなりますねぇ。
シーボーグは持ってませんが、ハイパータナコン400は持ってます(一年に1回ぐらいしか使いませんので何とも)


書込番号:7965806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 シーボーグ 150Sの満足度4

2008/06/20 20:06(1年以上前)

>ボー姫のママさん
いやいや ご自分でOH(分解メンテナンス)は 慣れていなければ、
避けたほうがいいと思います(汗)
誤解をまねくような書き込み失礼しました・・・

私も仲間のハイパータナコン400FBeを 分解メンテナンスしたことありますが
コレもスプールボールベアリングとスプールシャフトボールベアリングが、
一番錆びの影響を受けていました。

CRBBベアリングのことや、シーボーグ、スピニングだとソルティガZを、
分解メンテナンスした画像をブログに記載しているので
興味あれば覗いてみてください。
http://retasu.cocolog-nifty.com/seafar/

書込番号:7965993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/21 23:54(1年以上前)

こんばんは

誤解はまったくしてないですよ。
ブログ参考になりました。分解はしません。
今までどおり大まかなメンテナンスのみで^^;

ちょっと無理みたいなので、壊れてもOKの時に練習で分解してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:7971961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 シーボーグ 150Sの満足度4

2008/06/22 08:33(1年以上前)

>ボー姫のママ

>>「壊れてもOKの時に練習で分解してみたいと思います。」(爆)

ですね。そのような時に分解メンテナンスにチャレンジするといいですね。
チャレンジされるときは、携帯などのカメラでちょくちょく写真を撮ると、
部品の組み立てで困った時に 役立つことありますよ(笑)

このリールのことは、これからも ちょくちょくレポートしていこう思います。

では 楽しい釣りライフを過ごしましょうね。

書込番号:7973077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 シーボーグ 150Sの満足度4

2008/06/22 21:18(1年以上前)

>ボー姫のママさん

↑↑↑返信名に「さん」が抜けていました

本当に 申し訳ありません・・・

書込番号:7976058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/23 21:44(1年以上前)

こんばんは

気にしてませんよ、HNなんですから^^

ところでスレ違いなのを判っていて相談です^^;

ダイワより魚つかみ(名前忘れました)なんとかハンド?だったでしょうか、あります。
こちらの釣り具店では1本の仕入れは出来ないからと断られました。
通販でどこかいいとこありませんか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7980774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 シーボーグ 150Sの満足度4

2008/06/23 22:02(1年以上前)

>ボー姫のママさん

フィッシュホルダー??では では ないですよね??

書込番号:7980888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/26 00:04(1年以上前)

こんばんは

ありがとう、フィッシュホルダーです。
トゲのある魚をこれで挟めば楽に早く針外しが出来ます。
あとはネットでショッピング・・・

書込番号:7990158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リール」のクチコミ掲示板に
リールを新規書き込みリールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)