
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 1 | 2018年12月10日 00:16 |
![]() |
12 | 2 | 2018年9月15日 19:53 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月13日 20:26 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2018年7月4日 23:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年7月1日 08:14 |
![]() |
4 | 0 | 2018年6月20日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リール > シマノ > ビーストマスター 2000
はじめまして。現在、フォースマスター600DHを使用しています。本日、ビーストマスター2000を購入してしまったのですが、シーボーグ 300MJとの違いを教えてください。宜しく御願い致します
書込番号:22276819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日、BM2000を2台購入しました。
主な違いは以下の通りです。
シーボーグ 300MJ
JOGパワーレバー(操作性が非常に高く、手返しに有効)
メガツイン・プロ(Hi/Lo ギヤの切換え)→初期のメガツインは自動バラシ装置だったが、どう改善されたかは知りません。
アルミダイキャストボディ(高剛性)
ビーストマスター 2000
ブラシレスモーター(耐久性や損耗には圧倒的優位で、省燃費でハイパワー)(3年保証付き)
モーター&クラッチ連動機能(電動ジギングや烏賊等の縦の誘いの手返しに有効)
海底水深表示機能(探見丸親機搭載船に限定)
*電動工具の場合は、ブラシ交換が数百円で簡単に出来る物なのですが、
電動リールの場合はブラシは交換できず、高価なモーターを交換する以外に方法が無い。
そして廃番になって数年でモーター交換も出来なくなる。
書込番号:22313695
7点



リール > ダイワ > レオブリッツ 300J
前回修理から1年半。またしても同じくモーター摩耗による故障。その間25日、139時間51.1km使用です。修理見積額は16,956円。故障原因は「高負荷、低速の巻上げ多用や低電圧での使用等」とありましたが、使い方に思い当たる点はありません。同じ製品を購入した方の状況が知りたいです。
7点

どうも。
ダイワのリールはスペックこそ立派ですが、実際使うと疑問符が付くことが多いですよね、
修理は子会社のプラネッツに丸投げでメーカーとしては責任を取らない
次はシマノのリールを使ってみませんか、
私はダイワに見切りを付けました。
ただ、シマノのアフターサービスはダイワより悪いかも(笑
書込番号:22111316
2点

返信ありがとうございます。今回の一件でダイワへの不信感が強まりました。二度とダイワの製品を買う気はなくなりました。次はシマノにしてみます。とにかく故障の少ないリールがいいです。
書込番号:22111465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



リール > シマノ > フォースマスター 800
ダイワの電動リールを購入した同僚がいて
シンクロレベルワインドって良いなぁ〜と思いながら、
自分のフォースマスター800のメンテナンスをしていたら、
この機種もスプールに連動してワインドがシンクロするんですね。
何故にシマノはアピールしないのか不明ですが、
細糸でも使えるようちゃんと考えられているんですね。
1000番以降に搭載される、
e-センタリングよりも良いと思うのですが、
実際のところどうなんでしょうか?
8点



リール > シマノ > 炎月 プレミアム 150HG 右
【ショップ名】
在庫1個しかない物を購入したので
特定されるは嫌ですから、
都内個人商店の有名店とします。
【価格】
値引き方がよく分からないのですが、
本機とシマノ タナトルX8 200m巻2組と
仕掛け巻スプールシート合わせて、
税込30000円丁度でした。
定価で計算すると、
リール42500円
タナトル1号200m2700円×2個
スプールシート480円
合計48380円
税込52250を30000円でしたので、
43パーオフ!!
良い買い物をしました。
書込番号:21933443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リール > シマノ > フォースマスター 400
イサキ釣りに持って行って調子よく使っていたら突然動かなくなりました。なんと、手巻きでも動かず、スプールを爪で動かして残りの糸を巻き取始末。どうしようもありませんでした。
予備の道具を持っていたので残りの時間も問題なく過ごせましたが、それがなかったら釣り船の上でただただ無駄な時間を過ごすことになったのでしょう。検索してみると同じような故障が散見されます。
修理に出したら
スプール・伝達ギアBの不具合を確認することが出来ましたが、今回不具合が出た経緯を断定することがデッキないため、無償にて該当のパーツを交換させて頂きました。 *総巻上げ距離:8.9q しよう時間20時間04分
部品コード0126 ピンツキスプールシン および 部品コード0127 PデンタツGBシン を無償交換しました
とのレポートとともに戻ってきました。
軽くていいのですが、予備を持っていかないと不安です。困ったもんだ!!!
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)