
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年7月13日 20:26 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2018年7月4日 23:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年7月1日 08:14 |
![]() |
4 | 0 | 2018年6月20日 16:40 |
![]() |
3 | 3 | 2018年5月27日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2018年2月20日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リール > シマノ > フォースマスター 800
ダイワの電動リールを購入した同僚がいて
シンクロレベルワインドって良いなぁ〜と思いながら、
自分のフォースマスター800のメンテナンスをしていたら、
この機種もスプールに連動してワインドがシンクロするんですね。
何故にシマノはアピールしないのか不明ですが、
細糸でも使えるようちゃんと考えられているんですね。
1000番以降に搭載される、
e-センタリングよりも良いと思うのですが、
実際のところどうなんでしょうか?
8点



リール > シマノ > 炎月 プレミアム 150HG 右
【ショップ名】
在庫1個しかない物を購入したので
特定されるは嫌ですから、
都内個人商店の有名店とします。
【価格】
値引き方がよく分からないのですが、
本機とシマノ タナトルX8 200m巻2組と
仕掛け巻スプールシート合わせて、
税込30000円丁度でした。
定価で計算すると、
リール42500円
タナトル1号200m2700円×2個
スプールシート480円
合計48380円
税込52250を30000円でしたので、
43パーオフ!!
良い買い物をしました。
書込番号:21933443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リール > シマノ > フォースマスター 400
イサキ釣りに持って行って調子よく使っていたら突然動かなくなりました。なんと、手巻きでも動かず、スプールを爪で動かして残りの糸を巻き取始末。どうしようもありませんでした。
予備の道具を持っていたので残りの時間も問題なく過ごせましたが、それがなかったら釣り船の上でただただ無駄な時間を過ごすことになったのでしょう。検索してみると同じような故障が散見されます。
修理に出したら
スプール・伝達ギアBの不具合を確認することが出来ましたが、今回不具合が出た経緯を断定することがデッキないため、無償にて該当のパーツを交換させて頂きました。 *総巻上げ距離:8.9q しよう時間20時間04分
部品コード0126 ピンツキスプールシン および 部品コード0127 PデンタツGBシン を無償交換しました
とのレポートとともに戻ってきました。
軽くていいのですが、予備を持っていかないと不安です。困ったもんだ!!!
4点



リール > ダイワ > フリームス LT4000D-CXH
店頭で見た上でこの品番を通販で購入しました。届いた商品は本体とスプール全体に白っぽいグリースがあちこち付着した状態でした。ここ最近買い続けているダイワリールにしては脂っぽさが目立ちましたし、可動部分から滲み出た物ではないグリスでした(指紋付き)拭き取り始めると、スプールが変な光り方をしているのに気が付きました。スプール側面のライン巻取り表記が掛かれている側面全部(ガンメタル色)が光にかざして見ると金雲母の様な模様で油の色で光っていて拭き取っても変わりません。スプールの溝部等の金色部分は他のダイワリールと同じで綺麗な仕上がりでした。他に部品番号25のアームレバーに斜めの溝とリール本体の塗装が一部盛り上がっていたり、金属粉が付いたまま塗装をしたような部分が数か所ありました。販売店に一旦返品の上確認して貰いましたが、この商品在庫分も似た仕上がりだそうです。交換に用意して貰ったものは返品した物より状態が良いがスプールの側面は似た状態だと言われました。今日市内2ヵ所で再度展示品を見ましたが私が気にしている部分は斑も無く綺麗で、明らかに外観の質が落ちている商品が現時点で流通しているようです。同シリーズの他のモデルは判りません。使用には問題無いですが外観を気にする人は店頭で確認して購入するのが良いと思います。(スプールの状態はメーカーでも仕様の範囲で不良品扱いではないようです)
3点

「スプールの状態はメーカーでも仕様の範囲で不良品扱いではないようです」これはメーカーからの直接の回答ではなく販売店サポート様と電話で話している中で、メーカーにも別件で同様の問い合わせがあったようですが現在流通している商品は似た状態らしいとの返事と、今回はスプールの件以外に本体塗装の状態が良くないので交換してくれた流れで、スプールだけでは交換対応して貰えないような内容でしたので「」の内容に纏めて書き込みました。
書込番号:21852722
0点

どうも。
外観の油脂分は表面保護(釣具店は海沿いに面している所で販売されることが多い)のである程度仕方のないことかと思いますよ、
私もシマノのステラとダイワのイグジストを新しいモデルが出るたび購入しているのですが、
両方とも当然のようにうっすらと油膜が掛かっています。
むしろ人の手でイジリ回されていない証明かと思いますので気にするほどのものではないかと...
折角買ったリールですから使い倒してその性能を確認しては如何でしょうか、
リールは使ってナンボですよ
床の間飾りではないので重箱の隅を突くようなクレームはメーカーも相手にしないかも(笑
書込番号:21853302
0点

最初に届いた商品の画像は撮っていなかったので交換して届いた商品画像を参考までに掲載します。
実物はもう少しはっきりと見えるのですが、金属の質感に溶け込んで上手く写せませんでした。
25番部品の斜め溝は良くあるそうなので交換品も同じ状態でした。
スプールの問題個所は中性洗剤を含ませた布で拭いても変わりません。今回の分はスプールエッジも水垢の様な曇った斑が全体に見られる商品でした。
返品した商品がサポートに届いてから電話が来ましたが、他の品番(2000番台)ではこのような状態ではなく綺麗との事。メーカーと相談したそうですがこの品番だけこの状態で流通しているようです。外観の品質が初期ロットから次第に質が落ちているとしか思えませんが、最初の投稿で書きましたが「使用には問題が無い」のでこのまま使う予定です。
書込番号:21855453
0点



主に河川で8.6フィートのロッドを使用します。7年位前に始めて、当時はエアノスXTを使用していました。
直ぐにエギングに乗り換えたため、エアノスでの釣果は10本未満ですが80〜60サイズを上げています。
当時の感覚ではエアノスに不満はありません。と言うか巻くのに必死でリール性能を気にする余裕なかった。
今回シーバス復帰にあたりエアノスは家族に譲り、自分はグレードアップをしたいのでアドバイスを下さい。
ナスキーでいいと思っていましたが上を見るときりがなく、ストラディックCi4も気になります。
下巻無しで0.8を150m巻きたいので2500sになりますがバランス的におかしいでしょうか?
下巻をしても3000番台の方がいいのでしょうか?またオススメがあれば教えて下さい。ステラ以外で^^;
0点

ストラだったらノーマルの方でいいんじゃない?
2500でシーバス用って言うなら軽さより強さかな
書込番号:21614672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)