スキー板すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スキー板 のクチコミ掲示板

(1228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Streetracer 10 との違いについて

2006/11/06 21:31(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Demo 9 3V Pilot with S912 Ti [2005-2006モデル]

クチコミ投稿数:54件

質問させていただきます。
Demo 9 3V とStreetracer10 の違いについて、Streetracerの方が
軽いようですが、その他、大きな違いはあるのでしょうか?
また、トップ(全体的に)がこのくらい幅広い板は滑ったことが
ないのですが、カービングはよいとしてコブ斜面ではいかが
なんでしょうか?足前しだい、かもしれませんが^^;
どなたか、教えていただければ幸いです。

書込番号:5610494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/11/11 20:55(1年以上前)

なかなかレスつかないですね。
私はstreetracerに乗ったこと無いのでわからないですが、
DEMO9について一言。
(SAJ2級、170cm,80kg、不整地好きです)

他の人ですがクチコミNo.4620283の意見が参考になるのではないですか?

私はこの年のDEMO10に試乗しましたが、基本的にpilotシステムの板が
柔らかすぎるので、コシが足りず好きになれませんでした。
ただしコブで縦落ちラインで滑るなら抜群でした。
しかし06モデルは板の強度を上げるための仕組みを取り入れていて
(一枚の板の表面に大きくXとエンボス加工している)板の張りが
出ていました。
試乗した06DEMO9で春のかぐらみつまたのコブを滑りましたがもの凄く
滑りやすかったです。

しかし、PILOTシステムは強度的に問題がある板も含まれているようで
他のSALOMON板の掲示板に黒い液が出てきた、3年でメーカーサポートに
寿命ですねと言われた等トラブルがあるようです。悪評だったためか
最新のSALOMON板はpilotシステム止めていますし、渡辺一樹さんが
加わって日本人が作っているので評判がいいようですよ。

予算、技術レベル等個々の事情があるので一概には言えませんが
参考になれば幸いです。
情報を広く収集して板を選んで楽しいスキーライフを送ってください。

書込番号:5626760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/12 08:51(1年以上前)

山梨お猿♂様
レスありがとうございました。参考にさせていただきます!

書込番号:5628381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

SAJ1級に向けて

2006/10/29 15:15(1年以上前)


スキー板 > サロモン > DEMO XR + Z12 Ti [2007-2008モデル]

クチコミ投稿数:38件

今から8〜9年前、学生の時にSAJ2級をとりました。
当時はカービングではない真っ直ぐで身長よりも長い板でした。

それ以来スキーはあまり行かなくなりましたが、今年カービングを1から習おうと思い、出来れば1級受験に向けて頑張ってみようと思っています。
カービングスキーは一応は持っていますが、数えるほどしかやっていません。

SAJ1級受験レベルで本スキーはいかがでしょうか?
スキーのレポートや最近SAJ1級をとられた方のアドバイスを頂きたいと思います。

書込番号:5583018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/11/02 12:38(1年以上前)

体重の違い、板からのかえりなど好みもあるので一概には言えませんが
イイ板だと思います。
 一番イイのは試乗して決めることでしょうけれども。

1級は不整地小回りがあり、少しはたわみが出せないと厳しいことや
2,3年前の検定と違い、極端にカービングを求めないように設定が
変わっているので良い具合ではないでしょうか?

私は、一昨年2級を取得し昨年1級を受けるべくオガサカのKS-CHを
購入しました。体重は80kgと重量級です(^^;)
一昨年その板を選ぶときにDEMO9、エキップなど試乗してみましたが、
DEMO9は不整地で◎、整地大回りでトップが少し柔らかい
という感じでした(春雪でしたので参考程度ですが)。
今年の春、この板も乗ってみましたがDEMO9のパイロットシステムを
外して板に堅さとコシが増した感じの良い印象でした。

試乗時点では、DEMO9がフィーリング最高でしたが私が、DEMO9を
選ばずにオガサカにしたのは、
「一段上のレベル(SAJ1級)に連れて行ってくれる」感じがしたからです。

そういった意味でも、DEMO9よりコシのある板は1級に向けて&
取ってからもしばらく楽しめるいい板じゃないかと思います。

書込番号:5595469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/23 23:37(1年以上前)

こんばんは。

>07 DEMO XR + Z12 Ti  は「楽チン」な板みたいです

上を目指すなら 
サロモンの  【 X3+Z12Ti 】
フィッシャーの【 RC4 W.C.RC フローフレックス】
K2の     【アパッチクロスファイヤー】
みたいな感じの板の方が良い様な気がします。

私のお薦めは フィッシャーですかね。
(私の独断と偏見です、昔レベルアップを目指し頑張っていた頃、フィッシャー使っていたもので、
操作が上手くいくと答えが帰ってくるといった感じでした。)

書込番号:5671066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2006/12/05 02:04(1年以上前)

スキー板も個人の好みで選んでほしいのですが
 貸しスキーで 上級レンタルがあるところで借りるのも方法ではないでしょうか
 指導するとき 生徒さんに自分の古いタイプのものを貸してあげて 驚かれることがおおいです 生徒さんは手入れしていない方が多くて
宿でWAX塗ってあげたり エッジを研いであげたりだけでかなりの違いが出ます お店板の手入れを 上級の店員さんに相談するのもいいですね バイトさんは やめてください

書込番号:5716531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/06 22:32(1年以上前)

山田晋太郎 さん
お勧めは、X3 165cmです。
3月 蔵王にて「ときわスポーツPROSKI町田店 NEW MODEL 試乗会」SALOMON Demo-X Series 全て乗りました。
XR 162cm扱いやすい板ですよ。
尚、先月NEW MODEL Demo-X Series 発表!!。 旧MODEL 30%OFF 売っています。 

書込番号:5723321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/07 01:31(1年以上前)

これからカービングを練習するならこの板はよくないと思います。
内倒、ローテ、X脚でも無理やりカービングできちゃいます。

個人的ですがレベルアップには、やぱっりオガサカがやっぱり良いと思います。

そして板のレベルはトップモデルじゃなくて、型落ちのセカンドモデルをお勧めします。そして変に高いプレートは付けない方がいいです。

なぜなら、板の性能に頼るよりも、まず自分から動いて雪面に仕掛けられるポジションを得たほうが、その後の上達が早いからです。板の性能が高すぎるといつまでも板に振り回されるだけです、、、

自分は昔KS−STで1級とりました。
XRは1級をとった後に楽しくカービングするには快適でよいと思います。

書込番号:5724258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2006/12/12 17:27(1年以上前)

体重や筋力技術により板は変わりますその上でデザインや足の感触の好みで 千差万別です やはり知り合いや スキー上級のコーチなどの者の板を履き比べて選んでください
 乗ってみるのが大切です
 私の技術はテクニカルですが 好みはいろいろです (スキー板は浮気だらけです  (#^.^#)

書込番号:5749024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/01/17 13:35(1年以上前)

大回りは乗るだけで簡単ですが、小回りはかなり前に乗らないと曲がってくれません。

書込番号:5892163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スキー板 > アトミック > St:1 + Device310 [2006-2007モデル]

クチコミ投稿数:135件

昨シーズンからスキーを15年(年齢は30代後半です)ぶりくらいに再会しました。上の子供3人が小学生になり、一緒にスキーに行けるようになったからです。レンタルスキーでカービングなるものを借り、その滑りやすさ、曲がりやすさに感動致しました。技術の進歩を感じます。そこで、早速新しい板を購入したいと考え、長さがとても短いSt:1とやや短いSt9(150cm)で悩んでおります。いろいろなHP等を参考にすると、St:1は初心者用でショートターン向きで比較的小さなスキー場向きで広いスキー場では辛い、と書き込みがあります。一方、St9はオールラウンドモデルでオススメ、だけど中級者以上?と書いてあるものが多いです。使い道は、普段は子供と一緒に滑り、日帰りの最後の1本とか、1シーズンに1回程度友人とスキーに行くのに、St:1でも何ら問題ないのでしょうか?私の使い方ですとSt9にしておいた方がより適切でしょうか?コブは苦手で、スキーの腕前は甘く見てもせいぜい中級?です。
もう1日中ガンガン滑る、と言うようなことは、もうしません。適度に滑って温泉にでも入って帰れれば十分です。帰りの運転も疲れて眠くなってしまうので・・・。
皆さんからの貴重なアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:4731662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/01/17 20:26(1年以上前)

 St:1とSt9(150cm)で悩んでいるということですが、結論から言って、St:1が良いと思います。大きなスキー場ではツライということですが、カービングターンで滑ると大回りはできないので、せいぜい中回り程度で滑ることになるからということだと思います。でも、St:1は回転半径9.5mですから、中回り程度はできるのでそれほどつらくないと思います。ずらしを利用したターンであればもっと大回りができますので、問題ないでしょう。St9(150cm)は、デモ用のセカンドモデルで、SAJ1級レベルの人でも使用できる板ですので、4人のちちさんのレベルですとちょっと扱いにくいと思われます。
 将来、レベルアップを狙っていきたいと考えているのであればSt8mぐらいの160センチあたりが良いのではと思います。St:1はあくまでもレクリエーション用の遊び板ですから....。

書込番号:4743197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/01/17 21:23(1年以上前)

かっとび野郎さんへ 貴重なアドバイスありがとうございました。決心が付きました。本日、仕事終了後、お茶の水にあるスキーショップクルーさんへ行き、実物を見てきました。お店の方も、St:1が良いと勧めてくれました。将来、子供が使えたり、妻が使えたりすることもポイントが高いです。スキーのレベルは今以上は特段望んでおりませんので、このスキー板にしようと思います。ちなみに、本日の交渉価格は36000円台でしたよ(但し、メンバーズカードに入ることだそうです。でもクレジットとか年会費はいらないそうです)。皆さんも是非一度お店へ足を運んでみて下さい。お店の若いお兄さんが熱心に説明してくれました。ネットの最低価格よりは安いと思います。今すぐにはお金がないのですが、今シーズン中に買って滑りたいと思います。その節はまた、ご報告させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4743400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

寿命について教えてください

2005/12/06 21:02(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Demo 10 3V Pilot with S914/S912 Ti [2006-2007モデル]

スレ主 tako2さん
クチコミ投稿数:1件

サロモンの板の寿命はどのくらいでしょうか?できれば長く履きたいと思っています。ちなみにシーズン7日程度のスキーヤーです。友人が DEMO10 V3を購入し乗っていたところ プロリンク接合部から黒い液体が流れ出てきたそうです。メーカに問い合わせたところ3年経過で寿命のため経年劣化と考えてくださいと。説明されたそうです。ちなみにメーカ修理は不可能とのことだそうです。でも、他のメーカでそのような話を聞いたことがありませんが、個人的にはサロモンの板に興味があります。でも長く履きたいし、、どこのメーカにしようか迷っています。どなたか情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:4635885

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/12/11 20:30(1年以上前)

 メーカーのものではないのではっきりと何年が寿命とは言えませんが、スキーを趣味として1シーズンに30日から40日滑走する人が板を買い換えるのは、長くて大体3年ぐらいで買い換えています。とすると、100から120日ぐらいの滑走で買い換えるというのがおおよその目安かと思います。したがって、年間7日間ぐらいの滑走日数ですと、単純計算だと14年ぐらいということになります。
 でも、実際は年数が経つと反発力が落ちてきますし、ソールも劣化して滑りが悪くなります。だから、レースをやっている人はある程度滑走した後は、チューンナップをして滑走性を維持しているのです。そのチューンナップというのは、エッジを研ぐだけではなく、劣化したソールの表面を削り取り、滑走性の良い新しいソールにするということを行っています。そして、さらに滑走性を維持するために保護ワックスを塗ってソールを保護し、滑る直前に滑走ワックスを塗って滑りを良くしているわけです。
 そのため、レースをやっている人は毎年ソールを削りますので、何年かでソールが薄くなり使用できなくなるので、買い換えるというわけです。(まあ、それだけでなく、より速くなりたいとか、飽きというのもあるんですけどね)
 大事に長く使いたいのであれば、少なくとも毎シーズン終了後は保護ワックスを塗って保管することをお奨めします。また、ある程度使用するとエッジも丸まってきますので、何日か滑走後はチューンナップをした方が滑りを維持できます。
 それと、サロモンは、工場出荷時のソールについては、新品そのままでは平らになっていないので、チューンナップしてからでないとということです。(つまり、品質にバラツキがあるといえるのでは?)ですから、3年で黒い液体が出てきたのははずれの板だったといえると思います。(私は30年以上スキーをしていますが、そのような現象は聞いたことがありません)

書込番号:4648485

ナイスクチコミ!3


6500さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/28 22:49(1年以上前)

その意見に賛成です
ウチもヨロシク

書込番号:4691120

ナイスクチコミ!2


nikka3さん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/18 23:51(1年以上前)

私は03モデルのEqip3vを使っていますが、やはり、プロリンクからタール状の黒い液がでています。使用には差し支えありませんが、経年劣化で反発力が落ちて、買い替えの時期にきているようです。(年間滑走10日程)10年使うつもりでしたが、経年劣化するので、難しいようです。予定が狂いました。

書込番号:4746593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/03/04 20:27(1年以上前)

 こちらもプロリンクから黒い液が出ました。ベタベタして汚いです。
01年型Equipe 8 3Vです。こぶ斜で使ったので、壊れたかと思ったのですが、経年劣化ですか。 しかし3年で劣化、修理不能とは...

 こういう機構の有る物は効果大なんでしょうが、当方は次回購入時は、考え物ですねえ。シンプルな構造が良いと思います。

 ※質問の答えで無く、申し訳ありません。

書込番号:4880962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2006/05/21 08:36(1年以上前)

私の02か03のデモ10からも黒い液体がでてます。
チューンナップ店で聞いたところ、正体は「ボンド」
だそうです。たしかにベタベタ・・
最近のモデルはわかりませんが、少し前のモデルだと
2〜3年使用すると皆でてくるそうです。
店長がサロモンに報告されたようです。
経年劣化はありますが、この液体と板の交換の時期は
関係ないようです。

書込番号:5097328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2006/07/16 22:05(1年以上前)

当方サロモンのスーパーアックス9(01モデル)を使用していましたがプロリンクからの油が出てきたので今年の春に購入した店に持っていきクレームで修理をする事で無料修理が出来ました。ショップの力関係かもしれませんが修理は出来るようです。デモ10もまだまだ使えるはずです、頑張ってください。

書込番号:5260037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/05 23:17(1年以上前)

私も01モデル 「SUPERAXE10 PILOT」 Y/V形状プロリンク油漏とS912ビンデングの後ろのパーツ不良で無償修理(7ヶ月間)しました。
Y/V形状プロリンク油漏より、S912ビンデングの後ろパーツ不良に気が付かないと外れて危険ですよ。
みなさんS912ビンデングを点検しましょう。

書込番号:5719576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰かっ!!

2005/11/28 21:17(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Streetracer 6 with C610 [2006-2007モデル]

クチコミ投稿数:37件

この板の感想?推測でも良いです!!
どなたか教えてください!!!

書込番号:4614583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/12/01 21:10(1年以上前)

サロモンは、上級者向けでも比較的柔らかく、扱いやすい板です。私も以前、サロモンの3V(スラローム用)に乗っていましたが、乗りやすかったですよ。今は、フィッシャーRC4 WC SC(これもスラローム用です)とRC4 WC GS(大回転用)をレースで履いていますが、フィッシャーも比較的扱いやすい板(サロモンよりは硬い)です。お問い合わせの板は、サロモンの中では楽しさ追求の板のようですので、たぶん扱いやすい部類になるのではと考えられます。

オールラウンドに使って、乗りやすい柔らかい板をお探しなら、オガサカがいいようですよ。そんなに脚力がない人でも難しくて乗りにくいという評判は聞いたことがないです。(実は、私の周りの仲間はオガサカに乗っている人が多いです)

板のフィーリングは人によって感じ方も違うので、参考にする程度で結局、自分で『これだ!』と決めて買ったほうがいいですよ。初中級レベルの場合、滑り方が一定していないということもあり、どの板を履いてもそれほど違いはわからないと思いますので、デザインと価格で購入し、上達したら試乗会で自分でフィーリングを確かめて上級者モデルを買うという風にしたほうがいいと思います。

書込番号:4622441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この板でいけるのか?

2005/11/25 21:55(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Demo 9 Pilot with S912 Ti [2005-2006モデル]

スレ主 サロ1080さん
クチコミ投稿数:3件

4,5年前に購入した1080がかなり古くなってきた為、新しい板を探していたところ、この板が目に留まりました。一時期ジャンプばかりやっていましたが、ある程度歳もとってきたので、ちょっとまじめにスキーをしたいと思いまして。

当方スキー暦は20年位ですが、我流で通してきたので、この板が使えるのかどうか不安です。30歳で、体重は60きょうです。毎シーズン20〜30回は行って朝から晩まで滑っています。

普段は中級、初級コースの整地斜面をショート,ミドルターンでとばすのが好きで、あえてこぶ斜面や急斜面は足が疲れるのでいきません。demo8も考えましたが、スピードでぶれるという意見を見ました。

私は身長164程ですが、もし買うとしたら、155cmで妥当でしょうか。

どなたかご教授願えませんでしょうか?

書込番号:4606429

ナイスクチコミ!0


返信する
gonta4549さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/27 08:33(1年以上前)

オールランドで使用でしたら05モデルですと160か165ですかねー。06モデルでしたら162でしょうか。
ちなみに私は身長171で06の2V170cmを使用しています。162cmはレディースと考えてくださいと、プロショップのかたに言われましたよ。

書込番号:4610261

ナイスクチコミ!0


スレ主 サロ1080さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/29 15:02(1年以上前)

ありがとうございます。

今使っているサロモン1080が155だったので160だと長いかと思いまして。身長-10と言われたのは昔の話なのですかね〜

スキーブーツもサロモン製1080用ブーツですが換えた方がいいのでしょうか?履き心地が気に入っているのでできればはき続けたいです。

購入時期はシーズンに入ると値が上がりそうなので早いところ購入しようと思っています。1月頃まで待つと在庫が無くならないか不安でもありますし。

書込番号:4616527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)