
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月2日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月11日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキー板 > サロモン > Demo 8 3V Pilot / S810 Ti [2004-2005モデル]


スキー歴は長いのですが、レベルは中級かそれ以下ぐらいです。
今シーズンDEMO8を購入して、初めてスキー板に乗るという感覚がわかったような気がします。
今までは踏ん張りすぎていた為と思われますが、少し滑ると腿が張っていましたが、かなり楽になりました。
以前のレスにもありましたが、スイートスポットが広い(らしい)のがよかったのではと思っています。
40過ぎですが、これから更にいいスキーライフを楽しみたいです。
0点



スキー板 > ヘッド > Demo i.RC SRF2 + Ld 12 Railflex [2005-2006モデル]


先シーズンのロシの9DOS、今シーズン オガサカの昨シーズンモデルのKEOS−STと今シーズンモデルのKEOS−SVと、このHEAD DEMO iRC SRF2に乗っていますが、この板は非常に安定性があり中周り〜大回りに適しています。
小回りも出来ますが、オガサカのSVの様に細かい降りをするターンやロシの9DOSに比べてターン後半の加速するような切れはありませんが、終始安定したターンが出き、一日乗っていても疲れません。
唯一の不満は、高速ターンする時にトップがぶれる感じがしますが、それ以外は非常に乗りやすい良い板と思います。
私は非常に気に入りましたので、長く乗りたいと思います。
0点



スキー板 > アトミック > Sl 11m + Neox 614 [2005-2006モデル]


スキー雑誌のレポートでは、選手用を除いてもっとも難しい部類に入っていましたが、特に難しさは感じません。ただし、SAJ一級程度の技能はやはり必要かと思います。
理由はターン後半の抜けが優れている事とターン前半の回り込む感じが最近の板にしては少なめだからです。板が不意に走ってしまってもターン前半に回り込みすぎないので安心して重心を戻せます。それができれば、感じがとてもいいです。
あるレベル以上はとても高評価だと思いますが、逆に回りすぎる板になれている人には違和感があるかも知れません。
0点

05SL11m は扱いやすい板のようですね。私は04SL11を使っています。ゲレンデスキーのみです。乗り味はGOODです。
書込番号:4208629
0点





スキー板 > フォルクル > Gotama [2005-2006モデル]


かっとびました!!
先日ニセコに行ってパウダーを滑ってきたのですが,深雪で板が浮いてきて,雪表面でターンするような感じがしました.沈む感覚がなく,深雪で減速している感じがしません.深雪でも急斜面になると,浮きすぎて怖いくらいスピードがでます.そんなときに,細かなターンをしたくなるのですが,急斜面だと板がついてこない感じがしました.あと,アイスバーンやそれに近い固く荒れた雪面でスピードを出すと,トップがばたつきホップしました.コブは涙がでそうなくらい辛かったです.
以上の感想は,私の技術的な未熟さによるところもあると思いますので,実際に使っている他の方の意見も聞いてみたら良いと思います.私自身,もう何回か滑れば,違う印象が得られるかもしれませんし.いずれにせよ,今のところ買ってよかったと思っています.
0点


2005/01/11 12:50(1年以上前)
自分もGOTAMA試運転を連休でしてきました。
思った以上に乗りやすいです。
新雪はもちろん、普通にすべりやすいです。
ただアイスバーンは確かに少し滑り辛いが・・・
デザインもイカシテルシ。
雪崩で死んでも安らかに成仏できそうだね。
書込番号:3763535
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)