
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月11日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月29日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月23日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月20日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月19日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキー板 > サロモン > Demo 10 2V Pilot / S914 [2004-2005モデル]


毎シーズン3,4回とはいえ,20年乗ったYAMAHAのCUSTUM II Demonstratorが今シーズンに入ってさすがに悲鳴を挙げ始めたので(ギシギシ言う!!),半額シーズン始まったミツハシでDEMO10/2V(175cm)を買いました。
私は180cm・90kg,スキー経験は5歳からの40年で,バッジテストは28年前に1級を取得しています。
体重があるので,柔らかくても剛性のある板を希望していました。そういう意味ではDEMO10/2Vはバッチリ相性があったのでしょう,昨日の初乗りの感じでは,上級モデルの割りに柔らかな感じがしますので,体力が落ちてきた私にも楽々乗りこなせました。コブに振られた際も前部がビンビンせずにそこそこの剛性を感じます。以前のスキーのように体重をかけてスキーのしなりを利用したターンの感触は薄らいでいますが,剛性のために長いスキーと同様に体重をかけられます。そうは言っても大パラはやはり長尺スキーより不安定に思います。溝がなくなって直進性が落ちたことも原因かもしれません(これは最近常識なのでしょうが)。
しかし,わずかな体重の移動だけでターン操作に移れるこの感じは結構快感です。不整地急斜面でも以前のYAMAHAでの中斜面ターンくらいの操作でグイグイ回るので,キレのある滑りができます。私にとっては急斜面でキレる滑りは課題でしたが,道具であっさり解決してしまうとは思いませんでした。
また,スピードが出ても怖くないのは,やはり板の剛性のためでしょうか。
デモンストレーター用には結構いい板だと思います。
しかし,溝がないために(しつこいですが),直進性が悪く,緩斜面でもスキーのコントロールに始終気を使わないといけません。
それとデザインが地味過ぎるように思います。2Vが青地に赤の字で書かれていますが,デザイン的にはほとんど無意味。今年買った子供のサロモン・エキップ・ジュニアの方がかっこいい(笑)。
ビンディングは奇しくも20年前もサロモンでしたが(S737),S914は使いやすいと思います。ただ初日で小さな傷が付いてしまいました。昔のビンディングほどのケースの耐久力はなさそうですね。
0点


2004/03/10 21:08(1年以上前)
直進性は、センターグルーヴの有無より、板が短くなった事による、接地面積の減少と、サイドカーブがきつくなった事に因るのでは?
それは、DH・GS・SLの違いを見れば判るはず。
書込番号:2569640
0点



2004/03/21 01:36(1年以上前)
直進性の不足を特に感じたのは,緩斜面でエッジをフラットにして滑っているときのこと。以前のノーマルスキーだったら,そんなところでスキーが左右にブレようとするなんて思わなかったはずですし。
カービング性能は悪くないので板総体に不満はありませんが,中途半端な初心者だったらパニックになるかもしれません。
書込番号:2609239
0点


2004/04/17 22:17(1年以上前)
若かりし頃は203cmの競技用で跳んだり跳ねたり(回れなかった)していましたが、椎間板ヘルニアを発症してからは衝撃が怖くて、体に優しい?デモ系の板に乗り換えていましたが、今履いているロシのRXD 195cmもそろそろ寿命が来たようで、04シーズンオフ直前に04 Demo 10 2V Pilot / S914と04 Demo 10 3V Pilot / S914をしげしげと1時間ぐらい眺め3V 165cmを選んでしまいました。
乗りやすい!の一言でした。
ただ、やまはかすたむ2さんよりも体重があるので、壊れないかと心配です。
唯一気になったのは、中斜面でのロングターンで思ったよりターンの後半で加速しない!?物足りなさがありました。
昔から中パラ大好きな私には2Vの方が合っていたのかもしれませんね。
準指のかたに、カービングの操作を教わりましたが・・・
昔の操作方法とは随分変わったな!という感じですね。
書込番号:2709968
0点


2005/01/11 20:32(1年以上前)
ニューテク用の板です。
カービングの技術で乗っていますか?
書込番号:3765001
0点





スキー板 > アトミック > Beta arc Ambition [2003-2004モデル]


先輩の薦めもあって03Ambitionを購入しました。
金具がセントロ(サイズ可変)なので02Ambition所有の先輩に履き比べしてもらったところ、「02とはぜんぜん別物の板だよ!」とのこと。
試しに(ビンディングが合わないのを承知で)02を借りて緩斜面で滑ったら、確かに違うんです。02はターン初動時のズレが若干大きく感じられ、回し易い印象でした。急斜では試せませんでしたが、先輩曰く、「02でロングターンしようと思ってもどうしても小回り系になっちゃうんだよね」とのこと。私の03はロングターン谷回りの始めからがっちりグリップして(ズレをあまり感じず)切れよく走ってくれます。
最近ブーツも新調し先輩と同じソールサイズになったので、今度先輩と一緒に滑りに行ったらじっくり比べてみようかと思ってますが、02と03の違いを感じられた方、または違いを解説してくださる方がいたらお教え下さい。
いずれにせよ、03Ambitionは最高の板です!!。
0点


2004/07/07 17:31(1年以上前)
極秘情報ですが03の板の中身は○○選手用です。
書込番号:3004428
0点


2005/01/14 21:45(1年以上前)
久々にこのページを覗いたら書き込みがあり、有難うございました。
さて、極秘情報で「03の板の中身は○○選手用」とのことですが、せめてその人が競技系なのか技術系なのか、そして日本人なのか、についてマル秘情報頂けると嬉しいです!。
書込番号:3778769
0点



スキー板 > フィッシャー > Sceneo S400 FTi Railflex [2004-2005モデル]


「シニオを履けばうまくなる」そんなうわさを聞いて去年の試乗会で試乗してみていい感じだったので購入しました。
今まで使った感じではオールラウンド性が高く幅広く使える板だとと思います先シーズン使っていた03モデルのサロモンDemo8以上にショートカービングで板が面白いようにターンしていくのはとにかく楽しい、なるほど
0点



スキー板 > ディナスター > Skicross 64 [2003-2004モデル]


面白い!
自分の思った通りにクイクイ曲がります。
小回り評価が高かったので購入してみましたが楽に回せます。
結構癖が無く、誰でも乗りやすい板だと思います。
152cmですが、この手の板は短いと板に振り回されがちですが、イメージとしては170cm位の板を履いてる感じです。
ずらしやすいのもありますので、技術選手権に使用される板なのに、女性でも中級者以上でも対応出来ると思います。
デザインもカッコいいし、結構目立つ。
お薦め!
0点



スキー板 > ヘッド > Worldcup i.SL [2003-2004モデル]


試乗会評価NO.1の噂に違わぬ板です。
色々な板に乗ってきましたが、間違いなくトップクラスの出来です。
小回り派には絶対の一台、買って損なし。
う〜んスゴイ!!(というか参った!)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)