スキー板すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スキー板 のクチコミ掲示板

(1228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今年の一押し

2002/12/20 15:09(1年以上前)


スキー板 > ディナスター > Skicross 10 / Pl [2003-2004モデル]

スレ主 ころっぺさん

自分のスタイルが前に加重を置くスタイルなら、これが一番〜!
後ろよりならフィッシャーシニオ500or400
解らないなら、ロシニョール9DO
昨シーズンチャオに6回行って今期モデル試乗した結論。(私的な意見)

書込番号:1146393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロシ ベンチャー

2002/12/09 19:16(1年以上前)


スキー板 > ロシニョール > Free Venture [2003-2004モデル]

スレ主 むーふぁんさん

昨年購入し、5〜6回使用しましたが特に問題はありませんでした。
山スキーの代わりに使いましたが実に都合が良いのは荷物にならない事、とり回しが楽な事、私にとって良いことばかりです。
深雪で埋まってしまう、後傾になるとひっくり返る等の難点(基本が出来ていれば問題なし)はありますが実に使い勝手が良くいまさら長い山スキーを使う気は無い位です。

書込番号:1122065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいい

2002/12/03 00:03(1年以上前)


スキー板 > エラン > Dual X [2003-2004モデル]

スレ主 いーでーさん

ロングターンが気持ち良い!
ショートも出来るけどレスポンスが弱くてちょっと物足りないかな。
ちょっとテール長めなのでコブで後傾になるとテールが引っかかってしまう感じ。この辺は慣れの問題かな。
買ってよかったと思う板です。

書込番号:1105652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

とってもよかった

2002/11/25 14:14(1年以上前)


スキー板 > フィッシャー > Rc4 W.C. Sc [2003-2004モデル]

スレ主 赤いにく団子さん

白河市の村上スポーツで69,000円(税抜き)で購入しました
11/23にグランデコスキー場で初乗りをしました
今シーズン2回目のスキーなのでまだ板に荷重をしっかりかけるまでの
脚力が戻っていないため、サイドカーブに任せてのターンがほとんどだったのですが、自分の腕(足?)があがったのかと思えるほどターンが楽にできました。又少し荷重をかけると左右への切り返しが飛ぶようにおこなえます。

ここ5年ほどアトミックの板、それもGSのレースばかりかっていた(ミーハーなので)ので他のメーカーの板がこんなに乗りやすいとは思いませんでした
皆さんもだまされたと思ってかってみてください
乱文ですがあまりにうれしかったのでインプレッションを書いてみました

書込番号:1088827

ナイスクチコミ!0


返信する
take20さん

2002/11/29 12:10(1年以上前)

はじめまして
板の長さは何センチか教えて頂けないでしょうか?
自分の知り合いで155センチを履いた人が同じようなコメントをしていたのでとても気になります。
自分はオールラウンドに使いたいので160センチを買おうかなと思っています。

書込番号:1097550

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤いにく団子さん

2002/12/02 15:01(1年以上前)

take20さん 返信が遅れて申し訳ありません
私の脚前はカービング−自称プロ パラレル、コブ−初心者に毛が生えた(要はカットビ馬鹿)程度なので参考程度に聞いてください

私が購入したのは155CMです
私の身長が150CMなので参考にもならないでしょうが長さは気にしなくてもいいかと思います。(ワールドカップでも180CM以上の大男が155CMに乗っているそうですから)

追加インプレッションを
○コブ斜面−入らないのでわからない(苦笑)
○パラレル−後が引っかかる感じ
○高速安定性−びっくりするほどすばらしい
○ショートターン−キビキビと曲がれる
○ロングターン−荷重をかけずに滑る・実際はミドル以下のターンでしょうが狭い日本のゲレンデ(福島はとにかく狭い)では十分
○ATOMICベータレース10.22との比較−比較対照にもならないがとにかくこの板は軟らかい感じ
○買った感じ−後悔はしないと思う

↑感じですが、オールラウンドなら同じフィッシャーのSceneo S400 Aircoreもいいかと思います

書込番号:1104679

ナイスクチコミ!0


ぷ〜3さん

2002/12/03 09:25(1年以上前)

はじめまして。私(身長:168cm)もSCの155cmを購入しました。
去年の試乗会で「これだ!」て思い購入しました。購入後、何度か使用しましたが大満足をしています。私は"赤いにく団子"さんのようなレース板を使いこなせるようなレーサーではありません。単なる基礎スキーヤーですが、それでもSCは非常に使いやすいと感じます。"take20"さんは長さに悩んでいるようですが、私も同じようにオールラウンドに使いたいので160cmを考えていました。しかし、155cmと160cmを乗り比べた結果155cmに決めました。その理由は160cmだとSC自身がもつ俊敏な動きが半減しているように思えたからです。(私はSCの俊敏な動きにホレたので...)
ちなみに私が160cmを試乗した感想ですが、はっきり言って大回りは155cmより安定しています。小回りもなかなかなものです。なかなか良い感じでしたよ。
また、オールラウンド性を求めるなら"赤いにく団子"さんと同じようにS400、S500という手もありますよ。しかし、SCに比べると小回りの俊敏さはかなりなくなりますが。

書込番号:1106437

ナイスクチコミ!0


take20さん

2002/12/14 20:12(1年以上前)

ありがとうございました.
自分は1級でテクニカルを目指しています.
自分はオールラウンドに使うならS400の160cm,小回り重視ならSCの155cmカナと思っていました.
なかなか決断できません.

SCの155でコブに入られた方がおられましたら,
感想をお聞かせください.



書込番号:1133207

ナイスクチコミ!0


おさかな屋さん

2003/01/14 18:43(1年以上前)

この板はやはり基本的に完全にスラロームでタイムをだすためにつくられた板と考えてよいでしょう。したがってコブにはむいてません。あの誰がみてもわかるほどきついサイドカーブはコブ斜面ではひっかかってしまい下に板を落とすことができません。余談ですが来シーズンは各メーカーSCのようなドきつい
サイドカーブのスラ板が増えるそうです。フリーで楽しむのにも良いすきーだと思います。

書込番号:1216307

ナイスクチコミ!0


てんびん座さん

2003/01/23 12:47(1年以上前)

気になっている板ですが,このスキーを買った皆さん,ビンディングは何を付けていますか?またプレートを付けていますか?

書込番号:1240649

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤いにく団子さん

2003/01/24 11:52(1年以上前)

久しぶりに掲示板をみたので返信遅れてすいません
私のビンディングはサロモンのS912 Ti (Black/Fizz)です。
LOOKも検討してみたのですが、フィッシャーはサロモンビンディング
で開発しているということをきいたし、上記のが一番板の色にマッチしていたのでこれにしました(スキーは見た目から入るものとおもっているため)
でも、レースをするのでなければ有名メーカーなら何でも同じだと思いますけど。
又、プレートは滑ってみた感じイラナイ気がします。そのお金を、
ビンディングやブーツのバージョンアップに回したらよいかと思います。
長文、乱文で失礼しました

書込番号:1243288

ナイスクチコミ!0


てんびん座さん

2003/02/13 01:15(1年以上前)

本日買っちゃいました。ヒ○ラヤ本店で最後の1本で155cmのものを57,918円でした。今週末のスキーが楽しみでであり、不安です。店員さんに「硬いですよ」と脅され(笑)手しまいましたから。今、ベースワックスを塗りこんでいます。

書込番号:1303382

ナイスクチコミ!0


てんびん座さん

2003/03/13 23:42(1年以上前)

滑ってみましたけれど、私には重い・硬い・扱いきれないでした。

書込番号:1390133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中級者が使用した Speed Sx 感想

2002/11/18 00:07(1年以上前)


スキー板 > ディナスター > Speed Sx [2003-2004モデル]

スレ主 からちさん

検定で3級は受かるだろうが2級は厳しそうな中級者です。
02モデルを今年購入。早速乗ってみましたので、報告します。
上級者の方と違って、滑り方に得意分野、不得意分野があります。よって、評価に偏りがあることが考えられます。この点をまず断っておきます。
また、03モデルとはカラーリングの変更のみということで、こちらに記入させていただきます。

11/16 奥只見スキー場 小雪 下部→やや重め 最上部→固めたパウダー
テスト者 → 168cm 60kg ※パワー感無く、すぐバテます。コブと          カーヴィングターンは苦手。ずらしの大回りパラレルが好き。
板の状態 → 長さ:160cm ビンディング:サロモン 810TI(990g)
       重量:5800g以下(1セット)
       ホットワクシング(オールマイティー)済み
今までの板→ ATOMIC 620    


−第一印象− :丸山ゲレンデ
インターネット上の評価は、上級者の方の感想が多かったため、自分のようなレベルの人間の感想が知りたかった。果たして使いこなせるのだろうか? やはり「生意気」な板という感じに見られてしまうのか? そんなことを感じながらまずは1本滑ってみた。

1.ぐいぐい曲がっちゃうではないか!! 
 →ちょっとショートターンぽいことをやったら、後半ぐんぐん切れた。とん  でもない小回り板なのか??
2.ぐんぐんスピードが出ちゃうではないか!!
 →初級コースなのに、後半ガンガンスピードが乗ってきました。板の特性な のか?ワックスのせいか?? 

 ※なれないため、怖さはあった。・・・が、以前の板より硬いため、安定も  している。特性がつかめるまで板に信頼して乗れなかった。

−基本のボーゲン−
 体重だけをかけてターンしてみると、切れる特性とは裏腹に、じっくりと自然なカーブで曲がりました。クイックなイメージはどこへ・・・?

−ずらしのパラレル−
積極的に板へ運動(ショートターン)をしてみると、以前の板よりぐいん、ぐいんと曲がってくれます。きちっとずらさないとスピードも乗ってきました。
ゆったりと大回りして見ると、がっしりと雪面をとらえ安定感のある大回りになりました。ただし、こちらもきちっとずらさないと、ぐんぐんスピードが出ます。 

−カーヴィングターン−
切れやすい板なので、なんちゃってカービングさんのおっしゃるとおり、徐々にたのしくなってきます。明らかに今までの自分が苦手だった、キレの部分が、補われていました。

−コブ−
雪質の悪い下部にあったため積極的な乗り方はしませんでした。とはいえ、とりまわしに問題は無いと思います。雪質の悪いコースでも、特筆するほど醜い挙動をすることはありませんでした。


−まとめ−
1.自称中級者歴2年以上の方で、「こいつを使いこなそう!」と思えば問題  なく使えると思います。以外と「今までの板より乗りやすい」と思うかも  しれません。 

2.スピードが相当出ます。今回ほとんど初級コースでしたが、ぐんぐん加速  します。整地されたところを滑るのが楽しい板・・・・なんだかF1的で  すが、悪雪、コブも問題ありません。ランエボでもなく、レガシーのター  ボモデルみたいな感覚でした。

3.誰かのインプレに「ある程度、技術を持ち上げてくれる板」と書いてあり  ましたが、これは実感できました。変な話、「今までのオレとは違う!」  と確実に感じる部分がありました。たぶんこれは自分自身にとって、積極  的な動作をすればグイグイ回る反応・・・・エッジの切れ方が大きいと思  います。

4.160cmでは短く、小回り専用かとも思いましたが、ルーズに乗っていれば  大回りも問題ないです。
  ただし、今この板を買うとしたら170cmかな・・・・?     

※今シーズンいよいよ始まりました。新しい相棒とともに、この板にふさわしい乗り手になるよう、今シーズンもがんばろうと思います。
 



 

書込番号:1073231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シニオ500

2002/11/16 17:22(1年以上前)


スキー板 > フィッシャー > Sceneo S500 Ti Aircore Carving Booster [2003-2004モデル]

スレ主 みゅーらーさん

チャオ御岳での試乗でスッゴク気に入り、買ってしまいました。
が、その後発売された各雑誌を見ると「硬すぎ」だの「扱いにくい」だの「ずらしにくい」だの、結構ボロカス書かれてて、とても不安に思ってました。

で、8月にザウスでもう一度試乗してみた感想を・・・・
大回りの安定感はバツグンで、惚れ惚れしましたね。スバラシイ!
小回りは、ターン後半に荷重が集中すると、反発が強すぎて上手く滑れませんね。ふっとばされますよ、まじで。
ターン前半から荷重した、丸いターン弧で滑れば、バッチリです。ていうか、テンションが後半に集中するとホント転びそうなので、「いい小回り」を強制的にさせられるような感じでしたね。

ということで、小回りに関しては多少扱いにくいという結論でしたが、それ相応の技術があれば、問題ないでしょうね。「自称上級者」では、キビシイと思いました。大回りばかりやるなら別ですが。あと、ズラすのは、思った以上に容易にできました。

書込番号:1070030

ナイスクチコミ!0


返信する
ころっぺさん

2002/11/19 20:24(1年以上前)

私もチャオで乗りました、400と500、何回も乗りました、購入は400にしましたが、500の食いつきは、今年のモデルで飛びぬけていましたね。
スピードがいくらあがって行っても微動だにしない食いつき!10年ぶりにスキーを買をうと、試乗しに行った甲斐がありました。2メーターの板を乗っていたころがうそのよう、今の板の方が断然面白かった、ただサンデースキーヤー(死語)なので、アイスバーンでは、ずれまくるが軽快な400にしたしだい。でも、デザインがちょっとね〜いい板だけに、売れてほしいね。

書込番号:1076902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)