スキー板すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スキー板 のクチコミ掲示板

(1228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最高!!

2002/11/03 20:12(1年以上前)


スキー板 > ディナスター > Speed Sx [2003-2004モデル]

スレ主 なんちゃってカービングさん

前回に引き続きディナを買いました。この板、おもしろい!!
切れるし、ずれるし。自分は160cmを買ったんだけど
大回りでもまったく問題ありません。
ターン後半ちょっと後ろに重心をもってくとぐんぐん切れる。
ほんとおすすめです。

書込番号:1042765

ナイスクチコミ!0


返信する
yukiotokoさん

2002/11/21 21:56(1年以上前)

元モーグラー、現在クラ挑戦予定。
あなたの意見に賛成!
程よく切れるし、程よくずれる。
切れ過ぎるスキーが多い中で、この板は、ピカイチ。
コブもいけるし、深雪もOK!
ポールをやらないのなら良い板だと思います。

書込番号:1081040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シニオ500

2002/11/16 17:22(1年以上前)


スキー板 > フィッシャー > Sceneo S500 Ti Aircore Carving Booster [2003-2004モデル]

スレ主 みゅーらーさん

チャオ御岳での試乗でスッゴク気に入り、買ってしまいました。
が、その後発売された各雑誌を見ると「硬すぎ」だの「扱いにくい」だの「ずらしにくい」だの、結構ボロカス書かれてて、とても不安に思ってました。

で、8月にザウスでもう一度試乗してみた感想を・・・・
大回りの安定感はバツグンで、惚れ惚れしましたね。スバラシイ!
小回りは、ターン後半に荷重が集中すると、反発が強すぎて上手く滑れませんね。ふっとばされますよ、まじで。
ターン前半から荷重した、丸いターン弧で滑れば、バッチリです。ていうか、テンションが後半に集中するとホント転びそうなので、「いい小回り」を強制的にさせられるような感じでしたね。

ということで、小回りに関しては多少扱いにくいという結論でしたが、それ相応の技術があれば、問題ないでしょうね。「自称上級者」では、キビシイと思いました。大回りばかりやるなら別ですが。あと、ズラすのは、思った以上に容易にできました。

書込番号:1070030

ナイスクチコミ!0


返信する
ころっぺさん

2002/11/19 20:24(1年以上前)

私もチャオで乗りました、400と500、何回も乗りました、購入は400にしましたが、500の食いつきは、今年のモデルで飛びぬけていましたね。
スピードがいくらあがって行っても微動だにしない食いつき!10年ぶりにスキーを買をうと、試乗しに行った甲斐がありました。2メーターの板を乗っていたころがうそのよう、今の板の方が断然面白かった、ただサンデースキーヤー(死語)なので、アイスバーンでは、ずれまくるが軽快な400にしたしだい。でも、デザインがちょっとね〜いい板だけに、売れてほしいね。

書込番号:1076902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中級者が使用した Speed Sx 感想

2002/11/18 00:07(1年以上前)


スキー板 > ディナスター > Speed Sx [2003-2004モデル]

スレ主 からちさん

検定で3級は受かるだろうが2級は厳しそうな中級者です。
02モデルを今年購入。早速乗ってみましたので、報告します。
上級者の方と違って、滑り方に得意分野、不得意分野があります。よって、評価に偏りがあることが考えられます。この点をまず断っておきます。
また、03モデルとはカラーリングの変更のみということで、こちらに記入させていただきます。

11/16 奥只見スキー場 小雪 下部→やや重め 最上部→固めたパウダー
テスト者 → 168cm 60kg ※パワー感無く、すぐバテます。コブと          カーヴィングターンは苦手。ずらしの大回りパラレルが好き。
板の状態 → 長さ:160cm ビンディング:サロモン 810TI(990g)
       重量:5800g以下(1セット)
       ホットワクシング(オールマイティー)済み
今までの板→ ATOMIC 620    


−第一印象− :丸山ゲレンデ
インターネット上の評価は、上級者の方の感想が多かったため、自分のようなレベルの人間の感想が知りたかった。果たして使いこなせるのだろうか? やはり「生意気」な板という感じに見られてしまうのか? そんなことを感じながらまずは1本滑ってみた。

1.ぐいぐい曲がっちゃうではないか!! 
 →ちょっとショートターンぽいことをやったら、後半ぐんぐん切れた。とん  でもない小回り板なのか??
2.ぐんぐんスピードが出ちゃうではないか!!
 →初級コースなのに、後半ガンガンスピードが乗ってきました。板の特性な のか?ワックスのせいか?? 

 ※なれないため、怖さはあった。・・・が、以前の板より硬いため、安定も  している。特性がつかめるまで板に信頼して乗れなかった。

−基本のボーゲン−
 体重だけをかけてターンしてみると、切れる特性とは裏腹に、じっくりと自然なカーブで曲がりました。クイックなイメージはどこへ・・・?

−ずらしのパラレル−
積極的に板へ運動(ショートターン)をしてみると、以前の板よりぐいん、ぐいんと曲がってくれます。きちっとずらさないとスピードも乗ってきました。
ゆったりと大回りして見ると、がっしりと雪面をとらえ安定感のある大回りになりました。ただし、こちらもきちっとずらさないと、ぐんぐんスピードが出ます。 

−カーヴィングターン−
切れやすい板なので、なんちゃってカービングさんのおっしゃるとおり、徐々にたのしくなってきます。明らかに今までの自分が苦手だった、キレの部分が、補われていました。

−コブ−
雪質の悪い下部にあったため積極的な乗り方はしませんでした。とはいえ、とりまわしに問題は無いと思います。雪質の悪いコースでも、特筆するほど醜い挙動をすることはありませんでした。


−まとめ−
1.自称中級者歴2年以上の方で、「こいつを使いこなそう!」と思えば問題  なく使えると思います。以外と「今までの板より乗りやすい」と思うかも  しれません。 

2.スピードが相当出ます。今回ほとんど初級コースでしたが、ぐんぐん加速  します。整地されたところを滑るのが楽しい板・・・・なんだかF1的で  すが、悪雪、コブも問題ありません。ランエボでもなく、レガシーのター  ボモデルみたいな感覚でした。

3.誰かのインプレに「ある程度、技術を持ち上げてくれる板」と書いてあり  ましたが、これは実感できました。変な話、「今までのオレとは違う!」  と確実に感じる部分がありました。たぶんこれは自分自身にとって、積極  的な動作をすればグイグイ回る反応・・・・エッジの切れ方が大きいと思  います。

4.160cmでは短く、小回り専用かとも思いましたが、ルーズに乗っていれば  大回りも問題ないです。
  ただし、今この板を買うとしたら170cmかな・・・・?     

※今シーズンいよいよ始まりました。新しい相棒とともに、この板にふさわしい乗り手になるよう、今シーズンもがんばろうと思います。
 



 

書込番号:1073231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うわさ通りの良さ!

2002/02/12 21:50(1年以上前)


スキー板 > ディナスター > Max Ski Cross Autodrive [2002-2003モデル]

スレ主 Snowfriendsさん

178cmサイズを使用しています。いや〜高速系は素晴らしい切れですね。ショートも力を多少使いますがやはり良いですよ。悪雪でも新雪でもすごく取り回しやすいです。ただ、トップ部分の反発力が強い分、コブをハネ返りを抑えてなめるような滑りには適さないようです。私には難しいですがコブをタテめにスピード上げて滑るのが好きな人にはイイのでは?
ちなみに私はSAJヘタウマ1級です。

書込番号:532560

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイナスさん

2002/11/16 10:25(1年以上前)

金具はどこのをつけていますか

書込番号:1069292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクティベーターのすごさ

2002/11/15 11:52(1年以上前)


スキー板 > ロシニョール > Power Pulsion 9DO [2003-2004モデル]

スレ主 あずまっくさん

今年の4月の試乗会とザウスで試乗しました
トップにやわらかい素材、テールは硬い素材なので、トップの食いつきがよく
ターンの切れ上がりがとてもいい!
高速時の安定性もよく、悪雪・整地ともにグリップ感がいい感じです
なにより、アクティベーターには、驚きます
上体が遅れると、前に重心をもどしてくれます
そんな都合のいいスキーがあるのか?と思うかも知れませんが本当なのです!
乗ればわかります
仕組みとしては、前から後ろにかかった力をゴムの反発力でもどしてくれると
いう単純なものです。だから、後傾で滑っているひとでは、反発力がないので
重心が前に行くようなことは、ありません
特に小回りの時には、威力を発揮します
今年は、9DOか、小賀坂のケオッズTRと悩みましたが、生粋のロシ派(3台目)なので、最後はブランドスピリットで選びました
デザインは、どうかと思うんですけどねー(笑)

書込番号:1067358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

食いつきが良い

2002/11/09 18:32(1年以上前)


スキー板 > オガサカ > Keo's Ks-Tr [2003-2004モデル]

スレ主 哲夫さん

オガサカのKS-TRの160センチを初滑りで試して来ました。
評判通りFLF機能が働くせいかトップの捉えがすごく良かったです。
傾き加減でターン弧の調整がスムーズに行えました。
皆さんの評判が良いのに納得です。

書込番号:1055603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)