スキー板すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スキー板 のクチコミ掲示板

(1228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

個性的な板です!

2007/11/11 17:16(1年以上前)


スキー板 > K2 > PUBLIC ENEMY [2007-2008モデル]

スレ主 nario0210さん
クチコミ投稿数:4件

K2のマンバから乗り替えました。
巾が広いので非圧雪での浮力は流石です。
反面、板のトーションが高すぎてコブではショックを吸収してくれず、
腰と膝で逃がす必要があり、初心者にはキツイかも。
対策としては、軟らかめのブーツを合わせることをオススメします。
万人向けではないと思いますが、面白い板ではあります。

板は、購入から1〜2シーズンで折ってしまうことが多いのですが、
K2のマンバは4シーズンも乗りました。
その耐久性に期待して、パブリック・エネミーを買った次第です。

書込番号:6970497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/11 23:26(1年以上前)

はじめまして nario0210さん

ハウダーを滑るオフゲレンデにマウンテン板は優れていますね。

マウンテン板は、試乗会でも少ない無いです。
少ないひとつの理由としては、ビンデング(レンタル用)にあるみたいですが?!

私はカービング特製の強いSL系DEMOが好みです。

時代は滑りを最大限引き出せる、オールコンディション板の様です。
K2だと、「Apache Crossfire M1 12.0 Piston」

>軟らかめのブーツを合わせることをオススメします。
何処のブーツが、オススメなのですか?!

書込番号:6972460

ナイスクチコミ!0


スレ主 nario0210さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/18 21:23(1年以上前)

>>軟らかめのブーツを合わせることをオススメします。
>何処のブーツが、オススメなのですか?!
遅くなりましたが、回答致します。

パブリック・エネミーでコブもやりたい初心者なら、アトミックやヘッド、テクニカあたりのブーツがオススメです。今、私が使っているのはゲンのバンプスシリーズですが、こちらもオススメです(但し、耐光劣化で変色します)。
圧雪コースをSL系DEMOの板で滑るなら、硬ったいレグザムなどのブーツで強いエッジングを引き出すのが王道だとは思いますが、、。

書込番号:6999982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/18 23:32(1年以上前)

nario0210さん こんばんは。

>私が使っているのはゲンのバンプスシリーズですが...
>硬ったいレグザムなどのブーツで強いエッジングを引き出すのが王道...
分かりました。
スキーの滑りに影響を与えるのが、ブーツですよね。

私は「Flexon Pro T」に軟タンと硬タンを使い分けて履いています。
試乗会で、
「REXXAM」や「SALOMON」のブーツを履ける事がありますが(ノーマル状態では足に合いません)、
フレックスの硬いトップモデルばかりです。
時期候補に
@「DALBELLO IL MORO」
A「FULL TILT」
上記のサーモインナーを「FG PRO」にカスタム交換を考えています。

ノーマル状態で私の足に合うブーツは、無いのです。

書込番号:7000723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性が良いのではないでしょうか

2007/05/10 14:49(1年以上前)


スキー板 > アルマダ > PIPE CLEANER [2007-2008モデル]

スレ主 mei-eightyさん
クチコミ投稿数:8件 PIPE CLEANER [2007-2008モデル]の満足度4

もともとIDーONEのfr-ngを使ってましたが、試乗会にて即購入決心した機種です。T-HALLよりもやわらかすぎないのと、軽くて丈夫であるのが特徴でないでしょうか。171センチという長さも使いやすくて気に入ってます。アルマダライダーのほとんどが主にこちらを使っているのにも納得できます。

書込番号:6321081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって本当に中上級者用

2007/05/06 18:54(1年以上前)


スキー板 > フィッシャー > Gx 7 Railflex [2005-2006モデル]

クチコミ投稿数:9件

妻に型落ちで購入し今シーズン私も試乗しましたが、良く曲がるんですが、変な板の硬さを感じるし落ち着きが無い、変に疲れるしこれって本当に中上級者が満足できる板なのか疑問でした。ビギナー向けのカービング程度のレベルの板ではないでしょうか、ちなみに板の長さは155cm・私の体重は68kgです、普段使用している板は全部競技用です。嫁のコメントはこんなもんでしょうでした。

書込番号:6308639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自分がうまくなった錯覚になります

2007/04/26 21:38(1年以上前)


スキー板 > アトミック > Gs:11m + Neox614 [2006-2007モデル]

クチコミ投稿数:9件

186cmの板を使っています。昔だとアトミックは硬い板のイメージがありましたがその様な事は無く、硬いバーンでは良く板がしなりエッジがグリップしている事が伝わってきます。自分がうまくなった錯覚になり、ついつい飛ばしてしまうのが難点ですね。186cmの長さも、リフト乗り場と、朝一番のすべり初めのほんの数秒間だけなのでいい買い物をしたと思っています。ただ今時のカービング板です、ワックス掛けを必ずし、エッジのメンテナンスをしないと、思った滑りは出来ませんね。

書込番号:6273684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく曲がります

2007/04/26 21:20(1年以上前)


スキー板 > ロシニョール > Power Pulsion 9X World Cup [2003-2004モデル]

クチコミ投稿数:9件

オークションで中古を手に入れました、180cm。試しにブランシュ鷹山のスラロームコースを4ターンで降りましたがエッジグリップ良く、板のバタつくことも無く、しなやかで疲れない板でした。ショートターンは出来ませんが、ミドルターンなら気持ちよく曲がり基礎用にもこの手の板はお勧めだと思いました。ちなみに私は40歳以上168cm、68kg自称上級者です。

書込番号:6273610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

使い切るにはある程度の技術が必要

2007/04/26 21:11(1年以上前)


スキー板 > フィッシャー > RC4 W.C.SC Racingplate [2005-2006モデル]

クチコミ投稿数:9件

オークションで中古を手に入れました、165cm。エッジグリップがよく、硬いバーンでは技術と、体力があれば、楽しいこと請け合い。新雪も結構楽しく滑れ良い板です。ただ今のカービング板に言えることですが、ワックス掛けをちゃんとし、エッジを豆にメンテナンスしないと思ったように滑れないのでそのための準備が必要ですね。

書込番号:6273578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 00:44(1年以上前)

おじさん38さん

はじめまして。

>ワックス掛けをちゃんとし、エッジを豆にメンテナンスしないと思ったように滑れないのでそのための準備が必要ですね。

私もその考え方です。
板の滑走面メンテナンスは大事です。

私、ホットワックスは、ホルメンコールを使っています。
おじさん38さんは、リキットタイプを含めて何をお使いですか?!

書込番号:6291767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/19 01:20(1年以上前)

自分の書込みに回答があったのを見ていませんでした。行く予定のスキー場の天気予報を参考に前日にワックスをアレンジして使用しています。ベースワックスはショップオリジナルのベース専用のワックスで、滑走はホルメンコールのアルファイエロー、ベータレッドを使用しています。来シーズンはウルトラグリーン、フッ素系のワックスも使用してみようと思っています。エッジは87゜です、仕事柄冶具を作ることが出来るので自作の物を使用しています。書込みに有りましたリキッドタイプですが、ここ4シーズンは使っていません、子供やかみさんの板もホットワックスしていますが評判はいいですよ。

書込番号:6348998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/19 02:51(1年以上前)

おじさん38さん こんばんは。

>行く予定のスキー場の天気予報を参考に前日にワックスをアレンジして使用しています。ベースワックスはショップオリジナルのベース専用のワックスで、滑走はホルメンコールのアルファイエロー、ベータレッドを使用しています。来シーズンはウルトラグリーン、フッ素系のワックスも使用してみようと思っています。

フッ素系はホルメンコールスノーチャンプです。
ケレンデの駐車場でホットワックスを掛ける事が多いいです。(カスは持ち帰ります)
駐車場でホルメンコール折りたたみテーブルを使ってますが、安定が悪いです。
おじさん38さん 良いテーブルご存知ありませんか?!

>エッジは87゜です、仕事柄冶具を作ることが出来るので自作の物を使用しています。
ビベリングや滑走面のリペアは自分でしますが、ツリーストラクチャーはショップにお願いしてます。

書込番号:6349133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/19 07:29(1年以上前)

フッ素系のワックスがどのような滑走性を発揮するか早く試してみたいです、ただ値段が高いのがちょっと財布に痛いですが。

ケレンデの駐車場でホットワックスを掛ける事が多いいです

ワックスを削るのは前夜に自宅で済ませています、今シーズン1度だけ駐車場でワックスを削りましたが、到着したらすぐに滑りたくて気持ちが落ち着きませんし、携帯のテーブルを持っていませんので良いアドバイスは出来ません、すみません。

滑走面はMonoskierサンと同じように自分でリペアしますが、ストラクチャーはやはり同じようにショップにお願いしてます。

ちなみに、良く滑りに行くスキー場は白樺湖方面のエコーバレー・ロイヤルヒル・ブランシュ、八ヶ岳方面の八千穂高原・小海リエックス・大泉・富士見パノラマあたりです、自宅から高速使わずに25分〜1時間30分程度で行けます、田舎暮らしのいいところですね。

書込番号:6349342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/20 19:51(1年以上前)

おじさん38さん こんばんは。

>ただ値段が高いのがちょっと財布に痛いですが。
雪との摩擦が減り良いですが、フッ素濃度が高いほど値段が高かいのはネックですね。

>携帯のテーブルを持っていませんので良いアドバイスは出来ません、すみません。
分かりましたありがとうございます。

>ちなみに、良く滑りに行くスキー場は白樺湖方面のエコーバレー・ロイヤルヒル・ブランシュ、八ヶ岳方面の八千穂高原・小海リエックス・大泉・富士見パノラマあたりです、自宅から高速使わずに25分〜1時間30分程度で行けます、田舎暮らしのいいところですね。
今シーズン中央道東部のゲレンデに行きませんでした。
自宅〜道志経由、ふじてんリゾートが1番近いです。
富士見パノラマ、富士山・八ヶ岳・甲斐駒ヶ岳のパノラマが楽しめるので好きなゲレンデです。
中央道東部のおすすめの立ち寄り温泉・グルメ・お土産を教えてください。

書込番号:6354726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)