スキー板すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スキー板 のクチコミ掲示板

(1228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2002/02/23 22:28(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Demo 10 Pilot 3v / S912Ti [2002-2003モデル]

スレ主 カッコマンさん

いままで、プロリンクのPawer6(190cm)を使用していました。カービングは初めてなので、170cmと160cmどっちを選んだらよいのか迷っています。

書込番号:556423

ナイスクチコミ!0


返信する
けんじ。さん

2002/02/24 23:43(1年以上前)

170cmでしょう。160はスペシャルショートターン用と考えましょう。
160ではロングターンのターン弧が小さすぎて苦労するはずですよ。
得に技術レベルが上がってくるとスキーの性能を生かせる滑りになり、スキー板本来持っているターンサイズの滑りになります。
また、検定(テクニカル以上)を受ける場合、160のサイズではロングターンを上手く表現することが困難となってきます。いかがでしょうか?

書込番号:558851

ナイスクチコミ!0


1級を目指す人よりさん

2002/02/26 13:35(1年以上前)

カッコマンさんが格好マンさんなら170cmでしょう。滑降マン(競技)さんならお奨めはこの板じゃないです(笑)。
というのは置いといて、私も160cmは小回り重視として買ってます。1本で大回りも小回りもそこそここなしたいなら170cmがいいと思いますが、160cmで検定な大回りに困るかと言えば、そうでもないです。 ターン弧は作るもので、作られるものじゃないなんて生意気なこと書いてみたりして。←でもこの板乗るとそう思います。

ハイスピードの大回り重視ならDEMO10P3VよりCROSSMAX10P3Vなどの方が、安定してて良いと思います(乗ったことないですが)。
■重視するものとお奨めの板
小回り DEMO10  160cm
小&大 DEMO10  170cm
大回り CROSSMAX 170or180cm

書込番号:561731

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッコマンさん

2002/02/28 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。170cmにしたいと思います。でも、来シーズンのパイロットは少し固めになり物足りなさがなくなという情報がありました。もう3月だし来シーズンまで待とうかな?

書込番号:566795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/21 12:21(1年以上前)


スキー板 > フィッシャー > Vc 510 Ice Pro Ti CarvingBooster [2002-2003モデル]

スレ主 よっしー31さん

この板を購入しようとしているものですが、長さの選択で迷っております。掲示板では、160〜165が良い様なことが書かれておりますが、当方187CM,80kgあります。それでも、160〜165が良いのでしょうか?現在は2.05Mの板を履いており、カービング購入ははじめてで、長さの選択基準がいまいちわかりません。技術レベルは1級程度です。どなたかご教授の程宜しくお願いいたします。

書込番号:551554

ナイスクチコミ!0


返信する
binteiさん

2002/03/02 23:48(1年以上前)

私は165CMの板に乗ってます。私もカービングを買うのは初めてでかなり不安でしたが(180CM、65KG)、165CMでもまったく問題ないです。カービングは基本的に短ければそれだけ板を振りやすく、小回り向き、長ければそれだけ高速安定性が増え、大回り向きになり、板の性能自体があがっているため、体重や身長による長さの選択ってないようです。ですから、どのようなすべりがしたいかによって選べればよいのではないかと思います。実際にオリンピックのSLを見てたら履いている板の短さ驚きました。W-CUPでのSLの主流はいまや150CM台に突入しているようですよ。私はこの板を購入するまえ、ザウスで170CMをはいて結構気に入って、ショップでいろいろ聞いて回ったら、カービングを選ぶ基準は小回り系のすべりがしたいか、大回り系のすべりがしたいかで選ぶのが正しいそうです。私は小回りを練習しようと思って、ちょっと短めの165CMを購入しました。でも、コブ斜にいくともうちょっと短くてもよかったなって思います。この板って切れるが、ずれすのは結構力がいるんですよね。

書込番号:570666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

違い・・・。

2002/02/20 16:49(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Sb Pro [2002-2003モデル]

スレ主 どるびぃさん

SB PROと10ではビンディングしか違わないのに
値段が全然違うんですけど
そんなに素晴らしいビンディングなんですか?
どっちを買おうか迷ってます。

書込番号:549880

ナイスクチコミ!0


返信する
HASEGAWAさん

2002/02/21 00:46(1年以上前)

>値段が全然違うんですけど
>そんなに素晴らしいビンディングなんですか?

私は所持はしてませんが、現物を店頭でみるに、頑丈そうには
見えますね、、、
私の使用途だと、そんな着地で金具に不安を感じるようなビッグエアに
チャレンジするわけでもないし、むしろ調整が容易に出来るSB10の金具
の方に魅力を感じます。

書込番号:550949

ナイスクチコミ!0


あじすけさん

2002/03/01 22:08(1年以上前)

以前どこかのメーカーのアルミビンディングのごつい奴で2万ちかくしてた気がします、やっぱりアルミは高いんじゃないでしょうか?
ただプラスチックのほうが悪いとは思わないです。むしろ他の製品と共用部品としてあるので安くていいもんなんじゃないでしょうか?(本人は半分見栄でSB PROを買った人です)

書込番号:568566

ナイスクチコミ!1


XYZZZZZYXさん

2002/03/08 08:26(1年以上前)

昨日SB PROを衝動買いしてしまったので実際の所お伝えしておきます。
板+説明書2枚だけ?のセット内容で、ビンディングは六画のネジで止めてあります。六画ネジは必需なのに付いてませんでした。又、ビンディングは傷付きやすいみたいです。
今日滑りに行くので使いやすさは又お伝えします。

書込番号:581682

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるびぃさん

2002/03/11 12:33(1年以上前)

最近のビンディングは既にアッパーデッキが取り付けられてるのでは?と思うくらい高さがありますよね。
でも、PROはアルミの為か低いような気がするんですけどどうですか?
もう近くの店は置いていないので見れないんです・・・。
あと、ブーツに合わせて調整するのにも六角がいるんですか?

書込番号:587979

ナイスクチコミ!0


XYZZZZZYXさん

2002/03/11 23:03(1年以上前)

一応スキー場で試してきたので報告しておきます。
まず板についてですが表面が光っているせいか傷がむちゃくちゃ目立ちます。エアー時は結構安定していてよかったです。
>PROはアルミの為か低いような気がするんですけどどうですか?
かなり低いですね。でもブーツにフィットしてくれていてとってもよかったですよ。
>ブーツに合わせて調整するのにも六角がいるんですか?
知り合いがSB9持っていたのですが9の場合ブーツの調整がプラスチックを引き抜いて行うようになっています。しかし、長く使用していると勝手にプラスチックが出てきてしまったりしているのをよく見ます。PROはそれを考えてあるのではないでしょうか?又、今までのショートスキーはその場で友達に貸してあげることができましたがPROでは残念ながら六角の調整でしか行えません。そのかわり、一度調節するとSB9の様にはならないと思います。

書込番号:589146

ナイスクチコミ!1


gardenさん

2002/03/21 15:24(1年以上前)

参考にならないかもしてませんが私は3・4年くらい前まだBuzz(90cm)かプロペラ(85cmどこに行ったのだろう?)しかない時代に初期モデルのBuzzブラック90cmを買ってから(嫁さんは同じタイプの水色)ずっと年平均14日ペースで使用していますが、板のキズはしかたないけどビンディングのプラスティック抜き差しタイプを非常に気に入ってます。この方式に寿命があるなんて聞いたことないですがそうなんですか?ちなみに娘(4歳)にはグロム(60cm)を買ってすぐに抜き差しが馬鹿になってしまったので買った店(アルペン・名古屋)に文句を言ったらすぐ新品と交換してくれました。それからは調子がよいのですが。

書込番号:609203

ナイスクチコミ!0


SWING42さん

2003/01/01 04:48(1年以上前)

今回SBPRO買いました。
ビンディング見たのですが、かなりいい物です。
ああいう無垢からの削り出しは
材料代も工数(手間)もかかってコスト高いんです。
削って長穴掘って・・一つ何千円かします。
でも剛性かなりあるんでバリバリ滑る方
おすすめかと思います。(私、機械技術者です。)

書込番号:1179135

ナイスクチコミ!0


BIGキッカーさん

2003/03/14 13:10(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが・・・
僕は、今シーズンに去年のSB10を購入しました。
当然ビンディングはプラスチックのものです。
で、僕はエア専用に買ったので、飛びまくっています。
かなりでっかく飛んでもランディングは問題なく、プラスチックがダメだと思ったことはまだありません。
ただ、ブーツに合わせて簡単にビンディングを調節できる分、
ちょっとしたことで、緩んでくることもたまにあります。
ビンディングの性能としては、PROのほうがいいかもしれませんが、
価格のことも考えると、10でも十分な気がします。

書込番号:1391326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これはいいですね

2002/02/20 12:59(1年以上前)


スキー板 > ヘッド > Cyber Xp 60 [2002-2003モデル]

スレ主 ゴンキヨさん

今まで、Keo's、4×4とカービングスキーを履きましたが、
XP60は、今までの中でもっともいい印象を持ちました。
163cmを使用していますが、持った感じはずっしりといったところ。
しかし、大回り、小回りともに、ターン前半のとらえは申し分なし。
特に大回りでは、ターン前半から雪面をしっかりとらえてくれるので、
かなりお気に入りです。
昨日までAPPIでガンガン滑り倒してきました。
(重量感からか)高速でのばたつきもなく、小回りでもしっかり機能
してくれるので、ありがたい1本ですね。
ターン後半のスキーの抜けも、加速度を得られる印象なので、高速低速
問わず、おすすめの一本です。

この板は、いい仕事してますねぇ。(笑)

書込番号:549573

ナイスクチコミ!0


返信する
もっとカービングさん

2002/03/17 19:17(1年以上前)

わたしもkeo'sからの乗り換えでした。
PGですけどね。
パワー、体重のあるひとにはちょっと柔らかい
かもしれませんが、やせ気味の私にはちょうど良い感じです。
でも、この板で「柔らかいな」と思ったら他の固めの板にする
ぐらいが良いような気がします。
余談ですが、某県の準指検定ではxp80はほとんどいませんでしたが
xp60は結構多かった。

書込番号:601243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫有りに○!

2002/02/20 11:09(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Sb 10 Midblue [2002-2003モデル]

スレ主 まいなーすさん

ずっと(価格.com知らないで)お店廻りで探してました。
どこに行ってもこのSb10はREDしかなくて妥協で買おうかな?
って思っていました。(取り寄せると2週間以上と言われたので)
ここに来たらお店以上に安くて在庫有り!しかも一週間以内に配送OK!
なのでうれしー

書込番号:549424

ナイスクチコミ!0


返信する
sb10さん

2002/12/02 12:30(1年以上前)

オリンピックでブルー\18800円でしたよ、ケースは\2980円在庫はけっこうありました!!

書込番号:1104461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えください!

2002/02/19 08:06(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Buzz 99.9 Minimax ElectricBlue/Red [2002-2003モデル]

スレ主 たけうまさん

はじめまして。
この手の板のことが良く分からないのですが、
ビンディングは、ある程度のブーツのサイズに合うのでしょうか?
ちなみに25か26センチくらいのブーツを使用しているのですが。
それともう一点、「サイドカット105/80/100」って言うのはゲレンデでの普通の滑降を前提とした場合、どれがいいのでしょうか。

書込番号:546757

ナイスクチコミ!0


返信する
HASEGAWAさん

2002/02/20 03:51(1年以上前)

>ちなみに25か26センチくらいのブーツを使用しているのですが。

それだったら合います。
よほどデカいブーツで無い限り大丈夫です。
ただ、長い板と違ってフレックスが軟らかい方スキーボード専用タイプの
ブーツの方が滑っていて楽しいと思います。
私はGENのモンキーグライドを愛用してます。

>サイドカット105/80/100」って言うのはゲレンデでの普通の滑降を前提とし
>た場合、どれがいいのでしょうか。

それは、その板のTOP部の幅が105mm、センター部の幅が80mm、テール部の幅が
100mmと言う意味です。

書込番号:549094

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけうまさん

2002/02/20 09:47(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございました。
また分からないことが、あれば教えてください。

書込番号:549333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキー板」のクチコミ掲示板に
スキー板を新規書き込みスキー板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)