このページのスレッド一覧(全429スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2002年1月6日 03:38 | |
| 0 | 0 | 2001年12月29日 09:03 | |
| 0 | 1 | 2002年2月23日 22:34 | |
| 0 | 0 | 2001年12月22日 23:23 | |
| 0 | 0 | 2001年12月19日 04:28 | |
| 0 | 0 | 2001年12月11日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキー板 > サロモン > Verse 10 Pilot / S710 [2002-2003モデル]
自分だったら180買いますね。
ただ好みの問題!
ビンディングの調節は自分でできます。大きいマイナスドライバーが便利です。
書込番号:448730
0点
以前は身長プラス10cmから20cmのものを薦められましたし、使っていました。
けれど、最近はカービングなど、短めの板がはやりのようで、身長マイナス20cm
位の板を薦められる事も多いようです。
わたしも板の種類や好みにもよると思いますが、ご参考までに(^^)
書込番号:448807
1点
2001/12/31 14:33(1年以上前)
初心者のかたなら短めをお薦めします、ターンしやすいので、ただ余り短いと安定しません。
最近は短めがはやってきました、身長位のがよろしいかと。
ビンディングの調節はプラスドライバでもできます、最初はあまり固くしないで、外れやすいようだときつく締めていくようにすると安全ですよ。
せっかくのセーフティビンディングなのに足折る人が後をたたないですから。
ま、余計な事でしたかね。
書込番号:448808
0点
2001/12/31 15:27(1年以上前)
色々ご親切に有り難うございます!!
書込番号:448861
0点
2002/01/01 22:16(1年以上前)
idealさん !!こんなところにも!
スキーもやられるのですか??驚愕!
書込番号:450383
0点
スキーは大好きですが、そんなに不思議でしょうか???
書込番号:450599
1点
2002/01/03 01:16(1年以上前)
僕は身長178cmで167cmの板を使用しています。
オールラウンド的に使っていますのでこの長さを選びましたが
小回りをメインに考えている人の中には160cmを選ぶ人がいるほど
板の長さは短くっても大丈夫です。
超高速大回りでもしない限り、不安定な感じはしないと思いますよ。
ビンディングの調整とは解放値のことですか?
解放値はみなさんもおっしゃっている通り、自分でも調整できます。
でも、ソールサイズの変更の場合は調整幅に限度があります。
書込番号:452037
0点
2002/01/06 03:38(1年以上前)
用具選びはスキーを楽しむ(上達することを含め)上で非常に大切な要素です。
簡単に長さだけで決めることはできません。
スキーは自分の志向(大回り、小回り、コブが好き等)、スキー技術力(足前)、運動能力によって長さとスキーのタイプ(競技系、基礎系、一般初中級、ファーン系、エクストリーム系および硬さなど)、お気に入りから総合的に選びます。
このスキーがあなたにとってベストマッチするかは分かりませんが、
(あなたの反応スピード、運動能力・運動リズムの早い、遅いによって気持ちよく感じれるかと言う意味です)
一般的なアドバイスとしてこの板は150、160,170の3種類用意されているスキーであることから、体重があって(60K以上)ぶっ飛びたいなら170を、それ以外は160といったところでしょう。
因みに私は180cm、80Kです。150、170、180cmのスキー目的に応じて使い分けています。(数年前までは200cm以上のスキーばかり使っていました。)
書込番号:457719
0点
スキー板 > ヘッド > Cyber Xp 60 [2002-2003モデル]
スキーが柔らかいためか、全体的に綺麗にたわみ、楽に乗れる板です。
ショートターンもエッジを立て、乗り込んでいくだけで簡単に出来るのには驚きで、価格の割に良く出来たいい板だと思います。
ただ、温度変化によって、スキーが食い込んだり、流れたりする癖と、アクションを起こしてスキーが反応するまでに、若干の時間差があるように感じられます。
新雪、深雪での乗り心地は最高、悪雪、アイスバーンはまだ乗っていないのでわかりません。
体力的に衰えを感じる私には、乗りやすい板ですが、ワクワク、ドキドキ感の無い、何となく楽しくない板。
0点
スキー板 > サロモン > Demo 10 Pilot 3v / S912Ti [2002-2003モデル]
DEMO10いいです。βcarv9.14の170cmから乗り換えて160cmに乗ってますが、自分の思った通りに板が走ってくれるし、曲がってくれます。自分はまだ2級なんですが、そんな自分でも板の良さが伝わってきます。板だけでこんなに変わると思っていなかったので、かなりびっくりしています。
0点
2002/02/23 22:33(1年以上前)
170cmから160cmに変えた理由を教えてください。
書込番号:556434
0点
スキー板 > ヘッド > Cyber Xp 60 [2002-2003モデル]
エランDRC193pから163センチへ乗り換えですが、重いのが欠点ですね。ゴンドラ乗るときなど結構大変で次の日腕が痛くなってしまった。急斜面でスピードが出るとトップがばたつくのですごーく怖いです。短いからしょうがないんですがね。板自体は柔らかいんですが、テールが硬いせいかターン後半の抜けはいいですね。直線的になりますが以前の板と感じが似ているので扱いやすいです。カービングの板は始めて履きましたが、本当に面白いように曲がるので、今までの苦労を返せとでも言いたい気持ちです。お金と時間に比例してうまくなっていたのが、ゲレンデを見渡せば超初心者がカービングの板でしっかり曲がっているのを見て悔しかったですね。今シーズンはこの重い板で1級を目指そうと思います。
0点
スキー板 > ヘッド > Cyber Xp 60 [2002-2003モデル]
平日の玉原高原、休日の田代・神楽に行って滑ってきました。板は170センチです。ショートターンがビンビンにいけます。曲がりたいところでGOって感じです。前の板は旧タイプ(195センチ)でした。そのためこの板は急斜面での高速安定性では少し劣りますが、ショートターンで滑れるのでなかなか良いですよ。ただ177センチにすれば良かったかとも思ってます。高くない板ですがチューンすれば走ると思いますね。ちなみにワックスはホルメンコルのアルペン用にシリコンをMIXしたホットワックスを使いました。新雪でも超滑りましたよ。最高に楽しくしてくれる板でした。
0点
スキー板 > アトミック > Beta Carv 9.10 [2002-2003モデル]
試乗しかしてませんが、、、
最初の印象としては「イージーカーヴとどこが違うの?」というくらい普通の
板っぽいです。普通にずらして滑ればただの滑りやすい板です。
しかし、しっかり「カービングの滑り方」をしてあげると、くるくると
気持ちよく回ってくれるという二面性があります。倒していったときの
安心感も抜群。多分ひじスリまでOKでしょう。
特にプレートを足さなくてもブーツがあたることはほとんどないでしょう。
そういう意味でも「安くつく」エクストリームカービングの板です。
滑走面の性能や、悪雪での安定性もかなりよいです。回転半径が小さいので
コンディションの選べない人に特にお勧め。
もちろん初心者にもお勧め。とっても扱いやすいです。
(初心者用の板としては高いけどね)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)