
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月19日 04:04 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月19日 00:27 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月18日 23:32 |
![]() |
2 | 4 | 2007年10月26日 23:51 |
![]() |
2 | 5 | 2007年5月20日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月10日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキー板 > K2 > APACHE CROSSFIRE + Marker Piston M1 12.0 [2007-2008モデル]
cbrskylineさん こんばんは。
>この板の181cmを捜しています。
K2ジャパン迄、
直接電話で在庫確認と卸先お店を聞いた方が早いですよ!!
電話:03-3320-7822
http://www.k2japan.com/gaiyo.html
書込番号:7114675
0点

cbrskylineさん
スキーショップ&スノーボードショップ・スノーファン「みも」さんに
マーカー Piston M1 14.0 付きなら 181p 在庫あるみたいですよ。
http://snowfan.mimo.com/ski_shop/0023/2008/08002003/
書込番号:7117233
0点

Monoskierさん
返答有難うございます。
ただ、せっかくコメント頂きましたが、リンク先の「みも」さんに有るのは 08モデルの様です。
探している このモデルは昨年モデルです。
メーカーには聞きましたが、各販売会社の在庫状況は 分からないとの事。
卸した先と メーカーは別物の様です。
話は変わりますが、06-07 アパッチクロスファイア の構造について、下記をもしご存じでしたら教えて下さい。メーカーにも聞いてみますが、なかなかタイミング良く電話が掛けられず、、
1 モノコック
2 キャップ
3 キャップ+サンドイッチ
4 サンドイッチ
書込番号:7125993
0点

確認できました。
0607 は キャップ
0708 は サンドイッチ
との事です。
書込番号:7127503
0点

cbrskylineさん
K2ジャパンは、ダメですか?!
話しは違いますが...
アンダーウェアの輸入元、カスタムプロデュースとシークラフトに直接聞き、
後日、在庫・卸先迄、親切な解答がありましたので、分かるはずだと思っていました。
「メーカーの色標記・写真と実物色の違い」 レス...
色や形も大事ですが、試乗会で色々な板に乗り、自分に合う板を探す事をオススメします。
書込番号:7133185
0点

本件の場合、人気が有った旧モデルでメーカー在庫は無く、卸し先での在庫は K2 以外のメーカーも 一般に分からない様です。
書込番号:7133747
0点



スキー板 > オガサカ > Keo's KS-AM [2008-2009モデル]
gonta0982さん はじめまして。
試乗会でKS-AM FM-600プレート付き170pを乗りました。
フレックスが固めで、重量感が印象的なオールラウンドの板だと思います。
書込番号:6992721
0点

Monoskierさん返信ありがとうございます。今回私は試乗なしで購入に踏み切りました。ちなみに私はオガサカに乗るのも始めてで、ここ15年くらいはサロモン・ロシ・アトミックという舶来派。資格を取ったころはカザマ派でした。今となってはケイスキー?がその技術を引き継いでいるようですが購入する気にはなりません。
舶来もアトミック以外はWCを見ていてもチラホラ、佐々木明も昨年からマテリアルチェンジしてしまいました。技術戦ではサロモンが優勝しましたが今後はどうなのでしょう?
研修会に行ってもオガサカが90%。今年から私もその仲間入りをさせていただきました。
書込番号:6993448
0点

gonta0982さん こんばんは。
子供の頃は、オガサカでした。
>研修会に行ってもオガサカが90%。今年から私もその仲間入りをさせていただきました。
平沢文雄スキー塾HPを見てもオガサカですね。
私のスキーファミリー「団塊の世代」の先輩は、「覇」の文字に至るまで熱く語る
オガサカ信者がいます。
試乗会で色々なメーカーの板を試乗して、
VIST もそうですが、もう少し軽い板なら良いなぁと思います。
書込番号:7000977
0点



スキー板 > K2 > PUBLIC ENEMY [2007-2008モデル]
K2のマンバから乗り替えました。
巾が広いので非圧雪での浮力は流石です。
反面、板のトーションが高すぎてコブではショックを吸収してくれず、
腰と膝で逃がす必要があり、初心者にはキツイかも。
対策としては、軟らかめのブーツを合わせることをオススメします。
万人向けではないと思いますが、面白い板ではあります。
板は、購入から1〜2シーズンで折ってしまうことが多いのですが、
K2のマンバは4シーズンも乗りました。
その耐久性に期待して、パブリック・エネミーを買った次第です。
1点

はじめまして nario0210さん
ハウダーを滑るオフゲレンデにマウンテン板は優れていますね。
マウンテン板は、試乗会でも少ない無いです。
少ないひとつの理由としては、ビンデング(レンタル用)にあるみたいですが?!
私はカービング特製の強いSL系DEMOが好みです。
時代は滑りを最大限引き出せる、オールコンディション板の様です。
K2だと、「Apache Crossfire M1 12.0 Piston」
>軟らかめのブーツを合わせることをオススメします。
何処のブーツが、オススメなのですか?!
書込番号:6972460
0点

>>軟らかめのブーツを合わせることをオススメします。
>何処のブーツが、オススメなのですか?!
遅くなりましたが、回答致します。
パブリック・エネミーでコブもやりたい初心者なら、アトミックやヘッド、テクニカあたりのブーツがオススメです。今、私が使っているのはゲンのバンプスシリーズですが、こちらもオススメです(但し、耐光劣化で変色します)。
圧雪コースをSL系DEMOの板で滑るなら、硬ったいレグザムなどのブーツで強いエッジングを引き出すのが王道だとは思いますが、、。
書込番号:6999982
0点

nario0210さん こんばんは。
>私が使っているのはゲンのバンプスシリーズですが...
>硬ったいレグザムなどのブーツで強いエッジングを引き出すのが王道...
分かりました。
スキーの滑りに影響を与えるのが、ブーツですよね。
私は「Flexon Pro T」に軟タンと硬タンを使い分けて履いています。
試乗会で、
「REXXAM」や「SALOMON」のブーツを履ける事がありますが(ノーマル状態では足に合いません)、
フレックスの硬いトップモデルばかりです。
時期候補に
@「DALBELLO IL MORO」
A「FULL TILT」
上記のサーモインナーを「FG PRO」にカスタム交換を考えています。
ノーマル状態で私の足に合うブーツは、無いのです。
書込番号:7000723
0点



スキー板 > オガサカ > SPECIAL KC-RV17 [2007-2008モデル]
オガサカさんは、KS-TEを今年のイチ押しと言っていますが、私はこれが最高に気に入っています。ただし条件としては、オールラウンド用として使用すること、ある程度パワーがあること、(あと、多少の技術も…)でしょうか。TEも乗りましたが、「トップのとらえ」とかはすごく感じられるんだけど、大回りだったらCHの方がいいと思います。1級ぐらいまでを一台でこなすんだったら、これがいいと思いますよ。昨年モデルはデザインが???だったけど、全てにおいて満足できる板です。
1点

先日05モデルKC-RVを購入しました。(夫へのプレゼント)結構、ずしっと重たいというのが第一印象ですが、滑っているときにどんどん板が走ってしまうのでは…?と思いました。滑ってみて、いかがですか?
あと、ターンの切り返しで気になる点があれば教えて下さい。
書込番号:6888238
0点

カレーは辛ぇさん
はじめまして。
試乗会で 「08モデルSpecial KC-RV17 FM-600プレート付き170p クロスストラクチャー」 を乗りました。
>ずしっと重たいというのが第一印象ですが、滑っているときにどんどん板が走ってしまうのでは…?
デザインが悪く、重い板だと思います。
安定した扱いやすい板ですが、小回りの切れは良く無かったです。
書込番号:6903268
0点

monoskierさん、情報有難うございます。
今シーズン滑って、乗り心地等を考えて良くなかったら昨シーズンまで使用していた板に戻すよう、考えてみます。
書込番号:6909010
1点

カレーは辛ぇさん
こんばんは。
>今シーズン滑って、乗り心地等を考えて良くなかったら昨シーズンまで使用していた板に戻すよう、考えてみます。
決して悪い板では無いし、オールラウンドで乗り心地等は良い板だと思います。
書込番号:6909727
0点



スキー板 > フィッシャー > RC4 W.C.SC Racingplate [2005-2006モデル]
オークションで中古を手に入れました、165cm。エッジグリップがよく、硬いバーンでは技術と、体力があれば、楽しいこと請け合い。新雪も結構楽しく滑れ良い板です。ただ今のカービング板に言えることですが、ワックス掛けをちゃんとし、エッジを豆にメンテナンスしないと思ったように滑れないのでそのための準備が必要ですね。
0点

おじさん38さん
はじめまして。
>ワックス掛けをちゃんとし、エッジを豆にメンテナンスしないと思ったように滑れないのでそのための準備が必要ですね。
私もその考え方です。
板の滑走面メンテナンスは大事です。
私、ホットワックスは、ホルメンコールを使っています。
おじさん38さんは、リキットタイプを含めて何をお使いですか?!
書込番号:6291767
0点

自分の書込みに回答があったのを見ていませんでした。行く予定のスキー場の天気予報を参考に前日にワックスをアレンジして使用しています。ベースワックスはショップオリジナルのベース専用のワックスで、滑走はホルメンコールのアルファイエロー、ベータレッドを使用しています。来シーズンはウルトラグリーン、フッ素系のワックスも使用してみようと思っています。エッジは87゜です、仕事柄冶具を作ることが出来るので自作の物を使用しています。書込みに有りましたリキッドタイプですが、ここ4シーズンは使っていません、子供やかみさんの板もホットワックスしていますが評判はいいですよ。
書込番号:6348998
1点

おじさん38さん こんばんは。
>行く予定のスキー場の天気予報を参考に前日にワックスをアレンジして使用しています。ベースワックスはショップオリジナルのベース専用のワックスで、滑走はホルメンコールのアルファイエロー、ベータレッドを使用しています。来シーズンはウルトラグリーン、フッ素系のワックスも使用してみようと思っています。
フッ素系はホルメンコールスノーチャンプです。
ケレンデの駐車場でホットワックスを掛ける事が多いいです。(カスは持ち帰ります)
駐車場でホルメンコール折りたたみテーブルを使ってますが、安定が悪いです。
おじさん38さん 良いテーブルご存知ありませんか?!
>エッジは87゜です、仕事柄冶具を作ることが出来るので自作の物を使用しています。
ビベリングや滑走面のリペアは自分でしますが、ツリーストラクチャーはショップにお願いしてます。
書込番号:6349133
0点

フッ素系のワックスがどのような滑走性を発揮するか早く試してみたいです、ただ値段が高いのがちょっと財布に痛いですが。
ケレンデの駐車場でホットワックスを掛ける事が多いいです
ワックスを削るのは前夜に自宅で済ませています、今シーズン1度だけ駐車場でワックスを削りましたが、到着したらすぐに滑りたくて気持ちが落ち着きませんし、携帯のテーブルを持っていませんので良いアドバイスは出来ません、すみません。
滑走面はMonoskierサンと同じように自分でリペアしますが、ストラクチャーはやはり同じようにショップにお願いしてます。
ちなみに、良く滑りに行くスキー場は白樺湖方面のエコーバレー・ロイヤルヒル・ブランシュ、八ヶ岳方面の八千穂高原・小海リエックス・大泉・富士見パノラマあたりです、自宅から高速使わずに25分〜1時間30分程度で行けます、田舎暮らしのいいところですね。
書込番号:6349342
1点

おじさん38さん こんばんは。
>ただ値段が高いのがちょっと財布に痛いですが。
雪との摩擦が減り良いですが、フッ素濃度が高いほど値段が高かいのはネックですね。
>携帯のテーブルを持っていませんので良いアドバイスは出来ません、すみません。
分かりましたありがとうございます。
>ちなみに、良く滑りに行くスキー場は白樺湖方面のエコーバレー・ロイヤルヒル・ブランシュ、八ヶ岳方面の八千穂高原・小海リエックス・大泉・富士見パノラマあたりです、自宅から高速使わずに25分〜1時間30分程度で行けます、田舎暮らしのいいところですね。
今シーズン中央道東部のゲレンデに行きませんでした。
自宅〜道志経由、ふじてんリゾートが1番近いです。
富士見パノラマ、富士山・八ヶ岳・甲斐駒ヶ岳のパノラマが楽しめるので好きなゲレンデです。
中央道東部のおすすめの立ち寄り温泉・グルメ・お土産を教えてください。
書込番号:6354726
0点



スキー板 > アルマダ > PIPE CLEANER [2007-2008モデル]
もともとIDーONEのfr-ngを使ってましたが、試乗会にて即購入決心した機種です。T-HALLよりもやわらかすぎないのと、軽くて丈夫であるのが特徴でないでしょうか。171センチという長さも使いやすくて気に入ってます。アルマダライダーのほとんどが主にこちらを使っているのにも納得できます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)