スキーブーツすべて クチコミ掲示板

スキーブーツ のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキーブーツ」のクチコミ掲示板に
スキーブーツを新規書き込みスキーブーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カント調整について

2005/01/19 13:26(1年以上前)


スキーブーツ

スレ主 デジゆいヲさん

先日購入しましたが、カント調整について教えていただければと思います。
取説を読むと、X脚なら片側、O脚ならもう片側のみを締める?というやり方でいいのでしょうか。XかOか、はっきりしないような場合は調節なし、になるんでしょうか?使用されている方、アドバイスいただければと思います。

書込番号:3802687

ナイスクチコミ!0


返信する
おんせんキッドさん

2005/01/20 00:38(1年以上前)

こんばんは、お話からすると04-05モデルかと思いますが・・・
ノーマル状態だと外側へ2.5度開いていると思います、
O脚でしたら内側の爪先側のコマを1度取外して180度回転させ取付けます、この場合は3.5度になります。
X脚でしたら外側の爪先側のコマを同じように回転させれば1.5度となります、調整の際は踵側のビスを緩めるのをお忘れなく。

書込番号:3805931

ナイスクチコミ!0


おんせんキッドさん

2005/01/20 00:49(1年以上前)

言葉が足りませんでした、
とりあえず標準状態で試されてはいかがでしょうか?
ビスなど無くさないよう気を配ればゲレンデでも調整できますから。

書込番号:3805989

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジゆいヲさん

2005/01/20 21:02(1年以上前)

おんせんキッドさん、ありがとうございました。
まずは標準からですね。

書込番号:3809083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

04 Course XR Japan足幅広タイプに入りますか?

2004/11/28 11:23(1年以上前)


スキーブーツ

スレ主 ひとみ千葉よりさん

教えてください。04 Course XR Japan (RedRadiantTranslu) は履いた事が無いのですが、足幅広タイプに入りますか?サロモンというと大体が細幅な印象をうけますが。知っている方は情報をください。

書込番号:3557841

ナイスクチコミ!0


返信する
選手さん

2004/12/01 10:02(1年以上前)

足幅細いか太いか基準が非常に難しいと思いますがラングのノーマルインナータイプに比べては細身です。
サロモンのインナー自体凹凸が少なめに作ってあるしシェル構造も少し細身なので比較的幅が狭い甲が低い方などフィットしやすいのではないかと思います。

しかし、買った状態でそのままはけるブーツなんてそうないと思いますよ。ほとんどの人がピッタリといいながら少し大きめをはいている感じですから。
私は運動靴は25cmから25.5cmをはいていますが、スキーブーツは24.5cmなんですよ。

書込番号:3570709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

愛知県内で

2004/11/30 15:44(1年以上前)


スキーブーツ

スレ主 はんなり セイジさん

この商品まだ 置いてあるとこ
知りませんか?

県内なら走る気でいます。
おしえてください。

書込番号:3567347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このブーツ前後が小さめですか?

2004/11/15 14:08(1年以上前)


スキーブーツ

スレ主 爽やか ☆痙攣マンさん

普段は26.0か25.5の靴を履いています。

ショップに去年の在庫で27.5だけあったのですが
以外に合うような気がしました。

甲高・幅広の足なのでどれ履いても母子球あたりの甲が痛かったのです。
これは、その痛みがなくいいかなと。
さすがに前後はちょっと空きがあるかも。
でも指が「ニギニギ」できるくらいのがいいかなと。

ほかのサイズが試せなかったので27.5なんて大きさで
決めていいものか・・・
アトミックブーツの経験ある方、ご教授願います。

書込番号:3503627

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/11/16 10:24(1年以上前)

27.5aは大きいと思います。
まず、カカトをしっかり入れてみて、足の指が少し動くぐらいがいいと思います。
厚めの靴下を履くとしても、0.5aぐらい余分で選んだ方がいいと思います。
ちなみに自分は厚めの靴下を履くと足裏感覚が鈍く感じるんで履きません。おすすめはミズノから出てる『ブレスサーモ』シリーズの靴下です。普通のスキー用靴下よりかは薄いし暖ったかいです(^-^)

書込番号:3507118

ナイスクチコミ!0


蟹頭さん
クチコミ投稿数:9件

2004/11/21 00:43(1年以上前)

こんばんは

>前後にはちょっと空きがあるかも

前はともかく、踵の緩いのは滑りにくいと思いますよ。滑りは人によるとは思いますが… レクザムやテクニカなんか合うんじゃないかと思います。いずれにしても、プロショップで足を見てもらい相談するのをお勧めします。
私は神田の「カドヤV3」でインソールやカンティングの調整を相談してます。

書込番号:3525966

ナイスクチコミ!0


スレ主 爽やか ☆痙攣マンさん

2004/11/22 11:51(1年以上前)

成型屋さん、蟹頭さん、助言ありがとうございます。

やはり、27.5て 大きいですよね.
できればほかのサイズも試したいのですが、市内のどの店にも置いてなくて。

去年1度、試したのですが ア●ペンで
この    ARCは26.5がきつく
横にあったRACE9は26.0で丁度いいかな て感じでした。

レース用よりデモ用のがきついというのも不思議ですが、
この2点では、そういう造りなのでしょうか。
それならARCで27.5でも良いのかなとも考えます。

     ( かなり揺れてる様子 )

書込番号:3531785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先シーズンは最後まで売ってたのに

2004/11/15 14:47(1年以上前)


スキーブーツ

スレ主 爽やか ☆痙攣マンさん

今年こそは買おうと
この26.0が  3月まで置いてあったアルペンに
11月9日に行ってきました。

「先シーズンモデルはメーカーに返品した。」
「代理店が変わっちゃうから、それ以降は返品きかないしね。」
とのこと。
愛知県内に4万円以下で売ってる店あったら 教えてください。

書込番号:3503724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

スキーブーツについて誰か教えてください

2003/02/10 02:04(1年以上前)


スキーブーツ

スレ主 かんママさん

今まで、ピンクのラングのDEMOを履いて5年程前まではガンガンスキーヤーだった私。ところが、結婚・出産と月日が流れて、昨シーズンやっとカンバックしたものの、カービングスキー?何ですか?ソフトブーツ?ラングが幅広?たった5年スキーしなかっただけなのに、業界は激変・・・すっかり浦島太郎状態です。ブーツも入らなくなりいざっ購入しようと、店まで行ってももう何を買おうかサッパリ・・・家計を預かる主婦としてはそう何回も買い換えるわけにはいかないので一生もののつもりで買おうと思うのですが・・・そこで先輩ママさんパパさんに質問です。今SAJ2級を持っているので子供の手が離れたら1級を目指したいのですが、ソフトブーツタイプ(例えばサロモンのVerseシリーズ)では滑り込み、上達は難しいでしょうか?足の痛みに耐えデモやレーシングタイプの方が無難でしょうか?(><)どなたかアドバイスを・・・

書込番号:1293940

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 かんママさん

2003/02/17 23:21(1年以上前)

mcorpさん詳しくありがとうございます。
レグザム・・・夢のブーツと誌面を飾っているブーツですね。最近は上村愛子選手も使用しているとか。取り扱っている店が少ないんですよね。一度は履いてみたいブーツなのですが・・・
神田ですか・・・シーズンも終盤なのでないって思い込んでましたが、今は不景気ですから案外掘り出し物があるかもしれませんね。でも神田に行くとブーツだけでは済まないかも・・・
コフラックがアトミックになっているように昔あって今ないブランドって結構あるんでしょうか?最近ヤマハのブーツやニシザワの板って見かけないのですが・・・
mcorpさん奥さんの機嫌が直るといいですね!きっと大丈夫ですよ、節約しようと神田までブーツを買いに行ったのなら、恨んでなんかいませんよ。

書込番号:1317776

ナイスクチコミ!0


mcorpさん

2003/02/20 01:11(1年以上前)

かんママさんこんばんは。ヤマハはスキーから撤退し、ニシザワやカザマは倒産してしまいました。ちなみに私はDYNAFITのブーツがお気に入りで計3台/15年使いましたが、こちらもかなり以前になくなってしまい残念です。スキー業界もバブルがはじけた頃からかなり浮き沈みが大きいですね。
 今はサロモンやアトミックのようにブーツから板までをトータルで設計して良い性能を出そうとするメーカーが増えています。とは言っても、ブーツは足に合うかどうかが最優先ですが・・・。少なくとも板と金具はペアで、フィッシャーのように板だけのメーカーも必ずどこかの金具メーカーと組んで板の開発をしていて、板の性能を十分に引き出そうとすればその金具を使う必要があると聞いたことがあります。

書込番号:1323826

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2003/02/21 01:19(1年以上前)

mcorpさんありがとうございます。カザマも倒産していたんですね。初めて自分で買った板がカザマでした。軽くていい板だった気がします。残念です。
板だけのメーカーは金具メーカーと組んで開発ですか・・・これからは選手やデモの板だけでなく、ビンディングもチェックですね。
ちなみに私ビンディングはサロモンかマーカーと決めているんです。チロリアは個人的に嫌いなんです。なんかスグ外れそうで・・・まあそんな事はないんでしょうけど。
皆さん本当にいろいろ親切に教えていただきありがとうございました。とても勉強になりました。

書込番号:1326648

ナイスクチコミ!0


ろん333さん

2003/02/26 18:03(1年以上前)

Verse Af にも書いたものをコピーして使っています

Verse AfとTfの違いはインナーの違いだったと記憶しています。
私は店頭で履いたときにTfで充分にしっくりきたので、Tfを購入しました。
K2のENEMYとの組み合わせで使用していますが、滑りやすいです!
前に履いていたブーツがライケル(今はクナイスルになってしまいましたね)だったせいもありますが、適度な前傾のしなりでカービングも自然に出来ますし、コブに直線的に突っ込んでいっても跳ね返されることもありません。
私は、もっぱらコブばかりを滑っていますが、板との相性も良いのか、ストレス無くスキーを楽しんでいます。
パワーベルトのあるタイプを選べば、上級者まで使えるとおもいます。

スピードを出すとバックルを閉め忘れたかと思うくらい怖い、とのご意見もありましたが、どの程度のスピードか判りませんが、ゲレンデで出せる常識的な範囲であれば、怖い思いをすることは無いのではないかと思います。
ただ、間違いなくレースには向かないと思いますが!

ここのスレを読んでいて感じたのですが、皆さん靴に頼り過ぎていませんか?
本来、板の真中に乗れていればバックルなんか締めなくても滑れるもんです・・・それがなかなか出来ないから、色々な道具があるんですけどね(^-^;
学生の時に入っていたクラブでは板の真中に乗るために、バックル(私もmcorpさんのようにダイナフィットを愛用していました)を全部外して何日も滑らされた覚えがあります。
今私の履いているVerse Tf で、ショートターンでもコブでも板の真中に乗れて、ちゃんと踏めていれば、板は腰の下に戻ってきます。
腰の下に板が戻ってくれば、素早い切り返しも楽に出来ますし、コブで飛ばされるようなことも、あまり(^-^;ありません
その基本が出来てから、重心を後ろに持っていって板を走らせたり、ターンの内側にかけて内スキーで切り上がったりする練習をするほうが良いと思います。

ワンランク上を目指すのであれば、どんな斜面でも板の真中に乗れるように、ブーツに頼らない滑りが出来るように、ポジションの見直しからされると良いと思います。
頑張って下さい!

書込番号:1343586

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2003/03/04 02:19(1年以上前)

ろん333さんありがとうございます!そしてお礼が送れて申し訳ありません。うーん厳しいご指摘もっともだと思います。バックルを外して練習・・・やりましたね。今思い出しました。でも中々できないんですよねえ・・・最近の滑りは守りに入ってしまって上達どころか下手になってる気がします。5〜10年先に受けるであろう1級検定目指すブーツを今買うより履き心地抜群でお気楽スキーブーツをとりあえず買って子育てが終わったころ又考えてより良いブーツを買う!ってのがベストですね。さーシーズンも終盤に差し掛かりブーツも最終価格になってきているので、掘り出し物を見つけに出かけてみようかな?実のところ今シーズンスキーに行って気付いたのですがブーツはもちろん板も重要ですね。ここ5年くらいチューンナップしてなかったのですが急斜面で思いっきり踏み込んでも切れないんですよ!滑りがずれるっていうか雪に引っかからないんですね・・・こんなこと書いたらお前本当に2級持ってるの?と皆さん思うかもしれませんが、いやぁ・・・本当にチューンナップって必要なものですね。特にエッジって大切!今更ながら思いました。ところで今はやりのって言うか主流のカービングスキーってそんなにいいものなのでしょうか?一度も滑ったことがないのでイメージできないのですが・・・楽に滑れそうですよね?

書込番号:1360486

ナイスクチコミ!0


クーちゃん23さん

2003/03/05 23:23(1年以上前)

もうブーツ買いましたか?
ラングのブーツは確かにチューンが必要な人が多いかも。
でも、神田の『オオイワスポーツ』なら、シェル出し、バランス取りも
お店で買い上げなら無料です(靴の割引率は低い)。
プロだけでなく、学生・社会人スキー部の御用達の店ですよ。
余談ですがこの店でもレグザム取り扱っていましたよ。

書込番号:1365843

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2003/03/06 20:07(1年以上前)

クーちゃん23さん、ありがとうございます。ブーツはまだ買っていません。
「オオイワスポーツ」以前こちらの掲示板を読んだ時にHPアドレスがあったので、拝見した事あるのですが、素敵なショップだと思います。私が独身でお金が自由に趣味に使える身分なら間違いなく買いに行った事でしょう。もっと早く「オオイワスポーツ」知っていれば良かったです。掲示板を読んでいる皆さんはブーツを選ぶとき何を優先して購入するのでしょか?私の場合やはり金額なんですよ。その中でも一応こだわりはあるのですが・・・板は試乗会があるし雑誌等を読んでも参考にできるのですが、ブーツは人それぞれ違うじゃないですか?ショップで試し履きをしても必ず同じ履き心地をゲレンデで感じることはできないし・・・ブーツに頼って上達しようとは思いませんが、長時間履くものですし、本当に迷ってしまうんです。ラングを買ったときは自分は上手いんだという見栄もあったのですが、知り合いに物産に勤めている人がいて安く買えるから・・・と安易。長く使うのでいい物を!と思うのですが、趣味に大金かけるなんて!と罪悪感も今はあるので・・・なんだかまとまらない文になってしまいましたが、とりあえずはこれから色々ショップ巡りをして金額・履き心地・そして皆様からのアドバイスを総合して自分にふさわしい一足!を探してみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:1368012

ナイスクチコミ!0


ろん333さん

2003/03/07 11:20(1年以上前)

かんママさんこんにちは♪
レスのあった皆さんに丁寧に対応されていて、大変好感の持てる方ですね!
以下の私の文は読み流してください、レスはいりませんよ。

私はそんなに道具に詳しくは無いのですが、スキー歴は長いので、それなりに色々なメーカーの道具を使って来ました。
板は、ヤマハ、カザマ、ヘクセル、ダイナフィット、K2・・・
靴は、コフラック、ダイナフィット、カベール、サロモン、ライケル・・・
ビンディングだけはずっとマーカーですが、道具の選択を見ていただければお判りになると思いますが、競技系のスキーヤーではありません、大学時代も基礎スキー部に所属していて、岩岳の学生スキー大会の基礎スキーの部に出場していたりしました・・・一応テクニカルは持っています (^-^)ゞ

2年前に八海山でジャンプの着地に失敗した時に左手首を粉砕骨折してしまい2年間のブランクがありましたが、今年からまた滑り始めました。

2年前まではK2のパワーマンバにライケルの靴の組み合わせでしたが、体力・気力が落ちてきたのと、技術も落ちてきて、えぐれたコブに入っていくのが段々怖くなってきていました。

今年からカービングスキーを履き始めたのですが、とても扱いやすいです!
板の長さ、跳ね返り具合、切れの良さ+ずらし易さ、どれをとっても前の板より私に合っています。コブにストレス無く入っていけます!もちろんコブの無い斜面のクルージングも問題ありません。
かんママさんが書いていた「板がズレる」のはエッジのメインテナンスのせいではないような気もしますが・・・脚力、自重 m(_ _)m、重心の位置、気力・・・少なくともカービングスキーは切れます!板によっては切れすぎてズレなくて扱いにくいものもあるようですが、年齢と共に衰えていく技術をカバーしてくれるものがあります。

従来の滑りではスキーを脚部の捻れとズレでコントロールしていたので、外傾外向姿勢が基本でしたが、カービングスキーでは内傾内向で滑る、なんていうこともアリ!(@o@) になってきました。こんがらがっちゃいますね。
もちろん内傾内向で滑れるのは、よく圧雪されたデコボコの無い斜面に限られてしまうので、カービングを履いても外傾外向姿勢は大事です。

こんな事を書いてしまうと、板も欲しくなってしまいますよね!
靴は自分の足で履いてみて確かめなければなりませんが、板はYAHOOのオークションなどで安く購入する方法もあるのではないでしょうか。
道具を揃えたはいいが、スキーに行くお金が!・・・なんていうことのないように、賢い買い物が出来ると良いですね。

今週末は初級者も一緒なので、舞妓後楽園に行ってきま〜す♪それでは!

書込番号:1369766

ナイスクチコミ!1


ろん333さん

2003/03/07 11:39(1年以上前)

板はダイナフィットじゃ有りませんね!ダイナスターでした!

書込番号:1369804

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2003/03/08 02:41(1年以上前)

レスはいらない〜と言われても・・・すみません書かせてください。
ろん333さん長々ありがとうございます。とても勉強になりました。
板が・・・カービングスキーが・・・欲しくなってしまいました!しかし、ご指摘通り板まで買うと本当にスキー行けなくなってしまうので暫くはおあずけです。
岩岳といえば学生スキーのメッカですよね?残念ながら私は大学に行けなかったので別世界でしたが・・・
テクをお持ちですか・・・凄いですね。だからですね、ろん333さんのレスを読んでいると昔に受けていたレッスンを思い出します。私の滑りの特徴は内傾で外向なんです。だから滑っていて、ずれたのだと思います。板のせいにしていました。それに脚力も落ちてますしね、体重は増えているので板に乗れると思っていたのですが・・・やはり自分より上手い人とスキーに行かないと駄目ですね。自分の滑りを見失ってました!
板のへクセル・ブーツのカーベルって初めて知りました。どこのブランドなのでしょう?すみません勉強不足で・・・

書込番号:1372012

ナイスクチコミ!0


ろん333さん

2003/03/11 14:50(1年以上前)

ヘクセル(アメリカ)もカベール(ヨーロッパ?)も今はブランドとしては無くなってしまったと思います。カベールは今はロシニョールのブーツを作っているという風の噂を聞いたことがあります。

内傾外向ですか・・・想像すると、やじろべえが滑っている映像が浮かんできてしまうのですが (^-^;
気持ち(上体)はアグレッシブにフォールラインを向いているんだけど、下半身が付いて来ないというか・・・足を揃える事に意識がいってしまって外足にしっかり乗れていないというか・・・
これは私の私見ですが、ブーツは硬過ぎず、軟らか過ぎず、小さ過ぎず、大き過ぎず、であれば極端な言い方をすれば、なんでもいいと思うのですが、かんママさんはブーツの硬さが上達の妨げになっていませんか?膝はちゃんと入りますか?足首がそこそこ前に曲がって膝が入るようであれば、ブーツではなくて滑り方の問題だと思いますが。

外傾外向のポジションをおさらいするのであれば、初心に戻ってプルークで滑ってみることをお勧めします、しかも緩斜面ではなくてギャップの無い中斜面で。
当然、外足の膝をしっかり内側に入れないと曲がれませんよね!上手く出来ないようであれば手で膝を内側に押してみましょう。こうすると上体もかぶるのでいいポジションに乗ることが出来ます。
この時の外半身(そんな言葉無いですが、ターンの外側の身体の事です)が外傾のポジションになっているはずです。これに内足を揃えてやれば外傾のパラレルの出来上がり。そしてアグレッシブな気持ちでフォールラインを攻めていけば外傾外向のパラレルの出来上がり♪・・・こんなに簡単に出来たらスキー学校要らないですけどね!
いずれにしろ、ターンの基本は外足にしっかり乗ることです。外足にしっかり乗れていれば自然と足は揃ってきます

3月なのに寒い日が続きますが、そろそろ春スキーの季節になってきますね。
天気の好い日には、デイパックにランチの道具を詰め込んで、ゲレンデからちょっと離れた所でランチパーティーは如何ですか。雪で作ったテーブルの上で携帯コンロでお茶を入れたり、ウインナーをボイルしてビールやワインで乾杯したり♪コンビニのサンドイッチでも一流レストランの味に変身してしまいます。混雑していて高いゲレ食よりリッチな時間を過ごせますよ〜

書込番号:1382628

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2003/03/15 01:42(1年以上前)

ろん333さんいつもありがとうございます。
おっしゃる通りです!やじろべい程、手は広げていませんが・・・
脚力には自信があるのですが、いつも踏み込む時、思うように力が板に伝わらないんです。
プルークボーゲンやシュティムターンの練習もさんざしましたよ昔・・・
ここ5年程は友達のブーツを借りてのスキーで年1度程しか行ってないので自分のスキーをしていなかった・・・反省!
そろそろ・・・と言ってもあと3年位は子供に手がかかるので無理ですが、天元代のスキーレッスンを受けに行こうかな?
ろん333さんは指導員お持ちなのですか?テクニカルはお持ちでしたよね?
鋭いアドバイス毎回勉強になります。ありがとうございます。
私も昔、お弁当をリュックに入れて山頂で食べました。本当に最高!ですよね。私のお薦めは、春スキーならかぐらの山頂です。晴れていれば妙高やアルプスまで見えます。確か・・・日本海も見えると聞いたことがあるのですが私は見たことはありません。余談ですが、志賀の横手山から富士山が天気がいいと見えるのですが、これが実にショボイ!私の住んでいる所からは本当に見事に見えるので。本当にガッカリしたのを憶えています。それでも関西の人はとても喜んでいました。「おー富士山や!」てな感じで・・・私はそれまで富士山は日本一の山なので日本中から見えるものだと思ってました。f^_^;

書込番号:1393607

ナイスクチコミ!0


すっくさん

2003/03/21 23:59(1年以上前)

かんママさんこんばんわ。
スキー・ブーツ・ビンディングいろいろ迷っていますね。
道具一式はきまりましたか。
私も勝手な戯言と思ってもらっていいですからレスはいりません。
私は北海道でSAJのパトロールをしています。
私もブーツでは随分と悩まされましたよ。
確かに競技スキーとなると私が履いたブーツの中でもラングはいいですよね。(一番気に入ってのはコフラックですが)
コフラックがなくなって履きやすい靴を模索していた中、テクニカのICONを履いてみたのですがすっかり気に入って購入してしまいました。
私は偏平足で幅広の足なので楽に履くにはソフト系しかないかと諦めていたのですが、決してハードではありませんがなかなかいい感じなので検討する価値はあるのではと思います。
スキー板は私も未だにカービングにはなじめませんが先日Dynastarの試乗会でGS・SL・PROTOTYPEの板があり(もちろん03−04モデル)SLのOMEGLASSというモデルはビシっとしておりあまり違和感なく乗ることができました。
やはりいきなりカービングに乗ると曲がりすぎる、ひっかかるという感じがぬぐえませんね。
ただDynastarの板はちょっと癖があるので合わない人はダメという人も結構います。
またビンディングはロシニュールのPower100というモデルを今日購入しました。
個人的にはかんママさんの嫌いなチロリアが好きだったのですが、先のDynastarの試乗会でこの上位モデルが(140)が付いており、現在チロリアが寂しいラインナップなのでアトミックとマーカーと悩みましたが結局ロシはビンディングメーカーではないと思いながらもカッコとスキーとのマッチングで購入してしまいました。
まぁ勝手なことばかり書いてしまいましたが、試乗会などあれば(あまりありませんが)活用し、自分にあったものを選らんでください。

書込番号:1415383

ナイスクチコミ!0


はみるとんさん

2003/03/24 02:24(1年以上前)

かんママさん、ベテランスキーヤーの皆さんこんばんは!
普段は、PCや家電の掲示板を活用しているのですが、ふとここを覗いて
みて、みなさんの思いのこもった書き込みに感激してしまいました。
(冗談ぬきで)
私も5年程、転勤や子育ての為、ゲレンデから遠ざかっていましたが、
この2月にようやく復帰致しました。
かんママさん同様、SHOPではあまりの変貌ぶりにショックを受け、
何も買えずに帰ってきました。と言うわけで今シーズンは、レンタル
ですよ。 (T_T)
ホームゲレンデも八方から佐久のパラダ(子連れで安心、超ファミリー)
に代えましたが、3歳の娘が1人前に滑れるようになったら、栂池あたり
から白馬方面へ復帰したいと思っています。
余談の余談ですが、パラダで、私が以前使用していた(今も倉庫に眠って
いる)サロモンの8D(板)やカベールのブーツを履いているパパさんを
見つけた時には、うれしいやらレンタルしてる自分が情け無いやら・・・。

決めました! 私もブーツ探しに行きます。(コフラック派だったので、
まずは、すっくさんご推薦のテクニカのICONから?)
予算が無いので板は8Dとフィッシャーのシーレラー1を再チューニング!
かんママさんもぜひお気に入りのブーツを見つけてください。

書込番号:1423129

ナイスクチコミ!0


ろん333さん

2003/03/24 18:53(1年以上前)

ご無沙汰しています・・・いったい誰に向かって言っているんだろう?
それにしても、このスレッドは凄いことになってきましたね!
スキーブーツのスレの中ではダントツの参加人数の多さですね。

スキーパトロールさんは毎日一日中履いているから、スキーブーツの選択はシビアーになってくるんでしょうね。たまにしか履かないお気楽スキーヤーの意見よりも説得力がありますね。参考になると思います。

私はテクニカルは持っていますが、準指導員とかは持っていません。
大学時代にはクラブの先輩にある程度基礎は教わりましたが、それからは自己流でテクニカルを取りました。スキージャーナルや、その頃12チャンネルで放送していた「スキーナウ」(佐藤雅人さんの頃でした)を録画して何回も何回も見て、イメージトレーニングを一生懸命やりました。その頃は佐藤雅人さんの重戦車のような滑りに憧れていました。

スキーはイメージがとても大事だと思います。いいイメージを持って、それにどれだけ近づけるか、時には自分の滑りをビデオに撮ってもらって、分析するのも大変勉強になります。今はデジカメなんていう便利なものもあるので、お茶の時間に自分の滑りを見て、その後の滑りに反映することもできますね。
自分自身の滑っているイメージと実際のギャップに愕然とすることもあります!
1本1本、1ターン1ターン無駄に滑らないことです。
今の失敗は何でだろう・・・肩がひけていたから?前のターンの仕上げが悪かった?ちゃんと両手は視界に入っていただろうか?等々、自分なりのチェック項目を持って滑るといいと思います。

私も10年位前はかんママさんや、はみるとんさんのように子どもを背負ったり、前に抱えたりしてローカルスキー場(五日町スキー場がお気に入りでした)に行っていました。あとちょっとの辛抱ですよ!頑張って下さい。

今週末はかぐらみつまたスキー場に行こうかと思っています。
天気が良かったら、ランチパーティーの予定です♪

書込番号:1424589

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2003/03/25 18:15(1年以上前)

すっくさん、はみるとんさん、そしてろん333さんありがとうございます。
すっくさんはパトですか・・・毎日お疲れ様です。
テクニカはノーマークでした、履いたこともないので今度ショップに行ったら履いてみます。私も幅広なのでもしかしたら合うかもしれません。
足って変わるんですね、私今31歳なんですが未だに成長しているみたいなんです。おいおい・・・と思うかもしれませんが、ここ5年間で1cmは大きくなってます。太るって言うのは解るのですが大きくなるって・・・だから必ず試履きしない駄目なんです。
チロリアですか・・・最近種類減りましたよね?売り場で見かけなくなってきたとは思っていたのですが、残念ですね。
北海道は今年天気どうですか?こちらは週末になると悪天候が多いのですが・・・まだまだ雪質は良さそうですね?祖父母が北海道にいるのですが未だに冬、北海道に行ったことないんです。

はみるとんさん、3歳の娘さんですか、うちは4歳の息子に今年初めてスキーをさせたのですが、大変でした。まず甘えてしまって全然上達どころじゃない。
同じくらいの子と一緒の方がライバル心で上手くなるかもしれません。なんてったって、ハの字と言ってもカタカナをまだ教えていなかったので、理解しないし、三角と言ってもピンとこないらしい・・・結局スキー自体を嫌いになられても困るのでソリや雪合戦して早めに退散しました。あせらず少しづつ教えていきたいと思います。小学生になったらスクールにでも入れようかな?と考え中です。
はみるとんさん!私もフィッシャー同じ板だと思います。もう少しこれで頑張るつもりです。お互いにいいブーツが見つかるといいですね。子育てが一段落したら思いっきりスキーを楽しみましょう!

最後にろん333さん自己流でテクですか・・・すごいですね!
ビデオチェック初めて見た自分の滑りにガッカリしましたよ、私も。もう少しましだと思ったもんです。でも自己流で取れるもんなんですね。もちろん、ものすごい努力があったことでしょうが。だからろん333さんの返信には説得力があるんでしょうね。見習わなければ・・・
本当にみなさんありがとうございます。こんなにいろいろな人のお話が聞けると思いませんでした。インターネットのおかげですね。ありがとうございました。

書込番号:1427679

ナイスクチコミ!0


mcorpさん

2003/03/26 01:47(1年以上前)

久しぶりに覗いたら、このスレッドは凄いですね・・・。

皆さんのカキコを見て、前の私のカキコでの道具の選び方などが、かんママさんの狙っているバッチテスト向きではないかも?と思ったので、あえて再登場しました。

実は、私は結構長い間競技スキーをやっていた(今ではすっかり”なんちゃってレーサー”ですが)ので、当然ブーツを始め基礎スキーではなくRacing用の道具を選んでいました。今もその傾向があります。
そういう点では、1級の検定にはスピード感も要求されると思いましたが、競技ほどシビアではないでしょうから、ブーツの硬さとかは自分に合ったものであればあまり気にしなくとも良いかもしれませんね。皆さんどうなんでしょうか。

滑りについては、ろん333さんの言われる通り、イメージはすごく大事ですよね。そして、そのイメージと現実がどれくらいマッチングしているかどうかの確認も。そのへんは競技スキーも基礎スキーもあまり変わらないと思います。
昔は「リフトに乗っている間は休憩じゃない。前の滑りの反省と、次の一本のイメージの場だ!」なんて言われたこともありましたが・・・。
私も「スキーナウ」は毎週見てました。それと当時はWorld Cupもよく放送してたので、一流レーサーの滑りを見て研究していました。しかしまあ、”なんちゃってレーサー”の悲しいところで、なかなかタイムアップにはつながりませんでしたが。

ところで今は、私にも5歳と2歳の息子がいて、上の子は今年から少しずつスキーを教え始めました。まあ、今はまだ雪遊びの段階ですが・・・。
かんママさん、お子さんに教えるスキーは、まずは無理せず雪に慣れさせるのは正解だと思います。私自身の経験ですが、雪国生まれのおかげ(ろん333さんのカキコには懐かしいスキー場がたくさん出てきます^^)で4歳くらいから親や親戚とスキーに行っていました。ただ、本気でやりだしたのは小3の時のちょっとしたきっかけからで、それまでは色んな雪遊びの一つで、うまく滑れずにいやだと思った時もありましたので。
子供のスキーは長い目でみて飽きさせないようにしてやれば、かならずハマる時期があると思います。

一応このスレッドはブーツについてなので、最後にその話を。
前のカキコで型落ちブーツをゲットして予算が浮いた話をしましたが、その分は結局奥さん(初〜中級かな)のブーツに化けました。子供が大きくなって、また始めたいと言うので。
色々試して(当然Verseも)ドロミテのSoft 65Lというソフトブーツに落ち着きました。それにしてもLANGE(50Ven-S?)を試した時に「履きにくいけど、結構ぴったりしてイイ感じ。痛くもないし。」と言われたときは、思わずどつきたくなってしまった。LANGEがぴったりとは・・・。

書込番号:1429334

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2003/03/26 22:17(1年以上前)

mcorpさんお久しぶりです!
そうですか、安く上がった分奥さんのブーツにですか・・・ファミリースキーも夢じゃないですね。
ラングも恐怖症になってしまい試履きしたことないのですが、よく変わったって聞きますね。少しは日本人の足に近くなってきたのでしょうか?
今、とっても気になっているブーツがあります。
04モデルのロシ二ョールのソフトブーツで中〜上級モデルがあるようなんです。ロシのブーツはやや小さめが多いのですがこのブーツはゆったりサイズらしいのです。もちろんショップで試履きをしない事にはなんとも言えないのですが・・・ちょっと気になっています。高いと買えないのですが・・・

書込番号:1431450

ナイスクチコミ!0


ニセコのパパさん

2004/01/09 23:26(1年以上前)

かんママさんに感銘を受け遅ればせながら参加します。
実は今日、かんママさんの気になるロシのソフト3で初滑りしてきましたよ。私的には良かったです。子供に教えながら、チョット自分でもって滑る分には申し分ないです。私も前のブーツはラングやカスティンガー(知ってますか?)を使っていたので気持ちは十分分かってますよ。
ただ、カスティンガーを使用するあたりもともと柔らかめが好きだったのでソフトブーツになじめたんだと思います。ラングやコフラックだと足の皮が擦りむけたりもありましたしねぇ。なにせ自分でスポンジやら綿やら詰めてあたりを消してもすぐインナーがヘタってしまいますしねぇ。あのころの技術はそんなモンだったでしょう。
私も、子供がスキーを始めたのでそれを教える為にブーツの購入を考えました。結論からいうと、子供と一緒にソフト、自分の為にハードって使い分けしか無いですね。いやぁ20年ぶりぐらいにスキー靴?買うとホンと浦島太郎でしたよ。いままで、メーカー配給のお下がり(お上がりも含む)ばっか使用していたので新品を購入するのにはドキドキでした。まじ中学2年以来だったなぁ
知識も無かったんで、スクールの先生?の弟と職場の後輩でモーグル選手のアドバイスで選びました。熱形成?何?ってな感じです。
日本人むけって話が出ていたのでいうと、GENがいいそうですよ。
余談ですが、ここで生まれ育っていると変なプライドと昔取ったなんとかで、子供を初めてスクールに通わせたときの道具は、ウェアはエレッセ、ポールはシナノ、ゴーグルはカレラ、スキーはロシニョール、ブーツはノルディカで行かせたところ、スクールの先生から(弟の後輩でもあった。)板と靴は変えて下さいと指摘されました(笑)
あっ金は掛けてませんよ総額で4万くらいで...すべて旧モデルだったし
今は、板elan、バインディングはマーカー、靴GENIXです。
買い直した方が高かったですよ、(>_<)
自分の板が買えないんで、傷つけても平気なK2の98'モデルのムンバ(お上がり)で滑ってます。ラバランプ(お下がり)は勿体ないので自分一人で滑ります。足に気をつけて滑りましょう。
現在ニセコ雪はやっと良くなってきてます。今日はサイコーでしたよ。

書込番号:2325411

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんママさん

2004/03/05 01:24(1年以上前)

みなさん、お久しぶりです。
まずはお知らせから・・・ついに今シーズンブーツを買いました!
何を買ったかというと、ロシニョール60POWERです。
履いて滑った感想は、大満足!です。とにかく履きやすい!普通シェルの上の合わせが内側が上のが主流らしいのですが、ロシは逆なんだそうです。そのせいかは分かりませんが、履くとき楽に足がブーツに入るんです。子供とスキーをしていても痛くならないし、自分ひとりで滑る時もしっかりフィットしますし・・・(インナーサーモのお陰もあるが)今シーズン初めからスポーツ店を回りいろいろ試し履きを重ねた甲斐がありました。もちろんソフトブーツも試したのですが踏み込みが甘い気がして止めました。Verseも60POWERほど履きやすくなかったです。あくまで私の感想ですが・・・みなさんのアドバイスがあったからこそ良い買い物ができました。本当にありがとうございました。

ニセコのパパさんお返事が遅れてしまい申し訳ありません。さすが本場北海道の方ですね、私の知らない事ばかりです。まずカスティンガー外国のメーカーでしょうか?ラバランプもK2ですか?分かりません。すみません無知で・・・お子さんすごい格好ですね。ゲレンデで立ってるだけで上級者ですね。でもニセコのパパさんのお子さんならきっと上手なんでしょうね。うちの息子は今シーズン目覚ましい上達を見せました!幼稚園のお友達を誘い3家族でスキーに行き、子供たちをまとめて一緒にスクールに入れてしまいました。もともと負けず嫌いの息子なので頑張りました。その日はリフト一本滑ってくるのがやっとだったのですが、日を変えて2回目にいった時にはなぜかスイスイ滑れるまでに上達してました。子供って本当に凄いですね。帰るまでには一人でリフトに乗り滑り降りてくるまでになってました。・・・と言っても超初心者コースですけど。次回行く時は子供に一日券を買わされそうです。すみません話が脱線しました。ニセコのパパさんはメーカー配給ですか・・・羨ましい、私もウェアとストックの支給はありましたが、ブーツは無かったなあ。ソフト3ですかソフトブーツも試しましたが60POWERの方が履き心地が私には向いていました。今シーズンスキーに行って改めて思ったのですが、もう滑り自体が守りになってしまっている自分に失望・・・怖くて踏み込めないんです。今年はその恐怖に打つ勝つ事からはじめようと思います。・・・といっても今シーズンはあと1回行けるかどうかですが。ニセコ方面は今年の雪はどうですか?天気予報を見ているとものすごく吹雪いているようですが・・・北海道でスキーしてみたいです。気持ちいいんでしょうね。最高の雪質でスキー出来るニセコのパパさんが羨ましいです。

書込番号:2547237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキーブーツ」のクチコミ掲示板に
スキーブーツを新規書き込みスキーブーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)