
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月5日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月11日 01:34 |
![]() |
2 | 3 | 2008年1月20日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月22日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月28日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月10日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私も先日08年モデルで購入しました。
09モデルはまだ高いですしね。なんか変化ないし
倶知安では、4万3千円でしたね。他にもいろいろ買って割引(一割引き+端数カット)
してもらったので実質4万切ってました
ニセコに来る人にしか参考にならなくてすみません。
カテゴリーは草レーサー用みたいだけど、履きやすく、長時間履いても大丈夫でしたね
0点

こんばんは、初めまして。
ちょっと予定が空いたので、今日 ミツマタカグラというスキー場に行ってきました。昨年はあまり履く機会の無かった サロモンですが。
ちょっとシェルとインナーの間に水が染みこんでいました。春先だとちょっと不安です。ただ、履き心地は良く、結構良い感じで滑る事ができました。今シーズンは少し仕事の合間を見ながら、滑りに行くつもりです。
書込番号:8891728
0点



さすがにスポーツ用品のスレですね。書き込みの少ないこと・・・w
オヤジスキーヤーは困ったもので、ここの所とんとスキーも行かなかったので
久しぶりに、はき慣れたラングを出してきたのですが、経年劣化で
ゲレンデの上でブーツ崩壊を初めて経験。
新調したのが、こちらです。インプレッションを書くほどの、
スキーの力量もありませんが、なかなか足にフィットして良いですよ
カービングには良いですね、年代物のエランの板も買い換えたくなっ
てしまいました。
0点

徹2001さんはじめまして。
本当にスレ少ないですね。
私も今年、子供達がスキーを始め、嵌ってしまったので、保護者としてゲレンデに野放しには出来ないため、久しぶりにコフラック履いたら、バキッとはなりませんでしたが、インナーが駄目になってまして、足の皮が至る所でズルムケでした。かみさんのラングはバキッ!と潔く果てました。
そこで、自分用にファルコンXR、かみさんはHEADの何とかってのを買いました。
技術の進歩はすごい物ですね。
足にピッタリ来るのは勿論ですが、体重の乗りも良く、履きやすくて滑りやすい。
今シーズンはショートスキーですが、来シーズンになったらカービング買っちゃいそうでヤバイです。
書込番号:7515317
0点

どもども・・・お返事ありがとうございますw
>体重の乗りも良く、履きやすくて滑りやすい。
そうなんですよね、トップに体重を載せていくとか 意識しなくても
す〜ぅっと体重が載せていけます・・・
私も新しい板が欲しくなってしまいました・・。
書込番号:7516321
0点



都営新宿線神保町-小川町(靖国通り沿い)のスキーショップでは、
税込み53000円くらい。victoriaでは苗場のリフト券がおまけについてくる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7190810/
幅広めを言われるブーツを何個か履いてみて足が痛くなかったのはこれでした。
自分しか分からない足だから、痛くなる前兆が感じられたら、
売ってるモノ全て履くことを薦める。
victoriaで幅広ブーツを試していたら2時間はかかるだろう。
店員さんも忙しさも聞きながら、
どのブーツか聞きながら、セルフで黙々と陳列を一周するくらいに
試すのがいいかも。
0点

pochi022さん はじめまして。
ブーツは、滑って〜痛みが出る事がありますょ!!
カスタムの出来るお店でブーツ選んだ方が、良いのでは...
書込番号:7209903
1点

履いてみれば、分かるので全て履けば済むことです。
私の足は、
・靴は4Eの26.5、もしくは3Eの27cm。
・フクラハギが太いとは言われたことは無い普通。
・痛くなる場合は、決まって必ず土踏まずが痛くなってぷっくり腫れ上がる。
今週に石打丸山で滑ってみましたが、痛くならずに済みました。
幅広にはHEADがお勧め。
書込番号:7211821
0点

はじめまして スレ主さま
良いブーツを買ったと思います。今年の旬なのかもしれません。
SUPERSHAPE RS は幅広ラストでインナーもこのクラスでは一番ふわふわですよね。
大抵の足型にはアタリが出ないと思います。
もう書き込みされてから、日数が経過しましたのでその後のレポートして頂ければ有難いです。
実は私もシーズン当初からこのブーツが気になってましたが、購入に至ってないんです。^_^;
その理由なんですが、このブーツ、フレックス表示が100なんですが、前傾方向がとても硬いんです。不思議に思って詳しい店員に尋ねましたら、このブーツはシェル肉厚が他より厚く出来てるそうで、タワみが殆ど出ない仕組みだそうです。
これだと、超ハイスピートロングターンでは、とても安定感があるのですが、コブ斜面や不整地、スキーの跳ね返りを利用したショートターンではバランスを崩しやすく、難しいそうです。私の場合間違いなく(後ろ加重・後傾)が出やすいと思いました。
スレ主さんが硬いというイメージのアトミックなんですが、レーシングブーツRTCS130(開発コンセプトは SUPERSHAPE RS と同一で幅広ラストとソフトインナー搭載)はフレックス表示130で SUPERSHAPE RS より硬いはずなんですが、実際に履いてみると、前傾フレックスはRTCS130のほうが断然ソフトです。
ATOMIC-RTCS130⇒ http://www.atomicsnow.com/12/products/alpin/boots/racetech/rt-cs-130.html
テモ系の方々がコゾってラングを履いたのも、前傾がソフトでフィット感が良いという理屈があったそうで・・(でもイタイの代名詞でしたよね!!)
それと・・Monoskierさんの意見を尊重してですが
⇒ブーツは、滑って〜痛みが出る事がありますょ!!
カスタムの出来るお店でブーツ選んだ方が、良いのでは...
⇒履いてみれば、分かるので全て履けば済むことです。
⇒SUPERSHAPE RS のインナーはサーモフィットなので、初期に熱処理をするか、ある程度の使用期間で熟成形成するタイプです。これって初期段階ではとてもソフトなんですが、形成された段階でアタリが出てきてイタくなる可能性があります。ちょつと表現が悪いのですが、俗に言うインナーのヘタリを利用した機能です。
スキーブーツはそれぞれの足型・滑走イメージがあるので、個々のお勧めは限定できませんよね。。。。
でも、情報交換出来てこそココの利点があります。
スキー用品の販売も今シーズンも終わりに近づきました。でもまだまだ需要はあるようです。
良いシーズンにしましょう。。。。
書込番号:7270824
1点



本日、神田のクルーさんでブーツを購入しました。昨シーズンまで過去に勢いで買ってしまったラングを履いていましたが流石に、足に当たる場所が多く、締め付けも強すぎて、1日履いているのは苦痛で、昼には足が痛くてしょうがありませんでした。ここ数年は毎年行くようになったので、今シーズンは靴の購入を考えていたところです。
さて、特段、メーカーや機能に拘りはなく、若き日の頃のようにガンガン滑るわけでもないので、目指したのは「快適に、安価で購入できる足にあった靴」を探してお店を訪ねました。店員の方が丁寧に対応して下さり、他に、サロモン(機種覚えていません、3万5千円くらいの)とノルディカを履き比べましたが、私の足にはヘッドのこの商品が一番相性が良かったです。かれこれ20分以上履いていても痛くなるところがありませんでした。インナーは今回はいた中では薄目ですが固いわけではありません。他の2社の物は私の足には甲の辺りが短時間で痛くなる場所があったので止めました。価格は価格コムよりも安めで24500円(税込み)でしたので報告します。特に値段に拘ったわけではなかったのですが、偶然一番安いお店だったようで良かったです。色は青とグレーの2種あり、青のほうが在庫豊富なようです。私のように若き日にガンガン滑っていたものの、今度は家族とのんびり楽しく滑りたいお父さんにはこちらのブーツも1つの候補としてお薦めします。足の幅は広めで日本人向けかと思います。若干、他社に比べバックルが扱いにくい(締めづらい)かもしれませんが、慣れれば大丈夫でしょうか?
今シーズン使用した折りには、再度使用感をご報告できればと思います。今から楽しみです。
「私をスキーに連れてって」の世代(私はかろうじて30代です)は、今や一家の主で子供も遊び盛りではないでしょうか?スキーにまた行きましょう。
0点

4人のちち さん こんばんは。
はじめまして。
凄い、15年もブーツ持ったのですか?!
07用具の価格が8月〜下がっていますね。
今月は、4割引きに!!
私、フルカスタムでないとダメなので、普通にブーツが履けるのがうらやましいです。
>「私をスキーに連れてって」の世代...
なるほど、だからブーツは「ラング」板は「ロシニョール+ルック」ですか?!
私をスキーに連れてって
http://www.youtube.com/watch?v=k5ROcSs_L7U
2ヶ月ちょいでシーズンインですが...
地球温暖化で、08シーズンも暖冬で雪不足になるのかな!?
書込番号:6779907
0点

Monoskierさん、返信有りがとうございます。
ブーツは15年?使い続けたわけではなく、間がだいぶ空いております。子供の誕生、育児、引越(数回)などいろいろとありました。
ご指摘の通り、まさにロシニョールが全盛の時代でした。ロシニョール4S、7S、サロモンがリアエントリーを出した頃です。アルベルトトンバ、マークジラルデリ、海和さん、サロモンスキーナウなんて番組もありましたね。私の板はダイナスターGS195cmでした。靴同様未だに手元にありますが、まあ今となっては骨折してシーズンを棒に振るのが関の山でしょう(笑)。捨ててしまうにはもったいない(笑)。
昨年は中古のスキーウエアー(中古)をオークション5000円でゲットし、その分、短い板を購入しました。
今年は靴かな?と思っていたところでした。昔の記憶を頼りに神田へ行った次第です。
子供達には、スキーの楽しさが少しでもわかってくれれば、十分と思っております。
休みの都合もあって、日帰り中心でしたが、今シーズンは何とか2−3泊して楽しめるよう貯金中です。人数が多いので出費がかさむのが痛いところです・・・・。猛暑の年はドカ雪なんて話しも?今年は期待しています(根拠はないですが・・・)
今年も冬を楽しみましょう!
書込番号:6782943
0点

4人のちちさん おはようございます。
>まさにロシニョールが全盛の時代でした。ロシニョール4S、7S、サロモンがリアエントリー...
>私の板はダイナスターGS195cmでした。靴同様未だに手元にありますが...
私、‘90⇒Rossignol V.A.S 4G(200p) と ブーツ SALOMON SX92R でした。
‘92⇒SALOMON 9000EXP(Pr8)〜‘07 SALOMON DEMO X3(165p) SALOMON 5本。
昔はロングが好みでしたが、ショートに切れるグリップ力に変わりました。
‘95⇒Raichleサーモインナーブーツに出会い‘06 KNEISSL Flexon Pro T
シェル出し加工して、同じ型のブーツを4足履いています。
>今年は靴かな?と思っていたところでした。昔の記憶を頼りに神田へ行った次第です。
スキー人口の減少で、神田スキー店‘01以降閉店したお店が目立ちます。
ゲレンデは何時行っても空いています。雪不足もありますね。
>人数が多いので出費がかさむのが痛いところです・・・・。
「こどもリフト券無料」のゲレンデもあります。
斑尾高原
http://www.madarao.jp/ski/
宿代、子供のウエァ用具代も大変ですね。
では、今後も色々と教えてください。
よろしくです。
書込番号:6783916
0点




powdergirl さん
私、ブーツは、シェル出し加工して何時も苦労しています。
ノーマル状態で、レグザムブーツ履けてうらやましいです。
型は違いますが、試乗会で「フォルテ 100」を履きました。
私の足は、「人間ばなれ」している為!!
くるぶし・ふくらはぎが当って(キッイ)駄目でした。
書込番号:5922713
0点

Monoskierさん、こんばんは。
今日、二泊三日の志賀高原でのスキーを終え自宅に帰って来たpowdergirlですV(^0^)
私は、最初レグザムではなくラングが安かったので購入予定でしたがラングは圧迫感が激しく履けませんでした。
以前履いていたのはHEADだったのですが、このブーツが私の中では一番調子がいい感じです。
但し、友人にはもう少し硬いものがいいと言われたのでフォルテのシリーズもチェックしようと思っています。
書込番号:5931176
0点

powdergirlさん
志賀高原は、眺望と山々の景色がすばらしいスケールのでっかいスキー場ですよね!!
powdergirlさん 凶暴な猿に遭遇しませんでしたか?!
私も、正月「チャレンジカード」挑戦と有名なゲレ食を食べて来ました。
チャレンジカード
http://www.shigakogen.gr.jp/events/032.html
ホテルジャパン志賀のかもしかカレー
http://www3.ocn.ne.jp/~japansg/
横手山頂ヒュッテの雲の上のパン屋さん
http://www.yokoteyama.com/meal.html
ホテル渓谷のソースカツ重
http://zip.air-nifty.com/freefall/2004/03/post_5.html
「チャレンジカード」を達成したので、次の目標は「バックカントリーツアー」です。
'89年映画「私をスキーに連れてって」〜目標です。
バックカントリーツアー
http://www.shigakogen.gr.jp/events/029.html
私のブーツは、カスタムチューンした最終モデルKNEISSL'06「Flexton Pro T」です。
'96年Raichle「FX-MOGUL LITE」〜同型のブーツを履き続けてます。
出来る事なら'07LANGE「WORLD CUP 150」をカスタムチューンして履いてみたいですが...
これからも、スキーウェア・道具・ゲレ食・温泉の情報を教えてください。
書込番号:5933377
0点



甲高、幅広対応・33,000円ネット通販で購入(当方は通常24cmの革靴使用、25cmを購入)。落ち着いたオレンジ色のスケルトン樹脂のシェルは、とても美しく、良い意味で軟らかく、がっしりとフィットする。金具のポジションをねじでつけ替えると、3cmぐらいは、すね太対応になる。エアーフィットインナーは、2〜3時間連続で滑るとさすがに、へたり気味になるので、バックルを締め上げる必要がたびたびある(干せば元に戻る)。以前、ゲンGENの24.5cmを使用していたが、樹脂が硬く、履きにくく、また、小指の付け根が締め付けられて、痛くなり使用をやめた。このロシニョールは、良い買い物をしたと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)