
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年12月10日 01:37 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月18日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月11日 01:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月28日 07:36 |
![]() |
2 | 3 | 2008年1月20日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日ヴィクトリアで4万5千で購入しました。
15年前にサンマルコを購入して以来です。
ふくらはぎが太いのでなかなか合うものがありませんでしたが、何とか足にフィットするモデルを見つけられました。
1点

nomu555さん はじめまして。
私もふくらはぎが太いので、ブーツ選びに苦労してます。
HEAD 09 EDGE+ 11SUPERHEAT 3 は、ふくらはぎの部分が広いのでしょうか?
書込番号:8754600
0点

Monoskierさんへ
最上部のバックルは調整幅が広くふくらはぎが太くても大丈夫でした。
今まで(サンマルコ)はストラップを締めてからでないと最上部のバックルを締めることが出来ませんでしたが、このモデルではつま先から順に普通にバックルを締めることが出来ました。
また、ふくらはぎがシェルの前後に挟まり、痛むことも無かったです。
書込番号:8756188
1点

nomu555さん こんばんは。
情報ありがとうございます。
>最上部のバックルは調整幅が広くふくらはぎが太くても大丈夫でした。
>...このモデルではつま先から順に普通にバックルを締めることが出来ました。
>また、ふくらはぎがシェルの前後に挟まり、痛むことも無かったです。
私も最上部のバックルとパワーベルトが締まらないので...
長いバックルと長いパワーベルトに変えてます。
シェルを広げ、インナーをふくらはぎの形に熱形成(サーモインナー)してます。
行き着けのスキーショップに在庫の確認をして、履いてみます。
書込番号:8760826
0点



これって在庫あるのかな?
掲載されているショップの在庫を見ても
見当たらない・・・
NEWモデルの掲載はありました。
ただ、このNEWモデルが旧モデルと仕様がまったく
同じの色違いらしい。
しかも、NEWモデルの定価と旧モデルの元定価を
比べると\5,000値上がりしてるし・・・
どうせ同じなら、旧の方が絶対得ですよね。
XTは昨年と同じ値段だから、こっちにしようかな?
ちなみに、セリエも昨年とベルトが違うだけで、
\5,000値上がりみたいです・・・
1点

鍋大臣さん こんばんは。
たしかにスキー用品、値上がりしましたね!
試乗会で、手に入れた「販売店向けカタログ」と「一般カタログ」では値段の違いあり、価格の見直しがあったようです。
書込番号:8351369
0点

こんばんわ。
NEWと同じなら旧モデルで十分。
世間的に考えると、NEWの値上げもわかりますが・・・
最近は、昔ほど1年でテクノロジーが飛躍的にUPすること
は考えにくいですから。
旧モデルで、NEWと変更がないモデルを狙います。
安ければ、板も買えるかも。
書込番号:8357691
0点


こんばんは
私も鍋大臣さんの考えは、とてもわかります。
今年も子供と私の用具はすべて08モデルです。
ちなみにブーツはファルコン セリエを39,700円で購入しました。(1割引後)
スキーも..と思ったのですが子供2人のスキー買換が予定より高くつき断念。
去年は試乗スキーが12月にも残ってたのに今年は6月に売り切れたそうです。
これからレンタ落ちでも物色します。ただビンディングがなぁ
書込番号:8800814
0点



10数年前のエキップデモ10から買い換えようと思うのですが、28cmで幅がきちきちで
長時間はいていると足がしびれて来るもののが何とかはけたのですが、現在のサロモンは、それよりタイトになっているのでしょうか?、ジャパンモデルだとどうなのでしょうか?
履いてみるのがいいのでしょうが、なかなか機会が無いので誰かわかる方がいましたらお願いいたします。
0点

いまのサロモンは、かなり幅が広くなっているので、
大丈夫だと思います。
足の幅のために、28cmのブーツを使用されているのでしょうが、
幅のあった、実寸に近いブーツを履いた方がよいと思います。
書込番号:7990916
0点

オオオヤジさん はじめまして。
>10数年前のエキップデモ10から買い換えようと思うのですが、28cmで幅がきちきちで
長時間はいていると足がしびれて来るもののが何とかはけたのですが、現在のサロモンは、それよりタイトになっているのでしょうか?
足に合わないブーツを履いている様ですね。
08/09「SALOMON FALCON RACING/DEMO」幅は、92mmと98mm です。(FALCON XX JP 幅102mm)
どうしても「SALOMON FALCON」 が、良い〜
シェル幅加工+カスタムインソールの出来るお店をオススメします。
>幅のあった、実寸に近いブーツを履いた方がよいと思います。
鍋大臣さんの言う通りです。
書込番号:7997205
0点

鍋大臣さんMonoskierさん遅くなりましたが、レスありがとうございます。
結局ヘッドの方が幅が広そうなので其方にしました。27.5cmラスト103できつめですが
ピッタリのようです。
書込番号:8493725
0点



さすがにスポーツ用品のスレですね。書き込みの少ないこと・・・w
オヤジスキーヤーは困ったもので、ここの所とんとスキーも行かなかったので
久しぶりに、はき慣れたラングを出してきたのですが、経年劣化で
ゲレンデの上でブーツ崩壊を初めて経験。
新調したのが、こちらです。インプレッションを書くほどの、
スキーの力量もありませんが、なかなか足にフィットして良いですよ
カービングには良いですね、年代物のエランの板も買い換えたくなっ
てしまいました。
0点

徹2001さんはじめまして。
本当にスレ少ないですね。
私も今年、子供達がスキーを始め、嵌ってしまったので、保護者としてゲレンデに野放しには出来ないため、久しぶりにコフラック履いたら、バキッとはなりませんでしたが、インナーが駄目になってまして、足の皮が至る所でズルムケでした。かみさんのラングはバキッ!と潔く果てました。
そこで、自分用にファルコンXR、かみさんはHEADの何とかってのを買いました。
技術の進歩はすごい物ですね。
足にピッタリ来るのは勿論ですが、体重の乗りも良く、履きやすくて滑りやすい。
今シーズンはショートスキーですが、来シーズンになったらカービング買っちゃいそうでヤバイです。
書込番号:7515317
0点

どもども・・・お返事ありがとうございますw
>体重の乗りも良く、履きやすくて滑りやすい。
そうなんですよね、トップに体重を載せていくとか 意識しなくても
す〜ぅっと体重が載せていけます・・・
私も新しい板が欲しくなってしまいました・・。
書込番号:7516321
0点



おはようございます。スキーシーズン真っ盛りですが、約15年ぶりにスキー趣味を復活させようと思います。板を新調しようと思います。靴は当時の長いスキー板用ですが、組み合わせるのは可能でしょうか?
0点

靴は経年劣化で当初の性能を発揮できないし 破損の心配もあり 新しくした方がいいとおもいます
書込番号:7282175
0点

昨年の話ですが・・・
10年ぶりにスキー再開して、10年前、1シーズンだけ使用のサンマルコのブーツ出しました。
キズ、ひび割れ無く、室内保管だったのですが、すべり出しの1本目のリフト乗った
所で、ブーツが割れました(><)経年劣化するので、ブ−ツは5年で換えましょう!
書込番号:7283988
1点

FUJIMI-Dさん TOUSANさん ありがとうございました。これにて新品を購入する決心がつきました。
書込番号:7305277
0点



都営新宿線神保町-小川町(靖国通り沿い)のスキーショップでは、
税込み53000円くらい。victoriaでは苗場のリフト券がおまけについてくる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7190810/
幅広めを言われるブーツを何個か履いてみて足が痛くなかったのはこれでした。
自分しか分からない足だから、痛くなる前兆が感じられたら、
売ってるモノ全て履くことを薦める。
victoriaで幅広ブーツを試していたら2時間はかかるだろう。
店員さんも忙しさも聞きながら、
どのブーツか聞きながら、セルフで黙々と陳列を一周するくらいに
試すのがいいかも。
0点

pochi022さん はじめまして。
ブーツは、滑って〜痛みが出る事がありますょ!!
カスタムの出来るお店でブーツ選んだ方が、良いのでは...
書込番号:7209903
1点

履いてみれば、分かるので全て履けば済むことです。
私の足は、
・靴は4Eの26.5、もしくは3Eの27cm。
・フクラハギが太いとは言われたことは無い普通。
・痛くなる場合は、決まって必ず土踏まずが痛くなってぷっくり腫れ上がる。
今週に石打丸山で滑ってみましたが、痛くならずに済みました。
幅広にはHEADがお勧め。
書込番号:7211821
0点

はじめまして スレ主さま
良いブーツを買ったと思います。今年の旬なのかもしれません。
SUPERSHAPE RS は幅広ラストでインナーもこのクラスでは一番ふわふわですよね。
大抵の足型にはアタリが出ないと思います。
もう書き込みされてから、日数が経過しましたのでその後のレポートして頂ければ有難いです。
実は私もシーズン当初からこのブーツが気になってましたが、購入に至ってないんです。^_^;
その理由なんですが、このブーツ、フレックス表示が100なんですが、前傾方向がとても硬いんです。不思議に思って詳しい店員に尋ねましたら、このブーツはシェル肉厚が他より厚く出来てるそうで、タワみが殆ど出ない仕組みだそうです。
これだと、超ハイスピートロングターンでは、とても安定感があるのですが、コブ斜面や不整地、スキーの跳ね返りを利用したショートターンではバランスを崩しやすく、難しいそうです。私の場合間違いなく(後ろ加重・後傾)が出やすいと思いました。
スレ主さんが硬いというイメージのアトミックなんですが、レーシングブーツRTCS130(開発コンセプトは SUPERSHAPE RS と同一で幅広ラストとソフトインナー搭載)はフレックス表示130で SUPERSHAPE RS より硬いはずなんですが、実際に履いてみると、前傾フレックスはRTCS130のほうが断然ソフトです。
ATOMIC-RTCS130⇒ http://www.atomicsnow.com/12/products/alpin/boots/racetech/rt-cs-130.html
テモ系の方々がコゾってラングを履いたのも、前傾がソフトでフィット感が良いという理屈があったそうで・・(でもイタイの代名詞でしたよね!!)
それと・・Monoskierさんの意見を尊重してですが
⇒ブーツは、滑って〜痛みが出る事がありますょ!!
カスタムの出来るお店でブーツ選んだ方が、良いのでは...
⇒履いてみれば、分かるので全て履けば済むことです。
⇒SUPERSHAPE RS のインナーはサーモフィットなので、初期に熱処理をするか、ある程度の使用期間で熟成形成するタイプです。これって初期段階ではとてもソフトなんですが、形成された段階でアタリが出てきてイタくなる可能性があります。ちょつと表現が悪いのですが、俗に言うインナーのヘタリを利用した機能です。
スキーブーツはそれぞれの足型・滑走イメージがあるので、個々のお勧めは限定できませんよね。。。。
でも、情報交換出来てこそココの利点があります。
スキー用品の販売も今シーズンも終わりに近づきました。でもまだまだ需要はあるようです。
良いシーズンにしましょう。。。。
書込番号:7270824
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)