
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月16日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月11日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月29日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月26日 04:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








ビンディング取り付けを失敗しました。ソール長さを間違って、3cm大きくつけたのです。取り付け直しを依頼したところ、センター位置が若干ずれて前よりになってしまうとのこと。カービング初心者の私にとって、それがいいことなのかどうなのか迷っています。ショップによっても意見が割れていて、滑りにくくなるとか、カービングは重心が前よりなので却って良いとか。ぜひご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/01/19 00:19(1年以上前)
実際に滑べってみないと、こればかりは何とも判りません。
3センチくらいだとスキーの中心(重心ぢゃなく)に近付くので回しやすくなるかも知れません。
ただ昔よりスキーがみぢかくなって来ているので、3cmの違いは大きすぎるかも。
書込番号:1228090
0点





アトミックの今年のモデルのリスペクションの購入を考えているのですが、金具はアトミックだけしかつかないということなのでとても悩んでいます。アトミック製の金具だったら2000年や2001年モデルの金具も対応しているのでしょうか?
0点





カービングスキー購入を考えている初級者です。ビンディングはカービングスキー用のプレート付のほうがよいのでしょうか?チロリアSL100カーブABSとアトミックのベーターカーブがセットになって格安のものをみつけたのですが、プレート付のものは重心が高くなって初級者には不向きかも?と迷っています。セパレートのビンディングのほうがよいでしょうか?
0点


2002/12/26 01:31(1年以上前)
個人的には、プレートがついていた方が、エッジをたてやすくていいと思います。
無いと、少し曲がりづらいかもしれません。特に初級の方には。
私は、プロでも有資格者でもないのでそのあたりは博識の方のレスを待った方がいいと思います。
書込番号:1163466
0点


2003/03/26 04:09(1年以上前)
プレートは最近ではFIS企画に則って高さ制限がありますね。初心者の方はエッジもなかなか立てることが難しいと思うのであまり意味は無いと思いますが、最近ではプレートが主流になってますから、お安ければお勧めします。見た目もかっこいいし…。プレートが高いほうが深く回り込んだときブーツのバックルが雪面に当たりずらいと言うメリットがあります。重心に関しましてはアイテムで考える前にフォームの重心が肝心になると思うのでなんら問題はないと思いますよ♪購入の問題点は板の長さ、硬さ、ラディウスを慎重に選ばれたほうがいいと思いますよ!!板によってかなりのフィーリングが変わりますから。
書込番号:1429521
0点





サロモンのスキーボードを購入したのですが、板に付いているビンディングをブーツに固定する時、つま先側の留め金が垂直になってしまい、それ以上ブーツ側に倒れません。ブーツのつま先が、高く盛り上がっている為、どうしようもないのですが、特別緩いとか、すぐにはずれてしまうほどではありません。まだ、ゲレンデで滑ってはいないのですが、このままでも大丈夫でしょうか?
0点


2002/12/24 01:11(1年以上前)
何でも付くスキーボードのビンディングでも、ブーツと金具の相性があります。ブーツの先端部分の広さとか、金具とブーツの接触部分が微妙に違います。僕も、00年の時に同じ現象がありました。その時の対応策は、金具の調節を1段階ゆるくして、最低でもつま先側の金具がブーツよりに2CM位になる様にして下さい。それぐらいなら外れる事はありませんでした。ただし、その状態でガタガタと動くようなら、ブーツの交換を考えて下さい。
簡単に外れるのは、非常に危険です。ワンメークを跳んだ瞬間に片方のスキーが飛んで行きます。(スローモーションです)俺は経験済みです。
かなり”こわいです。”
書込番号:1157403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)