
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月19日 04:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月6日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月27日 17:54 |
![]() |
4 | 6 | 2001年11月8日 06:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月7日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月30日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









(スキーブーツ)ノルディカDOBERMAN SOFT サイズ7(スキービンディング)マーカー'00モデルM9.1EPSor'01モデルM9.2EPSorMRR譲ってくれる方、安く売ってるお店知ってる方、教えて下さい。
0点





今年久しぶりにスキーをやってみようかなと思っています。
高校の頃に競技をやっていましたのでそこそこの知識はあるのですが、ちょっとブランクがあったのでいろいろと?な事が多少あります。
そこでみなさんの知識を拝借させて頂きたいのです。
スキーはノルディカのK9RCにしようと思いますが、長さはどれくらいが良いでしょうか?ちなみに身長は172cmです。オールラウンドに使えればと思っています。あと、どんなビンディングがしっくり来るでしょうか?マーカーあたりが良いかなと思っていますが、今年はMRRはラインナップされているのでしょうか?レーシング系のモデルでいくつか候補をあげて頂きたいのです。
ぶしつけな質問ですが、どうかみなさまにアドバイスして頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点





長年レンタルスキーを使用してきました(レベルはまだ素人です)が、昨シーズン家族全員でブーツ、板等をそろえました(ほとんど中古ですが)。ワックスして保管していたのですが、ビンディングを一番ゆるめた状態にしておいたところ、いざ今シーズンの準備を、と思ったところ、開放値をいくらに設定すればよいかわかりません。身長、体重、スキーレベル等で様々だとは思いますが、なにか一定の基準等、設定値を紹介したページをご存じの方、おしえてくださいませ。 単純な計算式??等があるのでしょうか? それともメーカ毎、異なるのでしょうか?
0点

メーカーによって技術と体重とで自分の解放値を算出するチャート表を
作っているので、それに沿ってお店で計算してみてください。
チャート表がなくてどうしても分からなかったら、自分の体重の
1/10を目安に選んでください。
技術レベルも関係あるので、買ったところに相談してみるのもいいかもしれません。
あまりゆるいのも問題ですし、きつ過ぎるのはいざというとき危険ですから。
書込番号:364139
2点


2001/11/07 22:56(1年以上前)
tarkさん始めまして
私は脊髄圧迫骨折で今はやっていませんが、設定は変わらないと思います。
開放値は個人差が有ると思います、先ずは準備運動をして設定は2位から
初めて見ては?いきなり5〜7などにしたら、靱帯損傷・骨折など起こします。大体リフト乗り場近くにドライバーが置いて有ります。
あまり自分でドライバーは持ち歩かないほうが・・・けがの元
何かこのHPで設定とかドライバーと言う言葉なんか変・・私だけ???
書込番号:364140
0点

たとえばここ、ビンディングのTEHINICAL DATAというところをみてください
http://www.htm-sports.co.jp/
ビンディングの回放値は、決まった規格になっているのでどこのメーカーのものでも5は5、6は6に決まった強さになっています。
ここで回放値に3〜10というように幅があるのがわかると思います。
子供用はこの幅が下のほうにシフトしていますよね。
きちんとしたショップで購入したのであれば、大体この中間くらいの値になるように、技術レベルや体重を考慮してビンデングをチョイスしてあると考えていいと思います。
あくまで目安なので、対応表などで確認しておくことをお勧めします。
書込番号:364178
1点


2001/11/07 23:16(1年以上前)
ダブりました・・すいません
FUJIMI-Dさん、2.5HDではお世話になりました。
tarkさん、FUJIMI-Dさんの言うままです。
付け加えて(スキー場のレンタル店でも自分のレベルを言えばやってくれます
書込番号:364186
0点

おそらく開放値3以下だと、体重が30キロ以下の子供用にしか設定がないと思います。
基本的には体重が基本になり、技術レベルで−1とかするのが普通です。
厳密にはすねの骨の太さが肝心というのを聞いたことがあるのですが、はっきり覚えてません。
書込番号:364200
1点



2001/11/08 06:40(1年以上前)
みなさん、素早い御指南ありがとうございます。「体重の約1/10を目安」「設定できる値の中間をチョイス」等、非常にわかりやすいです。もちろん技術レベルで異なることはわかりますので、あくまでも参考値として理解いたします。あとは、はずれやすいと感じたら、0.5位ずつ締めてゆけばよいのでしょうか?
書込番号:364673
0点





ロシ一筋10数年で来ましたが、今年店頭でノルディカのW65(Copper)に一目惚れしまして、早速購入しました。ただ、困ったことに金具を選ぶ段になって、しっくりくるものが無いんです。とりあえず、カタログを見てSALOMON S912 Tiをチョイスしたのですが、店頭には在庫がなく、取り付け後のイメージを想像するしかありませんでした。お店の方は、引渡し予定(12月上旬)の一週間前くらいまでに連絡すれば、別のに替えてもよいとおっしゃってくれてますので、もしコレを付けたらマッチするという金具ございましたら教えて戴けますでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/11/07 01:37(1年以上前)
おかしいなー。サロモンのS912Tiは全カラー、日本に入荷済なんだけどなー。それもしかして並行輸入じゃないですよね? ちなみにオススメはチロリアのTD8-TSか同じノルディカのN2 S4-12がマッチするかな。サロモンは相性はイマイチですね。以上、ショップの者からの提案でした。
書込番号:362934
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)