
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年11月2日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月9日 01:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月25日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 13:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スノーボード > バートン > Dominant 154 [2006-2007モデル]
こんばんわ。昨年からグラトリを主にやっていまして今このボードの購入を検討しています。
現在持っているボードはバートンのモデル不明156cmで固めのものです。
dominantの154cmにするか150cmにするか迷っているのですが皆様のご意見を聞かせていただけたらと思いまして書き込みました。
ちなみに、身長173cm、体重66kgです。
この他にもグラトリに向いているボードを教えていただけましたら助かります。
0点

グラトリ・パイプ・キッカーならファナテックのFTC152がお勧めです。プロレベルではパイプでは物足りないかもしれませんがアマチュアレベルなら十分使いこなせると思います。柔らかめで軽くて反発もそれなりにあります。自分はロシの156を使用していたときは
グランド180までしかできませんでしたが、板を替えたところ360まで回せるようになりました。ちょっとした段差では540もいけます。
ファナテックはハニカム構造で軽量です。ヨネックスもハニカム構造なのですがカーボンが入っているのでグラトリは少し難しいです。候補のひとつに考えてみてはいかがですか?
書込番号:5535950
0点

お返事ありがとうございます。
おすすめのボードまで教えていただき助かります。
グラトリをやるには基本的にボードのウエストは広いのと
細いのどちらがいいのでしょうか?
書込番号:5545709
0点

私はあまり気にしないのですが、ウェストが太いほうが着地で踏ん張るの時に少し有利かもしれません。
後は思いつきません。スイマセン・・・
グラトリをメインに考えるのでしたら扱いやすい板(プレスして弾いて回ったりしやすい板)を選ぶと上達もメイク率も上がりますよ!
それと板を選ぶときにノーズ、ウェスト、テール部分を手でかなり強めに押してすぐに手を離し板の返りをみて「自分の脚力で押せそうかな」とか「感覚で扱いやすそうなだな」とか少しわかるので試してください。
書込番号:5546922
0点

お返事ありがとうございます。
グラトリメインで考えているのですが、フリーランでもあまりに板がばたつくと困るものでいろいろ探しています。
dominantではないのですが、burtonのsevenとtwinもいいかなと思いまして検討中なのです。
sevenは板が全体的に細く、twinは太めな感じなのですが、その違いでなにが変わってくるのでしょうか?
書込番号:5547980
0点

07モデルはまだ現物をはっきり見てないのではっきりとは言えませんが、個人的にはTWINでもSEVENでもジブでもフリーランも問題ないと思います。
懐かしのツインですがTWINは10年以上前に発売され後継機にスペシャルと言う板に変わり、消えていったような、何かでたかなぁ〜?
昨年OLDTWINとしてデザインが昔使われた物が採用され発売されました。
芯材は昔は確かただのウッドコア(今はバートンでは使ってないかな?)でしたが、昨年は確かスーパーフライU、今期はNEWPARKFLYUになってますね。
06や07は最近のグラトリを意識しての発売だと思うのでドミの様にパークや遊びにもってこいの板ですね。
セブンはツインほど古くはないのですが、昔は今のドミやツインの様な遊び用の板のような気がしましたが今はオールラウンド的になってますね。 その為にツインよりもウェスト幅を細めにしてフリーランもしやすくするべく差別化しているのだと思います。
自分の経験上、たぶんどちらを使ってもすぐに馴れてしますので問題ないと思います。
アドバイスに無らなくてスミマセン(汗)
書込番号:5549870
0点

お返事ありがとうございます。
結局、いろいろなメーカーで迷ったのですが、候補が多くなりすぎて決まらなくなってきたためburtonに絞りこみました。
そして、フリーランも考慮してsevenに決めようと思います。
皆様に相談に乗っていただいたことで決心できたといっても
過言ではないです。
あとは根性で上手くなるようがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:5552183
0点

皆さんこんにちわ。
先日はいろいろとアドバイスありがとうございました。
また書込みさせていただくのですが、私が昨年まで使用していたボードはバートンの「00’バランス156cm」という板ということがわかりました。
ここで相談させていただき結局ドミナントではなくセブン156cmにしたのですがまだショップで注文取消しが出来るそうなので再度検討しようかと思っています。
昨年まではグラトリでプレス系が出来ず、今年こそはと思いボードを買い換えるのですがバランスというボードは、どういった用途に向いているボードなのでしょうか?
バランスが実はグラトリに適しているのにグラトリができないのならばあとは練習ということで買い換える必要はないかなと思いまして・・・
バランスと購入予定のセブン(ドミナントでなくてすいません)では、フリーランとグラトリは結構変わってきますでしょうか?
たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:5586004
0点

名器バランス懐かしいですね〜
00モデルだと目かなんかのデザインのころでしょうか?
バランスは当時テリエがパイプの際によく使ってました。
ウェスト幅も細めで、張りもあってパイプ向きの板としてパイプ好きに人気がありました。
後継機はCODEとパワーズあたりかなぁ。
バランスは肝心のグラトリに適しているかはあまりやり易い方ではないです。バランスでプレスをやるには脚力ある人や体重の掛け方が上手な人なら問題ないですが、個人的にはグラトリには向いていないと思います。
フリーランは多分どっちかのエッジに乗せていて楽な板(ダラダラ乗りには向いてない板)まぁ普通といったところでしょうか。パウダーでは疲れる板ですかね
全回転さんが昨年までプレスができなくても、セブンに換えるとプレスが出来る自分にビックリするかもしれません(笑)
練習してプレスしてマニュアル入れて360でもなんでもしちゃって下さい(笑)
フリーランはフレックスとトーションがかわるので最初は少し違和感(トーションが軟らかくなるのでターン進入時に入りやすく感じるかも)があるかもしれませんが、すぐに慣れると思います。
書込番号:5590752
0点

ネコチョコさんいつもお返事ありがとうございます。
そうなんです目のデザインなんです。しかもおっしゃるとおりフリーラン時にはどっちかのエッジに乗せていて楽だなと感じていました。と言うよりそうしないと疲れるなと思っていました。
そしてパウダーでは疲れる板だったとは知りませんでした。
スノボを始めてからこのボードしか使用したことがなかったためパウダーとはすべりづらいものだと思っていました。
そもそもなぜエッジの片側に体重を乗せてないと疲れるのでしょうか?
それにパウダーに向いているボード、ハーフパイプにむいているボードの定義とはどういうものなのでしょうか?
ここぞとばかりに質問ばかりですいません。
書込番号:5593439
0点

では、知っている限りでここぞとばかりに質問にお答えしますね(笑)
バランスはフレックスが硬い、(悪い意味で使うとレスポンスがよすぎて板を抑えにくい、抑えられない)です。その特徴を理解したり扱えればいいのですが、万人向きではないと思います。
ウェストが細い板は、だらだら乗りったり、直っカリ(直滑降)してるよりも、エッジに乗せてカービングしたりカービング気味で滑るほうが安定しますし向いてます。
逆にウェストが太ければ直進安定性はいいですが、太いぶん切り替えしが遅れてしまいます。
好みもありますがパイプ向きはまさしくバランスのような性格の板です。
壁を登るにはエッジを立てていかないと登らないし減速もします。
スピードを出して壁を登り、蹴り出し、飛び出していくには必要以上にウェスト幅はいらないし、フレックスが硬ければ板がずれにくく高さがでます。
パウダーといえばやはりパウダーガンでしょうか。
私も残念なことに使ったことはないです(1回でいいから乗ってみたい)
コアなパウダーゲレンデなどに行くと結構います。
ノーズは尖っていてテールは二股に分かれたりしているのですぐにわかります。それと長いです。浮力がすごいみたいです。
パウダーガンではないですがバートンのfishもそうです、
私はパウダー専門の日は友人から貰ったカスタム162を使ってます。
腰パウ(腰位の新雪)でも浮力もよくガンガン行ってくれます
全回転さんもパウダーで「これはやばい!」という位の好条件の最高の日にあたった時は、セットバック全開(両足ともBINの取り付け位置を一番後ろ)にするだけでもかなり楽に滑れます!
パウダーで飛ばすのも最高に気持ちいいですよ〜
書込番号:5594372
0点

お返事ありがとうございます。
うーん、ボードなんてみんな一緒かなと思っていましたが、それぞれ向き不向きがあるんですね。
いままでボードの特性なんて考えて滑っていなかったのである程度わかって滑ると楽しいかもしれませんね。
一度、腰位の高さのパウダーの部分を知らずに滑り、出れなくなったことがあります。パウダー恐るべしと思っていたのですがまた挑戦してみようかと思います。
ひとまずはグラトリで360を完璧にできるようがんばります。
また質問させていただきますので機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5597153
0点



スノーボード > バートン > AIR 153 [2005-2006モデル]


教えてください。最近バートンのAIRの153センチを買ったんですけど、デッキの色は青と白があるのは知っていますがソールの色も何種類もあるのでしょうか。同じ板を並行輸入で買った友達の板は、ソールに白でAIRとかいていて、僕のは金色でかいています。すこし気になるので誰か教えてください。
0点

バートンはカタログにのっていないソールのカラーパターンも結構ありますよ。買った店が正規ディーラーならまず間違いないですよ!ちゃんとしたホログラムシールがついてれば。
書込番号:4894880
0点



スノーボード > バートン > Air 161 [2006-2007モデル]
私は170cm64kgですが、友達のカスタム162をゴンドラ1本のらしてもらったことがあります。グランド360とマニュアル360その他、スイッチ(滑りにくいけど)も問題なくできました。ただ空手キック(ノーズをあげて180してノーズで着地、その瞬間にまたあげたまま戻す)だけは3回やりましたが失敗したのでやりませんでした。
結果、やりやすい技とやりにくい技がある。後は気合で!
hama14さんがグラトリ専用の使い方をするなら長いとは思いますが、セットバックは控えめにしてスタンスを少し広めにとって体重を乗せやすくしやすくすることをお勧めします。
この板事態フレックスは柔らかいのでノーズでもテールでも弾けるようにして自分の足の延長みたいな感覚で使うといいでしょう。
書込番号:4759420
0点

わかりました。やってみます。あともうひとつ質問があるんですがビンディングのアングルはどのくらいがいいのでしょうか?参考に教えてください。
書込番号:4760024
0点

私の場合はフロントは+12、リヤは−6です。
スタンス幅53cm。セットバック2.5です
パークでもパウダーでもこのセッティングです。
hama14さんの場合のAir161の推奨置が何cmかわかりませんが、スタンスは53〜55.5cm位でいいと思います。角度は好みに差がでるんですよね〜
初めて練習する人には前足15、後足0位でいいんじゃないかな〜と思いますが実際に何回か試してしっくりくる角度がいいと思います。
書込番号:4761823
0点



スノーボード > キャピタ > die 153 [2004-2005モデル]


CAPITAのBlack Snowboardシリーズのdieは、長さ153cmに対しウェスト幅23.7cmでかなり細いと思うのですがどうなんでしょうか?ウェスト幅が狭いとエアーの着地時の安定性は悪くなるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点



スノーボード > バートン > AIR 153 [2005-2006モデル]


質問です。今年からスノボをはじめようと思い、ネットでウェアを購入しました。品は大変良いものでしたが、ファスナーが普通の服と逆についてます。スノボのウェアというのは、そういうものなのでしょうか?この品がそういうものなのでしょうか?それとも、不良品??誰か教えて下さい。
0点


2004/12/24 22:35(1年以上前)
不良品ではないでしょう。racchさんが買った物はきっと海外ブランドですよね?
向こうのメーカーは日本のように左あわせとか無いので男性だと逆に思うものもありますよ。パタゴニアとかもたしかそうですよ。
書込番号:3680854
0点



2004/12/25 15:49(1年以上前)
回答、ありがとうございます。多分、海外ブランドだと思います。しょうがないわけですね?これで一安心です。ありがとうございました。
書込番号:3683742
0点


2004/12/30 01:32(1年以上前)
しょうがないというか、そういう物なんです。
書込番号:3705295
0点



スノーボード > バートン > AIR 153 [2005-2006モデル]


ボードに詳しい方だれか教えてください。オークションでBURTON04モデルP1HD(並行輸入品)ビンディングのSサイズ購入したのですが、ベースプレートの左右の大きさが微妙に違うんです。ショップだと片方しか置いてないので分からないのですが、そんなものなのでしょうか?それとも不良品ですかねこれ?あと、バートンのビンディングの場合正規と並行輸入の違いってあるのでしょうか?
0点


2004/12/30 01:31(1年以上前)
買ったところに聞いた方がいいと思いますよ。並行は基本的にバートンジャパンでは対応してませんから。
ベースの大きさってどの位違うのですか?
ちなみに置いた時のハイバックの高さとかは?
書込番号:3705292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)