
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月13日 16:25 |
![]() |
1 | 0 | 2006年6月19日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月19日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月19日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月19日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月19日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スノーボード > スクーター > Ffu 157 [2002-2003モデル]
積水工学の外壁材のFFUという素材を採用し今までのウッドコアという
概念を取り払った板です。ソールには長さによりますがブラックソールを採用しピーテックスに嘗てのサロモン程度のストラクチャーが入っています。シーズン始めはまめにWAXをかけないと板が走らない時もありますが、しゃば雪だと他の板と比べ断然走ります。
さらにFFU自体が強いゆっくりした力に対しては柔らかく感じ
強く早い力で踏んだ時にはかなり硬く反発する特性を備えているため、パイプ等でのアップパンプによる踏込みでは他の板より飛べます。キッカーでもアプローチでの溜めとオーリーの強さでかなり飛べます。ただしディレクショナルツインなので最初からスタンスがセットバックしていてフェイキーやダックスタンスでジブ等に力を入れている方には向かないかもしれません。
また、コンケーブも強めで縦軸でのフラックスが強いためカービングに使う足の力はかなり要ります。板自体もかなり硬めなので右足・左足での独立したエッジの使い方が上手くないと高速での走行時に板がばたつくかもしれません。
しかし、乗れればこれ以上良い板は他に有るとは思えません。
初代モデルから3代目まで乗りつずけています。
世界のオガサカスキーが板を作っているので基本部分はほかの
ドメスティックブランドと同等です。
0点



スノーボード > オガサカ > Hx 162 [2003-2004モデル]
一言で言うと、かなり性能の高いオールラウンドボードです。 この性格がアルペンユーザーには受け入れられなかったようですが・・・ ショートもカーヴィングも当たり前に決まるにもかかわらずパウダー、パーク、壁に当て込みと自在な動きに対応します。正にこれ一本で何でもOK!!
0点



スノーボード > ラッドエア > Tanker 2000 [2003-2004モデル]
パウダーメインでオールラウンドに、と思い購入したのですが浮力は思ったより無いです。ただ、圧雪での抉るようなカーヴィング性能とパウダーでの自然な浮きとオールラウンドボードとしての性能はかなり高いです。 そして異常な軽さ!! ただ、長さゆえのデメリットも多いです。ゴンドラ乗車時、リフト乗車時にかなり邪魔者扱いです・・・【びっくり???な眼差しも多数】
0点



スノーボード > K2 > Ambush 175 [2003-2004モデル]
エルドラドからの買い替えです。カタログだけで安易に注文後、現物を見て一言・・・ 堅〜、重〜、分厚〜・・・ 第一印象はかなり悪かったです、返品しようかと思った位(笑) パウダー用にと思い買ったのですが圧雪で初試乗時の話、FS板をなめていました。とても速いソール、強い反発、鋭く抉るカーヴィング!! すっかり今では僕のメインボードとして一番信頼のできる板となりました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)