スノーボードすべて クチコミ掲示板

スノーボード のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スノーボード」のクチコミ掲示板に
スノーボードを新規書き込みスノーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごいよ〜〜!

2007/01/16 22:41(1年以上前)


スノーボード > K2 > WWW 155 [2007-2008モデル]

クチコミ投稿数:11件

私は06のwwwに乗っているボーダーです。
この板はグラトリに最適な板です。
まず有効エッジが長いため板が短くても安定します。
柔らかくて、反発もそこそこだし。価格も手ごろだし。
私の印象としては、思った以上に板がバタつかず中速あたりまでならガンガンすべれます。
グラトリを始めようと考えていて、お金がない人はこの板で決まりだね。

書込番号:5890248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

好みによりますが良い板です。

2006/11/13 16:25(1年以上前)


スノーボード > スクーター > Ffu 157 [2002-2003モデル]

クチコミ投稿数:14件

積水工学の外壁材のFFUという素材を採用し今までのウッドコアという
概念を取り払った板です。ソールには長さによりますがブラックソールを採用しピーテックスに嘗てのサロモン程度のストラクチャーが入っています。シーズン始めはまめにWAXをかけないと板が走らない時もありますが、しゃば雪だと他の板と比べ断然走ります。
さらにFFU自体が強いゆっくりした力に対しては柔らかく感じ
強く早い力で踏んだ時にはかなり硬く反発する特性を備えているため、パイプ等でのアップパンプによる踏込みでは他の板より飛べます。キッカーでもアプローチでの溜めとオーリーの強さでかなり飛べます。ただしディレクショナルツインなので最初からスタンスがセットバックしていてフェイキーやダックスタンスでジブ等に力を入れている方には向かないかもしれません。
また、コンケーブも強めで縦軸でのフラックスが強いためカービングに使う足の力はかなり要ります。板自体もかなり硬めなので右足・左足での独立したエッジの使い方が上手くないと高速での走行時に板がばたつくかもしれません。
しかし、乗れればこれ以上良い板は他に有るとは思えません。
初代モデルから3代目まで乗りつずけています。
世界のオガサカスキーが板を作っているので基本部分はほかの
ドメスティックブランドと同等です。

書込番号:5633210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

長さについて

2006/10/11 22:20(1年以上前)


スノーボード > バートン > Dominant 154 [2006-2007モデル]

スレ主 全回転さん
クチコミ投稿数:78件

こんばんわ。昨年からグラトリを主にやっていまして今このボードの購入を検討しています。
現在持っているボードはバートンのモデル不明156cmで固めのものです。

dominantの154cmにするか150cmにするか迷っているのですが皆様のご意見を聞かせていただけたらと思いまして書き込みました。
ちなみに、身長173cm、体重66kgです。

この他にもグラトリに向いているボードを教えていただけましたら助かります。

書込番号:5528729

ナイスクチコミ!0


返信する
和照さん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/14 11:10(1年以上前)

グラトリ・パイプ・キッカーならファナテックのFTC152がお勧めです。プロレベルではパイプでは物足りないかもしれませんがアマチュアレベルなら十分使いこなせると思います。柔らかめで軽くて反発もそれなりにあります。自分はロシの156を使用していたときは
グランド180までしかできませんでしたが、板を替えたところ360まで回せるようになりました。ちょっとした段差では540もいけます。
ファナテックはハニカム構造で軽量です。ヨネックスもハニカム構造なのですがカーボンが入っているのでグラトリは少し難しいです。候補のひとつに考えてみてはいかがですか?

書込番号:5535950

ナイスクチコミ!0


スレ主 全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2006/10/17 20:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
おすすめのボードまで教えていただき助かります。
グラトリをやるには基本的にボードのウエストは広いのと
細いのどちらがいいのでしょうか?

書込番号:5545709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/18 01:40(1年以上前)

私はあまり気にしないのですが、ウェストが太いほうが着地で踏ん張るの時に少し有利かもしれません。

後は思いつきません。スイマセン・・・

グラトリをメインに考えるのでしたら扱いやすい板(プレスして弾いて回ったりしやすい板)を選ぶと上達もメイク率も上がりますよ!

それと板を選ぶときにノーズ、ウェスト、テール部分を手でかなり強めに押してすぐに手を離し板の返りをみて「自分の脚力で押せそうかな」とか「感覚で扱いやすそうなだな」とか少しわかるので試してください。

書込番号:5546922

ナイスクチコミ!0


スレ主 全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2006/10/18 15:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
グラトリメインで考えているのですが、フリーランでもあまりに板がばたつくと困るものでいろいろ探しています。

dominantではないのですが、burtonのsevenとtwinもいいかなと思いまして検討中なのです。

sevenは板が全体的に細く、twinは太めな感じなのですが、その違いでなにが変わってくるのでしょうか?

書込番号:5547980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/19 07:51(1年以上前)

07モデルはまだ現物をはっきり見てないのではっきりとは言えませんが、個人的にはTWINでもSEVENでもジブでもフリーランも問題ないと思います。

懐かしのツインですがTWINは10年以上前に発売され後継機にスペシャルと言う板に変わり、消えていったような、何かでたかなぁ〜?
昨年OLDTWINとしてデザインが昔使われた物が採用され発売されました。
芯材は昔は確かただのウッドコア(今はバートンでは使ってないかな?)でしたが、昨年は確かスーパーフライU、今期はNEWPARKFLYUになってますね。
06や07は最近のグラトリを意識しての発売だと思うのでドミの様にパークや遊びにもってこいの板ですね。

セブンはツインほど古くはないのですが、昔は今のドミやツインの様な遊び用の板のような気がしましたが今はオールラウンド的になってますね。 その為にツインよりもウェスト幅を細めにしてフリーランもしやすくするべく差別化しているのだと思います。

自分の経験上、たぶんどちらを使ってもすぐに馴れてしますので問題ないと思います。

アドバイスに無らなくてスミマセン(汗)


書込番号:5549870

ナイスクチコミ!0


スレ主 全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2006/10/19 23:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
結局、いろいろなメーカーで迷ったのですが、候補が多くなりすぎて決まらなくなってきたためburtonに絞りこみました。
そして、フリーランも考慮してsevenに決めようと思います。

皆様に相談に乗っていただいたことで決心できたといっても
過言ではないです。
あとは根性で上手くなるようがんばります。
ありがとうございました。

書込番号:5552183

ナイスクチコミ!0


スレ主 全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2006/10/30 13:07(1年以上前)

皆さんこんにちわ。
先日はいろいろとアドバイスありがとうございました。
また書込みさせていただくのですが、私が昨年まで使用していたボードはバートンの「00’バランス156cm」という板ということがわかりました。
ここで相談させていただき結局ドミナントではなくセブン156cmにしたのですがまだショップで注文取消しが出来るそうなので再度検討しようかと思っています。

昨年まではグラトリでプレス系が出来ず、今年こそはと思いボードを買い換えるのですがバランスというボードは、どういった用途に向いているボードなのでしょうか?
バランスが実はグラトリに適しているのにグラトリができないのならばあとは練習ということで買い換える必要はないかなと思いまして・・・

バランスと購入予定のセブン(ドミナントでなくてすいません)では、フリーランとグラトリは結構変わってきますでしょうか?

たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:5586004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/31 22:20(1年以上前)

名器バランス懐かしいですね〜
00モデルだと目かなんかのデザインのころでしょうか?

バランスは当時テリエがパイプの際によく使ってました。
ウェスト幅も細めで、張りもあってパイプ向きの板としてパイプ好きに人気がありました。
後継機はCODEとパワーズあたりかなぁ。

バランスは肝心のグラトリに適しているかはあまりやり易い方ではないです。バランスでプレスをやるには脚力ある人や体重の掛け方が上手な人なら問題ないですが、個人的にはグラトリには向いていないと思います。
フリーランは多分どっちかのエッジに乗せていて楽な板(ダラダラ乗りには向いてない板)まぁ普通といったところでしょうか。パウダーでは疲れる板ですかね

全回転さんが昨年までプレスができなくても、セブンに換えるとプレスが出来る自分にビックリするかもしれません(笑)
練習してプレスしてマニュアル入れて360でもなんでもしちゃって下さい(笑)

フリーランはフレックスとトーションがかわるので最初は少し違和感(トーションが軟らかくなるのでターン進入時に入りやすく感じるかも)があるかもしれませんが、すぐに慣れると思います。




書込番号:5590752

ナイスクチコミ!0


スレ主 全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2006/11/01 20:45(1年以上前)

ネコチョコさんいつもお返事ありがとうございます。
そうなんです目のデザインなんです。しかもおっしゃるとおりフリーラン時にはどっちかのエッジに乗せていて楽だなと感じていました。と言うよりそうしないと疲れるなと思っていました。

そしてパウダーでは疲れる板だったとは知りませんでした。
スノボを始めてからこのボードしか使用したことがなかったためパウダーとはすべりづらいものだと思っていました。

そもそもなぜエッジの片側に体重を乗せてないと疲れるのでしょうか?
それにパウダーに向いているボード、ハーフパイプにむいているボードの定義とはどういうものなのでしょうか?
ここぞとばかりに質問ばかりですいません。

書込番号:5593439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/02 00:05(1年以上前)

では、知っている限りでここぞとばかりに質問にお答えしますね(笑)

バランスはフレックスが硬い、(悪い意味で使うとレスポンスがよすぎて板を抑えにくい、抑えられない)です。その特徴を理解したり扱えればいいのですが、万人向きではないと思います。
ウェストが細い板は、だらだら乗りったり、直っカリ(直滑降)してるよりも、エッジに乗せてカービングしたりカービング気味で滑るほうが安定しますし向いてます。
逆にウェストが太ければ直進安定性はいいですが、太いぶん切り替えしが遅れてしまいます。

好みもありますがパイプ向きはまさしくバランスのような性格の板です。
壁を登るにはエッジを立てていかないと登らないし減速もします。
スピードを出して壁を登り、蹴り出し、飛び出していくには必要以上にウェスト幅はいらないし、フレックスが硬ければ板がずれにくく高さがでます。


パウダーといえばやはりパウダーガンでしょうか。
私も残念なことに使ったことはないです(1回でいいから乗ってみたい)

コアなパウダーゲレンデなどに行くと結構います。
ノーズは尖っていてテールは二股に分かれたりしているのですぐにわかります。それと長いです。浮力がすごいみたいです。

パウダーガンではないですがバートンのfishもそうです、
私はパウダー専門の日は友人から貰ったカスタム162を使ってます。
腰パウ(腰位の新雪)でも浮力もよくガンガン行ってくれます

全回転さんもパウダーで「これはやばい!」という位の好条件の最高の日にあたった時は、セットバック全開(両足ともBINの取り付け位置を一番後ろ)にするだけでもかなり楽に滑れます!


パウダーで飛ばすのも最高に気持ちいいですよ〜

書込番号:5594372

ナイスクチコミ!0


スレ主 全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2006/11/02 23:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
うーん、ボードなんてみんな一緒かなと思っていましたが、それぞれ向き不向きがあるんですね。
いままでボードの特性なんて考えて滑っていなかったのである程度わかって滑ると楽しいかもしれませんね。

一度、腰位の高さのパウダーの部分を知らずに滑り、出れなくなったことがあります。パウダー恐るべしと思っていたのですがまた挑戦してみようかと思います。

ひとまずはグラトリで360を完璧にできるようがんばります。
また質問させていただきますので機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5597153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかくオールマイティー

2006/06/19 20:52(1年以上前)


スノーボード > オガサカ > LV 171 [2004-2005モデル]

クチコミ投稿数:7件 LV 171 [2004-2005モデル]の満足度3

カタログの謳い文句通りの板です。全く緊張感なくミドルからロングターンが決まります。 日曜の混んだゲレンデで正に自由自在にコントロールできます。

書込番号:5183808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もう無くなってしまったけど・・・

2006/06/19 20:45(1年以上前)


スノーボード > オガサカ > Hx 162 [2003-2004モデル]

クチコミ投稿数:7件 Hx 162 [2003-2004モデル]の満足度5

一言で言うと、かなり性能の高いオールラウンドボードです。 この性格がアルペンユーザーには受け入れられなかったようですが・・・  ショートもカーヴィングも当たり前に決まるにもかかわらずパウダー、パーク、壁に当て込みと自在な動きに対応します。正にこれ一本で何でもOK!!

書込番号:5183783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイズをまったく感じさせない滑走性能

2006/06/19 20:36(1年以上前)


スノーボード > ラッドエア > Tanker 2000 [2003-2004モデル]

クチコミ投稿数:7件 Tanker 2000 [2003-2004モデル]の満足度5

パウダーメインでオールラウンドに、と思い購入したのですが浮力は思ったより無いです。ただ、圧雪での抉るようなカーヴィング性能とパウダーでの自然な浮きとオールラウンドボードとしての性能はかなり高いです。 そして異常な軽さ!!  ただ、長さゆえのデメリットも多いです。ゴンドラ乗車時、リフト乗車時にかなり邪魔者扱いです・・・【びっくり???な眼差しも多数】

書込番号:5183743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スノーボード」のクチコミ掲示板に
スノーボードを新規書き込みスノーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)