スノーボードビンディングすべて クチコミ掲示板

スノーボードビンディング のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スノーボードビンディング」のクチコミ掲示板に
スノーボードビンディングを新規書き込みスノーボードビンディングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NASCAのスリップオン

2004/12/20 03:03(1年以上前)


スノーボードビンディング

スレ主 わっちょんぶりけさん

どなたか、ナスカのスリップオン使ってらっしゃる方いませんか?
検索かけても、ナスカのページしかでてこないので
客観的な評判がわからないのですが
もし、何か知っている方がいらっしゃったら教えてください!

書込番号:3659115

ナイスクチコミ!0


返信する
fpmp_hさん

2005/01/22 05:47(1年以上前)

私はつかっていますよ。非常にいいと思います。
不具合はありませんし何より着脱が楽ですしね。

従来のステップインって名前だとステップでインだから
簡単そうですけど慣れるまで意外と面倒です。
(それでも従来のbinよりはマシでしょうが)

しかも従来のステップインは縦型と横型で動きの反応が
かなり違いますし完全なフィット感がありません。
ナスカは全くガチャガチャしなくビクともしないので
あらゆる動きに対応できます。

私の説明でも結局文字だけなので分かりにくいかもしれませんが
ナスカが用意している動画を参考にして頂ければそのまんま
だと思っていいと思います。ちなみにコレです↓
エイチttp://egg.cc/1_video/

ただあれですな。値段が高いのが難点ですが今までの
ブーツが使えるんだったらチャラじゃないでしょうか。
ステップイン買ってもそれ用のブーツ買ったら
結構な値段しますし対応してないブーツは使えませんし。

ナスカはアフターもありえないくらい充実して至れり尽せりです。
知名度こそ低いですが今年から業界最大手の○ートンもそっくり真似して
リリースしたぐらいですし注目のシステムだと思いますよ。

ちなみに私の紹介で買うと割引なんでよければ宜しく。
(結局はそれかよと思われるかもしれませんが自分が
 使って悪いと思った物なんか人には紹介できません)

色々な物を試しましたが
私はこれとはちょっと違うスリップオン式のF○OWを使って
死にそうになりましたから。もちろんそんなものは紹介できません。。
詳しくはココ
エイチttp://donchan9.hp.infoseek.co.jp/goods/flow/flow.html

書込番号:3815935

ナイスクチコミ!1


Genkoroさん

2005/01/30 17:36(1年以上前)

ワンメイク(紹介したhp)のページにいったら ナスカのユーザーがいるよ、
おれも使っるけど、こんなサービスのいい会社は見たこと無い。
ネジが無いって言ったらすぐ送ってきたのには驚いたね、
もち、使い勝手は最高 おれが保証する! NASCAの大ファンのGenkoro

書込番号:3857680

ナイスクチコミ!0


Pochiーさん

2005/01/31 10:33(1年以上前)

今シーズンから使ってるけど”すごいの一言デーース”
いままで使ってたのは縦止めだったけどぜんぜん楽なのにはおどろいたでーす。
故障したとき連絡したら次の日部品が届いちゃったサービスにまた感激
担当者さんにチョコ送っちッたくらい。
どーしてもっと有名にならないのか不思議です。

書込番号:3861445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/29 21:19(1年以上前)

NASCAのこと書いてあったので…
今年からから使ってますがステップインの性能は文句なしです。友達はk000でしたが使いやすさは比べ物になりませんでした。斜面でもうまくはけたときはとても嬉しかったです。

書込番号:5938302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スタンス幅

2004/12/20 00:24(1年以上前)


スノーボードビンディング

スレ主 そう119さん

よくスタンス幅の長さが書いていますが、ビンディングのプレートの中心から中心までの寸法なんでしょうか?それとも内側同士なんでしょうか?

書込番号:3658519

ナイスクチコミ!0


返信する
マーぼう99さん

2004/12/20 07:55(1年以上前)

ビンをセットしプレートの中心からですよ。

書込番号:3659430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性は

2004/12/14 23:21(1年以上前)


スノーボードビンディング

スレ主 おでんがうまいさん

今、バートンの03FREESTYLE26センチを履いていて今年ビンディングを買い替えようと思うんですが相性の良いビンディング、オススメのビンディングがあれば教えて下さい。

書込番号:3634025

ナイスクチコミ!0


返信する
マーぼう99さん

2004/12/15 19:49(1年以上前)

やはり、バートンにはバートンが一番合いますね。fluxあたりもいいかもね。

書込番号:3637529

ナイスクチコミ!0


スレ主 おでんがうまいさん

2004/12/15 23:22(1年以上前)

マーぼう99さんありがとうございます。バートン以外で探しているのでFLUX検討したいと思います。他にもあれば教えて下さい。

書込番号:3638809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネジ

2004/12/13 12:50(1年以上前)


スノーボードビンディング

スレ主 ボード1年生さん

アンクルストラップの内側のネジがすごく堅くまわせないのですが、
誰か知恵をください。

書込番号:3626242

ナイスクチコミ!0


返信する
(◎`З´◎)さん

2004/12/21 18:40(1年以上前)

CRE556とか潤滑剤をかけてみれば。
&ねじ山をなめないように気合で!!!

書込番号:3666317

ナイスクチコミ!0


なんだかんだいっても冬は寒いねさん

2005/01/09 01:54(1年以上前)

もう解決してしまったでしょうか。
参考までに私の方法を・・・

ベースプレートからヒールカップごと外します。
机の角などを使いアンクルストラップを止めてるネジのナット側を
プライヤーなどでそっと掴み上からドライバーで押さえます。
そして、ドライバーでネジを押さえながらプライヤーをグッと握り締めて
ゆっくり渾身の力でドライバーをまわします。

ちなみにこの方法はストラップの内側とナットに傷が残ります。

あのネジはバインディングをボードに固定するネジのように、
首下(ナットに入るギザギザのとこ)にネジ止め剤が使ってあるので
簡単にははずせないみたいです。

何方かもっと良い方法があったら教えてください。

書込番号:3750969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボード1年生さん

2005/01/12 20:11(1年以上前)

(◎`З´◎) さん
なんだかんだいっても冬は寒いねさん
返信遅れてすいません。そして、ご返信ありがとうございます。

潤滑油でも無理で、プライヤーではさんでも無理でした(泣
潤滑油+プライヤーでも無理でした...

少し考えて、無理やりですがナットをやすりで削って、丸い形を陸上グランドのトラックのような形にし、スパナでナットを固定するようにしました。
結果として、ハイバックの内側に擦った後が出来てしまいましたが、
今は、苦労なくネジを緩めたり閉めたりできるようになりました。

どうも、ありがとうございました。
うまくやすりで削ればハイバックに跡は残らないかと思います。

書込番号:3769314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うーむ・・・

2004/12/02 00:45(1年以上前)


スノーボードビンディング

スレ主 悩めるボーダーさん

去年のサロモンF24にFLUXのPAINTEDかADVANCEを買おうと思っているのですが、ブーツが27cm、ビンディングはMでいいのですか?それともL?板のウエスト幅は24.6です。どなたか教えて下さい。

書込番号:3573865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCのSTRATUS

2004/11/08 03:26(1年以上前)


スノーボードビンディング

スレ主 ピルロとルイコさん

DC STRATUS(BOAのやつ)の28cmを履いてるのですが、これに合うバインディングがあれば教えてください。
BURTON カスタムのLはいけますか? ご指導よろしくお願いします。

書込番号:3474621

ナイスクチコミ!0


返信する
ごっきいさん

2004/11/10 10:57(1年以上前)

確かドレイクのビンがBC向けに作られてるとかないとか……

でもマッチングはサイズやメーカー、年式によって変わりますし、
人それぞれの滑り方(スタイル)によって変わるのでお店に靴を持っていって
まずは靴が入るかどうかサイズを合わせるのが一番ですね。
1〜2年の年式違いなら購入予定の年式がなければ同メーカーの
ニューモデル(無ければ1番近いモデル)で代用してマッチングOKですよ。
一概に全部とは言えませんがサイズ的な物はメーカー毎でおおかた同じと
考えてもいいと思います。

少しいいビンになるとベルトの位置など調整できるので靴が入れば
あとは自分がどんなスタイルかで硬さやハイバックの高さ、
爪先部の反り上がりどなどを考慮して選べばいいと思います

基準としては 
素材      硬い→フリラン向け  柔らかい→フリースタイル向け
ハイバック   高い→バックターン高反応 低い→バックターン最反応
爪先の反上がり あり→フロントターン高反応 なし→フロントターン最反応

んなかんじです。
あとはラチェットの締めやすさやビンは一番の消耗品なので素材の強度など、
ですね。正規品なら保証切れてもほとんどクレーム扱いでタダで修理して
くれますが高いです。使用頻度が低い、新しい物好きで買い替え頻度が高い!
等のかたは並行輸入品を安く入れるのが良いと思います。

あと昔の靴は全体的に硬め=上級、柔らかめ=初心者向けの考えが主流でしたが最近の靴は全体的に柔らかめに作られてて靴自体が柔軟性と反発力を持っています。BOAの靴は全体的に柔らか目が多いので僕の主観的な感覚では
反応の早いもので少し硬め〜標準、位の物が長く使えて良いかと思います。
ランクで言うと各メーカーの上の下〜中の上向けくらい
カスタムは中級向けくらいなので今のままで行くと
滑りやすさはあっても安定感について滑り込んでいくうちに
不満が出てくるかと思います。

書込番号:3482980

ナイスクチコミ!0


海<山さん

2004/11/12 04:49(1年以上前)

28なら、ビンディングはLで正解ですね^^

確かに、このブーツには、このビンって相性もありますけど
ブーツ・ビン・ボードそれぞれに硬さなりしなりなり
いろんな特性があると思うんですが、
その組み合わせで、スタイルが変わってくるから
自分の方向性で組み合わせていくと良いかと・・・


硬くしていくほど、クイックに(シビヤ)
やわらかい組み合わせほど、鈍感になりますから(ルーズ)
どちらにも一長一短がありますし
やりたいスタイルで、大きく変わってきますよ。
フリーランやパイプメインだと→硬め
フリースタイル→好みばらばら^^;いろんな組み合わせパターン
ジブ系→やわらかい。。。
一概には言えませんが、簡単に言ってしまえばこんな感じですかね・・・


そのブーツが自分にあってるものであれば
そこからを基準にビン&ボードを好みやスタイルに合わせ
チョイスしてみては?

書込番号:3490000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スノーボードビンディング」のクチコミ掲示板に
スノーボードビンディングを新規書き込みスノーボードビンディングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)