このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年1月29日 21:19 | |
| 0 | 0 | 2007年1月11日 02:14 | |
| 0 | 0 | 2007年1月9日 18:44 | |
| 0 | 0 | 2007年1月8日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2007年1月3日 15:18 | |
| 0 | 5 | 2006年11月8日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたか、ナスカのスリップオン使ってらっしゃる方いませんか?
検索かけても、ナスカのページしかでてこないので
客観的な評判がわからないのですが
もし、何か知っている方がいらっしゃったら教えてください!
0点
2005/01/22 05:47(1年以上前)
私はつかっていますよ。非常にいいと思います。
不具合はありませんし何より着脱が楽ですしね。
従来のステップインって名前だとステップでインだから
簡単そうですけど慣れるまで意外と面倒です。
(それでも従来のbinよりはマシでしょうが)
しかも従来のステップインは縦型と横型で動きの反応が
かなり違いますし完全なフィット感がありません。
ナスカは全くガチャガチャしなくビクともしないので
あらゆる動きに対応できます。
私の説明でも結局文字だけなので分かりにくいかもしれませんが
ナスカが用意している動画を参考にして頂ければそのまんま
だと思っていいと思います。ちなみにコレです↓
エイチttp://egg.cc/1_video/
ただあれですな。値段が高いのが難点ですが今までの
ブーツが使えるんだったらチャラじゃないでしょうか。
ステップイン買ってもそれ用のブーツ買ったら
結構な値段しますし対応してないブーツは使えませんし。
ナスカはアフターもありえないくらい充実して至れり尽せりです。
知名度こそ低いですが今年から業界最大手の○ートンもそっくり真似して
リリースしたぐらいですし注目のシステムだと思いますよ。
ちなみに私の紹介で買うと割引なんでよければ宜しく。
(結局はそれかよと思われるかもしれませんが自分が
使って悪いと思った物なんか人には紹介できません)
色々な物を試しましたが
私はこれとはちょっと違うスリップオン式のF○OWを使って
死にそうになりましたから。もちろんそんなものは紹介できません。。
詳しくはココ
エイチttp://donchan9.hp.infoseek.co.jp/goods/flow/flow.html
書込番号:3815935
1点
2005/01/30 17:36(1年以上前)
ワンメイク(紹介したhp)のページにいったら ナスカのユーザーがいるよ、
おれも使っるけど、こんなサービスのいい会社は見たこと無い。
ネジが無いって言ったらすぐ送ってきたのには驚いたね、
もち、使い勝手は最高 おれが保証する! NASCAの大ファンのGenkoro
書込番号:3857680
0点
2005/01/31 10:33(1年以上前)
今シーズンから使ってるけど”すごいの一言デーース”
いままで使ってたのは縦止めだったけどぜんぜん楽なのにはおどろいたでーす。
故障したとき連絡したら次の日部品が届いちゃったサービスにまた感激
担当者さんにチョコ送っちッたくらい。
どーしてもっと有名にならないのか不思議です。
書込番号:3861445
0点
NASCAのこと書いてあったので…
今年からから使ってますがステップインの性能は文句なしです。友達はk000でしたが使いやすさは比べ物になりませんでした。斜面でもうまくはけたときはとても嬉しかったです。
書込番号:5938302
0点
昨シーズンからボードをはじめて、二点セットに付いていたK2のビンディングを使っていたのですが、あまりにもチャチだったので、オークションで購入。ストラップが滑走中にズレるというレポートもありましたが、私の場合は全くありませんでした。特殊なトゥーストラップとの相性も不安でしたが、K2トラッカーとは全く問題なし。
TMSは足が痺れないのが素晴らしいです。また、板に対する反応が非常にダイレクトに伝わるので、エッジの切り返しがしやすいです。
ズレないブーツの条件としては、つま先が大きいこと&滑りにくい素材で出来ていることのようです。
またこの手のビンディングは壊れやすいというようなレポートもあるようですが、消耗品ですので90回位滑走したら変えるべきかと思います。
0点
今更こいつのインプレ書いたところで何の意味も無いと思いますが、6年使ってまぁ問題は無いです。ただ、ストラップ部分が弱く2回交換が必要でした。
ネジも緩みやすいかもしれません。あと、非常に重いですね。デザインも日の丸日章旗みたいで右翼系です。
何かこう書くと悪いところばかり書いているようですが、
それでも僕は使い続けています。
まぁ、次もHEADかな。段々置いてくれる店が減ってきたけど。
0点
初投稿いたします。10年ぶりぐらいにまた、スノーボードをはじめよう思い道具がかなり古いため、道具を新たに購入しようと思い先にブーツを購入しました。ブーツはバートンのSL-9サイズ(11.5)を購入して、BINはなにに、しようか迷ってます。候補として C60とこのCO2検討しております。しかしそこで、疑問に思ったのですがバートンのBINのサイズはLまでしかないみたいですが、ブーツのサイズUS11.5でも問題なくきっちり合うのでしょうか?
なぜかと言うと、C60とCO2の紹介でブーツサイズがUS10+と書いてあるのですがブーツサイズ11.5だと合わないのでしょうか?ブーツサイズ11.5以上でこのBINをお使いの方もしくは、詳しく知っている方ご教授よろしくおねがい致します。
尚、ブーツはショップでためし履き、購入はヤフオクでしたのでショップにも聞きずらいのでこちらに書き込みしました。
0点
今は普通のビンディング使ってますが、ステップインが欲しいとお思います。安全性や耐久性、限界での耐力は大丈夫ですかね?
競技の人たちでもステップインは使われているのでしょうか?
0点
私はSHIMANOのACCUBLADE、そして従来モデルのHBの2種類を使用しておりますが、トラブル等、一度もありません。HBに関しては8年使用してきましたが、問題ありません。レスポンス・使い勝手・装着の早さともにハイレベルです。プロライダーも使用していますので、安全性に問題ないと思います。
書込番号:5835051
0点
このカキコミをネコチョコさんが発見してくれるのを期待しています。
もちろん、ボード好きな方なら歓迎なんですけど!
今年、ビンディングを替えようと考えています。
グラトリメインなんですけど、キッカーも入るし、今年はレールなんかもガンガン挑戦したいと考えています。
今年のお勧めビンディングは何かあるでしょうか??
ちなみに板は05のカスタム、ブーツは06のMOTOです。
0点
ご指名ありがとうございます(笑)
私はギアはバートン好き(BINは昔から特に大好き)なのでバートンをお勧めしてしまいすがご了承下さい^^
予算にもよりますが、これからのステップアップにもミッションかカーテルか辺りがいいと思います。
カーテルの場合はローバックも発売されていますが、ローでもハイでも好みで選ぶといいでしょう。
ローバックのメリットは足元の自由(足首が軟らかく使える)が高いことです。昔のローバック程低くないです(昔のローバックはプッチンプリン位の高さ、昔のハイが今のローの高さ位)
嘘の様な本当の話です(笑)
ハイはやはりオールマイティに使えるので個人的にはハイを買ってしまいますが、ブーツの紐の調整(足首で紐を一回締めて固定、甲の部分を緩めにする)したりすることもできます。
自分の場合は昔から気に入った物を使ってあまり気にせず何でもやっちゃっているので参考になるかわかりませんが、こんなところでしょうか(ベースプレートが硬すぎる物はグラトリでは慣れないと少しやりにくくなることがあります。)
それと多分平気だと思いますが、一応買う時にブーツを片方もって相性(ハイバックやベースとのブーツの当たり具合)をみてもいいと思います。
調整もしっかりやっていっぱい滑って、いっぱい転んで、いっぱい上手くなって楽しいスノーボードをして下さいね(笑)
書込番号:5600990
0点
とても参考になる返答ありがとうございました。
師匠と呼ばせていただきます!
これからも相談に乗っていただけるととても心強いです。
私もCARTELが気になっていたので購入しようと思います。
ところで最近はトゥキャップがほとんどですよね?
やっぱりそんなに違いがでるんですかね??
書込番号:5607159
0点
あまり詳しくないですが、何かわからない事があったら気軽に聞いてくださいね(笑)
キャップは素晴らしいです!
使う前は「ツゥーストラップの締め付けは当たり前、男なら我慢!」とか、リフトの際に緩めたり我慢したりしてました。
使ってみたら無駄な締付けはないですね
ホールドもいいですしお勧めです。
機能的にはツゥーストラップとそんなに変わりませんが、付け心地は別物です。
書込番号:5607779
0点
またまた的確なアドバイスありがとうございます。
やっぱりBINは替えたほうがいいですね!
毎シーズン、新しいアイテムがでると交換したくなりますよね。
もっとお金が欲しいっス!
今年はオフトレもしていつもより上達できそうな気がします(笑)
書込番号:5614325
0点
追伸です
好みですが、
ハイバックのカーテルの場合フォーワードリーンが2度入ってますのでこれからレールをメインにするなら、ローがいいかもしれません。
すいません言い忘れました。
書込番号:5616649
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)