
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年9月20日 22:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月12日 16:58 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月20日 23:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


鍵に付いて疑問が出て来たので、質問をさせて下さい。
5000円する鍵を1コ付けるのと。
2000円前後の鍵を2コ以上付けるのでは、ドッチが盗難の危険が低いでしょうか?
一概に、ドッチがとは言い難いでしょうが、あえて上げるとしたら、どちらでしょう?
また、キーTypeと数字を合わせるTypeではどちらが良いでしょうか?
0点

プロの窃盗団の標的になるようなスポーツ自転車ではなく、ワイヤー錠を使用する。
そんな前提で回答します。
チョイ乗り目的の泥棒(工具を使わず素手)相手なら100均ワイヤー錠で十分に抑止力になります。
更に万全を期すなら、固定物への地球ロックを複数箇所。
よって、2000・2に軍配が上がります、鍵のタイプによる有意差は無いでしょう。
書込番号:15095162
0点

十八試局地戦さん、今回もお世話になります。
m(__)m
以前、書き込んだ、ルイガノの物はプロに狙われ易いのでしょうか?
自分の住む地域だと。
プロよりは、学生が軽い気持ちでするのが、多そうですが…。
書込番号:15095214
1点

街乗りでルイガノLGS-FIVEを使用、100均ワイヤー錠・2です。
プロ窃盗団が狙う程の物ではないし、学生が軽い気持ちでワイヤーカッターは携行しないと思います。
書込番号:15095273
0点

十八試局地戦さん。
100均のだと少し心配なので、2000円位のを2コ付けたいと思います。
有り難うございます。
m(__)m
書込番号:15095300
0点

私は 100円x3です
サドル吊り下げタイプx1
個別ワイヤーx2ですが
個別ワイヤは同じ鍵のものを探して前後につけていますので
前から見ても 後ろから見ても
「この自転車はしっかりやってある」ように見えるようにしています。
書込番号:15095716
1点

斉工舎(SAIKO) のGOZIRAの鍵1本とかの方が安心
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%89%E5%B7%A5%E8%88%8E-SAIKO-GODZILLA-S-L-LOCK27-278105211/dp/B000AR1KDO/ref=sr_1_14?s=automotive&ie=UTF8&qid=1348144611&sr=1-14
同じ斉工舎(SAIKO)でも ワイヤーロック SAIKO RMX-1 1200 217175002
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%89%E5%B7%A5%E8%88%8E-SAIKO-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-RMX-1-217175002/dp/B002IRW4PC/ref=sr_1_21?s=automotive&ie=UTF8&qid=1348144611&sr=1-21
なんか2本つけても、ボトルクリッパで切るのに1本10秒もかからないだろうし。
だから値段じゃなく性能で決めるべき。
ママチャリにリングロック+ワイヤー錠なら盗難抑止力の効果はあるけど、クロスバイクにただ単に2本ワイヤー錠をつける位なら、切るのに時間がかかる鍵を1本付けた方が良いです。
と盗難にあった私が言ってみる
まあ、暗い所に放置すればどっちもどっちですが。
書込番号:15095945
0点

U字ロックでタイヤを。
ワイヤーで地面に固定されてる物へ、固定しようと考えてるんですが…。
出歩く先も人通りが多い場所なので、これで大丈夫かな?
と、思うのですが。
家では、玄関に入れてしまうつもりですし。
田舎なので、外だと埃が凄く、防犯も兼ねて…。
書込番号:15096105
0点

サドルもクイックリリースで固定するタイプだと、シートポストごと盗られるよ。
細めのワイヤー錠でフレームとサドルを繋ぐ。
長めで太いワイヤー錠でフレームと後輪そして地球と繋ぐ。
前輪も細めでもいいからワイヤー錠でフレームと繋ぐ。
盗まれれるのはロックしていないホイルごと。
サドルもポストごと狙われる。
フレームは柵とか柱に固定する。
細いワイヤー錠はクリッパーでプチンと切られてしまう。
いつも同じところに駐輪すると時間帯も把握されて狙われるので、注意が肝要。
昨年夏に淡路島へ行ったとき、BD−1をロックしたはずなのに手元に鍵が無い。
図書館の駐輪場に戻ると無事だった、太いワイヤー錠に鍵が刺さったままだった。
ロックしないで数時間放置していたが盗まれなくてよかった。
書込番号:15096242
0点



写真の状態からメジャーが戻れりません。
ネットでレビューを見ていると同様のことが他のかたにも起きているみたいです。
僕はクロスバイクを買ったおまけで付いていたのでしょうがないかとも思っていますが、直す方法があれば知りたいです。
まだ10回くらいしか使っていなし、使い勝手自体は悪くないのでもったいない気がします。
直せる方がいれば是非教えていただきたいです。
0点

残念ながらこの状態になってしまったら直せないと思います。
恐らく、巻取りのゼンマイが何らかの影響でストッパーが外れたのかなと。。
変に分解しても、その後に組み直すのに苦労すると思います。
書込番号:13770286
2点

ご回答ありがとうございます。
そんなに伸ばしきった状態で使ったことはないのに外れることがあるんですね。
最初から戻りが悪かったので、慎重に使っていたんですが・・・
おっしゃる通り分解しようにもネジも見当たらないので難しそうです。
書込番号:13772138
0点

長いこと解決済みにせず、ご回答をお待ちしていましたが残念ながら直すのは難しいようです。
kiichi00さんのご意見が正解だと思いますので解決済みにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14672618
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)