このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年4月24日 22:03 | |
| 1 | 0 | 2025年4月23日 20:32 | |
| 5 | 6 | 2020年12月17日 11:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BE-PALのピクニック入門セット購入するまで、
全く知識や価値がわからない人間からすると、手元に送られて来た時点で単なる嫌がせにしか思えない^_^。
OPNELのナイフが他のナイフと比べて優秀かどうかわかりませが、ピカソが愛したナイフとしてその時代に合わせたビンテージナイフはありがたく使わせていただきますm(_ _)m
※BE-PALの入門セットの紹介には、個人的に私にメリットがあるので紹介させていただきますm(_ _)m
@ピクニックマットは、寝袋やテントの畳み方に連想しやすく、小学生の遠足のレジャーマットにもう使えそうな気がしますm(_ _)m
A竹のまな板は、金属以外の初めてのキャンプギアのシーズニングに向いている気がしないでもない
Bミニシェラカップは年号がプレスされて、スチールよりのアルミ合金製の気がするので、子供が幼いときはジュースで乾杯で成人したらお酒で乾杯まで持つかもしれない可能性ォ感じた
書込番号:26158557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケースなし箱無し
よく慣らされたものを定価に近い金額で購入しました
※あくまでもキャンパー初心者としての発言ですので、一つの参考基準として見て頂くと幸いですm(_ _)m
@新品は慣らし焚きのやり方と錆がつかないように処理するのが大変難しいので、定価に近い金額がなかったので諦めました
A慣らし焚きなしの空焚きのものは、元に近い状態に戻して慣らし焚きするのが大変手間で労力が相当大変なので諦めました
Bホムセンで1000円の価格帯のピザ釜を3回買い直して、やっと内部の慣らし焚きは何となく掴めそうな気がしてきましたので購入に踏み切りました
※結構過激な画像で恐縮ですが、やってみてしっかり慣らされたものがあまりネットで見当たらない理由が少しわかりましたm(_ _)m
書込番号:26157194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トランギア、ダイソーも含めていくつか持ってます。ご飯炊いたり、皿がわりにしたり、フライパンがわりにつかつてますけど、
悪くはないけど、トランギアじやなくてもいいかも。ダイソーの!500円のでも十分使える。
むしろ、直火で使うと真っ黒になるは同じなので、
高いやつ買う意味あまりないかもね。
書込番号:23848530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Gonta1968jpさん
あえて違いを言えば大きさと満足感でしょうか
シェラカップやスキレットも同じですね
そもそもメスティン自体そんなに高い製品でもないし、
高くても安くても好きなメーカーのを買えばいいと思います
書込番号:23850611
2点
>Gonta1968jpさん
100均辺りはよく探すと、色々あるんで良いですよ
書込番号:23850646
1点
はい!
わたしもアルコールストーブ台とか
麻紐とか、ランタンかけとか
着火剤、火ばさみ、ナイフ、紙皿、
ジップロック、調味料いれなど
アマゾン並みに買つてますよ。
書込番号:23851206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トランギアがそんなに高いと思わない、、、というかむしろユニフレーム角3より安いんだけど、大と中しかないのがソロキャン(wo4輪)にはNGなポイントかな。
でも、ご飯だけ考えるならトランギアが作りが良いと思う。
というわけで、トランギアの中にダイソー入れるのがいいでしょう。
大小を逆にするとどんぶり飯的になるけど。
でも万能性や取り扱いの良さを優先するならユニフレームですかね。
書込番号:23851901
0点
はい、私もトランギアにダイソーのものを入れて使っています。
基本、焚き火て調理なので、トランギアはすすで真っ黒です。毎回洗ってます。
トランギアは炊飯と調理用。
ダイソーのは皿代わりに使ってます。
皆さんは焚き火料理の後、洗いますか?
書込番号:23851942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗いますけど、木ガスの焦げ付き?は放置ですね。不衛生じゃなきゃOK。
ユニフレーム買うなら、コーティングをダメにしそうだから焚火には使わないですけど。
書込番号:23853797
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)

