給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(1310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お風呂の給湯器の修理

2020/01/12 17:01(1年以上前)


給湯器

スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

お風呂でシャワーを利用中に台所でお湯を使うと、シャワーが水になる状態です。

暖房があるのでなんとかやり過ごしていますが、直せればと思っております。
エコジョーズで「235-T200、GH-HK2401W」のようですが、まだ6年ほどです。
(当時で37万→25万で、ビルトインコンロ?が135千円→95千円、で工事費込のトータルで47万ほど)

@修理可能でしょうか?それとも、買いなおしたほうがいいでしょうか?

A修理するなら、購入したガス屋さんに依頼するのがベストでしょうか?
 (価格が高いような気がして...)

B新たに購入する場合、フルオート+追いだき+暖房+台所と通話機能があれば(今も呼び出しはついています)にしたいのですが、
 お勧めはどれえしょうか?できればお安くできればと思っておりますが、年寄りが使うので、簡単なものでお願いしたいです。

なお、給湯器が2台?付いているようです。
ミストカワックをつけて、そのあと、暖房も付けているようです。
現在、ミストは利用していませんが、暖房は利用しております。

よろしくお願いします。

書込番号:23163529

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/12 18:43(1年以上前)

この手の給湯機は対応年数10年程度、、修理が微妙な期間ですが見積もりとって判断でも良い気がします。
部品交換で1、2万で直るならば当然修理が良いですよね?

購入したガス屋に故障したんだけど見て!と依頼できないのですか?
見積もり費用次第で修理がどうか判断したいと伝えましょう。
早く依頼しないと使えず辛くないですか。。

書込番号:23163785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/15 06:03(1年以上前)

台所で使うとシャワーが水だけになるというのは、給湯側の配管が錆詰まりで圧力と流量が少なくなっていると思います。

ストレーナーの掃除で解消される場合が多いです。
給湯器側で詰まっているかシャワー混合水栓で詰まっているかですが、多分シャワー側じゃないかと思います。

書込番号:23169127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

直圧式のタンクのお湯

2020/01/08 20:08(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37SD

スレ主 roki80さん
クチコミ投稿数:10件

コロナの多機能エコキュート(CHP−H4614AT)から日立の本製品に買い替え予定で検討しています。
直圧式でないエコキュートのタンクの貯湯は、お風呂、シャワー、炊事、で使用され消費されますが、日立の直圧式の場合、タンクのお湯は、水道の熱交換にしか使われないのでしょうか?
カタログの図では、熱交換にしか使われていないようなのですが、タンクのお湯は何につかわれるのでしょうか?

書込番号:23156000

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/01/09 03:12(1年以上前)

はじめまして。深夜に失礼致します。  

直圧とは減圧されてない水が熱交換器でお湯になりシャワーなどお湯の蛇口から出て来て、追い焚き配管は別ルートで出てきてると思いますが。  

今までのエコキュートは減圧された水がタンク内でお湯になって蛇口に接続されていると思います。

寝ぼけていますから解りにくい説明ですいません。

書込番号:23156620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 roki80さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/09 10:50(1年以上前)

はい。すべて熱交換されているお湯で、タンクのお湯を直接使っているところはないですよね。
電気給湯器も他のエコキュートもタンク内のお湯を使用していると思うのですが、日立の直圧式のタンクのお湯は、熱交換用にしか使われないのでしょうか?
お湯切れは熱が冷める現象だけで、実際にお湯の量がへっているわけではないのでしょうか?
疑問に思いました。

書込番号:23157001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/01/09 16:31(1年以上前)

熱交換器に入ったお湯は冷めたらタンクに戻る仕組みみたいですね。熱交換器でミックスしてないからお湯が飲めるとの事でしょうか。タンクから熱交換器に行き、またタンクに戻る仕組み。 

風呂湯張りはタンクからお湯を消費するみたいですかね。

書込番号:23157506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


悟之さん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/01 17:06(1年以上前)

はじめまして。
日立のエコキュートは、タンクのお湯はお風呂には入れて、水道は水道直の水をエコキュートのお湯で温めて使用するので飲めるようです。他のメーカーのエコキュートのお湯は飲めないようです。

書込番号:23260705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RD

クチコミ投稿数:13件

昨年末にエディオンでオリジナルモデル(日立BHP-F37RDE4)購入しました。ネットで貯湯タンクのメンテナンス作業を
3ヶ月から6ヶ月の間隔で、水抜きをしてと記載されていたのでエコキュートを使用されてる皆さんは、この様な作業を
されていますか?また定期的にメンテナスを行わない場合、本体への影響は大きいのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:23144819

ナイスクチコミ!13


返信する
つきsanさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/03 22:51(1年以上前)

設置してから、2年程経過してます。

やったことありませんが、ネット検索してみると年に数回はした方が良さそうですね。

水道水の不純物が沈殿する様です。

冬場はタンクの水量の減少は多いです。夏場は少なくなります。
タンクにある水が多い時期ほど、多めにしても良いかもしれません。

書込番号:23146929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/03 23:36(1年以上前)

初めましてつきsanさん

早速の返答有難うございます。購入されて2年メンテはされていないの事、
安い買い物ではないので気になった次第です。契約が昨年末だったので、
設置は1月9日です。工事業者の人に詳しく聞いてみます。有難うございました。
お互い長く持ってくれれば良いですね!

書込番号:23147008

ナイスクチコミ!2


hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/05 00:36(1年以上前)

>カープ狂さん
こんばんは

私の家のエコキュートは、初期のコロナのものですが、水抜き水抜きと思いながら、
一昨年まで12年間1度もしませんでした。

どうしていいか分からなかったというのが正直なところだったのです。
(カタログに書かれている場所に水抜きコックがなかった…)

そこで、昨年、思い切ってコロナに電話すると、定期点検があるとのことで、お願いした次第です。

真夏の暑い時期に、担当の方が半日かけていろいろチェックしてくれました。
我が家の水道水にあまり不純物がなかったのか、特に問題なく終了。
1万5千円ぐらいだったので、点検を兼ねて安かったかなと思っています。

ネットで検索すると、悪質業者が点検と称して高額請求、しかも機器を壊すようなことが多くなって、
コロナをはじめとして正規製品業者が自分から点検に乗り出したそうです。

点検の際に、後どれだけ使えますかと質問したら、もうそろそろと考えてもいいのではないか
と言われたので、コロナには悪いですが、自分も評判のよいこちらの製品にしようかなと考えています。

設置をしてもらったら、どこに水抜きコックが付いているか聞いておくといいと思います。
そして、水抜きしやすいといいですね。

書込番号:23149306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/05 05:51(1年以上前)

初めましてhjsadogさん。

購入されて12年水抜きの作業をされなかったの事。そして定期点検で異常が無かった由、
良かったですね。9日に設置に来るので、設置業者に詳しく聞いてみます。
いろいろと有難うございました。

書込番号:23149506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2020/01/05 09:38(1年以上前)

こんにちは。

SANYO製のエコキュートを使用していて、昨年の終盤、ちょうど10年を迎える直前に不具合が発生して、Panasonic製に交換しました。
その間、一度も行ったことはありませんでした。(^^;

因みに、不具合はそれとは関係なく、基盤交換が必要な類のもので、修理に4万円ほどかかるということだったので、買い換えました。
エコキュートの寿命は10〜15年らしく、他にも不具合が出れば無駄になるので。

それから、今回の交換の際、業者の方に言われたのですが、取説等では定期的にエア抜きのバルブを開けと書いてあるが、このバルブが故障する事例が多発しているので、触らないでくださいとのことでした。
そんなこともあるそうです。

もちろん、メンテナンスはできる範囲でやった方が良いでしょうけど、エコキュートに限らず、メーカーは責任回避のために頻繁な手入れをしろと説明書に書いているように思います。
掃除機や加湿器、調理家電なんかも、「そんなに手入れしている人、見たことないわ」と思うような頻度で書いていますよね(笑)。

書込番号:23149734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/06 11:19(1年以上前)

>カープ狂さん
はじめまして。明けましておめでとうございます。
建築関係のお仕事をしており、エコキュートなどの取り付けも行っています。

エコキュートなどの貯湯式の給湯器はタンク内に「常時」常に!400L前後(タンク容量による)の水や湯が溜まった状態になっています。
しかも基本密閉式のタンクなので開けて掃除をすることができません。
エコキュートの取扱説明書にも書いてありますが・・・・
「飲用不可」です。つまり、エコキュートを通ったお湯は飲めませんよ!とメーカーも書いています。
煮沸で良いというメーカーもあるようですが・・・・

これを10年近く使い続けるのです!
ネットで調べれば出てきますが、タンクを切開してみた動画や記事が多数あります。
水垢や汚れで、5年もすると内部はすごいことになっています(笑)
水道の成分にも大きく左右される部分でもあります。
井戸水のところは汚れもひどいと思いますし、水道でも硬水などのミネラル分の多い水を水源にしているところは付着物も多いと思います。

これを少しでも減らそうというのがメーカーの言う、水抜き洗浄です。
通常使用では流れない汚れを少しでも流しましょうといったところ。
手順は
@エコキュートのメインブレーカーを落とす。
Aタンクに入る側(給水側)のバルブを閉め水がタンクに入らないようにする。
Bタンクから出る水抜きバルブを開けて、水を排水する。
 (機種によっては500L近い水やお湯(熱湯)が出るので排水先にご注意を、タンクが室内設置の場合はなおさら溢れないように)
C全部出きったら、Bの水抜きバルブを閉める。
DAの給水バルブ開けて水を張る。
E水が溜まったら、念のためA〜Dをもう一回くらい繰り返して洗い流すと、効果があるでしょう。
F@のブレーカーを上げて復帰。
気を付けていただきたいのは、この時点でタンクの中は水です。
自動焚き上げの設定にもうよりますが、手動焚き上げ作業をしないとお湯は出ませんので!
詳しくはお使いの給湯器の説明書を参考のこと。

個人的な考えでは・・・・
・やらないよりは良い。
・新品のうちから定期的にやったなら尚よい!
・タンクや管内の付着物が落ちれば多少は給湯効率も上がるはず!
といったところかと。

なぜかと言うと、そもそも、密閉式タンクでコスリ洗いなどできません。
「水で洗い流すこと」しかできないのです。
エコキュートのタンクに至るまでの、宅内の水道の配管も、道路に埋まっている水道本管も、上水道の施設(メンテ次第)も
タンク内部と同じで何十年と使いっぱなしだからです。
古い水道本管など工事で掘り返すと大変なことになっていることが多いです。
とても、一般人にはお見せできないです(笑)

私は自宅では、機械や配管の点検や掃除もかねて年に2回ほど春秋にやっています。
と、言うことで参考までに。

書込番号:23151928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/01/06 12:09(1年以上前)

初めまして竹ピョンさん。

丁寧なご説明ありがとうございます。素人では手が掛かり過ぎなので業者に
お願いした方が良いように思います。いろいろと有難うございました。

書込番号:23152006

ナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDのオーナーエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDの満足度4

2021/10/30 03:58(1年以上前)

>竹ぴょんさん
古い書き込みですが、若干追加を。
AとBの間に、「逃し弁のレバーを上げる」
を追加しないと、タンクに空気が入らずタンク内が陰圧になりへしゃげるかもしれません。

一般的に湯沸かしタンクの肉厚は薄く、排水による陰圧で簡単につぶれてしまいます。
物によっては陰圧になったときに自動的に空気が入る物もありますが、通常は排水するときは逃し弁を手動で開けます。

あと、日立のナイアガラシリーズは私の知る限り国内エコキュートでは飲めるお湯が出せる機種です。
浴槽の湯はりにはタンク内のお湯を直接使いますが、台所とシャワーに使うお湯は熱交換器による瞬間湯沸かしです。

書込番号:24420144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パナHE-NSU46JQSと迷ってます

2019/12/10 14:49(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 460L SRT-S464U

スレ主 hotaru1312さん
クチコミ投稿数:4件

既設の電気温水器(約19年使用)が壊れてしまい早急な対応が必要で、エコキュートへの乗り換えを考えていますが機種選択で迷っています。
希望としてはフルオートで460Lのタイプ、高圧タイプです。
今まで三菱の電気温水器を使用していたので、同メーカの本製品かパナソニックのHE-NSU46JQSを候補で検討しています。
どちらがオススメ、または別メーカーのこの機種がオススメ等ありましたらご教授お願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23099058

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/10 21:08(1年以上前)

>hotaru1312さん

はじめまして。
電気温水器の故障残念でした。
建築関係のお仕事をしており、多数のエコキュート工事実績などがあります。

どの年代の電気温水器かは不明ですが、10〜15年程だと思われます。
エコキュートに替えることで、電電気料金の大幅削減(契約見直しが必要です)
水圧の上昇(常圧タイプであってもです)を実感できるはずです。

機種選定ですが・・・・
電気温水器をお使いでしたらお解りかと思いますが、一番のネックは湯切れです。
基本は電気温水器とさほど変わらず、夜間の価格の安い電力で沸かしたお湯を溜めておいて、翌夜までに使うという方法です。
(お湯を沸かす熱源が電熱器か、熱交換方式かという違いです。)

基本湯切れしたら終わりです。
急速湯沸かしは殆どできないとお考え下さい。
契約設定時間外以外の湯沸かしは倍近い電気料金を支払うことになります。

ということから、湯切れをさせないだけの湯量を確保したタンク容量を選んでください。
今の電気温水器で足りているなら、同じで良いと思います。(家族構成が変わらない場合)

メーカーに関しては三菱、パナソニック、ダイキンならそこまで変わりません。
好きなメーカー、欲しい機能機能、価格で選んでください。
それぞれ一長一短がありますが・・・・

私は個人的に三菱を使用中です。
5年目になりますが、不具合は有りません。
故障、初期不良などもここ10年ほどのモデルは少なくなりました。

私的な考えですが
最新機能は避けるべき、複雑な機能は避けるべき、追い炊きは不要と考えています。
故障の原因となるようなものは避けるべきだと思っています。
残念ながら、どこのメーカーも高機能に振っているので、シンプルな給湯専用が無く残念に思っています。

選定の機種自体はパナ・三菱とも悪くはないと思います。
高級機ですのでお値段は張りますが・・・・・
間違っても価格COMの値段で交換してもらえるとは思わないでくださいね。
工事見積に載ってくる本体価格は断然高いでしょうから・・・・・
金額的に納得できれば良いと思います。

追い炊き機能は、高温足し湯であれば湯が減るだけなので管理できれば良いのですが、
設定時間外の急速湯沸かしなどはまったくお財布にエコでない仕様です。
まぁ、使わなければ問題ないのですが。

と、ネガなことばかり書いてしまいましたが、すいません。
ご参考までに。

書込番号:23099682

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 hotaru1312さん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/10 21:58(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
今までがセミオート?タイプ(追い焚きなし)で不便は感じなかったので、セミオートなら追加工賃もそれほどなくてすむかもしれませんね。
それに機能豊富な機種ほど壊れやすいとも思えますし...。
ただ、最近はフルオートの機種がメインで、セミオートや給湯専用の機種は少なくなっており本体価格もさほど変わらなくなってきていますよね。
悩ましいところですが、早く交換しないと年末年始にも間に合わなくなりそうで、とりあえず何社かの見積もりをとってみようと思います。
ちなみに今は近所のお風呂屋さんに通っている日々です。
アドバイスを参考にさせていただき早めに購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23099772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/11 13:46(1年以上前)

>hotaru1312さん
こんにちは。私も10月に18年間使用したセミオートの電気温水器(ナショ製)が故障したためエコキュートに交換しました。私もパナソニック製(NSシリーズ)か三菱製(Sシリーズ)で迷ったのですが、三菱のSRT-S464Aにしました。決め手はバブル配管洗浄でした。配管洗浄時にバブルを使用する事で、約6リットルの温水で配管洗浄します。パナのNSシリーズは温水洗浄のみで約10リットルの温水を使用します。一回あたり4リットルとはいえ、10年近く使用するので、節水につながると思いこちらの製品に決めました。故障については何とも言い難いので、万が一に備え三菱の10年保証に加入しました。価格的には、いくつかの電気量販店見積もりを取りましたが、こちらの製品の方が少し高価でした。

書込番号:23100794

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 hotaru1312さん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/11 14:39(1年以上前)

>よしかちゃんさん
はじめまして。ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
バブル洗浄はカタログを見て良いと思っていましたが、私の場合は水道量まではとても考えていませんでした。
節水ですね。参考にさせていただきます。
これまで家電等を買って追加保証をつけた事はなかったのですが、外に置いて常時動いている製品なので故障も予想しなくてはいけませんよね。
こちらも考えてみたいと思います。
我が家の家電は三菱率が高いので、今回も最初から三菱の製品を中心に選定していました。
ネット販売で検索していたところ、工事費込のお値段でパナのNSも安くなっているお店があったので迷っているところです。
家電量販店は割高と感じており見積もりはまだとってませんが有名家電店で2社ほど見積もりをとってみたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:23100868

ナイスクチコミ!0


kenkunさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/14 14:56(1年以上前)

こんにちは。我が家は約20年使用した電気温水器(三菱エコオート460L)から、今夏本エコキュートに交換しました。
電気温水器の故障は無かったのですが、そろそろ寿命かなと思い、真冬に故障すれば大変ということで交換した次第です。
同じ三菱製にしたのは、電気温水器の実績と、ヒートポンプ技術について三菱の技術力を個人的に信用しているから。
家族数が減り370Lにしようかとも考えましたが、今の機種は学習機能が付いてるので460Lにしてもお湯の使用量により適切に沸かしてくれます。

エコオートからフルオートにしたため、風呂配管とアダプタの交換が必要でしたが、良心的な地元の工事店に巡り合え、納得できる金額で工事してもらえました。
エコキュートにしてから、電気代が劇的に抑制されました。

それから、
・水圧が高くなりシャワーがかなり快適。
・バブルお掃除機能で追い炊き配管の掃除を毎回してくれる。
・ホットりたーんでお風呂の熱を回収できる。
などが気に入ってます。

私も念のため、三菱の10年延長保証には加入しました。長く使うので安心のためにも。
参考になれば幸いです。

書込番号:23106530

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 hotaru1312さん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/15 15:37(1年以上前)

>kenkunさん
はじめまして。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
こちらの機種を購入されたんですね!
皆さんの意見を拝見して本機種にほぼ決定して見積もり中です。
我が家も追い焚き用の追加配管工事は必要なので工賃は割高になりそうですが、今後の事を考えてフルオートタイプにします。
子供が独立したので夫婦2人なので370Lでも良いのかなと思いましたが、また帰ってくる事もあるかと思い、現状の460Lに決めました。
ただ年内の工事はどこも無理そうなので年越しは温水器なしになりそうですが最新機種を使うのが今から楽しみです。
新しい機種が入ったらレビューを書き込みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23108662

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 薄型 430L SRT-S434UZ

クチコミ投稿数:436件

将来の為大きめのを買いましたが、あまりお湯を使いません。
1日180リッターほどしか使いません。
深夜にお湯を沸かすのが、学習で、メモリ4の2〜3くらいになります。 
風呂に湯をためると、必ず「沸きまし」になり、慌てて、休止を押してます。
毎日です。 
メモリー2でも「沸きまし」にならない方法ございませんでしょうか
今の使い量ですと、メモリー2で十分です。

仕方ないので、「節電」解除したのですが
学習の為か、深夜に大くのお湯を沸かせません。

「沸きまし」にしない裏技などございませんでしょうか

書込番号:23068696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/11/25 14:17(1年以上前)

>粒粒煎餅さん

はじめまして。
我が家も三菱の別モデルを使っております。

年代やモデルで設定が違うので一概には言えませんが。。
2015年導入ですが、ほぼ同じ仕様ですね。

設定時間外自動焚き上げのタイミングが良くわかりません。
毎朝、焚き上げ休止ボタンを押すのが日課です。
導入した当初設定できないか調べましたが、できませんでした。
メーカーサービスに問い合わせもしましたが・・・・

あまり設定をいじれないリモコンで・・・・
基本湯切れしないようにとの設定なのでしょうが・・・・。
不便です。
最近は面倒で機械お任せにになっちゃってます。
電気料金もそこまで変わっていないような。。
正直エコキュートの焚き上げでどの程度電気を使っているかがわからないので。。
「今の焚き上げで、50Lわかして、200KVW、300円でした」とかって表示がでてくれればいいんですが・・・・

ということで、参考までに。

書込番号:23068882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件

2019/12/26 15:46(1年以上前)

あきらめきれず メーカーに確認したらできましたよ。。。。
なんだったんだこの悩みは
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/t965z264h04.pdf
51ページ 使用湯量モード

ただしこのリットルは42度で使用したとしての量
なのでタンクの量とは違うらしいです。
タンクが75度だと42度で使うには、水を含むことになるので

あきらめなくてよかった
ただし、最低200リッターとの事

書込番号:23130181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2Fの風呂での使用は?

2019/09/06 23:16(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート Jシリーズ セミオート 460L HE-J46JSS

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

19年使った電気温水器が寿命で買い替えを検討しています。
これまでの温水器は高圧力で2Fの浴槽への湯はりは不満がありませんでした。
ただ、シャワーは少し水圧が低く心もとなかったです。
日立のナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 460L BHP-F46Rを購入しようと
工事店に見積もりに来てもらったところ、既設の温水器がセミオートで
フルオートのエコキュートへは配管の問題で取り換え不能とのこと。
セミオートのエコキュートで2Fのシャワーが快適に使えるものを探しています。
このエコキュートはどうでしょうか?
セミオートは少なく困っています。
三菱と比べていますがめちゃ高くてこちらは躊躇しています。

書込番号:22905235

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング