
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
244 | 20 | 2011年2月15日 23:52 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月18日 12:21 |
![]() |
12 | 2 | 2010年12月10日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月3日 15:37 |
![]() |
11 | 0 | 2010年6月19日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガス給湯器の買い換えを考えています。
15年ほど使っていたガス給湯器の調子が悪いので
ガス会社に電話して提携店に修理に来てもらったのですが
部品が無いかも、という事で買い換えを進められました。
大阪ガスサービスショップでの見積
○エコジョーズの給湯器 24号 工事費込み…約35万円
○エコジョーズでない給湯器 24号 工事費込み…約30万円
・メリット…故障があったときに即対応、現行商品なので安心
・デメリット…お値段が高め
リフォーム会社での見積
○エコジョーズでない給湯器(パーパス)型落ち…約17万円
・メリット…安い
・デメリット…故障があったときにメーカー対応になるので遅くなる。
型落ち商品なので少し心配
なるべく安く出来ればと思っているのですが、
型落ち商品だと故障が多かったり、もしかすると水漏れや
部品がなくて数年で買い換えになったりという事になれば
結局費用がかかることになってしまうのかなという不安があります。
毎月のガス代がエコジョーズだとお安くなるようなので
10年〜15年使う事を考えれば、トータルではエコジョーズの24号を
購入した方が良いでしょうか。
詳しい方やご経験された方のアドバイスをいただければ
大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
ガス給湯器はお風呂と台所で使い、
家族4人で毎月約8000円程度のガス代です。
台所で食洗機使用、お風呂でシャワーはあまり使いません。
17点

現状で24号を使われてるんでしょうか?
使用状況からすると20号でも良いかともおもいます。
(能力不足は取り返しつきませんので、余裕があれば大きめが良いのですが)
リフォーム業者さんでノーリツのエコジョーズとかの見積はとれないんでしょうか?
条件同じくしないと高いか安いか判断出来ないかと。
書込番号:12578132
17点

某ろむ。さん
レスありがとうございます!
地域的なものかどうか分からないのですが
24号か16号の2択みたいで、20号は無いようです。
現在は24号を使っています。
やはり業者さんには
「24号使ってて、16号にしたらかなりお湯の出が悪くなりますよ」と言われました。
リフォーム会社さんでエコジョーズの見積をとれば
大阪ガスサービスショップよりも同じかそれよりも高くなるようです。
パーパスの給湯器は在庫処分で
工事費で利益をとっているかと思われます。
書込番号:12581189
24点

エコジョーズと、エコジョーズでないものの差額が5万円しか無いのでしたら
断然、エコジョーズにしておいた方が良いです。
ガス代が年間10000〜15000円くらい安くなりますから。
(我が家はエコジョーズ使ってます)
24号から16号に落としても、夏場はあまり気にならないかもしれませんが
冬場のシャワーでは差が付きますよ。
書込番号:12584044
24点

オリオンオリオンさん、
レスありがとうございます!
5万円しか差がなければやはりエコジョーズの方が良いのですね。
冬場のシャワーは16号では力不足ですか。
となると、今後の事を考えると24号のエコジョーズにしておいた方が
良さそうな気がしてきました。
パーパスのエコジョーズでない給湯器の方はどうでしょうね。
17万と35万の差額は大きいので…
現状、台所のお湯が出ないのですが、お風呂のお湯は出るので
もう少し検討してから決定したいと思います。
良ければ他にもアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:12589928
24点

え…?
お風呂はお湯がでるけど台所は出ないって…
浴槽の自動湯はりとか追焚きは出来るけど、
水栓金具から湯がでない
(お風呂のシャワー混合栓、キッチンの混合栓ともに)ってことですよね??
お風呂の水栓から湯が出るのに、
キッチンの水栓から湯が出ない
とかだと
給湯機器取り替えても改善しないと思うので
念のため。
書込番号:12590392
18点

某ろむ。さん
レスありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
お湯の出る箇所はおっしゃるとおりです。
お風呂のお湯はり・お湯足し(ジェットフロータイプ)はOKで、
台所・シャワーなどの蛇口からはお湯が出ない状態です。
水が流れてお湯が出るスイッチ(?)の2つあるうちの1つが
ダメになってると修理に来た方がおっしゃってました。
書込番号:12590520
5点

やっぱり機器の不良のほうでしたか。
電磁弁の不良でしょうかね。
(スケールで固着して開かなくなってるとか)
後継機に同じ部品が使われてたりすると
修理可能な場合もあるんですが・・・
最近は燃焼機器いろいろとうるさいんで
部品があっても15年とかだと
メーカーが部品出さないこと多いんですよね。
給湯器本体を交換するにあたって、
どうしても費用を抑えたい場合、
おすすめはしませんし、
ガスの供給会社とその提携店からは嫌がられると思いますが、
給湯器本体をご自身で手配して、
取替工事をガス会社に依頼する。
という手もありかと。
壁掛け設置フリーでオートタイプの24号とかなら10万以内で入手可能だと思います。
そして、
今、浴槽に付いてる循環アダプターが1穴の無極性のものなら取り替えずそのまま利用。
ガス可とう管の工事含めても3.5万〜4万くらいで収まるんじゃないかと。
おすすめはしませんが。
書込番号:12591848
11点

某ろむ。さん
早速のレスありがとうございます。
思いもよりませんでしたが、
ガス給湯器を自分で購入して取替、ですか。
本当に安くしようと思えばそういう手もあるのですね。
詳しく教えていただきありがとうございます。
さすがにうまくいくかどうか、かなり不安なので
チャレンジ出来ないと思いますが
もしかすると同じように困った方が
今後チャレンジされるかもしれないですね。
とりあえず財布と相談して、近いうちに24号のエコジョーズか、
パーパスの給湯器か、どちらかに決定したいと思います。
アドバイスいただき大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12593582
5点

エアコンの取付ぐらいはやったことありますが給湯器はさすがに自分では危ないかと...
うちは今まさに給湯器が壊れて困っています。やはり15年ほど前のもので旧ターダ(現ノーリツに吸収)の16号です。
前から水量調節が効かなくなって修理してもらってましたが、今度壊れたら買い換え時ですとのこと。
ネットで調べて最寄りの大阪ガスのサービスショップ(以下SS)に直接電話したところ、大阪ガスからの指示がないと
動けないと言われ大阪ガスへ。結局最寄りのSSへ電話してくれと言われてまた同じところへ電話するハメに。
最初の説明が悪かったのかも知れませんが、大阪ガスは修理の受付だけなんだそうです。
CMでは他社製品でも対応!ってやってますね。何だかんだで半日潰したもののその日の夕方には来てくれました。
ところが見積もってもらった金額は16号で36万。現行機種でマイクロ温浴対応、エコジョーズとはいえ
事前にネットで調べた相場の倍程度でしたので即答は避け、来てくれそうなところにいくつか見積依頼をかけました。
◯見積比較その他聞き取り等でわかったこと
・シェアで言えばリンナイだが品質はノーリツ製がいい。ハーマン、パーパスはうーん...
・大阪ガス製は自社ブランド品なので高い
・大阪ガスSSはネットで見るような価格では赤字になるので太刀打ち出来ない
・大阪ガスSSは工事開始が遅い
・激安商品は在庫処分が目的なので台数限定
この際なのでノーリツ製のマイクロバブルつきエコジョーズの24号にしようと考えてますが、マイクロバブルなしでも
工事費込みで19万程度でしたから型落ちでなくてもかなり安いと思います。
ちなみにどのメーカーも部品在庫は10年だそうですので、イザというとき部品が無くて直せないなら
どこに頼んでも一緒かなと思います。
書込番号:12600438
14点

みるとす21さん、
詳しい情報ありがとうございます!
昨日、大阪ガスサービスショップから電話がありまして、
「まだ検討中です…」と話していたら、
買取キャンペーンで、さらに2万円お値引きする、との事で
24号・エコジョーズにかなり気持ちが傾いていたのですが、
工事費込みで19万円ってかなりお安いですね!びっくりしました。
その御見積価格は大阪ガスサービスショップとは違うお店という事ですよね?
また、カタログを見つつなのですが、「マイクロバブル」とは
「マイクロ温浴」対応の給湯器に「マイクロ温浴対応循環アダプター」をつける、
という事なのでしょうか。念頭になかったのですが、すごく気持ちよさそうですね。
また、見積の給湯器の品番は「135-N590」なのですが
これはノーリツなんでしょうか。
もし良ければ教えていただければありがたいです。
部品の件は、そうですよね、10年経てば部品が無くて結局買い換え、
となるかもしれないですね。
現在の給湯器は15年使ってて故障も修理もなかったので、
大阪ガスサービスショップにこだわらなくても良いのかもしれませんね。
書込番号:12602372
10点

本件解決済ですが、今後の方のためにご参考迄。当方1ヶ月前に買い換えました。
給湯器に関してはどの付く素人です。結論はこちらのネット通販業者に頼みました。
時系列に書きます。
[見積もり]
@番目:まず、地元ガス会社に行きました。
機種をガス会社が選定し、20万または27万円。27万円は工事代が余計にかかるとのこと。
A番目:大手ホームセンター3件
3件とも広告では約14万円+撤去費用4千円。しかし、正式に見積もってもらったところ、
15万+ガス会社工事費用で、17万〜19万円。
B番目:リフォーム店。13万円で全て込み。話を聞くと、上記Aと同じくらいになる様子。
※ガス工事についていろいろ説明してもらったが、あまりに分からないことが多い。
[ガス工事の情報収集]
知り合いの建築工事屋さんに聞いてみると、「まず、ガス工事資格を持った人しか触れないことになってる。メーター関連はガス屋のみで資格を持っててもできない。自分は資格がなくて出来ないが、設置するところを見てると、器具を繋ぐだけで誰にでもできる。あれは簡単ですよ」とのこと。
[結論]
であれば、ガスは恐い感じがするが、また、機器設置品をネットで買うのも恐い気がするが、ネット通販でもOKかと。ネット通販で工事付きで当方の地域をカバーする会社を調べることに。機器代金+3〜4万円。相当節約できるので、『住設ドットコム』という処でリンナイ、ノーリツについて説明を聞き、お願いした次第。ここは説明が一番明解だった。
[PS]
・自宅に設置したところを見てたが、たしかに繋ぐだけ。素人目には結構簡単そうでした。
・ガス会社、ホームセンターとも、工事について素人にはいまいち不明瞭。たぶん売りたい機種、それに伴った余分な(?)工事が発生してそうです。一つの会社の見積もりには、現場で発生する全ての費用はお客様の負担になる旨、別紙特記事項として12-13項目が明記されており、ちょっと不気味なものもあり。ネット通販では機能別、最安別、お好みで紹介してくれました。
・一応、リンナイとノーリツのコールセンターに(ミステリーコールではありませんが)一度づつTELしてみました。コールセンターはノーリツのオペレーターが圧倒的に良かったですね。
書込番号:12602654
17点

グリエッツィさん
そうですね、解決済みになってましたけどあまりにタイムリーでしたので、長々とすいません。
しかしさらに詳しい情報ありがとうございます。これでうちはノーリツで行くことに決定しました。
ただ水漏れは目に見えますし、漏れたところで自分のところが大変なだけですが、ガス漏れは見えませんし
近隣にも迷惑がかかるので素人工事は絶対やめたほうがいいと思うんですね。エアコンガスが漏れる
どころの騒ぎじゃ済みませんから...簡単そうにやってるように見えても、それがプロの仕事なのです。
shofukuさん
ということで解決済みにもかかわらず長々とすいません。家電品ならともかく実は私も住宅設備等は詳しくないので
型番だけでどれがどれだかわかりません。しかし大阪ガスのカタログを一覧した限り、Nはノーリツ、Rはリンナイ、
Hがハーマンだろうと推測できますね。Tは何だろうと思ったんですが、体脂肪測定機能つきなんてあるので
ググったらパーパス製でした。パーパスって社名は高木産業なのでTなんですね、たぶん。
そうすると135-N590はノーリツ製のGT-C24xxSAWX-BLかGT-24xxSAWX-BLあたりではないかと思います。
ちょうど私も同じ機種のフルオートタイプ、135-N490を勧められました。これだと大阪ガスSSでコミコミ34.9万です。
なんでも三日間限定で24号が16号と同じ価格になるとかでした。
私はネットで調べて一番レスポンスが良かった業者に頼みました。工事が終わって結果が出るまでとりあえず
名前を出すのは控えますが、ここはネットで集客をして最寄りの工事業者に発注するシステムらしいです。
最も早いスケジュールで動けるところに依頼するそうで、うちも木曜に頼んで土曜工事となりました。
見積書には工事の内容(といっても具体的に何をするものなのかさっぱり^^;)について細かく料金計算され、
安心出来るものだと思います。さらにネット割引、現場写真送信割引、関西地区限定割引(何ででしょう?)
といったサービスがあったので結局マイクロバブル用のアダプター一式2万強がタダになった感じです。
で、マイクロバブルですが、昨日だったかTVコマーシャルでノーリツのを見ました。アレです。
ジェット水流ではなくて微細な泡がはじけて血管を刺激する?ってやつですね。通販で後付けのものを買ってたぐらい
憧れのお風呂って感じで、どうせ給湯器に機能が付いてるんなら付けなきゃソンだと思いました。
安心を高く買うか、実を取って安く買うか、そこは関西人でも考え方がいろいろですからね〜
利用規約は考慮してるつもりですがひっかかってないですよね...追ってまたご報告します。
書込番号:12603845
11点

グリエッツィさん、みるとす21さん
さらに詳しい情報を教えていただきありがとうございます!
大変参考になるご意見で、感謝感謝です。
なんとなく方向性が見えてきたように思い、
いったん「解決済」とさせていただいたのですが、
色々なお話を伺ううちに、再考が必要、と感じておりますので
引き続きアドバイスや経験談などいただけましたら幸いです。
多分、私と同じように住宅設備に全く詳しくなく、
チラシやネットで見る価格と、実際の見積金額の差が大きくて、
「どういう事??」と悩まれる方が今後必ず出てくるかと思いますので
お二人の経験談・アドバイスは大変貴重なものだと思います。
ありがとうございます!
グリエッツィさん
色々なところで見積とられたのですね。ホームセンターは思いつきませんでした。
その中で最終的にネット通販にされたんですね。
教えていただいた住設ドットコムさんでは取替工事も依頼できるようですし、
説明が明解との事、選択肢のひとつに入れたいと思います。
こちらも工事可能エリアなので対応していただけるかなと思います。
みるとす21さん
度々アドバイスいただきありがとうございます。
自分での取付は、ある程度そういった事に慣れていれば
可能かもしれませんが、何かあった時の事を考えると怖いので
そこはプロに任せようと思います。
Nはノーリツなのですね。
またマイクロバブルもきっとおっしゃっていただいてるのと同じかなと思います。
全然考えていませんでしたがあまり金額が変わらないようなら、
とかなり惹かれています。
土曜工事ですか、泡風呂楽しみですね!
無事工事終了となりますよう…。
また終わりましたらぜひ教えてください。
私は出来れば実を取って安く買いたいです。
給湯器ですが、
ノーリツ・24号・エコジョーズに対象をしぼって
考えようかと思います。
また進展ありましたら報告いたします。
書込番号:12603952
5点

ま、締めきっても必要な情報交換できるのが価格のいいところかと。ホビー系は雑音も多いんですけどね。
実は...震災の時に風呂場がつぶれかけたのを機会にリフォームしてまして。たまたま通りかかったセールスマンの
「◯戸限定特価」の誘い文句につられてろくに相場を調べもしないで頼んだんですね。
そしたら工事自体は汗だくになってやってくれて良かったのですが、リフォーム会社がすぐに倒産してしまい、次々と
「うちが引き継いだ」と名乗る業者がやって来ては「風呂場の屋根裏が湿気で腐っているから工事しないと」とか
ある事ない事言われて大変だったんです。
相場以上に高すぎるのもたまりませんが、長い付き合いになるのでちゃんと面倒見てくれるところがいいなと思います。
書込番号:12604127
6点

shofukuさん
どなたかにでもご参考にして頂ければなによりです。当方のものは現状快適です。
未だ規制緩和とか価格競争が進んでいない代物だと思いますので頑張ってください。
みるとす21さん
気に入ったものが現状、満足な価格で手に入り、快適に利用できるといいですね。
書込番号:12617252
7点

グリエッツィさん
>気に入ったものが現状、満足な価格で手に入り、快適に利用できるといいですね。
ありがとうございます!それに後々の安心があれば申し分ないのですがねー
ということで、ちょっといろいろあったものの無事工事終わりました。
当初私が考えていたより事情は複雑なようで、風呂場の窓の位置とかによっては壁掛けタイプは不可なこともあるそうです。
うちは窓の下に風呂釜の配管で入り口があったため、相当苦労して取り付け位置を決められた様子。
加えて内部もシステムバスだったためにバスタブまわりの配管作業のスペースがなく、バスタブをいったん取り外す
大工事になってしまいました。取り外したバスタブ下の汚れがまた尋常ではなく、それでも「いえ、やりますよっ」と
職人さんが一人で頑張ってくださいました。
午後から作業開始、途中何度も会社から進捗状況を確認してきたらしく、そのたびに「まだまだや」と答えてました。
終わったのが夜の9時ごろ...お茶休憩するわけでもご飯食べに出るわけでもなく、です。立派!
そして終わった後の取扱説明の丁寧な語り口、もしかしてこの方昔は営業職とかだったのでは?と思うぐらい。
最寄りから派遣、と思ったら南茨木の本社から来たみたいです。はるばる堺までご苦労さんでした...
今回取り付けたのはノーリツ製 GT-C2442AWX-MB BL、エコジョーズ対応フルオートタイプ。
マイクロバブル対応のリモコンRC-E9161をセットして、撤去・設置工事なんやかんやひっくるめて225,000円でした。
ネットでいくつか候補を絞ったうちから、株式会社JTOB企画 u-from事業部というところに依頼しました。
支払いは作業完了後請求書が送られてくるので、2週間以内に銀行振り込みとなります。
関東でも事業展開しているところですけど、まあいいんじゃないでしょうか。
機器類はメーカー保証2年、工事箇所関係は1年保証だそうです。
書込番号:12618694
7点


Oha@さん、こんにちは。
そうそう、これです。すでに浴槽が付いているところへ付ける場合は、どこからバブルが出てくるかによっては
直接体に当たらないかも知れません。ジェットバスのようなイメージを持ってると期待はずれになると思います。
こまかい泡が浴槽全体に回ってきてようやくじんわりと幸せを感じる、とでも言いましょうか(笑)
うちはノズルが足先の側になるのでなおさらそんな感じです。ちなみにポンプの音はけっこう大きいですので念のため。
書込番号:12628932
5点

皆さま、あたたかいアドバイスいただいて
本当にありがとうございます。
みるとす21さん
色々とあったみたいですが、無事工事終了となったようで
安心しました。職人の方もお疲れだったかと思いますが
その様子を見守っているのも気疲れでしたでしょうね、お疲れ様でした。
今はマイクロバブル風呂でじんわりと幸せを感じておられるようで
良かったです(^^)
また、震災にあわれてリフォームされてたのですね。
震災に関連して色々な事が社会的問題になりましたがそんな事もあったのですね。
今後長くちゃんとつきあってくれる会社にお願いするのは大事だなと思いました。
我が家は震災の年に家を建てまして、
給湯器はその時につけてもらったものをずっと使用しておりました。
ちなみに品番から調べたらハーマンのものでした。
15年、修理などのトラブルはなく、よく働いてくれました。
(一応、メーカーの名誉のため書き加えておきます)
グリエッツィさん
給湯器、快適にお使いとの事、良かったです。
寒い冬にあたたかいお風呂は生き返りますもんね。
もらったパンフレットに書いてある
「いつでもお湯が出る幸せ」ってまさにその通りだなあと実感しております。
>未だ規制緩和とか価格競争が進んでいない代物だと思いますので頑張ってください。
全くおっしゃる通りですね。
同じ商品でもこんなに価格差があるとは、
アドバイスいただかなければきっとネットで注文せずに
大阪ガスサービスショップで購入していたと思います。
Oha@さん
次の買い換えでマイクロバブル風呂をお考えなのですね。
私もすごく惹かれて、浮いた予算で付ける事にしました。
リンナイでは「美白湯(マイクロ気泡浴)」というのもあるようです。
こちらも良さそうですね。
http://rinnai.jp/products/bathroom/micro_bubble/mb_point
-------------
毎回長文になって申し訳ないのですが、
その後の状況をご報告申し上げますと、
ネット通販事業者 数社で御見積をとりました。
近所の業者さんや、安心そうな業者さんなど、
中にはこちらの要望と全く違う御見積をあげてこられる業者さんもおられましたが。
その中でこちらで教えていただいた
住設ドットコムさんと
株式会社JTOB企画 u-from事業部さんは
どちらも対応も良く、金額もほとんど変わりませんでした。
悩んだのですが
●所在地が近い
●アフターサポートもお願いできそう
●色々な値引きで若干安い
●対応が早い
というような事で、u-from事業部さんへ発注いたしました。
ノーリツのGT-C2442SAWX-MB
24号・エコジョーズ・オート・マイクロバブル・7年保証をつけて
で235,000円でした。
当初予定よりマイクロバブルをつけても10万ほど安くなったので
かなり嬉しいです。
工事は土曜となりました。
思えば年末頃から調子が悪くなって、年末年始でバタバタしていて
年が明けてから修理や買い換えの検討などをはじめたので
いよいよ給湯器も青息吐息な感じのこの頃です。
安い買い物じゃないだけに、早め早めに情報収集など始められた方が
良いかと思います。今後買い換えをご検討の方に…
今回色々と悩みましたが、こちらで相談して
色々とアドバイスいただき、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12629012
8点

shofukuさん
>安い買い物じゃないだけに、早め早めに情報収集など始められた方が
>良いかと思います。今後買い換えをご検討の方に…
この努力だけで10万円節約、やりましたね。
10万円と言えば、旬のCMで「ヒーハー」「どうかしてるぜ」ですね。高価な車でさえ。
この代物って、地味なフットワークでこれだけの節約。車以上に超どうかしてます。
みるとす21さんも、誠実そうな工事の方で良かったですね。
書込番号:12662036
5点



エコキュートについて詳しい方、すみませんが相談に乗ってください。
現在ガス給湯器を7年使用していますが、エコキュートへの乗り換えを検討しています(コンロはガスのままです)。
訪問営業がきっかけですが、適正な値段、機種等を教えて頂きたいと思います。
当方は大人2人 小学1年生1人、未就園児1人の4人家族で、
冬季の暖房は主にガスファンヒーター、補助的にエアコンを使用、床暖房の使用は無し。(エコキュート乗り換え後はエアコン、電気ストーブメインになると思います。)
夏季の冷房はクーラーを使用しています。
下記は日本エ○パワーという会社での見積りです。
現在アナログ波の防水テレビを使用していますが地デジ防水テレビ(ワンセグではありません)を下記の値段内で設置するとのことでした。(WATEX社製7インチXL-718 10万円相当?)
総額は\745,587円でしたがこれはいかがなものなのでしょうか?また信頼のおける会社、機種等教えて頂ければと思います。
●見積書内訳
エコキュート ダイキン:EQN37LFV (リモコン込み370Lフルオート、IHヒーター ) 745,000円
設置工事一式(搬入・基礎口組立・設置含む) 128,000円
配管工事―式(水道工事含む) 47,000円
電気工事一式(200V新設) 57,000円
必要部材―式(配管部材、電源部材、断熱カバー等) 80,000円
現場管理費(産廃処理・電力申請費含む) 35,000円
8年保証(消耗品含む) 23,333円
補助金お値引き -40,000円
特別お値引き -335,250円
下取りお値引き -30,000円
税抜き計 710,083円
消費税 35,504円
総額 \745,587円
参考までに去年1年間の我が家の光熱費です。
●光熱費
ガス 電気
1月 14108円 6785円
2月 13650円 6785円
3月 11298円 6932円
4月 9072円 6329円
5月 7347円 6329円
6月 4380円 4872円
7月 3088円 6068円
8月 2477円 11803円
9月 2479円 12269円
10月 3117円 6151円
11月 4293円 6623円
12月 8127円 7027円
0点

ダイキンの370Lフルオートのみで(IH無し)
とすると、だいぶ割高感があるかなって感じですが、
おまけのテレビ代ってことでしょうかね…
あと、工事代もぱっと見、かなり高めですね。
これは割引を大きく見せるための見積の書き方かもしれませんが。
あと、ご家族4人ということで370Lをチョイスされてるとおもいますが、
もし、朝、シャワーを使うご家庭でしたら460Lを選択されたほうが良いかとおもいます。
書込番号:12517591
1点

はじめまして!!
拝見させて頂きましたが、見積は大分高いかと思われます・・・。
私が問い合わせした会社は、同機種であれば、¥283,957でした。
4人家族であれば、EQN46LFVをオススメします。お子様もこれから成長し、湯量が増える事と思われますので。ちなみに、EQN46LFVは¥312,543です。
その会社は、エコキュートの設置料金は¥159,600です。
その内訳は、
「現地調査・既設給湯器撤去/処分・タンク/ヒートポンプ/リモコン2台までの設置工事・基礎工事(エコベースまたは平板コンクリート使用)・配管接続工事3mまで・追い炊き配管接続工事3mまで・電気工事・試運転/エア抜き/出湯確認・電力申請手続き代行」が含まれております。
あとは、現地での調査をしてみないととの事です。
もし、標準工事で済むようであれば、合計で¥500,000も掛からないですよ。
もう一度検討してみては如何では?
書込番号:12522805
0点

住宅関係のメーカーに勤めています。金額びっくり出すね。
こんなに高く売っているところがあるんですね。
アフターとかを考えると絶対、訪販早めたほうがいいですよ。
一度ホームセンターのリフォーム部門か、大手家電店で確認
したほうが良いですよ
書込番号:12526572
1点



現在使用している電気温水器が20年経過したため、買い替えを検討しております。
電気温水器にはどういったメーカーがありますか?
また、おすすめのメーカーがあればそのメーカーと
おすすめする理由を教えて下さい。よろしくお願いします。
6点

電気温水器のメーカでは、パナソニック、三菱電機、日立、などです。
三菱電機がアフターなど、価格を含め、お勧めです。
私は、取り付け業者ですが、
ダイレクトさんで購入して取り付けしております。
販売商品で乗っていませんが、メールで問い合わせしてみたらどうですか?
書込番号:12272414
3点

電気温水器は各家電メーカーが出されていますが、家電機器ではなく住設機器ですし水道工事も必要となるので家電店では取り扱っていないところが多いと思います。それよりもむしろお近くの電力会社に問い合わせてみてはどうでしょう? たぶん取り扱い店を紹介してもらえると思います。
お勧めメーカーとしては、やはり三菱(確かシェアも1位のはずです)、あるいはタンク(ステンレス製)の材質がよく長持ちする東芝なんかいかがでしょう??
書込番号:12344878
3点



10年ぐらい前に取り付けたハーマン製のガスふろ給湯器(YV1638RD)を使用していますがエラーコード10(燃焼ファン系統の不具合の警告)がでています。電源を切って給湯器のふたをはずして見てみましたがどこが悪いのか分かりません、素人で解決できるのなら自分で直したいのですが詳しい方アドバイスお願いします。
0点



給湯器 > パーパス > エコジョーズ オート GX-S2000AW-1 20号形
ニチガスの折り込みチラシで、99.900円(税込、7年保証付き、工事別)ででていました。
http://www.nichigas.co.jp/
価格.com最安値よりもさらに安いのでお得なのはわかりますが、他社製品(リンナイとか)と比べて、何か違うのでしょうか?先日、今のガス屋さんから「そろそろ交換の時期ですよ」と勧められたので、ちょっと考えています。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





