給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(1310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器 > 日立 > エコキュート フルオート 標準タンク 560L BHP-F56PU

クチコミ投稿数:959件

エコキュートを導入して10年が経過して故障も増えてきたためにエコキュートの入れ替えを考えています。

それで同一メーカーの BHP-F56PU で見積もりを取ったのですが、その時の業者の説明には最近のエコキュートは深夜時間帯で沸かしても、昼間お湯が減ってくると自動で日中でも自動で沸き増しをする旨の説明がありました。

最近はだいたいこのような仕様だと言っていましたが、これは本当なのでしょうか?

また他社でも同じなのでしょうか?

これでは高い日中に電気をかなり使うことになりランニングコストが跳ね上がってしまいそうで悩んでいます。

今使っているエコキュート(約10年前の製品)は「深夜のみ」という設定をすると深夜時間帯以外では勝手に沸き増ししない製品でした。

書込番号:20046959

ナイスクチコミ!6


返信する
mfka5465さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/26 12:13(1年以上前)

リフォーム業者の者です。
エコキュートはほとんどの機種で発売当初から昼間でもお湯が不足すれば自動的に沸き上げをします。
スレ主さんの言うように深夜しか運転しない設定もできるようになっていますよ。
但しその場合は湯切れの可能性もあるので、ご自分で確認しながら手動での沸き増しが必要になります。
550Lタイプですのでまず大丈夫と思いますが・・・
またどのメーカーの機種も設置後しばらくは学習運転をして、ご家庭にあった沸き上げ方をしてくれます。
自動運転にしていても昼間に動くケースは少ないので、あまり気にされなくて大丈夫だと思います。
それよりもちょっとアドバイスさせていただくと、弊社の経験上日立さんのエコキュートは故障が多く、修理対応も悪い印象があります。
弊社も色々なメーカーを取り扱ってきましたが、個人的にはパナソニック、三菱がお勧めです。(あくまでも経験上の主観ですが・・・)

書込番号:20067991

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/26 13:27(1年以上前)

>最近はだいたいこのような仕様だと言っていましたが、これは本当なのでしょうか?

>また他社でも同じなのでしょうか?

同じです。
深夜だけ沸かすよりも、日中にちょっと下がったタンク内の温度を上げてやったほうが、逆に省エネだったようです。

ランニングコストは気になさらなくてもいいと思いますよ。ここら辺はメーカーによって制御は色々でしょうけどエコに使えるように学習し、湯沸かしも調整してくれるはずです。

もちろん深夜だけ湯沸かしの設定もできますが。

しかしエコキュート10年で入れ替えですか
確かに3方弁の故障とか出てくるとは思いますが、決定的な故障って少ないですし、長持ちが売りなんですけどね。
すすけるわけでないですし。

パナは確かにいいです。ただ460Lまでです。
間に合う家庭が多いですが、スレ主様はちょっと足りない感じ!?

書込番号:20068133

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2016/07/26 13:37(1年以上前)

ありがとうございます。

気にしなくてもよいようですね。

正直、故障が最近多くて、週末にかかると数日使えないのが一番困るのです。
男性はまだしも女性陣が。。。かわいそうなので。

それに価格交渉でそこそこ安く入れ替えできそうなので、検討を進めている次第です。

書込番号:20068151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電化上手の終了ってありなのか?

2016/07/14 16:11(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート WUGシリーズ パワフル高圧 薄型フルオート 460L HE-WU46GQS

クチコミ投稿数:7件

電化上手に申し込むためにエコキュートにした人は多いはずですよね?
その時の営業の話では電気代が安くなる。光熱費がなくなるも同じ などなど 皆似たり寄ったりだと思うけど
そんな話の根源はエコキュートの性能ではなく、電化上手の深夜電力の安さにあったはず。
その電化上手が2020春になくなるっぽいのって信じられますか?

それじゃ・・・ほとんど新品の灯油型湯沸かし器を捨てた当方としては納得がいかないです。
せめて入れた機材が寿命になるまでは電化上手でお願いしたい・・・・

皆さん そんな状況 納得いってますか?
これじゃ、東電の独り勝ちやん。詐欺と言っても過言ではない!

書込番号:20037368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/07/14 16:38(1年以上前)

資源エネルギー庁のホームページを見ると政府の規制を受けた料金プランは2020年3月までとありますので、それに該当するのだと思います。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/electricity_liberalization/what/
つまり、改正電気事業法による制約です。

書込番号:20037414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2016/07/16 17:03(1年以上前)

たかが知事がそこで暮らしている人たちの生活を無視して原発の稼働を止めるような時代ですからねぇ。
電力会社も原発の稼働がなければ深夜電力を安くする理由がないので、深夜電力並みの料金にできるかどうかは2020年の原発の稼働状況次第でしょうか。
まあ2017年4月のガス自由化で電力各社はガスの小売りにも参入するので、利益率の高いガスで儲けられれば敢えて原発に固執する必要がなくなるかもしれませんが。

書込番号:20042583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

屋内用 屋外用

2016/02/06 10:10(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-W37

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

タンクに、屋内設置と屋外設置用があるみたいですが、製品の何処で見分けたらよいのですか?

書込番号:19561309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/02/11 00:35(1年以上前)

SRT-W37がタンクが屋内専用でタンクの屋内、屋外兼用の
300LのSRT-W30Dの370L版のSRT-W37Dというタイプがある様です。

下記HPのpdfのエコキュート仕様表を参照して下さい。

後は、ダイキンの EQSN37SFVも良いです。
メーカーの有償の延長保証が10年まであるのと
滅多にはないが私も10年で2回位室外機が偶々故障で
修理してもらった事ありますが。修理は、三菱電機は平日と昼間だけですが。
ダイキンは予め予約で休日、夜も修理できる様なのでもしもの時の
こう言うアフターで選んだ方が良いとおもいますよ。
有償の10年延長保証のあんしん10に入った方が良いでしょうね。
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/sseries/spec/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_sseries_index#sf02

http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/support/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_sseries_spec_index

http://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR15178-2X/images/CR15178-2X026.pdf

書込番号:19577252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/02/11 00:46(1年以上前)

>下記HPのpdfのエコキュート仕様表を参照して下さい。

こちら貼り付け忘れました
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/product/spec.html
こちらも参考に8年まで
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/forte/guarantee.html

それとダイキン延長保証の代金は明記ないので販売店に聞いた方が良いですね。

書込番号:19577277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

業者選び

2016/01/15 12:39(1年以上前)


給湯器

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

こんにちは。
最近 給湯器の調子が悪そうなのでそろそろ買い換えを検討しています。
給湯器自体はネットから取り寄せられますが、取り付けの業者選びをどうするか どこがいいのか悪いのか分からず探すのに苦慮しています。
大阪に住んでいるんですが、皆さんどのように探しているモノなんでしょうか?
普通に大手の電気店で買えれば、取り付けもそこがやってくれるんですが、給湯器は置いてないようで・・・・
大ざっぱな質問ですいませんが、どなたかご教授お願いします。

書込番号:19493189

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/15 12:58(1年以上前)

開けて自己責任で清掃したけど...

やっぱりプロには敵いません。

つい最近、給湯器を交換しました。だましだまし十年位使ってましたが温度センサーを清掃してもダメだったので市内のお風呂屋さんに頼んだら次の日に部品取り寄せ&設置してくれました。某ガス屋さんに見積りを出したけど全然回答が無かったのでやっぱり地元のお風呂屋さんが一番だと思います。メーカーはどこでもあまり変わりませんので今までの機器と違うメーカーでもお風呂屋さんが代理店やっておるメーカーが良いみたいです。。

書込番号:19493234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/01/15 14:39(1年以上前)

https://www.google.co.jp/webhp?complete=0#complete=0&q=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%80%80%E4%B8%8A%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E9%81%93

地元のお役所から水道工事に関する指定業者認定されたところに依頼するのが一番です。
下手な工事をしたら認定取り消しされて、へたしたら潰れますから。

書込番号:19493428

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/01/15 23:06(1年以上前)

拝見しました

熱源の問題がありますがガスでしたらガス工事も
は必要なので ご契約のガス会社に相談してみるのもひとつかとおもいます

こちらの場合リースで初期費用押さえられるものや
セール処分で安い物が出回る可能性もあります

家建てた時又リフォーム時の建築会社に相談してみるのもひとつですか

お近くのホームセンターや量販店やイオンなどでも給湯器は扱いがある所なら工事もしてもらえますし
見本か置いてなくても扱いあるお店ならカタログは置いてあるので聞いて見ても良いかと思います
こちらの場合直営か提携の会社又メーカーから工事が行われます

後は楽天市場など買って工事もしてくるる所に申し込みするのも一つかとおもいます。

後は折り込みチラシやお近くのリフォーム業者や水道工事業者も一つかとおもいます

安く押さえたいならホームセンターや量販店などにあたってみてからかと
それでは

書込番号:19494709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

2016/01/29 20:57(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
>ツキサムanパンさん
>JTB48さん
ありがとうございました。
いろいろ調べましたが 結局親が以前風呂場をリフォームした際の会社に頼むこととなりました。
リンナイの給湯器になったんですが、値段はこんな物かと思ったんですが、意外だったのが給湯器の保証が3年保証しか入れないとの事でした。
まあそんなに頻繁に壊れないとも思いますが、ちょい不安ですね・・・。
ありがとうございました。


書込番号:19536556

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

新料金プランへの対応は?

2016/01/09 01:54(1年以上前)


給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 460L EQ46RFV

クチコミ投稿数:134件

初期設定の料金プランは、2014年当時のものしかありませんが、2016年4月以降の東京電力新料金プランや、ガス会社などの売電参入業者の料金プランは追加できないんですかね?
似たものを選ぶしか無いんでしょうか?
2016年4月以降に入居した物件に付いてた場合困りますね。
私は持ち家なので、その心配は無いんですが、将来強制的に新プランへ変更させられる可能性を考えると心配です。
Hemsアダプター買って、ファームウェア更新する方法とかあるんですかね?

書込番号:19473439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/09 05:53(1年以上前)

賃借人が、
都市ガスの方が良いと思ってても
プロパンガスな物件だってあるわけでしょ。

水洗トイレが良くても、
ボットンだって無いわけでも無い。

大家の裁量次第、居住地の状況次第では?

書込番号:19473553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/01/13 11:28(1年以上前)

東電の4月からの新料金プランを調べましたが
エコキュートを考えている私としては
現在有る電化上手がベストな気がします

現在は半日お得プランにしてますが、今月エコキュート導入で電化上手に変える予定

現在の深夜料金1KW約12円が、4月からの新プランスマートライフプランは1KW17.46円
1KWで5.5円の差額は大きい
現在のプランは3月まで契約しないと使えません
10年間は今のプランで契約できるのでお早に対応したほうがいいですよ

書込番号:19487496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2016/01/16 00:31(1年以上前)

文章が下手で質問したいことがぼやけてしまってました。申し訳ありません。
要するに、今後複雑に変化する各社料金プランに、対応するすべはあるのか?が疑問なんです。

設置した際、電力会社と料金プランをリモコンで選択したことで、複雑な時間別の料金を認識して、光熱費的にベストな沸かし方で制御してくれていると思うんです。

あくまでも以下は極端なたとえです。ありえないのは承知しています。
将来たとえばとある業者が、
深夜2時〜3時の料金が5円/kWh(そのほかは現在の東電・電化上手と同額)なんて破格のプランを
出した場合、深夜2時〜3時に集中して沸かすのが安いと思うんですが、
2014年式のエコキュートをどうにか設定して、深夜2時〜3時が安いと認識させる方法はあるんでしょうか?

遅かれ早かれ今後発売される機種はSDカードなどでダイキンホームページから
ダウンロードした料金プランを追加することになりますかね?

書込番号:19494966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/01/16 13:03(1年以上前)

2年前のダイキンのエコキュートは1時間で沸かすことが出来るの(謎)

書込番号:19496073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2016/01/30 02:49(1年以上前)

お湯の使用量によっては1時間でも可能なんじゃないですか?
深夜1時〜4時、これならいいですか?

知りたいことは『新料金プランの追加は可能なのか?』なので、別にそこはどうでも良いんですが。
書いている通り、極端なたとえですし、たとえ最安値の時間に沸かしきれなくても、最安値の時間帯の稼働を優先させてくれれば満足ですので。

他の方で、もしご存じなら返信お願いします。

書込番号:19537537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/05/21 22:39(1年以上前)

遅レスですが、深夜時間帯が一番短いプランに設定した上で、時計の時間をズラすというのはどうでしょう?
風呂沸かし予約などに支障が出ますが、リモコンにラベルライターで「予約時マイナス4時間」と作成し貼り付けておけば良いかと。

書込番号:20909078

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 温度設定

2015/12/08 21:11(1年以上前)


給湯器

クチコミ投稿数:3件

3日前にエコキュートを付けました。

熱いお湯にしたいのですがモニターは48度までしか上がらず、また追い焚きしても『おっ熱いな』とは感じません。

どうにかならないですかね?

愛妻はずっと不機嫌な状態です。

前のはガスで熱々で気持ちいい。

ダイキン製スリムタイプです。

書込番号:19387837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/08 21:21(1年以上前)

こんにちは

お書きの意味が汲み取れません。
今お使いのタイプがどんなタイプですか?ガスそれとも電気?
容量は
それから一行開けて書くのは読みにくいです。

書込番号:19387868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/09 06:01(1年以上前)

milkのパパさん

お困りの様ですね。

>熱いお湯にしたいのですがモニターは48度までしか上がらず、また追い焚きしても『おっ熱いな』とは感じません。

一般的には48度は熱くて入れない温度ですね。
設置間もないようですが配管の混合ミス等も考えられますのでメーカーより設置業者に直ぐに連絡してみて下さい。

書込番号:19388639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/09 09:29(1年以上前)

milkのパパさん

我が家のエコキュートは日立製ですが、お風呂の温度設定はおそらく48度が安全対策に為上限だと思います。

次にエコキュートにはお風呂のお湯とお風呂にお湯を送り出すお湯の温度センサーが各々ついていまして設定温度になる様にコントロールしております。湯温が適温にならないのは施工ミスをしたか二つの温度センサーの異常の何方かだと思いますよ。

書込番号:19388901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/19 10:31(1年以上前)

御指摘、アドバイスを頂き有り難う御座いました。
その後温かいお風呂に入れました、追い焚きも問題ありません。

書込番号:19417354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/20 17:41(1年以上前)

milkのパパさん

今は問題ないようですが原因は何だったんでしょう?

書込番号:19420885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/30 09:47(1年以上前)

あの後施工会社の方が来てくれて現状確認してくれました。
『まだ設置したばかりで機能が発揮していないかも、ひと月後また連絡して下さい』でした。

書込番号:19445657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング