
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年7月16日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月3日 07:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年2月28日 19:47 |
![]() |
30 | 1 | 2025年2月11日 16:48 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2025年2月11日 12:00 |
![]() |
3 | 2 | 2025年2月7日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エネファームについて質問です。 現在、エコウィルを使用していますが、10年経過したので、大阪ガスのかたにエネファームの購入をすすめられています。
今購入すると、浴室乾燥、食洗機、ガスコンロもつけてくれるそうです。これで、218万を提示されているのですが、これはお得ですか?(補助金20万もらったとすれば、200万)
大阪ガスの方が言うには、エコウィルはガス代が30%ほどの割引になっているそうで、エネファーム以外にするとその割引も無くなるそそうなのです。
よければ、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26233308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大体相場工事込みで200万円位だからエネファームは高くはないですが?
エネファームは20年位で燃料電池が停止のようですね。
後は10年以降5年に1回のメンテナンスが必要で1回10万円位から
でガスを使って発電するという事考えるとガス給湯の
床暖とかあってならエネファームも良いが浴室乾燥機
だけなら導入費が高額だし、維持費、ランニングコストがペイできるか
疑問です。発電の最大出力700W位ですよね。
給湯だけメインなら発電切り離して給湯器をハイブリッド給湯器
(導入費60万円位から)や日立のエコキュートの水道圧でお湯が飲める水道直圧式
エコキュート(安いところな40万円台から50万円台)
それとも家族が5人以上とか多いんですか?
で発電という事までやるなら200万円も投資するなら
太陽光発電ですよ。よく検討の余地があると思います。
因みにハイブリッド給湯器も助成金15万円
エコキュートは省エネ性能によって助成金
6万円から13万円の間で違って来ます。
参考までに
https://rinnai.jp/ecoone/lp/replace/?utm_source=yah&utm_medium=cpc&utm_campaign=ecoone_general&yclid=YSS.EAIaIQobChMIsLv105i2jgMVVG0PAh1jth5MEAAYASAAEgKKj_D_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=&sa_t=1752284560464&sa_ra=5E
参考までに
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/lineup/fv-wd/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/02.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/hojokin/?LID=hojo_bnr
書込番号:26235543
0点

このエネファームの見積り自体は高くはないですが?
正直にいうと、まず導入費と維持費が高額である。
最大700W位の発電ですよね。あくまでも
これも最大700W発電で700Wいかない時も
あるらしいので問題の今電気が必要なエアコンや
冷蔵庫の使える電力ではないですよね
でも発電にはガスを使用しているので良く調べて
行くとガス代にコストを依存していてある程度
ガス代が安くないと見合わないらしいです。
実際はエネファーム単体は人気がないらしいです。
だからガスが割引きになるのは良いですが。
それと引き換えに導入費が高くメンテナンス費用
もかかるし、発電力は大きくないエネファーム
を導入するのはもう一度立ち止まってよく調べて
慎重に考え直した方が良いですよ。浴室乾燥、食洗機、ガスコンロもつけてくれる
というのも言い方悪いですけど。契約させる為の撒き餌
かも知れないですしね。別に他のものにさせようとかは
思ってはいませんが?ただ調べて行くとこれって長期的
得なのか?と思ったのでです。
書込番号:26235560
0点

コメントありがとうございました。
いただいた情報をもとに色々考えると、やはりやめとこうという思いに至り、エネファームはやめました。
アドバイスありがとうございまにま。
書込番号:26238983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオート追いだき 370L SRT-S376
自動ボタンを 誤ってオフにしてしまい、復旧するため 再度自動ボタンを押すと お湯張りを開始してしまうのです。自動保温機能だけを 復旧させたいのですが、やり方があるのでしょうか?
ご存知の方が おられましたら、教えてください。
三菱電機のお客様サポートは なかなか電話がつながらず、エコキュートのメールお問い合わせアドレスもわかりにくくて 困っています。
いつも 適切なアドバイスを ありがとうございます!
0点

年式とか機種により変わるかもですが。
給湯アダプターより水位が多いか少ないかで動作も変わりますが。
アダプターよりも多い場合は設定温度まで追い焚きしてから設定水位までたされます。
例えば
200リットル設定の場合200リットルの水位で終わります。
アダプターより低い場合はその残り湯に設定した湯量を足されて完了します。
例えば
アダプター下に10リットル残っていて設定が200リットルなら210リットルの水位で終わります。
取説の多分水位が安定しない症状を参考にされるといいと思います。
書込番号:26198732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ありがとうございます!
再度自動ボタンを押すタイミングは 浴槽アダプターより湯量は多いので、そのままにすれば 規定量のところで 給湯が停止するということなんですね!
マニュアルも確認しました。これから安心して 操作できます。ありがとうございます☆
書込番号:26198746
0点



ソーラーモードプラスを利用するには専用のHEMSが必要とあるんですが専用のHEMSとはどの商品の事でしょうか?
ミドルウェアアダプターや無線LAN対応リモコンだけではソーラーモードプラスは利用できないのでしょうか?
書込番号:26093103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



給湯器 > パナソニック > エコキュート DFシリーズ 床暖房機能付フルオート 460L HE-D46FQS
この機種にて床暖房を利用されている方、教えてください。
@床暖房は満足できるぐらい温まりますか?当方東海地方在住です。
Aお湯切れはありますか?5人家族です。
現在オール電化にリフォーム検討中で、
この機種にするかエコキュート+床暖房用ヒートポンプにしようか迷っています。
イニシャルコスト、ランニングコスト等含め、お詳しい方見えましたら
よろしくお願いします。
30点

我が家も床暖房機能付きエコキュートの導入を検討しています。
その後、導入されていましたらレポートして頂けると助かります。
ちなみに
以前、商品化していて、廃番にした三菱電機からコメントを聞く事が出来ました。やはり給湯と床暖房の熱源として使用する場合に、どちらかがお湯不足になり、困った案件が多くて、廃番にしたそうです。
書込番号:26070907
0点



給湯器の電源が落ちることがあります。
リモコンが反応せずに、電源プラグの抜き差しで復旧します。
ここ1週間で、2、3度発生しています。
寿命でしょうか?
書込番号:25984443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説に「この製品はそうなります」と書いてある事象なら正常、書いてないなら故障でしょう。
寿命かどうかは何とも言えません。
何処のどんな機種を何年間どのくらいの頻度で使ったか、が文面からは全くわからないので。
書込番号:25984460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな給湯器ですか?
ブレーカー等が落ちずに機能を停止するのは湿度等による基盤や配線の腐食等が考えられます。
時に発火もあり得ますから最低限点検してもらいましょう。
書込番号:26064627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube?で給湯器不調で本体基盤のコンデンサ取り替えで復調したって見ましたよ。
書込番号:26070551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ フルオート GT-C2462AWX-2 BL 24号 [都市ガス]
質問です。
同じ浴室用リモコンを使用しているユーザーの方に回答頂けたら幸いです。
リモコン温度表示部の左側(給湯温度)が右側(ふろ温度)より、ほんの少し青っぽく感じます。
カメラで撮って写真判別して欲しいのですが、写真だとほぼ同色で、色違いが伝わりません。
写真判別は困難ですが、肉眼で見ると色違いに気づきます。
もともとの製品的な物なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25675876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真で判別できないほどの微妙な違い??
同じだと思いますが 見方によって微妙に違うと感じるかもしれませんね
リモコンは 機種そのリモコンにより表示の仕方色などいろいろなタイプがあります
赤や青で表示されるマークなどもあります
いろいろな影響で 微妙に色が違うように見えることはあるかもしれません
製品上のもので 問題はありません
表示が欠けていたり 明るさが明らかに違うなどあれば メーカーに診てもらってください
書込番号:25724566
1点

我が家の給湯器は違うタイプですが浴室用リモコンは同じRC-J101SEです。
貴殿と同じように給湯温度表示がふろ温度表示に対して少し青っぽく、気にしていました。
同じ感覚を持たれた方がいらっしゃって安心?した次第です。
ネットを検索しましたがご貴殿以外にはいらっしやらないようですね。
ノーリツに聞くのもクレーマーと思われて嫌なので止めました。
お互い、気にしないで使用しましょう。
書込番号:26065693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





