給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(1310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

故障時の対応について

2024/11/07 05:27(10ヶ月以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオート追いだき 370L SRT-S376

クチコミ投稿数:33件

家を建ててから15年くらいになり、エコキュートのお湯がなくなることがあり、三菱電機のサービスに電話しました。
機種が古いので部品が無いかもと。。。
次の日に下請けの業者が来て、見たところすぐに分かったようで、その場でもう補修部品の期間が切れてて、無いので取り敢えずは中古の部品を持っているのでこれを付けますが、買い替えるしか無いので、見積書も出さずに注文しようとしたそうです。(大体50万円くらいとの口頭説明で)
さすがに、うちの妻一人では決めれないと、ストップを掛けたそうですが、それでも部品を貸し出してるから、そこから購入してもらわないとと言われたそうです。
それでも勝手には決めれないと、と言うと、別のところで買ってもいいけど、貸し出した部品は回収させてもらわないとイケないので取外し工賃も含めて2重で発生しますと言って後から見積書を送ると言って帰ったようです。
工事自体は5分くらい。確認含めても30分も掛からずに帰ったようですが、そんなこと有ります?
うちの妻は一人で購入を急かされて、憔悴しきってました。(断るのが苦手なのに、良く断ってくれたと思います)
私が仕事から帰って、話を聞きましたが、全て口頭だけで書類は1枚も発行されておらず、何かにサインはさせられたそうです。(多分、工事の仮完了のサインかな?控えも有りません)
私が帰ってから、コールセンターへ電話しましたが、その人ではわからないので、次の日にもう一度私に電話をもらう予定にしてますが、不安で一杯です。

書込番号:25952287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/11/07 06:50(10ヶ月以上前)

>サッカーテニスさん

又聞きで詳細が分からないことを踏まえても、ちょっと悪質に感じますね。
三菱電機の公式窓口を通して呼ばれたのでしょうから、訪問販売業者のような低レベルではないと思いますが・・・

私だったらどうするか?考えてみました。
まずはキッチリと見積もり書を出してもらうべきかな?と思います。
そこの業者でこのまま買い換えた場合の工事代金一式を、内訳のわかる見積書を確認したいですね。

それと合わせて、その貸し出したという部品の品番と、それを取付け、取り外しに必要な作業料も内訳が知りたいです。
仮にそれが1〜2万円程度なら、払ってしまっても良いかな?と。
その上でもっと安く設置してくれるところに依頼しても良い気がします。

今回お書きになっているこの機種の場合、住の森さんで工事費込みで40万円です。
https://www.sumai-mori.net/products/SRT-S376-IR-FC-KJ.html

私はここでガス給湯器とガスコンロをお願いしましたが、特に問題ありませんでした。
価格重視なら是非おすすめします。
ただしコンロも給湯器も製品自体は事前に(1〜2日前)宅配便で送られてきました。
それを工事日まで未開封のまま仮保管しておかないといけないのがデメリットです。エコキュートだとかなりの大型商品になりますので、屋根付きのガレージなどで保管できない場合は厳しいです。
また支払いは事前に銀行振り込みとなりますので、そこに不安のある方にはおすすめしにくいです。

書込番号:25952317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/11/07 07:49(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
取説にある問い合わせ窓口経由で依頼しました。
私も支払い自体は特に渋っているわけではないですが、正式書類が何も出されていないのが不審に思っています。あと、即断で正式見積り書を出さずに契約を迫るところ。
以前にトイレの故障でも同じように正式部品が廃盤でなかったけれども、何とか取り付けれる部品が有って、修理してもらったことが有ります。(TOTOからの委託で来た業者でした)
そちらは修理代が3万円ほどかかりましたが、同じように古いので買い替えを進められましたが、交換した場合の見積りを出して帰っていきました。
このような感じであれば、信用して次もお願いしようかなと思うのですが。

書込番号:25952340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/07 08:20(10ヶ月以上前)

出張料+貸出料金は請求されましたか?
通常は請求されると思います
請求が無いのなら、その業者から買う事に
なる事にも(半分押し売り?)
エコキュート壊れるとお風呂にも入れない
お湯も出ない、大変な事にも
完全に壊れる前に注文した方がいいと思います
他社さんに依頼したら1週間から2週間って言われるかも
来た業者さんに頼んだら2、3日で出来るって言われるかも
でも50万は高いと思います




書込番号:25952358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/11/07 12:04(10ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
返信ありがとうございます。
出張料と技術料は後から請求書を送ります。
ということなので、それはそれでいくらか分かりませんが、請求は来ると思います。
やはり高いですよね。
近所の電気屋とかにも見積りを取って、至急行動を起こそうかと思います。

書込番号:25952541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2024/11/07 14:32(10ヶ月以上前)

エコキュート壊れると、ホントに困りますよね。
うちも5年ほど前にお湯は出るけど風呂のお湯はりができなくなり、慌ててネットで業者を調べて新しい給湯器と入れ換えてもらいました。

9年だったので壊れるにはちょっと早いものの、修理も結構するので買い換えた訳ですが、やはりすぐに納品できるモデルは限られていますし、こちらもすぐに欲しいので、足元を見られがちです。

ただ、価格の割には良心的な業者で、強引に高いモデルを押し付けたりもなく、施工も見学していましたが丁寧で、ちゃんと説明もしてくれました。
運が良かったと思います。

中には大手の下請けでも問題のある対応をするところがあるようですね。
本件は正にそんな印象です。

奥方だけの対応ってことで強引に進められた感じは否めませんね。
もちろん、人手不足の中、現場作業で部品や工賃、日当がかかるのは仕方ないとしても、このまま言いなりになるのはマズイ気がします。

直接業者とやり取りするのは避けて、メーカーを介して見積もりなどをもらった方がよいかもしれませんね。
時間がかかると困るのはこちらなので不利ですが…。

書込番号:25952739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/11/07 14:53(10ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
そうですね。機械に弱そうなおばさん相手なので、強引にいけば売れると踏んだものと思いますが、一応、修理で2,3万とかなら修理してもらって、10万以上とかの話が出たら、買い替えを検討しようと作戦は立ててました。(もちろんサービスから買うことは念頭に入ってませんが)
まさかの部品を貸すからなどという今まで出ない売り方をしてきたのはびっくりですが。
昨日、元の三菱のコールセンターに私が電話して、下請けではなくサービスの責任者から私の携帯に直接電話してもらうように依頼しました。
※うちの妻はもう、話したくもないようなので。

書込番号:25952762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/11/08 07:56(10ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました。
昨日、地元のサービスの責任者の方から謝罪の電話が有りました。
やはり、代理店なのでコントロールが出来ていなかったのだと思います。
これを機に周りの方たちも嫌な思いをしないように、直ってくれればと思います。
三菱電機からも見積書を送ってもらうようにお願いしました。
廻りの家電量販店とも比較しながら検討をしたいと思います。

書込番号:25953584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/08 21:56(10ヶ月以上前)

大体家電製品と同じ部品保有は10年なので15年超えなら普通は買い替えです。
370Lで50万円は少し高いですしかもグレードが低いタイプなら
高いです。お勧めはダイキンか日立です。50万円も出すなら
ダイキンのパワフル高圧型が余裕で買えます。
三菱電機だと貯湯ユニットの内部配管銅配管ですが。ダイキンは貯湯ユニットの配管が
薄型を除きステンレスなので錆びない変色しない。それとコールセンター365日24時間
土日祝もサービスが動いているので故障の対応も安心です。だから買う時
は10年延長保証のある工事店を選んで下さい。ない場合、ダイキン有償10年延長保証
に入った方が良いです。私も以前の三菱のエコキュートは10年以内2回壊れたので
機械物なので当たり外れがあるし修理が高額になることもあるのでです。
三菱電機の標準圧型より水圧の高い210Kpa、パワフル高圧型の
最新機種は減圧弁式最高圧の330Kpaです。フルオート全機種でウルトラファインバブル
ユニットが対応しています。それとは別にウルトラファインバブルのシャワーヘッドとか
交換採用予定がある場合はパワフル高圧型の330kpaを選ばないと水圧が足りません。
私は2021年にエコキュート壊れた時にダイキンにしました。
土日に壊れると修理が先延ばしになるので以前は三菱電機で故障して
土日かかると修理が週中まで先送りになったので今度はダイキン
にしました。夏に壊れて汗かいてシャワーも浴びれず最悪だったのでです。

フルオート 370L EQA37YFV
https://kakaku.com/item/K0001644734/?lid=itemview_relation2_name

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/lineup/fullauto/02

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/kaiteki#powerful-high-pressure

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/kaiteki#func_bubble

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/quality

https://www.daikincc.com/service_network.html


日立は独自の水道直圧式で唯一、お湯が飲める、野菜が洗える水道圧である。

フルオート 標準タンク 370L BHP-F37WD
https://kakaku.com/item/K0001513865/?lid=itemview_relation1_name

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/lineup/f-wd/

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/02.html

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/04.html

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/03.html

オールステンレス配管。

アフターサービスとか総合で考えるとダイキンです。
唯一無二のお湯がが飲めるエコキュート日立です。

10年以上使う物なので良く再検討して
買うのが良いです。勧められてそのままは辞めた方が
良いです。

書込番号:25954458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/08 22:13(10ヶ月以上前)

それとウルトラファインバブルアダプタ付ける場合ダイキンが一押し
です。フルオート全機種に対応と4から5万円で工事費込みで取り付けられる点。
他社は機種が限られたり、アダプタ本体だけで4から5万円するメーカーもあるのでです。
KWA083A42の空気吸入口を壁に固定するタイプがお勧めです。
KWA083A41は空気吸入口の吸盤が駄目になり浴槽に落下して
水が入って故障の危険があるのであまりお勧めではないです。

書込番号:25954465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/11/09 09:16(10ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
詳しい説明有難う御座います。
ダイキンも気になってたんです。
しっかり勉強して選びたいと思います。

書込番号:25954838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/09 13:52(10ヶ月以上前)

すみません。低いグレードではなくSシリーズの三菱の中間グレードのSRT-S376で180KPaの標準水圧タイプ
です。でも50万円は少し高いです。ダイキンは210Kpaになりで高水圧型はSRT-S376Uで
ハイパー給湯で290Kpaになります。ダイキンの2024年型はEQA37YFV 330Kpaの水圧になります。
三菱ならお勧めグレードです。後、お湯のUV除菌も日立、三菱電機は10年以上使用する間に1回はメンテナンス
有りきの設計で最後発のダイキンは一応、15年位の寿命を目標に設計されている様です。
だから丁度エコキュートの寿命の頃に駄目になる設計らしいです。

高圧給湯タイプの必要性は1階にエコキュート置いて2階とか?3階にバスがある
場合はでは水圧が弱すぎて重力で無理で採用という事を言われているのが?
多いですが。それだけではないないです。
例えばバスでシャワー使うのとキッチンの洗い物が
重なって2カ所同時給湯になった場合はシャワーが標準水圧給湯タイプだと凄く弱くなったり
しますが。高圧給湯タイプだと影響が少ないのです。
そういうケースや今までガス給湯器を使用していて水道圧の場合は
水道圧に慣れているので高圧給湯タイプ(ダイキン パワフル高圧型
、三菱電機 ハイパー給湯、日立の独自の水道直圧給湯)を選ぶケース
因みに私、ダイキンのパワフル高圧型(少し前なので320Kpa)にしました。

市販のウルトラファインバブルシャワーヘッドに交換する場合は
ある程度水圧がないとウルトラファインバブルが発生しないので
高圧給湯タイプを買っておけば後から出来ないって事にならず
にすみます。

例えばこういうのとかですね。
https://www.refa.net/item/refa_fine_bubble_u/#Silver

書込番号:25955096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/09 14:34(10ヶ月以上前)

最後に、カタログの目安で2〜4人だから370L、4人以上だから460Lという
見方は辞めましょう。

自分のライフスタイルで考えましょう。

家族4人だけど家族にひとり年頃の女性がいる場合、お風呂で
おしゃれになり髪の毛を大量のお湯使って洗ったりするケース
で370Lでいいやで決めない方が良いのです。
そういうケースでよくあるのが深夜の湯沸かししているけど
大量のお湯を使うので本来沸かさない時間に
沸きましして電気代が高くなるケースもあるある
なので要注意です。その場合は、460Lとかタンクに余裕のある
エコキュートを選べば深夜時間帯に沸かしてそれ以外の時間に
沸きましを極力しなくて済みますよね。

ソーラーと連携でも深夜に沸かすなら通常タイプのソーラーと連携できる
エコキュートを選ぶ(売電が安いから昼間に沸かしてという設定
は出来ません。深夜沸かし専用なので。)
昼間沸かして太陽光発電の電気で沸かしたい場合
は昼間給湯専用のおひさまエコキュートの導入とか
環境によって選んだ方が良いです。

後ダイキンのサービスはダイキンの各地域のサービス拠点
から直に修理にくるのでそこら辺もですね。
大手の家電系メーカーは修理は取扱い品目が多いので
人員を確保の問題があるのか?委託業者が来るのが
多いです。三菱電機もサービス部門の拠点から来ると思います。

そういう点も検討して良い選択を選ぶのが一番良いです。

書込番号:25955141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/09 14:54(10ヶ月以上前)

忘れましたが、銅配管とステンレス配管の違い

銅配管
メリット
1、原材料コストが安い。
2、曲げやすい。
3、熱伝導が良い。

デメリット
1、錆びる
2、酸化変色する。

ステンレス配管

メリット
1、錆びない
2、酸化変色しない。

デメリット

1、原材料コストが高い
2、曲げるのに特殊な技術必要でコストアップ

書込番号:25955158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/09 19:07(10ヶ月以上前)

ダイキン、コロナ、日立、長府製作所 フルステンレス配管
(ダイキンは薄型機のみステンレスと銅配管併用)
Panasonicは廉価機は銅配管とステンレス配管併用
高級機は高機能でオールステンレス配管。
東芝、三菱電機は銅配管。

減圧弁式で300Kpa超えの高水圧タイプは長府製作所、東芝300Kpa、Pansonic325Kpa 、ダイキンの330Kpa
後は日立の水道直圧式でこれは地域の水道圧によって300Kpaから500Kpaと環境による。

書込番号:25955422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/09 19:23(10ヶ月以上前)

それと本当の最後ですが。

銅配管の場合は稀に地域の水質と銅が合わないと針の目くらいの
穴が空き水漏れする事例もあるのと錆びや酸化しない点で衛生面で
ステンレス配管のメーカーが良いと思います。本当に失礼します。

書込番号:25955444

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バブル洗浄作動せず

2024/08/28 08:38(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオート追いだき 370L SRT-S376UZ

クチコミ投稿数:13305件

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/function/bubble-osouji.html
栓を抜くだけで配管のおそうじを自動でスタート※1。
マイクロバブルの泡が、配管内に付着した汚れを吸着して落とします。

この機能が最近作動しなくなり困っています。
取説を見てもわかりませんでした。
解決方法はありますか?
それとも故障でしょうか?

書込番号:25868029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/28 09:26(1年以上前)

長期保証があるなら迷わずメーカーに見てもらって
下さい。

書込番号:25868085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/28 09:33(1年以上前)

要するに言えば私も他のメーカーですが。
お湯抜くと配管洗浄自動でするのが作動しない
という事ですよね。三菱だからマイクロバブル洗浄だという
事ですよね。水位センサーかどこか解りませんが
サービスに見てもらった方がよいです。

書込番号:25868096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/28 09:42(1年以上前)

穴から10cm以上水位がないと作動しないとか。
今まで作動していたんでという事でそれは関係ない
と思いますので

取説のP.46参照でバブル洗浄モードが「自動標準」ではなく
「自動A」「自動B」「手動」のどれかになっていませんか?
なっていたら「自動標準」に変えてみる。「自動標準」で作動しないなら
メーカーサービス呼んで点検で故障なら修理です。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/t965z319h04.pdf

書込番号:25868109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/28 10:28(1年以上前)

メーカーさんに相談した方がいいと思います
エコキュート本体のメンテナンスした事ありますか?
年2、3回定期にしてますか?
エコキュートの本体にやり方書いてますよ

書込番号:25868169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件

2024/09/03 14:38(1年以上前)

購入店はノジマです。
先日ノジマへ本件を聞きに行ったところ、別件(助成金申請状況)で時間がかかってしまい、一旦断念しました。
再度ノジマへ行く予定ですが、念のため三菱電機のWebフォームで質問を出しました。

書込番号:25876694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件

2024/09/03 20:55(1年以上前)

取説81頁「自動洗浄が はたらかない」

三菱より「取説81頁を読め」との回答きました。
抜粋すると、

「バブル手動洗浄(38ページ)、または、バブル洗浄モード(46ページ)を「自動A」に設定してください。次回から「自動標準」よりも動作しやすくなります。
それでも動作しない場合は、湯はりデータクリア(75ページ)をお試しください。」

次回入浴後、栓を抜く前にバブル洗浄モード=自動Aに設定。
それでも駄目なら「湯はりデータクリア」ですね。
明日以降、試してみます。

書込番号:25877103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件

2024/09/05 12:10(1年以上前)

バブル洗浄モード=自動Aに設定し、栓を抜きましたがバブル洗浄が始まりません。
そこで「洗浄」ボタンを押したらバブル洗浄が動作しました。
次は湯はりデータクリア(75ページ)をやってみます。

書込番号:25879013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件

2024/09/08 08:03(1年以上前)

本件、解決しました!!
原因はお風呂の栓の中の配管詰まりでした。
大量のごみや髪の毛などをラバーカップで取り除いたら栓を抜いただけでバブル洗浄が自動で作動するようになりました。
有用なアドバイスを下さったお二方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:25882505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光からの給電

2024/08/12 10:34(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート Hシリーズ 薄型フルオート 370L HE-H37KQS

クチコミ投稿数:20件

昨年の冬に導入後、今年5月
太陽光を卒FITしました。
9月には蓄電池の設置予定です。

太陽光からの給電でエコキュートの作動を
操作する為に夜間停止したいのですが、
このエコキュートの使い方がイマイチ
わかりません。
停止する時間帯が自由に設定できない
のでしょうか?
ピークカット(昼間)のみの設定しか
できないように思えます。

前に使っていた日立のエコキュートは
自由に時間設定できたのですが、
今は停止設定をして、太陽光の発電量が
増える10時頃に設定解除して、
夕方また停止設定する、と言った方法を
3日ごとくらいで繰り返しています。

使用方法に詳しい方、御指南頂けます
でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25847160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/12 12:04(1年以上前)

説明書をみましたが、夜間の停止とか自由にはできないみたいですね。

書込番号:25847295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/12 13:47(1年以上前)

参考までに今は、自由にではなく夜間帯沸き上げずに昼間のみ
ソーラーシステムの発電時間の昼間に沸きあげる。
おひさまエコキュートとかになるようですね。
減圧弁式で高水圧タイプだと角形でこちらとか。

おひさまエコキュート フルオート 370L EQ37XFPV
https://kakaku.com/item/K0001609022/

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/solar_ecocute_zenkoku/lineup

書込番号:25847401

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器

スレ主 bag&shoesさん
クチコミ投稿数:48件

エコキュートの使用環境が蛇口からの給湯のみです
買い替えを検討しているので見積もりを貰いに行きましたが

A店、フルオートを(リフォームなどの一時的なもの以外)給湯のみで使用すると
メーカー保証の対象外になります。

B店、フルオートで給湯のみでも、メーカー保証の対象内です。

どっちが正解なのですか?

書込番号:25809067

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2024/07/13 14:27(1年以上前)

対象だっていうB店で買ったらいいだけでしょ。

万が一故障して対象外って言われて修理して貰えなかったら
優良誤認とか契約上の錯誤とかそんなのでB店を訴えりゃいい。

書込番号:25809093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/14 08:28(1年以上前)

題目の”メーカー保証”ならばメーカーに問い合わせれば良いんでは無いですか。
メールでも良いですし、急ぐ理由も無いんでしょ。

>MIFさん の回答はドライだな、と思ったんですが、店舗の保証を含めてならば、>MIFさんが書かれているとおりですね。
流石です!!
(^_^)v

書込番号:25810084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bag&shoesさん
クチコミ投稿数:48件

2024/07/14 20:21(1年以上前)

>MIFさん
店員さんの回答が真逆だったので、こちらで聞いてみたくなりました

>入院中のヒマ人さん
安くのないものですし、メーカーに質問してみます

早速のアンサーありがとうございました

書込番号:25811009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

石油給湯器の寿命について

2024/07/13 09:08(1年以上前)


給湯器 > コロナ > オート UKB-SA382A(M)

クチコミ投稿数:49件

ネットでググると、たいてい10年で交換とかなっています。メーカの定期点検も購入して10年目でした。
たぶん熱交換器に煤などがたまってきてると思いますが、まだ問題無く動いています。
あと数年か壊れるまで使っても大丈夫でしょうか。

書込番号:25808731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/13 09:38(1年以上前)

電気温水器でも耐用年数は10年位で
部品保有も10年くらいなので
石油給湯器も10年でも異常がないなら
壊れるまで使えば良いのではないでしょうか。
10年以内に駄目になるも10年以上使えるも
個体差があるので直ちに10年になったから
不調でなければ無理に変える必要ないのでは
ないでしょうか?

書込番号:25808764

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2024/07/13 09:59(1年以上前)

仕様頻度や環境によりますよね。
サーミスターの取り替え二回、その後16年目でその他の部品のトラブルでしたが部品が無くエコキュートに交換しました。

書込番号:25808791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/13 10:15(1年以上前)

>塩あんぱんさん

こんにちは、知り合いで15年使えたとの話もありました。

書込番号:25808803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/07/13 10:17(1年以上前)

壊れた時にすぐに交換してもらえる状況なら良いですが、そうでなければ予防的に交換するのも無駄ではありませんね。
我が家のガス給湯器は10年超えましたが、全く問題ないので様子見です。
郷の家に石油給湯器があり、多分30年近くなると思いますがまだ稼働してます。無人なので私が年に2回ほど試運転する程度ですが、壊れないものです。
タンクの灯油も優に10年以上経過しますが、終始日陰ということもあり、特に劣化もなく快調です。

書込番号:25808806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/13 10:26(1年以上前)

石油給湯器は経年劣化状態での使用事故が多発したので10年目の法定点検が義務化されいます
多くの事故は壊れていることに気付かずに使用したとかが多いからだと思われます。
しかし法定点検の主目的は現状使える機器かどうかを判断することです、
場合によっては部品交換などの修理を行うこともありますが
基本経年劣化が修復されるでもなく寿命が延びるわけでもありません。
経年機器は故障の発生率も高くなるので、自身で点検を行い故障をいち早く知ることが大事です。
壊れてからの交換だと湯を使えない期間が発生するなど何かと面倒なのでそろそろかと壊れる前に交換する人が多いです。

書込番号:25808818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

総額44万円の見積もりでした。

2024/06/24 20:21(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオート追いだき 370L SRT-S376

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

Joshinですが、適正価格でしょうか?

補助金12万円と工事費全て込みです。

宜しくお願いします。

書込番号:25785750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/06/24 20:47(1年以上前)

価格一覧にある住の森さんで工事費込み398,000円ですから、ジョーシンでその値段なら悪くはないかと。
我が家ではビルトインコンロで住の森さんにお願いしましたが、特に問題ありませんでした。
ただ、商品だけ先に送られてくるので、大型商品は置き場所がないと困りますが…

書込番号:25785786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2024/06/24 21:54(1年以上前)

地域性が有りますからね。
こちらでは370リットルでは工事費込み38万ぐらいでそこから補助金ですね。

他の業者さんとかも聞いてみるべきですね。

書込番号:25785907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R.I.S.Eさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/25 12:36(1年以上前)

下記サイトなら補助金含まず47万なので、12万補助金含めると実質35万円ですね
補助金申請の書類発行もしてくれますし、10年保証ついているのでこちらのほうがオススメかと。

https://www.sunrefre.jp/ecocute/mitsubishi/set/SRT-S376_set/

書込番号:25786481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/06/25 15:05(1年以上前)

私も他の業者さんも探したほうが良いと思います。

エコキュートから新しいエコキュートの買い替えなら良いですが。

ガス給湯器→エコキュートの人はガス給湯器が水圧強いので
エコキュートの標準圧だと水圧が下がり違和感感じると
思うのでその場合、ハイパー給湯にした方が無難で要注意です。

後ウルトラファインバブルシャワーヘッド取り付ける予定
がある場合、ハイパー給湯でないと水圧が足りません。

ハイパー給湯のエコキュートは水圧の強めの
Panasonic、ダイキンが高水圧でよいです。

書込番号:25786635

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング