
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 5 | 2016年12月28日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月2日 10:01 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月28日 22:52 |
![]() |
27 | 13 | 2016年11月26日 22:19 |
![]() |
11 | 7 | 2016年9月30日 14:42 |
![]() |
10 | 5 | 2016年9月28日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


15年使用した電気温水器から日立のエコキュート「ナイアガラ出湯」への買い換えを検討しています。
家電店で相談したところ、日立の水道直圧方式は冷たい水道水を瞬間的にお湯にするため、
効率が悪いかもしれない。。と言われました。
お店としてはパナソニックを勧めたい為にそのようなことを言ったのだと思いましたが、
確かに他のメーカーでは水道直圧方式は採用していないので、一般的なエコキュートの
方式と比較して効率が悪いのでしょうか?
検討中の型式:BHP-FV46ND
家族構成:夫婦+子供3人の5人家族です。
16点

初めまして、ひめだか1号さん
自分のレポート投稿したら、ひめだか1号さんの書き込みがあったのでレスします
>他のメーカーでは水道直圧方式は採用していないので、一般的なエコキュートの方式と比較して効率が悪いのでしょうか?
日立のHPを見ますと、一般的な深夜電力で作ったお湯をタンクに貯めて置き、それをそのまま使うのと違い
タンクのお湯の熱を利用して、熱した熱交換機の中を水道水を通してお湯を作るシステムの様ですね(タンクのお湯は浴槽の湯はりと熱交換器の加熱に使う)
熱交換器と言う余分な媒体が有るので、通常のエコキュートより良いとは言えないかも知れません
日立も従来型との比較をHPに乗せてくれれば解りやすいと思うのですが…
良い点としては蛇口から出てくるお湯がそのまま飲めるのでその点は良いかも
この日立のBHP-FV46NDに拘りがあるなら、それで良いと思いますが
安いものではなく、10年くらい使うものですから、拘りが無いのなら
この機種に限らず、他メーカー機種検討及び販売店も数社から見積もりを取って比較検討をしてみるのも良いかも知れません
私事ですがエコキュートにして十分満足しております
書込番号:16959261
7点

minamiboshiさん、返信ありがとうございます。
この手のものは使用感の比較ができないのが難しいところですよね。
他のメーカーのカタログも入手してもう少し検討しようと思います。
書込番号:16959499
3点

私も一昨日エコキュート取りつけました。
メーカーは、三菱ですが・・・
日立にしたかったのですが、値段が合わなく断念。
日立の良いところは、停電でもお湯が出る.直圧で圧力が高い。
故障も構造が他に比べると少ない様な気がしています。
デメリットは、投稿者様の通りだと思いますが、フロの給湯は一般的なやり方だったと思います。
書込番号:17832874
11点

日立エコキュート「水道直圧給湯」を購入して1ヶ月経過しました。
最初は三菱を購入するつもりでしたが、価格と水道直圧給湯方式が決め手で購入しました。
効率についてはあまり気にしなくても良いと思いますよ。
電気代については従来の電気温水機に比べると確実に安くなりました。
叉、従来の高圧タイプに比べお湯の出る勢いが全然強いのでその点も良かったです。
不満ですが、タンクの湯温が低い(45℃設定)為、従来の電気温水機に比べ湯切れが速い事です。
設定温度を上げれば改善は出来ると思いますが、50℃以上の設定で高温注意の表示が点滅する事と節約も兼ねて変えていません。
書込番号:20514677
11点

菜穂子1982さん、コメントありがとうございます。掲示板に書き込んだ後、少し忙しかったこともあり、未だに電気温水器を使用中です。miole5さん、日立をつけられたのですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:20521710
8点





給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46PD1
この BHP-FV46PD1 を今年秋に設置しました。(寒冷地仕様のない型です)
最近、凍結防止の警告メッセージが毎朝のように表示されるので、メーカーに問い合わせたところ
タンク部と風呂の間の配管が○度を下回ったら、凍結防止運転を行う
このため一日中残り湯を貯めた状態にしておく必要がある
このことを知らずにいたので風呂は毎晩抜いていました(この水がないと循環運転できないための警告)
毎晩残り湯を残すのも大変なので、残り湯を残さなくてもよい方法はないかと尋ねたら、市販のヒーターを巻けばこのメッセージがでても無視してもよいとの返事でした。
それで施工した会社に問い合わせたところ対応可能とのことでしたので、施工を依頼しました。
それで質問なのですが、こういったヒーターはタンクと風呂の間だけでいいものなのでしょうか?
それとも工事ついでに、ヒートポンプ配管、給湯配管まで全部施工してもらった方がいいものなのでしょうか?
メーカーはタンクと風呂の間だけでもいいが、どうせならそういった配管も施工するとより安全といっていました。
ここまでパンチしていて気になったのですが、通常寒冷地仕様というのはどの辺の配管をヒーター施工しているものなのでしょうか?もしわかるようなら合わせて教えてください。
1点

>愛犬ショコラさん
こんにちは。
>ヒーターはタンクと風呂の間だけでいいものなのでしょうか?
寒い地域でしたら、そこはやったほうがいいと思いますが。
業者さんがやってくれるなら、お住まいの地域や設置環境をみてやってくれるでしょうから、おまかせで大丈夫な気はしますが。
ヒートポンプ間は今の機械は時々回ってるでしょうし、断熱材もありますし。
エコキュートにする前はどうだったんですかね?
前も給水、給湯にヒーターを巻いてたのでしたらその方が安心かもしれませんし。
>通常寒冷地仕様というのはどの辺の配管をヒーター施工しているものなのでしょうか?
貯湯ユニット内にあるわけですが、メーカーや機種によって違いますが10個とか、それぐらいついてます。
場所はわりと広範囲。給水、給湯、減圧弁の付近や水抜き栓、排水栓、いろんな場所についてます。
書込番号:20426916
1点



同等TESガス給湯器買い替えの場合、担当地域東京ガスgroup会社では38万だそうです
現在同様、設置場所は台所のままで他社給湯器には変えられないのでしょうか?
配管工事などすれば(集合住宅世帯内で可能なリフォーム範囲で)大丈夫など教えて頂きたいのです
風呂は追い焚きと給湯,後は洗面所と台所で使用です
部屋のTES暖房器具は当初に撤去し、エアコン使用です
よろしくお願いします
3点

拝見しました
給湯器メーカーかショールームで相談してみてはもしくは取り扱いのホームセンターやリフォームショップに相談してみては
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17129541/
機種が分かれば安いお店で買うのもよいかと
それでは
書込番号:17406521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加
集合住宅と言うことなので
管理会社に確認して修理や買い換えなど
対策してもらえる可能性があります
一応確認してみて下さい
それでは
書込番号:17406535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Suicaぺんぎん様 ご回答ありがとうございます。
管理組合やリフォーム業者の話では、
・他社同レベル追い焚き給湯器の場合、現在の台所から外(玄関ドア側→風呂や洗面所が近いです)設置する方法ならあるそうです
それ以外では東京ガスTES給湯器を屋内設置しか選択肢がないと…
設置場所は今の台所の方が良いのでーなんとか他社の給湯器が使えないものかと
書込番号:17406683
2点

拝見しました
詳しくなく申し訳ありません
給湯器取り扱い場所で相談して室内設置が可能な物を探すかもしくは修理だめなら外設置しかないかと
東京ガスと言うことなので
http://home.tokyo-gas.co.jp/valuelease/about.html
リース方法もなくはなあかと
それでは
書込番号:17406768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分なりに調べましたが、やはり
・後あとを考え、ここで他社同レベル給湯器を屋外設置。給湯器価格おさえられるが、設備的工事かなりかかる。トータル東京ガス給湯器かソレ以上の金額になる
屋内設置から屋外に変えるのにガスの資格など色々面倒な事ばかりらしいですね…はぁ
Suicaぺんぎん様のお知恵かり、ウチの場合はリースが可能なのか?東京ガスgroup会社に相談してみます
リース給湯器←限定されててムリな話か…ウチに設置できるタイプであります様に
結果わかれば、また書かせて下さい
書込番号:17408898
2点

TES給湯器のリースありませんでした…電話でた事務の方は何か見て「ある」との話だったのに〜
・東京ガスで屋外設置工事(屋外給湯器+設備工事あわせ40〜50万!見積中)
風呂リフォームも考えてましたがーコッチのグレード下げたり我慢しなきゃならないなんて
施主支給的に屋外給湯器買って、配管や設置工事を東京ガスにしてもらうコトは可能なのかな…とんでもなく面倒そうですが
また書かせて下さい
失礼しました
書込番号:17415494
3点

屋内給湯器タイプでエコジョーズ追い焚きのモノあったのですがー新しい給湯器の内径合わせ、外壁までいじる大工事や天井点検口増設が必要…ますます無理です
東京ガスの屋外取付の場合の見積が16号追い焚きリモコン付で48万
ガス設備工事施工例から面倒なコトに対応してくれそうな業者なんとか探し見積依頼
配管洗浄機能付き(配管類が長くなるので)オートかフルオート20〜24号エコジョーズ希望ですが
ガス工事は東京ガスに別途払うので50万越えでしょうね…
給湯器買い替えが簡単に進みません
また書かせて下さい
書込番号:17435834
1点

拝見しました
ご報告ありがとうございます
リースダメだったんですね
ネットや楽天市場などで調べれば給湯器販売店は色々あるのでいくつか見積もりして
もらって金額に合う業者が見つかると良いですね
最悪ならお風呂ごとリフォームしてしまうのも・・・・
集合住宅と言うことなで
ご自分で設置してない機器で今回の問題であれば管理会社に状況を相談してみるもも良いかとおもいます
ちなみに新宿周辺であればショールームが色々ありますので
給湯器のメーカーへ行って見るのも・・・
http://www.sumai-showroom.com/
うまく進みますように
では
書込番号:17437661
1点

Suicaペンギン様 また御意見ありがとうございます
ウチ地域では東京ガスTES給湯器リースなくて(会社など数台契約ならあった?)
分譲自宅でも集合住宅管理規約やガス設備の法律?の制限から当初のTES以外で最新エコな屋内給湯器を納得価格で変更は×
外壁穴あけ不可で、屋外設置に決めても一般のガス設備業者さんに見積の段階でことごとく断られ
技術面予算面、現実的な会社見つけ、やっと見積です
ユニットバスごとリフォームは今は給湯器設置が完了して落ち着いてから考えたいくらい…まだ先が見えず
また書かせて下さい
書込番号:17438374
2点

屋外設置ならエコジョーズ給湯器選べます
やっとスタートライン戻れた様な…給湯器の機能差やメーカー差ありますね〜
配管洗浄機能はフルオートだけだったりオートに付いてるメーカーも
増設簡単なコードレスリモコンは高価だからなぁ…
再見積中です
また書かせて下さい
書込番号:17468580
2点

ウチは家族のシャワー頻度や利用時間帯バラバラなど考慮し、エコジョーズ20号配管洗浄機能アリに。ワイヤレスリモコンはムリで断念しました…
書込番号:17489749
2点

業者探せずへこみました…ガス器具業以外でマンションなど建物の施工監理?会社もガスや電気の工事資格持ち、可能だったかもしれませんね
給湯器はメーカー保証7年、工事保証10年でした
集合住宅管理規約が壁で諸々リフォームの難問に皆さんも打開策練ってるコトが調べモノしてるとわかり、心強かったです
書込番号:17490951
1点

拝見しました
良い業者さんに巡り会えたようで何よりですね
色々お疲れ様でした
では
書込番号:20430248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



給湯器 > リンナイ > RUX-A1610W-E 16号
先日見積もりに来て貰い、取り付け場所30cm以内にガス.水道管有り.1m横に電気の差込口有りとチェックしてました、
温度調節のリモコンも1.5mで壁に穴開けず配線カバー付けるだけです
総額23万3千円でした!!
広告に取り付け込み7万2千円と表示してましたが色々部品代加算して、15万円位なら購入考えてましたが!!2万円の給湯器に取り付け21万円は驚きでした。
皆さんも給湯器本体価格の10倍も取り付け費用かかりましたでしょうか?
取り付け見積もり会社は、株式数会社サナホームみすらぼ西神〇〇店です。
5点

emperor_さん こんばんは。 相場はどの位なんでしょうね? 別のお店に当たって 相見積もり されてはいかが?
書込番号:20243544
1点

エコキュートだってそんなにかからないで工事が完了する時がありますからね。
スレ主さんの工事費は高いと思います。
本体は別として、工事費は4万前後ぐらいな気がしますが。
本体はネット価格よりは高くなるとは思いますが、総額233000円は。。
違う会社にも見てもらった方がいいかもですね。
書込番号:20243858
0点

こんばんは です
数か月前に給湯器交換の見積書の内容
給湯器取り換え基本費 15000円
ガスコック 交換 7000円
ガス 接続管交換 5000円位
給水水栓交換場合 6000円
給水管交換場合 5000円
給湯管交換場合 5000円
防水コンセント交換 8000円
再利用する場合は、減額で 取り付け費は、4万で少しお釣りがありました
取り付け場所により大きく金額が、変わるらしいです
近くのガス屋さんに見積もり依頼。
書込番号:20244576
2点

皆様、解答有り難う御座います。
今は40年前のハンドルひねってカチッと音だして種火付ける風呂なので冬は40分掛かります、
その隣に給湯器付けて蛇口から直接お湯貯めるようにしたいのです。
この小さい給湯器でも12分程でお湯溜まる計算らしいのでガス代も助かりますので
とりあえずネットで県内の取り付け専門店を検索するしか無いですね。
書込番号:20244617
2点

どの地区に お住まいですか?
**ガス指定工事店 の看板が出てませんか?
例
大阪ガス指定工事店
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwja9bnb_q_PAhVCKZQKHZ_fDtUQFggcMAA&url=http%3A%2F%2Fhome.osakagas.co.jp%2Fsupport%2Fmaintenance%2Ffacilities%2Ffacilities_02.html&usg=AFQjCNFZSr-iWryrA5AJTJmVjf1wGzi-wg
書込番号:20244675
1点

BRDさん
神戸市内の給湯器取付店で検索して
今日、違う業者に見積もり来て貰いましたが!!やはり
23万円以上は掛かると言われました、取り替えで無く1から取付するので高額に成るとか
(∋_∈涙)
個人で取付してる業者探せは言い値ですから安いかもと今考えてますよ。
書込番号:20251484
0点

了解。 しようが無いですね。
RUX-A1610W-E 16号を返品、買い換えが 出来ませんか?
例
ガスふろ給湯器 湯器のタイプ:屋外浴槽隣接タイプ(2つ穴)
隣接タイプラインナップ
http://kyutouki.jpn.com/rinnsetu-rainnap.html
>ハンドルひねってカチッと音だして種火付ける風呂
我が家も同じです。その上、給湯出来なくなって 追い炊きのみ。
温水シャワーが使えません。
電気も液晶も無いから「丈夫で長持ち」
風呂場と洗面所の改装見積もって貰うと 相場の100万円台。
各社の システムバス と同じくらいです。
一日中 湯温と湯量を見張っている必要ないのに。
五右衛門風呂 が良いな〜 H i
書込番号:20251648
0点



給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37PD1
マンションに住んでるんですけど、
Yumexと書いてある、給湯器の台所のリモコンと風呂のリモコン画面が同時に映らなくなりました。
まだ給湯器の故障かどうかわかりません! 今お湯は出ません。!
自分のうちの給湯器を玄関横の壁の中を見たら、上記の商品のような、細長い風呂台所用給湯器でした。
細長い風呂台所用給湯器を探してるのですが、出来れば安いものを探してます。
買い替える琴になった時のために安い給湯器をいくつか紹介していただけないでしょうか?
20年くらい前の細長い(マンション用?)給湯器でした。
給湯器の一番上の方に(画像)バキュームブレーカーって書いてある。これ給湯器と関係ないですよね?。
型番は解りません、給湯器が堅いプラスチックの箱に覆われて、給湯器その物が見れませんw。
給湯器の下の部分の画像だけ貼り付けます。(画像給湯器真下のパイプしか、撮れませんでした。)
質問1、
まとめますと、風呂台所用、細長い安い給湯器さがしてます。
安い給湯器をいくつか紹介していただけないでしょうか?(上記の商品は、値段が、高すぎるので)
ただのリモコンの故障だけだと助かるんですけど。
質問2、これって業者に頼んだら幾らくらい掛かる物なんでしょうか?
1点


余計なお世話かもしれないけどマンション住まいだったら管理組合とかに相談しないといざこざになるかも?
書込番号:20242250
2点

マンションの所有者はご自身ですよね?
万が一賃貸マンションの場合、大家さん、仲介業者に修繕、交換義務があり、住んでいる人は大家さんに要求するだけです。(ご自身で追加で設置した機器、特約がある場合は除く)
結局、配管工事を伴いますので、数社に給湯器と工事の下見をさせ、見積を取り、選んだ方が良いです。
書込番号:20243480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上記の商品は、値段が、高すぎるので
エコキュートへの書き込みですが、できればエコキュートに買い換えたいって事でしょうか?
貯湯ユニットのほかにヒートポンプユニットも置かないといけないですし。
簡単に置けるようなものではないですよ。
ご自身で修理や交換も行わなくてはいけないのでしょうか?
そうだとしたら業者を呼ぶべきです。
書き込みを見た限り不明な部分が多いわけですが、こういった商品は現地調査したほうがいいですよ。
ご自身で商品を決めても取り付け不能でしたらどうしようもないです。
書込番号:20243959
3点

ホームセンターに見積もり頼んだら25万かかるって言うので、
ネットで14万くらいの風呂台所給湯器見つけたので、それにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20244747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





