給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(1310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お湯溜まる時間は?

2016/09/18 19:22(1年以上前)


給湯器 > リンナイ > RUX-A1610W-E 16号

スレ主 emperor_さん
クチコミ投稿数:7件

この給湯器で190Lのお風呂にお湯貯めるのに何分位かかりますか?
夏と冬で時間変わってくると思いますが。

書込番号:20213396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2016/09/18 21:06(1年以上前)

こんにちは。
給湯器の「号数」とは、(温める前の水温+25)℃のお湯を1分間に何リットル作れるかを表した数字です。

春や秋の例で水温がだいたい17℃だとして、それを温めてお風呂の適温42℃(=温度差25℃)にして出すとしたら、
必要な湯量[リットル]÷号数=所要時間[分]
で求められます。

これって16号ですから、190÷16=約12分 ですね。

温める前の水温と時間との関係(夏や冬だったらどうなるか)の詳細はこの辺↓をご参考に。
https://www.u-doctor.com/products/number.php

書込番号:20213753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emperor_さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/18 21:14(1年以上前)

来週購入予定で、今日取付の見積もり来て貰いましたが、同じ質問しても話をそらして答えてくれなかったので!!怪しいと思い質問しました。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:20213787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2016/09/19 12:44(1年以上前)

お役に立てて何よりです。
しかし業者が答えてくれないなんて不思議な話ですね。
給湯器の能力を端的に示す「号数」の意味が判っていれば、至極簡単な話なんですが。

書込番号:20215903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

穴の数

2016/09/08 15:05(1年以上前)


給湯器 > リンナイ > RUF-A1610SAG(A) 16号 [都市ガス]

スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

こちらを検討しているのですが、
現在家の浴槽がふた穴式です
こちらの給湯器はふた穴式でしょうか?ひと穴タイプでしょうか?
浴槽の方までいじると大変そうなので、
ふたあな式で探そうと思うのですが、
他に安価な二穴式だとなにがあるでしょうか?
1人で使うだけなのでシャワーと追い焚きだけあれば十分です
給湯器はrfs-1615という古い方のものですが、
エラーが出たので治すより買い替えかと悩んでおりますが
どうでしょうか?治せばまだ使えるのでしょうか。

またもう一つ疑問なのですが、
16と20ではシャワーの勢いは変わるでしょうか?
水道の方の兼ね合いもあるので、そちらのほうが原因かもしれませんが
少し圧が弱く感じることもあります
一般的にでが強くなる、ということなら20も検討したいのですが・・・
よろしくお願いします

書込番号:20181888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46PD1

今購入を検討している機種は年間給湯効率が3.0の製品と 3.8の製品です。

定価ベースだと15万くらい違いますが、40%として考えると差額は6万くらいになるのではないかとふんでいます。
5人が毎日入る場合、460リッターを毎日ほぼ使い切るとした場合、この効率の差は電気代にどのくらい跳ね返ってくるのでしょうか?
10年使うとした場合、元は取れますか?
今使用しているのが460リッターで冬場は毎日ほぼ10時間(午後10時〜午前8時)フル稼働になります。

すみませんが年間給湯効率が3.8の場合と3.0の場合、電気代はどのくらい差がでるものなのでしょうか?

書込番号:20050481

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/20 01:06(1年以上前)

私もエコキュートについていろいろ調べているので間違っているかもしれませんが・・・・

http://www.aijapan-home.jp/article/15248173.html

の中段くらいの
「日立エコキュートの電気代は?」
という項目に参考になる書き込みがありました。

この式に倣えば・・・
15,450円÷3.0×3.8=19,570円
となり年間で 19570-15450=4120円
くらい安くなるのでは?

書込番号:20051551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2016/07/26 23:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20069586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器 > 日立 > エコキュート フルオート 標準タンク 560L BHP-F56PU

クチコミ投稿数:959件

エコキュートを導入して10年が経過して故障も増えてきたためにエコキュートの入れ替えを考えています。

それで同一メーカーの BHP-F56PU で見積もりを取ったのですが、その時の業者の説明には最近のエコキュートは深夜時間帯で沸かしても、昼間お湯が減ってくると自動で日中でも自動で沸き増しをする旨の説明がありました。

最近はだいたいこのような仕様だと言っていましたが、これは本当なのでしょうか?

また他社でも同じなのでしょうか?

これでは高い日中に電気をかなり使うことになりランニングコストが跳ね上がってしまいそうで悩んでいます。

今使っているエコキュート(約10年前の製品)は「深夜のみ」という設定をすると深夜時間帯以外では勝手に沸き増ししない製品でした。

書込番号:20046959

ナイスクチコミ!6


返信する
mfka5465さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/26 12:13(1年以上前)

リフォーム業者の者です。
エコキュートはほとんどの機種で発売当初から昼間でもお湯が不足すれば自動的に沸き上げをします。
スレ主さんの言うように深夜しか運転しない設定もできるようになっていますよ。
但しその場合は湯切れの可能性もあるので、ご自分で確認しながら手動での沸き増しが必要になります。
550Lタイプですのでまず大丈夫と思いますが・・・
またどのメーカーの機種も設置後しばらくは学習運転をして、ご家庭にあった沸き上げ方をしてくれます。
自動運転にしていても昼間に動くケースは少ないので、あまり気にされなくて大丈夫だと思います。
それよりもちょっとアドバイスさせていただくと、弊社の経験上日立さんのエコキュートは故障が多く、修理対応も悪い印象があります。
弊社も色々なメーカーを取り扱ってきましたが、個人的にはパナソニック、三菱がお勧めです。(あくまでも経験上の主観ですが・・・)

書込番号:20067991

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/26 13:27(1年以上前)

>最近はだいたいこのような仕様だと言っていましたが、これは本当なのでしょうか?

>また他社でも同じなのでしょうか?

同じです。
深夜だけ沸かすよりも、日中にちょっと下がったタンク内の温度を上げてやったほうが、逆に省エネだったようです。

ランニングコストは気になさらなくてもいいと思いますよ。ここら辺はメーカーによって制御は色々でしょうけどエコに使えるように学習し、湯沸かしも調整してくれるはずです。

もちろん深夜だけ湯沸かしの設定もできますが。

しかしエコキュート10年で入れ替えですか
確かに3方弁の故障とか出てくるとは思いますが、決定的な故障って少ないですし、長持ちが売りなんですけどね。
すすけるわけでないですし。

パナは確かにいいです。ただ460Lまでです。
間に合う家庭が多いですが、スレ主様はちょっと足りない感じ!?

書込番号:20068133

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2016/07/26 13:37(1年以上前)

ありがとうございます。

気にしなくてもよいようですね。

正直、故障が最近多くて、週末にかかると数日使えないのが一番困るのです。
男性はまだしも女性陣が。。。かわいそうなので。

それに価格交渉でそこそこ安く入れ替えできそうなので、検討を進めている次第です。

書込番号:20068151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電化上手の終了ってありなのか?

2016/07/14 16:11(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート WUGシリーズ パワフル高圧 薄型フルオート 460L HE-WU46GQS

クチコミ投稿数:7件

電化上手に申し込むためにエコキュートにした人は多いはずですよね?
その時の営業の話では電気代が安くなる。光熱費がなくなるも同じ などなど 皆似たり寄ったりだと思うけど
そんな話の根源はエコキュートの性能ではなく、電化上手の深夜電力の安さにあったはず。
その電化上手が2020春になくなるっぽいのって信じられますか?

それじゃ・・・ほとんど新品の灯油型湯沸かし器を捨てた当方としては納得がいかないです。
せめて入れた機材が寿命になるまでは電化上手でお願いしたい・・・・

皆さん そんな状況 納得いってますか?
これじゃ、東電の独り勝ちやん。詐欺と言っても過言ではない!

書込番号:20037368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/07/14 16:38(1年以上前)

資源エネルギー庁のホームページを見ると政府の規制を受けた料金プランは2020年3月までとありますので、それに該当するのだと思います。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/electricity_liberalization/what/
つまり、改正電気事業法による制約です。

書込番号:20037414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2016/07/16 17:03(1年以上前)

たかが知事がそこで暮らしている人たちの生活を無視して原発の稼働を止めるような時代ですからねぇ。
電力会社も原発の稼働がなければ深夜電力を安くする理由がないので、深夜電力並みの料金にできるかどうかは2020年の原発の稼働状況次第でしょうか。
まあ2017年4月のガス自由化で電力各社はガスの小売りにも参入するので、利益率の高いガスで儲けられれば敢えて原発に固執する必要がなくなるかもしれませんが。

書込番号:20042583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

屋内用 屋外用

2016/02/06 10:10(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-W37

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

タンクに、屋内設置と屋外設置用があるみたいですが、製品の何処で見分けたらよいのですか?

書込番号:19561309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/02/11 00:35(1年以上前)

SRT-W37がタンクが屋内専用でタンクの屋内、屋外兼用の
300LのSRT-W30Dの370L版のSRT-W37Dというタイプがある様です。

下記HPのpdfのエコキュート仕様表を参照して下さい。

後は、ダイキンの EQSN37SFVも良いです。
メーカーの有償の延長保証が10年まであるのと
滅多にはないが私も10年で2回位室外機が偶々故障で
修理してもらった事ありますが。修理は、三菱電機は平日と昼間だけですが。
ダイキンは予め予約で休日、夜も修理できる様なのでもしもの時の
こう言うアフターで選んだ方が良いとおもいますよ。
有償の10年延長保証のあんしん10に入った方が良いでしょうね。
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/sseries/spec/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_sseries_index#sf02

http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/support/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_sseries_spec_index

http://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR15178-2X/images/CR15178-2X026.pdf

書込番号:19577252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/02/11 00:46(1年以上前)

>下記HPのpdfのエコキュート仕様表を参照して下さい。

こちら貼り付け忘れました
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/product/spec.html
こちらも参考に8年まで
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/forte/guarantee.html

それとダイキン延長保証の代金は明記ないので販売店に聞いた方が良いですね。

書込番号:19577277

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング