
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年8月12日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月2日 17:06 |
![]() |
16 | 6 | 2013年4月8日 19:59 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月22日 19:40 |
![]() |
8 | 2 | 2013年2月7日 15:55 |
![]() |
14 | 8 | 2013年1月22日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



参考になるかわかりませんが、
パナソニックHE-W37CQ
基本工事(撤去・廃棄込・土間うち工事込)
で、初期見積り27万円でした。
27万円から、さらに大幅に値下げしてもらいました。
たくさんの業者様に相談してみるといいと思います。
書込番号:16297082
2点

本年6月にコロナのエコキュートを設置し、7月から電気契約を電化上手に変更した者です。
そのときに業者の方に聞いたのですが、最新型でもエコキュート本体そのものは定価の6割でももうけは出るそうです。
EQ46FNVの定価は845千円(税抜き)で、リモコンが45千円。
890千円×0.6=534千円ですので、リモコン付きの本体が約50万円ならまあ妥当な金額かと。
もちろんネットで購入だけみればもっと安いところはあると思います。
工事費を合計すると180,251円なので、これは新築家屋に設置する工事費としては異常に高いです。
私の家は古い石油給湯器撤去込みで約15万円程度(税抜き)です。
新築なら建物を建てる業者にやってもらえば、事実上材料費と手間賃(職人2名の日給分)だけでやれるはず。
どう考えても10万円行かない値段でやってくれるはず。
確認ですが太陽光は設置されているのですか。私の家は昨年に太陽光を設置してエコキュートにしたので、電気代節約が順調です。
書込番号:16462958
0点



給湯器 > ノーリツ > フルオート GT-2450AWX-BL 24号
先日、GT-C2452AWX-BL を設置しました。
ところが、湯量の調整ができないで、直りません。
工事完了時点の湯量が多かったので、
・翌日は湯量調整を3にして、入れたが、湯量は多いままで変わらず
・そのため、更に翌日は湯量のリセットを実施したが、湯量は最初と変わらず、多いまま
・5日は湯量設定を一番下の1に設定してみたが、 湯量は変わらず、多いまま
ということで、業者に頼んでいますが、なかなか直りません。
部品の取替えとかやってるみたいですが、駄目なようです。
何か参考になるような情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

これって基本的に湯量制御する部分が不良なのでは
ないですか?メーカーに一度、直に聞いて見て
対策がないのか聞いて見てなければ業者に
設置したばかしなので新品に丸ごと交換
をお願いして見られたらどうでしょうか?
それで交換しても駄目ならリンナイとかパロマ
とか別のメーカーに換えて貰うという方法もあります。
ノーリツのコンタクトセンター
http://www.noritz.co.jp/product/aftersupport.html
書込番号:16159948
0点

ありがとうございます。
やはり、故障でした。
ただ、本体ではなく、循環金具にひび割れがあり、水位計の
圧力が不安定になり、湯量を適切にコントロールできなかっ
たようです。
書込番号:16207266
0点



コロナの360Lクラスのエコキュートを使用しています。
(製品は6年前の物)
今年の寒さで配管が壊れ、水が噴出したせいで内部電子部品が
全滅し、修理費にまあ17万円くらいかかるとの事。
(水抜きを怠った自分のせいです)
今後を考えると、もっとエコ上手な製品が出ている(はず)なので、
そっくり交換した方が良い?と考えています。
もちろん設置費用等かさみますが、修理に17万かかるメーカーは
ちょっと敬遠したいと思っています。
設置後は、きちんとヒーターを巻きつけて凍結対策します。
エコキュートについて現在勉強中ではありますが、詳しい方々の意見を
参考にしたいと思いますので、お勧めの物とかご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
1点

エコキュートは、やはり故障とかの対応
とかで保証会社とメーカーが提携していて
メーカーの保証を有償で10年まで延ばせる
(8年までのメーカーもある。)
メーカーだのダイキンか東芝を勧めます。
ダイキンのXシリーズ
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/xseries/spec/?ID=sumai_alldenka_ecocute_itiran_index#02
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/xseries/merit/eco/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_xseries_index
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/support/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_xseries_index
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/anshin8/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_?ID=product
東芝 ESTIA ハイグレードタイプ
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/lineup/fullauto_kaku2/high/index_j.htm
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/lineup/remocon/hikari/feature.htm
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/3concept/index_j.htm
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/support/contact.htm
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/warranty/index_j.htm
書込番号:15884057
2点

こんにちは。
近いうちにオール電化に変更する予定です。エコキュートなのですが、散々悩みましたが東芝のHWH-FBH372WCGにしました。まず、設置個所の問題で薄型しか設置不能で洗濯は必ずふろの残り湯を使用するので銀イオンもあるし・・・太陽光も並行して導入するつもりで東芝のパネルを使うつもりでしたので。
IHに三菱CS-G32HNSを選択し、工事費とエコキュート、IHともに10年保障、工事費含めて68万円で契約しました。土間うちが必要だったので少し高くなったかもしれませんが、すぐに買い換えなどなさらないのでしたら設置後のレビューもやってみたいと思います。
書込番号:15902840
4点

グリーンビーンズさん、うんづけだましいさん、レスありがとうございます。
メーカー保障はとても参考になりました。
三菱でいこうかな〜と思っていましたが、もっと調べてみます。
修理に17万円は無理というか出したくないので、不便さはありますが、じっくり決めたいと思います。
書込番号:15909240
1点

正直、私は三菱電機で7年間の間で2度
室外機が故障して2回交換運良く熱交換器系
だったので5年の間だったので無償でしたが。
壊れてから修理来るまで日曜が挟まって時間かかったので
次、故障又は換える時期が来たらダイキンにしよう
と思いました。修理も日曜、祝日 OKなのと
前もって予約して置けば夜間修理出来る様なので
ホームページ見て次はと思いました。
書込番号:15909307
2点

自宅のは8年前のダイキンです。先日、室外機に繋いでいるホースから水漏れをして修理してもらいました。
ビックリしたのは、部品代込みの修理費は0円でした。純正のホースが欠陥品だったため無償修理という事でした。
あと、エコキュートのソフトウェア?を最新版にアップデートされてました。お湯を沸かす効率が良くなると言っていましたが良く分かりません。
書込番号:15993700
5点



風呂のお湯が出てくるところが、うちのは1つ口なんですけど、
追い焚きの時、
エコキュートにする前は、
横の小さい穴からお湯が出てきて、真ん中の大きな穴から吸ってました。
エコキュートにしてからは、
横の小さい穴からお湯を吸って、真ん中の大きな穴からお湯が出てきます。
普通、逆になるものなんでしょうか?
皆さんのとこではどうなんでしょう
0点

プロトワンさん こんばんわ。
おそらく、極性のあるタイプの循環金具なのでしょう。
追い焚きのパイプの(往き)と(戻り)を逆に接続していると思われます。
エコキュート側でつなぎ変えれば元に戻ります。
書込番号:15797926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピップエレキギターさん、ありがとうございます。
メーカーに確認したら、
追い焚きの時は、小さい穴から吸って、
真ん中の大きな穴から出すのが正常だと言われました。
それが正しくて、今までのは逆だったと言われたんですけど。
書込番号:15800057
1点

プロトワンさん こんばんわ。
そうなんですか。お恥ずかしい
混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:15801152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピップエレキギターさん、こんばんは。
いえいえ、僕もそう思ってましたから(^_^;)
まさか、今まで使ってたのが逆だったとは思いませんでした。
他に、1口使ってる人のとこが気になりますが…。
もし、書き込んでくれる人がいたら、嬉しいなと。
書込番号:15801589
0点



給湯器 > リンナイ > エコジョーズ RUF-E2400SAW 24号
給湯機の電源が落ちるように。なってしまいました
ここの機種ではないのですが、書き込みます
もう18年目なので、寿命かもしれませんが、対策がありそうか
お尋ねします
リモコンで自動で給湯を始めても、途中で電源が落ちるように
なりました
新しい給湯機に買い換えるしか無いですかね?
2点

多分、機械的な故障だと思います。
18年を超えていますし寿命だと部品が
保有されているかもあやしい所だと思いますね。
なので新しい物にされた方が良いですね。
今なら書かれたスレの機種等の省エネガス給湯機のエコジョーズ
もありますし深夜電力利用した低ランニングコストのエコキュート
もありますし今の給湯器は良くなっていますよ。
参考までに最近は省エネの給湯器が色々あります。
リンナイ
http://rinnai.jp/products/waterheater/gas/free/
パロマ
http://www.paloma.co.jp/product/waterheater/ecojozu/index.php
ダイキンエコキュート
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/standard/?ID=sumai_alldenka_ecocute_itiran_index
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/standard/spec/?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_standard_?ID=sumai_alldenka_ecocute_itiran_index
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/anshin8/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_index
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/structure/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_standard_spec_?ID=sumai_alldenka_ecocute_lineup_standard_?ID=sumai_alldenka_ecocute_itiran_index
書込番号:15717783
3点

グリーンビーンズさん
回答、ありがとうございます。
メーカに問い合わせしてみました。
2008年に修理部品の期限も修了しているということでした。
そうすると、提案のように新しいものを購入するのが良さそうですね。
その方向で検討してみます。
お世話になりました。
書込番号:15730101
3点



給湯専用タイプでマンション・屋外壁掛型の24号を検討中です。
候補はノーリツGQ-2437WSとリンナイRUX-A2400W-Eです。
部品や鉄板の厚み等はノーリツがしっかりしていて、リンナイはコストダウンが徹底していて部品や鉄板の厚みも薄いとか。
しかし、故障はリンナイのほうが少ないとか。
性能は差がないらしいですが、どちらがお薦めでしょうか。
現在16号を使用していて2ヶ所や3ヶ所給湯では苦しい状態です。
ガスメーターは4号ですが、6号に変更する必要があるとホームページなどに注意書きがありましたが、ガス会社(大阪ガス)に問い合わせたら、このタイプは4号で対応出来るとの回答でした。
ガス会社の回答なので間違いないと思いますが、どうでしょうか。
現在、TOTOのユニットバスでお風呂リモコンは設置していません。
後付け工事になりますが、実際に後付けされた方がおられましたら状況を教えていただきたく思います。
リンナイだと無線リモコンがありますが対象外です。
無理なら台所リモコンのみ交換しようと思います。
予備知識を得た上で見積を取るつもりですので、よろしくお願い致します。
業者は売りたい方を勧める(当然です)・工事代を含め出来るだけ高値のほうに誘導する・・・らしいですから。
2点

とりあえず、リモコンについてだけですが、
通常、給湯専用だと、浴室リモコンはつけないお宅のほうが多いかと思いますが、
シャワー利用時など、あったほうが便利ですよね。
お風呂はシステムバスということですんで、
浴室リモコン取付の可否については、可能でしょう。
問題は配線の取回しですね。
間取りによって、配線が露出になるか隠蔽でいけるかということです。
たとえば、
共用通路面にPSがあって給湯器はPS設置、バスはPSの横とか裏とか、
この場合は隠蔽できる可能性が高いです。
逆に、
給湯器はベランダに壁掛、バスは玄関側とかだと隠蔽配線は難しくなります。
(廊下のダウンライトとかキッチンのレンジフードとかばらして配線が通せる場合もありますが、
普通の設備屋さんはそこまでしないとおもいます。)
運良くバスの天井裏に台所リモコンの既設配線があるようなら、そこにつないでもOKです。
書込番号:14334836
4点

>某ろむ。さん 返信有難うございます。
今日、営業と技術の人が下見に来てくれました。
給湯器からの距離や全体のガス器具・ガスコンセント等の確認、ガスメーター・配管の確認、ユニットバスの天井裏の確認等が主な作業でした。
結論として浴室リモコンの設置は可能らしいです。
他スレで質問した浴室暖房乾燥機(TOTO三乾王)もついでに設置下見をしてもらいました。
ガス会社から4号メーターで対応可能との返事をもらった事を伝えると、少し首をかしげて、「トータルで見ますから6号が必要になるかも知れません。機種が決まってから必要なら手配しますから」と技術の人から安心できる返事をいただきました。
この業者の本業はガスのインフラ関係で道路のガス管埋設やビルの配管などで技術はしっかりしていそうです。
工事費込のネット業者価格より数万円高くなりそうですが安心料として考えます。
また、この業者の場合はリンナイの方が安く仕入れられるのでリンナイの方が安く出来るらしいです。
ネット業者の無料下見も数社打診していましたが、キャンセルしました。
これから夏に向かいシャワーの利用が増えるのでお風呂リモコンは活躍すると思います。
余談ですが、二人とも感じが良かったので二重窓の工事も下見をしてもらいました。
工事が完了したら報告します。
書込番号:14335726
2点

関連質問で失礼します。
一般的なマンションの間取りで浴室と洗面脱衣所が隣接していますが、お風呂リモコンの設置位置は浴室内か、浴室入口の洗面所側かどちらが便利でしょうか。
人それぞれだと云うのは分かっていますが、いざ取り付けとなると考えてしまいます。
洗面も結構、お湯を使う機会が多いですから。
レスの付きにくい質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:14337123
0点

浴室リモコンは、やはり浴室に設置したほうが良いかと思います。
操作の度に脱衣所に出るのは億劫でしょうから。
洗面でリモコン操作が必要なら脱衣所に増設リモコン取付ですね。
あとで追加とかも可能かと思います。
(リモコン計3台)
コストの面でどうかなとも思いますが。
書込番号:14345581
3点

>某ろむ。さん 再度の返信、誠にありがとうございます。
リモコンの増設は頭にありませんでした。
もうすぐ、見積価格の提示と機種選定になりますが、その前に増設の提案を頂き感謝致します。
可能なら増設で、不可なら浴室に設置する方向で考えます。
コストよりも便利さですね。
後で「あの時にしておけば」と思うのがイヤですから。
書込番号:14346648
0点

本日、無事に設置工事が終わりました。
リモコンは台所・浴室・洗面の3ヶ所に設置しました。
思っていたよりもキレイにスッキリと設置できました。
増設リモコンの提案を頂きありがとうございました。
機種は増設リモコンのあるリンナイにしました。
ガスメーターはガス会社の回答通りで4号のままでOKでした。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
書込番号:14483358
0点


一台目は10年で修理して、11年目でまた故障しました。
次にまたノーリツ製のOTQ 3701SAYに換しました、
コンパクトで良い製品と思ってましたが、
6年目で熱交換器から水漏れをおこし、またもや修理。
水漏れが原因で、他の箇所もダメになり、交換部品を一部サービスしてもらっても、高額な修理代がかかりました、
一般的にボイラーは10年は持つと言われてますが、ノーリツ製は、有償修理込みで10年だそうです、
お金の余裕があればノーリツでもいいと思いますが、そうでなければオススメできません、
書込番号:15654132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





