
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2023年3月20日 09:53 |
![]() |
13 | 1 | 2023年3月27日 21:21 |
![]() ![]() |
30 | 1 | 2022年12月30日 15:06 |
![]() |
10 | 1 | 2022年12月11日 07:45 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2022年11月10日 20:00 |
![]() |
28 | 5 | 2022年8月20日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 370L BHP-FV37UD
エコキュート導入にあたって、他社と比較検討をしています。
日立社にしかない「水道直圧給湯」によって、蛇口から出るお湯も飲めると言う特徴が気に入りました。
バスタブのみ貯めたお湯を使い、蛇口から出すお湯はタンクに貯めないので、水道水を飲むのと同じ安全性が保てるのです。
しかし残念な事に、停電時には蛇口からお湯が出ないデメリットにもなります。
次に、主な特徴に記載のある機能は全て備え付けられていると思ったのですが、
「シルキー快泡浴」は6万円超、「エコキュートアプリ」は2万超、それぞれ別売の部品が無ければ使用できません。
また、HEMS機器と通信する「ECHONET Lite AIF認証対応」も別に部品が必要です。
主な特徴とは、付属する機能だと思っていましたが、これではメニューがないレストランで食事をする様で怖いと思いました。
1点

>Rui69さん
そもそも、主な特徴=付属機能と思っている事がおかしい。
あくまで特徴なので、オプション品を利用して実現している事でも不当表示に全く当たらない。
そもそも、あなたの言い分が不当な主張
書込番号:25184599
5点

>EP82_スターレットさん
実際には、別途、費用が必要であるにもかかわらず、
あたかも、商品購入さえすればそのサービスを利用できるかの様に表示する事、
或いは、一般消費者に取引条件について誤認される表示を禁止しているのが景品表示法です。
良かったら、調べてみて下さい。
書込番号:25184864
0点

>Rui69さん
あなた、景品表示法の事、全く知らない
ド素人だね。
そもそも、景品表示法で、引っ掛ける場所は、
仕様諸元表に、搭載していいない機能を
記載したら違反になる。
それ以外は、違反にならない。
そもそも、商品説明欄に、
別売オプション表示されたとしても、
景品表示法に違反しない。
何故なら、主な特長は、有料オプションも
含めて使える機能を表示しなければならないから。
もし、有料オプションがあるにも関わらず、
隠していた場合は、景品表示法に違反する。
書込番号:25184949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rui69さん
そもそも、景品表示法には、
商品説明情報を、正しく記載する
事を規制しているだけなので、
あなたの言い分は、全く不当な話。
書込番号:25184970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレさんはその機能がオプションが必要だと気が付いたのですよね。
であればなんら問題は無いと思います。
メーカー監修のカタログやHPの情報で機能に関して注意書き等は漏れなくされていると思います。
書込番号:25188169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-S375U
10年以上使用したエコキュートから買い替え。
・基本機能
沸き上げスピード、保温力は以前の物よりも基本性のが高く満足。
・付加機能
バブルおそうじはもともと配管汚れが少なかったので、特に効果が実感できず。
キラリユキープはお湯の濁りや臭いは少なく夏場はありがたいですが、浴槽に付着する汚れはそれ程変わらず効果が実感できませんでした。
・節電性能
沸き上げモードが「多め」と「おまかせ」しかなく、夜間のみに沸き上げる「深夜のみ」モードがありません。
何もせずに「おまかせ」で使用していると、自動で沸き上げ湯量を学習するらしいですが、入浴中に湯量が不足すると予測して湯を沸かしてしまい電気代は10年前のエコキュートより高くなってしまいました。
入浴後にさらに風呂を沸かすはずがないので、このガバガバ沸き上げ設定をプログラムした責任者にはアップデートプログラムを作ってリコールしてほしいです。
・改善策
深夜料金で沸き上げるのが一番ですので手動で「ピーク停止」時間をズラし(昼間〜23時まで)、入浴などで湯量が減っても深夜まで沸かさないようにしました。
また、「節電」をレベル2に設定。
その結果、厳冬期以外は湯切れもせず、電気代は以前のエコキュートよりも2,000円程減らすことができました。
※湯沸かし量の手動設定だと最低湯量でもおまかせモードより多かったです。
使用湯量は各家庭で違いますが、二人暮らしであれば「おまかせ」「ピーク停止(23時まで沸かさない)」「節電レベル2」が一番の省エネ設定だと思います。
深夜のみ沸き上げるモードを前提に湯量の調整をするようにしてほしいです。
11点

>EXKASEさん
>入浴中に湯量が不足すると予測して湯を沸かしてしまい電気代は10年前のエコキュートより高くなってしまいました。
私は15年使ったPanaからダイキンにしました。(Pana2か月待ち)
まったく同じで湯量5でも沸き上げを開始します。
その他も思うような設定が出来ず、電気代はかなりアップしそうなので
現在は沸き上げを見たら手動で停止するようにしています。
今時買い替えしたら前より電気代が高くつくなんてありえないですよね。
ダイキンだけかと思ったら三菱もそうなのですね?
書込番号:25198066
2点



年末に運悪く給湯器のエラーが頻発して修理の依頼が必要になりました。
給湯器は寿命10年と聞いていましたが6年程で部品の交換が必要になりましたが15万円かかると言われ仕方ないので依頼しましたが、約束の電話連絡はなく翌日連絡頂くも忘れてましたと言われ、そもそも早期の交換が必要になった自社の製品についてのお詫びは一言も無く、交換の予定も1か月から2か月先と言われ寒時期の給湯器の故障に生活が困っている事をを告げても他人事の様に対応していて不愉快な印象でとても客商売する対応ではありませんので断りました。
近くのリホーム会社が親切にしてくださるのでお願いしましたが「ノーリツ以外のメーカー」を条件に今後一切ノーリツの製品は使いません。
書込番号:25074711 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

相変わらずの同じようなコメント書く方多いですね。。
ノーリツ以外でも同様に壊れるし、中の人次第では同じような対応になる可能性がある。
こういう目に遭いたくないならば給湯器自体を使わなくするしかありません。
書込番号:25075045
10点



給湯器を買い換え依頼したら
高価値で見積もりがきた。
一般の約2倍値。
そうそうにサインさせるやりかた。
ノーリツに頼むのは、無駄買い物になる。
書込番号:25047724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>一般の約2倍値。
売る側は1円でも高く売りたいし、買う側は1円でも安く買いたい。当たり前のことですよね。
売る側としては在庫過多とか決算とか特段早く売り抜けたい事情でもない限り
わざわざ自分の方から利益削って安売りを提案する意味がないので
むこうが「どうしてもアナタと商売したい」と思わない限りは一発目の提示は「標準価格」が普通では?
アナタには安いとこ探してそこと契約出来る権利があるのだから
その「一般」価格とやらを提示してるトコにお願いしたらいいじゃないですかね。
ただまぁ製品価格ってのには
メーカーや販売店の信用度とかアフターとかそういうのも含まれてるんで
単純に安ければいいってハナシでもないとは思いますけれど。
書込番号:25048016
4点



給湯器 > 長府工産 > 太陽熱温水器 CH-N24
他の口コミサイトに、この会社の故障とその対応を書き込みしましたが、直ぐ消されました。他の購入者に、誤解を与えるからみたいです。でも、嘘じゃ無いし。消すなら、お客様にきちんと対応して、お客様に確認してから、消して下さい。保証期間内なのに、有料なのは納得出来ません。今年は、夏が、暑すぎたので、部品が破裂して壊れたのは、調べれば解ることです。何故に、誤魔化す、営業も本社社員も!!太陽熱温水器でも、多分他の製品でも、故障は、全て………同じ対応なのでは?
書込番号:25003732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



商品の故障トラブルに関しては自社の収益を圧迫する問題なのだろう。対応としてなお客様相談突っぱね室。消費者にとっては最後の駆け込み寺なのだか固く門は閉ざされているという印象の対応。商品開発も中国に遅れをとりいずれ人材の質も3流へと落ちていくであろう。浴室ガス給湯器よくトラブルになります。
あくまでも私個人の意見ですが。もう1軒はずっとリンナイを使っていますがノートラブルです。耐久性はリンナイなのか?ノーリツを設置してる家は週末にしか給湯器を使ってないのに故障が多い。この会社に限らず故障保証に対するデリケートな問題はソフトに突っぱねる対応が多いがノーリツは私個人が感じとった印象では机上に脚をのせて対応してる印象。
書込番号:24884509 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

”浴室ガス給湯器よくトラブルになります。”
改行もせず、一方的に文句だけを垂れただけで、不具合の内容も書かないと参考にならない・・・
書込番号:24884588
10点

家もノーリツですが、20年近く故障なしで使えています。
給湯器業界は昨年から品不足で修理すらままならない状況です。買い換えるにしても2ヶ月以上待たされることになります。
https://www.sumilena.co.jp/news-release/220207_01.html
書込番号:24884643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチもノーリツ使ってます。
全く問題無い印象です。
書込番号:24884962
1点

我家は給湯器2台ともノーリツです。
ノーメンテで26年半経過していますが全く不具合なしで使えています。
(本当は点検整備をたまに実施したほうが良いとは思うのですが…)
昨年から商品の入荷が追いついていないようなので
メインで使っている1台のみを交換することにしましたが
5月発注で今月交換予定です。(今回も信頼のノーリツです)
書込番号:24885958
2点

去年ノーリツに電話した際は点検整備をできる状況ではないということで、10年タイマーのリセットを行いました。
書込番号:24886247
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





