
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




給湯器 > パーパス > エコジョーズ フルオート GX-H2000ZR-1 20号 [都市ガス]
カタログの※書きにあったのを見落としていたのですが、この本体は無線・有線LAN対応リモコンを接続しても、ネットワークに接続できません。
工事終わってから設定しようとして、メニューに項目が出てこないことに気が付き問い合わせしたら判明しました。
TC-911-WIの定価で7500円分無駄になりましたので、メモ書きです。
ネット接続リモコンを選定したい方は、数字型番が3桁の新しいシリーズを買いましょう。
自分はこれから後悔に苛まれながら使っていこうと思います。
7点



給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 370L HE-NS37JQS
エコキュート購入後5年程度で水漏れ発生しました。
銅配管に穴があいてそこから水漏れしてます。
原因は水質に問題があるとメーカーさんは言っていましたが
水質といっても市水道を使用している事を考えるとその地域にはパナソニックの製品は不適合となります。
製造過程で何らかの要因で穴があいたと考えた方が自然だと思いますが・・・・?
16点

水質ですが、酸性かアルカリ性かではなく、水道水の中に細かい砂の粒子が入っていることがあります。大抵は水源付近が石灰岩の山であるところですが、こう言うところだと粒子がやすりのようになって銅配管を侵食します。粒子はマイクロメートルのオーダーでしかも無害なので水質検査では引っかかりませんし人間が飲んでも全く無害な物質ですが機械には致命的だったりします。
書込番号:23059376 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 460L HE-NS46JQS
購入後5年程度でヒートポンプの銅配管に穴があき水漏れが発生し大変困ってしまいました。
修理屋さんに聞いたら多発しているようです。
修理代も高額となり原因調査をお願いしても
調査費用はお客さん(ユーザー)が払ってとかなり上から目線の対応です。
購入希望の方はパナソニックだけはハッキリ言ってダメです。
三菱、ダイキン等を検討してください。
22点

そういうパナソニックを陥れるような発言は告訴されるよ>★pikaさん
書込番号:24008557
2点



給湯器 > リンナイ > エコジョーズ フルオート RUF-E2405AW(A) 24号 [都市ガス]
マイクロバブルは過度なきたいは、やめたほうがいいです。ガス代は、安くなっているのかわかりません。東邦ガスでは、エコジョーズ割がありますので、連絡したほうがいいです。説明しょなどにも記載がないです。東邦ガスのショップだとサービスみたいですが、どこでかっても適用されます。
書込番号:22936398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 370L EQ37UFV
後ろから水が漏れていたので、ダイキンに来てもらったら部品がもう無いのでヒートポンプの交換が必要と言われました。
ダイキンのサイトを見てもヒートポンプ側の漏水は例にありません。そこで全交換のためビックカメラで見積りをしてもらうことになりましたが、担当者もヒートポンプからですか?と苦笑していました。
絶対無いとは言えませんが、本当に熱交換器が壊れることがあるのでしょうか?因みに後ろは壁なので前からしか見ていなかった模様です。
書込番号:22908491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヒートポンプってエアコンの室外機みたいなやつですか?
漏れるはロウ付け部分とか接続部が主ですね。
接続部はパッキンで済めば良いですがロウ付けと同じで虫食っている時が殆どですね。
玄人ならそれなりに直してくれます。
12年…
長くも有り短くも…
水質に依存していますよね。
貯湯の方もそれなりに心配です。
全交換が一番かと思います。
書込番号:22908561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
そうですね。一応ヒートポンプだけの交換もできるようですが、タンクがあとどれだけ保つのかでコストが大きく異なり、賭けになります。
全交換の予定で見積りをしてもらいます。
書込番号:22908788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MINI1300さん
はじめまして。
ヒートポンプユニットからの水漏れは何度か経験があり修理したことが有ります。
ほとんどはヒートポンプユニットへの配管接合部からです。
この場合は接合部の配管の補修や締め直しなどで解決します。
ヒートポンプ本体からは一度だけ初期不良での交換が有りました。
この場合は内部熱交換ユニットの溶接不良で、初期不良でしたので無償交換でした。
いままで使えていたということは・・・・
水質がわるいか・・・・
12年ですから部品劣化と言ったところですかねぇ・・・・
この頃のエコキュートだと製品安定したころですから製品寿命は15年と言ったところかと思います。
年数的に全交換がお勧めかなと思われますね!
ということで参考までに!
書込番号:22910468
2点

>竹ぴょんさん
ありがとうございます。
パイプの付け根ではなく真ん中辺から漏れているので内部らしいです。
今ならヒートポンプだけの交換ができるようですが、いずれソフトウェアが合わなくなる可能性がありタンク交換時は全交換だとのことです。
取り敢えず三菱のベーシックタイプに交換する予定です。
書込番号:22910548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





