
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年7月4日 18:22 |
![]() |
8 | 1 | 2022年6月12日 21:58 |
![]() |
21 | 6 | 2022年5月12日 17:07 |
![]() |
8 | 7 | 2022年2月13日 11:20 |
![]() |
55 | 7 | 2022年2月9日 17:41 |
![]() |
273 | 6 | 2022年2月2日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 430L SRT-S435UZ
太陽光発電の売電単価が下がったので、自己消費量を上げるのに良さそうなので、お天気リンクEZを検討したのですが、新製品発売に伴い販売終了になってしまったようです。
オプション部品が必要と知り流通在庫も無く部品販売終了していて、事前案内もなく購入したばかりの本体を丸ごと買い換えないとカタログ機能は使えないとのこと、新製品の販売戦略とはいえ梯子を外された気分です。
書込番号:24821725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



給湯器 > 長府製作所 > エネワイター 太陽熱利用エコキュート フルオート 430L HSE-4359GPZHT-13
購入して数年で故障
問い合わせしたら、基盤交換が必要だと・・・あと1つあるから・・・ (まだ10年以内なんですが・・ )
部品交換(在庫切れ)できない場合は新品交換が必要だとの回答。
調査の結果(設備屋さんに依頼) 付属の配管(ホース)に亀裂、基盤は問題なし!
こんな適当な、カスタマーズの長府製作所!!
私は、ハウスメーカーの支店長という事をあえて封印して、カスタマーズを受ける。。
絶対にお客さんに進めないNo1業者です!
7点



給湯器が不調で真冬で困るので、ネットの販売店(ノーリツ本体ではない)で購入しようとして、『納期未定 』となっているので、問い合わせをしたところ『 注文してから納期について問い合わせしてください。…返答できません』のことでした。販売を取り次ぐメーカーほ何社もそのような状況で口裏を合わせているように情報管制敷いているかのような状況はまず異常に感じます。(正直、情報管制は気のせいであるという感じが致しません) おかしいなと思いつつも1社に注文し納期を問合われしたら、『 最低でもまる2ヶ月『』とのこと。さらに、『 そんな先の納期であることが分かっているのに、2ヶ月先であることも明示しないのはおかしいではないか 』と言うと、淡々とメーカーに直接言ってくれという。<br />
<br />
それでメーカー(ノーリツ)のカスタマーセンターに連絡すると、悪びれもせず、目処がたってないという。何時にか?と言うと、『わからない 』という。顧客に寄り添ってはいない。ノーリツの販売姿勢は?という個人的印象です。元々、海外の工場などでレジリエンス高めた供給するなど、をアナウンスしていたのに、都合悪くなると、説明がありません。見通しでも良いからスケジュールについて顧客に説明すべきなのにホームページ含めて具体性ある一切の説明がないと見えるのは遺憾。さらに、二月末までのキャンペーンも、『ノーリツの納期遅れの都合による1万円などのキャンペーンも2月28日に予定通り終了します。ご希望に添えず、悪しからず』とのこと。木で鼻をくくるとはこういうこと。<br />
<br />
メーカーも販売店も、先に印象を書いたように情報管制をしているようにも見えるために、見方によってはグルにも見えてしまう。…悪辣な印象しかない。給湯器壊れて困っているのに、親身になってくれないのも辛い。
書込番号:24575726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在、給湯機業界は供給不足に陥っています。大手メーカーであるリンナイも同じで、現在は納期未定での購入が前提になります。
https://www.rinnai.co.jp/notice/deliver/
https://www.noritz.co.jp/aftersupport/disaster/2111_info.html
書込番号:24575742
3点

世の中のニュース見てないのですか?
給湯器の供給ができない。部品調達ができないため。
これかなり前からテレビニュースなどでも流れてますけど。。
https://toyokeizai.net/articles/-/507601
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000243535.html
書込番号:24575772
4点

>kockysさん
>世の中のニュース見てないのですか?
コレに尽きる気がする。この投稿がスマホからだし、スマホばかり使う人に多い印象です。
SNSはやるけど、テレビは見ないラジオは聞かない。そう言う人は周りでも多いんですよね。
そう言う人は情報が偏よっちゃうんです。コロナ情報なんか特に感じるな。
この>量的さん の場合はニュース番組を見ないほうかな。
(*^_^*)
書込番号:24575999
2点

今世界で起こっている事に注目しましょう。
コロナと言う世界的な感染で色んな製造がおぼつかなくなっています。
納期は?と聞かれても恐らく今のご時世バックオーダーが変動するのだと思います。
注文されても納期未定が根本ですから途中解約が出来る状態なのでしょう。
そうでないと注文もし難いですからね。
ほんの1つの部品の代替えが無く完成しない事が多い様です。
書込番号:24576033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミレナが各社給湯機の納期を公表していました。
https://www.sumilena.co.jp/news-release/220207_01.html
まだまだ、厳しいですね。
書込番号:24728220
0点

近くにどんどん新築工事。ちゃんと間に合うって事なんでしょうね。
テレビであれだけ供給がままならないと言っているのに。 不思議だなー。
書込番号:24742551
3点



給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37SD
15年前に購入したエコキュートの調子が悪いため、日立BHP-F37SDを購入し本日入れ替えをしました。
量販店4社で相見積を取り最安値のケーズデンキ橿原北店で廃棄料を含めて378,000円で購入。
風呂循環アダプターと配管は全て再利用。担当者の説明不足と私の確認不足がありましたが、他の量販店は新品との交換だったため、高い買い物となりました。特に配管は配管カバーの消耗で中の配管が見えていいましたので、2年前に私がガムテープで補修。施工業者、ケーズデンキ担当者に安全面、耐久性に関して確認を取りましたが問題ありませんとの回答。またケーズデンキの10年保証対象外とのことで、先行き不安です。配管の補修方法をご存じな方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けたら幸いです。
業者の方も事前下見もあったのですが、残念です。
3点

深夜に失礼致します。大徳太郎さんの写真確認しましたけど、恐らくエコキュートから建物への給湯管か追いだき配管だと思います。パイプ1本なら給湯管です。
ポリエチレン管かポリブデン管だと思いますけど経年で被覆が捲れてパイプがむき出しになったからガムテープで御自身で応急処置されたと思いますが水漏れはしていないですかね?よくこの被覆は脆くて破れます。
このポリ管は紫外線には弱くパイプが裸の状態が長ければパイプに亀裂が入りやすいですが裸の状態が短い期間なら極論ガムテープでも大丈夫だと思います。
もし自分が請け負った仕事なら黙ってポリ管用さや管やライトカバーなどを使用して作業すると思うから、その設置業者は優しくないと言うか気が利かないと言うか。
もし自分がガムテープを事前調査で見つけたらお客様には水漏れリスクの話をして部分的にパイプの交換見積りします。
自分は水道屋でエコキュート交換しますけど、自分の場合は既設の配管カバーで紫外線にパイプが晒されて無ければヒートポンプの配管や給水給湯のフレキ管ぐらいしか交換しないほうが多いです。ヒートポンプの配管は傷みやすいから必ず交換です。
写真のように床下のポリ管は紫外線に晒されていないからエコキュート交換時には自分の時は交換しませんし全てポリ管交換したら大変です。循環金具交換は予算に合わせケースバイケースです。
話が長くなり解りにくいかと思いますけど設置業者がガムテープで応急処置した所を対応してくれないなら御自身でポリ管用さや管やライトカバーで紫外線に晒されないようにするしか無いです。
書込番号:24033186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

痛風標準 様
アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。エコキュートに10年保証が付いていても、配管部分が10年もたないように思いました。もう一度ケーズデンキ橿原北店の担当者に相談をして、解決したいと思います。ありがとうございました。
大徳太郎
書込番号:24033319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよう御座います。返信ありがとうございます。
>業者の方も事前下見もあったのですが、残念です。
設置業者がお客様から直接請け負ったなら大徳太郎さんに確認してくるけどケーズデンキから請け負ったら決まった金額しか貰えないので、設置業者から大徳太郎さんにガムテープの箇所を話さなかったんでしょうね。
大徳太郎さんも2年前にガムテープして気になっていたならその時に話せばと思いますが相見積だから細かい事は言い辛い感じだったのでしょうか?
ポリエチレン管などはホームセンターなどで1メートルごと切り売りしてる所が多いので駄目なら御自身でも配管交換出来ます。
ケーズデンキが良心的に対応してくれたら解決するんですけどね。
書込番号:24033350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
初めまして>大徳太郎さん
横から失礼します。
もし見ておられれば教えて頂きたいのですが、先日熱湯が通るチューブを
交換して貰ったのですが一万円と言われたのですがこれは適正だったでしょうか?
今回ヒートポンプを代替品と交換して修理後もう一度交換する時にこのチューブから
漏水するので交換して貰いました。
もしよければご教示ください。
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:24563769
0点

>仁ベエさん
はじめまして。ヒートポンプのパイプを交換したなら何メートル交換されたのかは解りませんが材料込みで1万ならかなり安いと自分は思います。アルミ3層管使用したのかな?
https://www.best-parts-media.jp/element/water-supply/6106
自分なら1万じゃ工事出来ないと思います。
書込番号:24564289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
ご返信ありがとうございます。
アルミ三層式がどうか分かりませんが給湯用のみで1万だったのでビビッて
給水用は交換していません。確かに11年目だったので寿命なのでしょう。
今度アルミ三層式がどうか確認して見ます。
書込番号:24564868
0点

>痛風標準さん
本日朝一から修理済みのヒートポンプを交換して貰いました。
その際パイプを確認すると以前交換した給湯用はアルミ三層式との事。以前のものはポリ管で給水用も交換時漏れたら交換するつもりでしたが漏れなかったのでそのままとしました。
情報ありがとうございました。
>大徳太郎さん
スレお借りし失礼致しました。
書込番号:24596890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 370L HE-NS37KQS
金曜朝、高齢の両親宅の日立のエコキュートが昨夜から故障との連絡が、、、
メーカーに修理依頼したら、訪問が最短で1週間後の金曜で、まるで話にならない。
ネット検索で上がってきた、KANTECに修理依頼。
並行して、おそらく買い替えだろうと、数社に見積もり依頼。
元の機種と同じ370Lだと、37万円〜40数万円といったところ、、、
ただし、ドコも納期が1週間〜10日ほど必要。
思案中、夜にやってきたKANTECが、修理不可能だが、
毎年のメンテナンスがついたパックなら明後日の日曜日に設置可能と言ってきた!
値段を聞くと、驚きの70万円オーバー、、、、
しかし、両親高齢につき、オミクロン株蔓延状況で、1週間以上銭湯に通うことを考えれば
高くても納期の方が大事、と、22,000円値引きしてもらい、
682,000円と、他の販売店の倍近い金額で、パナソニックのエコキュート購入。
そして、翌々日の日曜日、
予定より遅れて工事始まり、夜には設置完了したものの、
夜中までアレコレやっても、一向に動かない、、、、
初期不良なので、明日メーカーにしっかり対応してもらいます。
との言葉を残して、KANTEC工事部の人も帰った。
日曜日お風呂に入れなかったら、682,000円の意味ないやん、。。。。
工業製品なので仕方ない事とは言え、、、
で、月曜日、昼前にKANTECから、パナソニックでちゃんと対応してもらいます。との連絡が、、、、
しかし、午後にサービスマン来たものの、直すことはできず、夕方近くになってヒートポンプ代替機を依頼。
夜に届いて設置しなおしたけど、やっぱり動かず、、、
パナソニックLSテクノサービスの人が言うには、部品があと数点必要で、
すぐに入手できない部品もある。とのこと。。。。
初期不良品、すぐに直せるなら修理対応でよいけど、部品の入手に時間がかかるようなら、新品交換の方が明らかに早いので、そちらでの対応を依頼すると、子会社なので権限が無くできません。と、、、
使用中の製品が故障したわけじゃない、新しい商品が一度も動いてもいないのに、部品の入手を待たされるって、、、
もちろん、KANTECの方にもクレーム上げたが、手配できそうなので新品交換したいが、パナソニックが応じないとのこと、、、
明日、なんとかできない場合は、解約解除と伝える。
そして、今日、火曜日、
パナソニックお客様相談室にクレーム入れ、折り返し、担当者から電話が入るはずがかかってこない、、、
再度パナソニックに、電話したら、
「LSテクノサービスには申し伝えました。別会社ですので、それ以上の対応できません。」って、、、、
御社の商品が未使用の段階で不良品やから困ってるというのに、子会社に丸投げするなよ、、、
で、パナソニックLSテクノサービスに電話すると、「担当者は出社しているが所在不明。」と、、、、
いやいや、用事があるのなら、誰かに申し送りしとけよ、、、
KANTECに電話すると、新品交換したいがパナソニックの営業が逃げてて返事が一向にもらえないとのこと、、、
KANTECの方で、代替品用意して、とりあえず、今日中に設置しなおすと、、、
その後、15:20、
KANTECからようやくパナソニックが新品交換了承したので、いまから取りに行って今晩中に設置します。と、、、
設置された商品が、ちゃんと作動するのかどうか、今は祈るだけしかできませんが、
エコキュートのように毎日の生活に必要な商品に対して、
今回のパナソニックの対応は酷すぎると思います。
エコキュートご購入の際は、お気をつけて。
もちろん、初期不良品でなければ問題ないのでしょうが、、、
23点

>yokochan02さん
続きが気になりますがどうなりましたか?
書込番号:24563678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も気になります。ウチは修理待ちなので。
1/19 11年目のコロナがお湯溜まらず。20時頃電話。
1/20 翌日にサービス員がきてヒートポンプから漏水発見。
先ずは明日代替えのヒートポンプを持って来て工場で修理するとの事。
→当日は銭湯へ。
1/21 代替え機と交換してお湯OK。漏水ヒートポンプを持ち帰り。
修理可能なら納期一カ月で費用は12〜13万との事。
もしコロナ修理不可ならコチラのPanasonicが候補なので気になります。
書込番号:24563733
1点

お読みいただきありがとうございます。
新品交換で一件落着すると思って書き込んだのですが、、、、
パナソニックの交換品、
初めのものと同じように、設置しても作動しなかったとのことなのです。
現場には立ち会っていないので、どういうエラーコードが出ていたのかは知らないのですが、、、
動作しないとの連絡を受けて、
KANTECに、用意していたはずの代替品を、とりあえず設置するよう依頼。
三菱製のエコキュートを一時的に使用し、パナソニックの修理完了後、再び入れ替える。
との段取りだったのですが、
その後、
パナソニック製をやめて、ダイキン製EQ37WFVへ機種を変更してはどうですか?
との提案を受けて、三菱製でなく、ダイキン製エコキュートが実家に設置されました!
両親は、まだお風呂に入ってないようですが、
今のところ問題なく動作しているようで、良かったです。
パナソニック HE-NS37KQS、
この2商品だけの問題なのか、
実家との何か相性的なものが悪いのかわかりませんが、
トラブルがあったことと、
メーカーの対応が納得できるものではなかったことを報告させていただきます。
自宅は現在、電気・ガス併用なのですが、
オール電化への変更はやめておこうかな、、、
書込番号:24563851
10点

>yokochan02さん
この度は災難でしたね。
どこのメーカーの何の製品か知りませんが部品
供給逼迫から代替部品に替えて製品出荷したが
ダメな物が出てきているという話は聞こえてきて
いるので申し訳無いながらなんとなく嫌な予感が
していました。
ただオール電化自体がだから良くないと判断される
のはまた別の問題だと思います。
商品ダイキンに替えてもやはりメンテ契約付きの
高いプランだったんでしょうか?
こんな困った状況で足もと見られるのは辛いですね。
書込番号:24563970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろんオール電化が良くないというわけではないですよ!
それぞれメリット・デメリットあると思います。
今回、いろいろ疲れたので、
現時点での単なる個人的な感想です、、、、
費用については、ホントに辛いです、、、、
書込番号:24564004
4点

>yokochan02さん
ご返信ありがとうございます。
承知致しました。
ちょっとPanasonicコワイですね。。。
書込番号:24564860
1点

ダイキンのエコキュートを使っていますが修理対応がとても早いです。
24時間電話対応で翌日には修理完了です。
書込番号:24589656
7点



今年の冬は寒かったですね。
ノーリツのバスイング型の給湯器を設置してるんですが、凍結防止のため、説明書に記載の通り水抜きをしたんですが、凍結で内部が破損しました。寒冷地では水抜き配管をするみたいですが、通常は標準の配管をします。その標準配管で取説通り水抜きしても、給湯器内の水は完全に抜けきれず、その水が凍結して内部を破損させたんです。メーカーに無償修理を要求するも凍結は保証範囲外の一点張りて却下。そりゃ酷いもんですわ。寒冷地でもない地域で凍結で破損する程柔な給湯器なら水抜き配管を推奨するのがメーカー側の責任でしょ。結局、自腹。最悪。
皆さんも気をつけて下さい。
リンナイやパロマの給湯器も視野に入れた方がいいですよ。ノーリツは最悪です。
書込番号:21644097 スマートフォンサイトからの書き込み
78点

寒冷地でもないのに内部が凍結って、寒冷地なんだわ。温暖地なら凍結しないでしょ。取り付けした人がわるいだけだろ。そんなやつが評価する前に自分を、評価すれや!
書込番号:22275172 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

幼稚 ただのクレーマーではないですか?
ご自分の書き込みをもう一度読み直しましょう
寒冷地でなければ 通常 機器には凍結予防機能がありますので凍結パンクはしません
機器内には 多くのヒーターが付いており ポンプも回ります
電源を落とせば 簡単に凍結します
また 設置工事がいい加減だと 凍結パンクすることもあります
配管が凍り 膨張 圧力で機器内部が凍結パンクすることもあります
凍結パンクが予想されるのであれば
メーカーではなく 設置業者が 説明や対策などするのが普通です
が 知識の無いいい加減な業者が多いため
説明や対策もしない 保温材の不良工事などもあるのが現実です
私は関東南部で仕事をしております
正しい設置工事 電源を入れておけば 凍結パンクはしません
何万件もの修理をしておりますが
凍結パンクは全て 電源を切ってしまったか 工事不良です
他のメーカーなら凍結しない などと言うことはあり得ません
全てのメーカー同じです
幼稚な事を書くのは辞めましょうね
書込番号:22520095
49点

去年の夏からノーリツの給湯器 に替えてもらいました。
前と同じ号数なのに お湯の温度が低くて 出す時にタイムラグが有って 直ぐに勢いよく出てきません。
昔の ノーリツの機器は良かったけど最近のノーリツはダメですね。
書込番号:22591573
35点

給湯器かえられたんですね。折角新しくしたのに残念です。同号数で湯温が低い等との事ですが、確認です。給湯器の給水の接続部にストレーナーと言う網目のゴミ取りがあります。給水バルブを止めてそれを外して確認して下さい。錆びなどが詰まっていれば、湯温や出湯量や水圧に影響してきます。それと、給湯栓側にストレーナーが付いていればそこも確認する必要があります。後は、給水バルブが全開になってなければ、給湯器に入る給水量が減りますので、給湯量にも影響します。問題が解消すれば幸いです。
書込番号:22595124 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

東京でも凍結することはある。水抜きしても凍結するなどは、製品としてクオリティが低いというのは論理的。
書込番号:24575732 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





