給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(1310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け完了

2012/12/27 10:51(1年以上前)


給湯器 > 東芝 > エコキュート エスティア フルオートタイプ 一般地向け ウルトラ出湯タイプ 370L HWH-FBH372CG

スレ主 PENTA_SRさん
クチコミ投稿数:8件

ガス給湯器が故障し急遽検討
2社見積もりしましたがヤマダ電機(宮崎市)が安かったのでこちらに決めました。
営業の方も親切丁寧でした。

本体、リモコン、脚部カバー、循環アダプター、8年保証:282,000円
標準工事:153,000円(基礎工事、電気配線、受電メーター交換、水道工事)
計:435,000円

使用感は十分快適です。
銀イオンがついていますが、つけたばかりで効果はまだよくわかりません。
高圧仕様でシャワーの出も全く問題ないです。

書込番号:15535281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 新型でましたが 安いこれを買ったよ

2012/04/19 08:12(1年以上前)


給湯器 > リンナイ > エコジョーズ RFS-E2003SA 20号

クチコミ投稿数:15件

価格差が大きいのであえて旧品購入
カタログでは大きな違いなしかと
 カラー ステンレス色がたまたま来ましたが
いいですね
 給湯器購入予定の方 ステンレス色
超お勧め!! 炊飯器のステンレスタイプ
ステンレス、塗装?ですが

書込番号:14455922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

給湯器

新神奈川県知事の黒岩氏の計画ソーラー発電装置をユーザー負担無しで設置する計画!

神奈川県内で200万台目指す!
これが実現すると原発の依存度が軽減されるので首都圏の電力不足解消と日本の産業活動
復興に大きく貢献してくれると思います。
東京都石原知事とも協力して進んで行くことも期待します。

我々の住む関西にも良い影響を与えて下さい。

がんばれ黒岩知事!

書込番号:12905658

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/04/17 11:22(1年以上前)

神奈川県に在住の者です。

>新神奈川県知事の黒岩氏の計画ソーラー発電装置をユーザー負担無しで設置する計画!
>神奈川県内で200万台目指す!

実現できるかどうかは別として、アイディアは良いと思います。
ただ、就任が決まるやいなや、今夏までの分は時間的に間に合わないと言い出すしまつ。^^;
時間的なことは選挙前から分かっていたはず。
これじゃあ、次は予算的に無理とでも言い出すのかな?(-_-;)

書込番号:12905735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件

2011/04/17 21:27(1年以上前)

F2→10Dさん返信ありがとうございます。

補足ですが参考までにシステム概要を記してみます。

@ユーザーは施工業者に太陽光発電装置注文の依頼をする。
A施工業者は神奈川祖ウラー発電バンクに申請をしてお金をもらいユーザーの施工を行う。
Bユーザーは太陽光発電した電気を100%東京電力に売る。
C東京電力は本来ユーザーに支払う電気代をソーラーバンクに支払う。
D契約ユーザーの工事に掛かったお金の全てがソーラーバンクに支払いが完了した以降の
売電料金は東京電力からユーザーに支払われる。

よって、ユーザー及び施工業者への初期投資費用の負担が無くなるので
このシステムが実現することで急速な普及が可能になるようです。

もし実現すると間違い無く注文が殺到することになるので、
神奈川県民の方は密な情報収集を行い乗り遅れない様にしましょう。



<簡略図>


  →   100%売電 →   →   
                    ↓
 ↑             
                  東京電力
 ↑                  ↓ 

ユーザー → 施工業者 ⇔ 神奈川ソーラーバンク 

書込番号:12907758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/04/18 15:41(1年以上前)

問題は、売電料金と施工料のバランスがとれるまで、神奈川ソーラーバンクが出す資金を何処が出すのか、または負担すのかですね。

その資金は必ず足らなくなると思います。
普通に考えれば、ソーラー発電で元が取れるには10年はかかるはず。
そんな資金が有るのか?出せるのか?が最大の問題だと思ってます。

我が家は狭い土地に3階建てなので、屋根面積が狭くてソーラー発電には不向きなんです。(-_-;)

書込番号:12910159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2011/04/18 20:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ユーチューブに動画がありましたので、引用させて頂きます。
神奈川県の黒岩知事を支持する方は是非実現に協力を!!(笑)

黒岩祐治の神奈川ビジョン ソーラーパネル編

↓  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=h96ii6vkE4o

書込番号:12911046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ウルトラコストダウンしました。

2010/10/04 20:57(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート 業務用エコキュート RHK-15XJ

クチコミ投稿数:9件

年間51万円かかっていたプロパンガス代(260円/m3で計算)が、年間12万円の電気代で済みました。
ホント省コストです。
なお、コストダウンのために、既存の貯湯槽900Lに専用タンクを直列に接続し、専用タンク一本節約しました。もちろん、高温沸き上げ水は900Lタンクに入れました。

書込番号:12011593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/16 20:02(1年以上前)

確かにコストは下がりますが・・

暫く使っているとタンク内の温水に衛生面での配慮が必要です。
特に底面が雑菌がたまりやすく、定期的にタンクを空にしたり
する必要が御座います。
当方も当初は購入を検討しましたが、軟水度が低くかなり硬水
だったのでエコキュートの手前に軟水機を入れて運用する事も
検討しましたが、軟水機の維持費が月3000円程かかるので
断念しました。軟水機を入れた方が機器・配管内に化成皮膜
(スラッジ)も付着しにくいので良いかと思います。

書込番号:12069660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

エコキュートデビュー 東芝 HWH-FB460SC

2010/06/27 10:28(1年以上前)


給湯器 > 東芝 > エコキュート エスティア 銀イオン フルオート 460L HWH-FB460SC

クチコミ投稿数:60件

良い点:
・銀イオン搭載がどんなものか、全く期待していませんでした。が、使い始めてみると効果大!
 風呂水のぬめり、においが全くなくなりました。
・シャワーをON/OFFした時に冷たい水が出なくなりました→ 節水にも貢献

少々不満...:
・水圧が低い - 普通のエコキュートならそのようですね。ま、私以外の家族が気にしていないようですが。
・操作が複雑(?) - 従来のガス給湯器に比べて。 これから勉強します。
・追い炊きで水が足されるので、風呂水がどんどん増える...

当初は三菱を買おうとしていましたが、東芝が安くて選択。
銀イオン 良かったです。
最初の2週間で、ガス代(プロパン)が4割減。 電気代はどうでしょう...?

書込番号:11550871

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/08 14:41(1年以上前)

そうですか、銀イオンいいですか。
でも、どうして追い炊きで湯量が増えるんでしょうね。

東芝はこのFB460SC以外にFBH460SCのハイパワータイプが出ていると言いますが、どうして価格.comのリストに入っていないんでしょうね。

書込番号:12337813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2010/12/08 15:39(1年以上前)

追い炊きで湯量が増えるのは、75℃のお湯を足して全体の湯温を上げているからです。確かに短時間で確実に暖まります。設定により浴槽のお湯そのものを暖めることも出来るようですが、エネルギーを使うのとタンクのお湯の温度を下げてしまうので推奨はされていません。

その後使ってみて 以下'少々不満'に追記です:
・銀イオンのため、排水口や浴槽内の水面の縁に’跡’が残ります。数ヶ月に一度は塩素系洗剤で掃除した方が良いようです。

太陽光も同時に導入しましたので、エコキュート使用で消費電力量は増えている(はず)なのに、電気代はトータルではかなり下がりました。(日中はあまり電気使っていません)

書込番号:12338002

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/09 16:41(1年以上前)

コメントいただいてありがとうございます。

そうですね。「あつく」ボタンを長押しするとお湯を増やさないで温度を上げられる
ようですね。これは他社の追い炊き機能と同じようです。

日にちがたつと銀イオンのカスが浴槽に付着するのかもしれませんね。
一般に銀の食器等はよく手入れしないと黒くなると言われていることに関係するのかも
しれません。

それにしても銀イオン効果はかなりのものなようですね。洗浄ボタンを押すと浴槽の
銀イオンを含むお湯で洗う事になるでしょうから、配管もそれなりにきれいになると
考えてもいいのかな。
銀イオンの設備は5年で交換が必要なようですけど、おいくらぐらいするのでしょうね。

三菱のバブルも配管洗浄でよさそうなのですが、こちらも引き続き検討してみます。

書込番号:12342751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/18 20:23(1年以上前)

銀イオンj発生装置は、8000円位で楽天で売られていますね。

書込番号:17745858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/25 16:16(1年以上前)

>三菱のバブルも配管洗浄でよさそうなのですが、こちらも引き続き検討してみます。

東芝かダイキンが良いですよ。
有償ですが、延長保証が10年と長いので
高額商品なので故障の時高額修理
になる可能性が高いので延長保証長い
東芝かダイキンが良いです。でダイキンは
夜間や祝祭日の修理もやっている様ですし。
三菱だと最大8年ですので。

http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/support/warranty.htm

http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/anshin8/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_?ID=product

書込番号:17769012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2014/07/25 16:46(1年以上前)

太陽光発電(3.8KW) + 東芝のエコキュート を使い始めて4年経過しました。
今のところエコキュートに不具合はなし。
(ただ子供達が大きくなるにつれ使用湯量が多くなり、水道代節約は急務ですが)
気が向くとたま〜に市販洗剤で洗浄をしますが、効果があるのかどうか分からず。
最初は深夜電力の電気代が気になっていましたが、毎月の料金はほぼ 発電分>使用分 に収まっています。
買い換えると一般の給湯器より高価なのが気にはなりますので、永くもってほしいです...

書込番号:17769081

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2015/02/25 11:51(1年以上前)

私もfantagy_papaさんの書き込みやいろいろ調べた結果、シンプルでメーカー保証も長い東芝さんのエコキュートにしました.(もうすでに4年近くになりますが(^^;)ただ、銀イオンが3年過ぎた頃から出なくなったみたいなので、メーカーさんに問い合わせしようと思いながら、半年以上たっています(汗;)それ以外は非常に快適です.

書込番号:18516458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/02/25 13:05(1年以上前)

gocchaniさん、気付けば 我が家では5年近く使っていることになるようです...
(顔アイコンの年齢も上がってしまいました (^_^;) )
銀イオンは消耗品なので気になるなら購入が必要ですね。
うちではまだ使えているのか? 浴槽は未だに銀イオン所以と思われる汚れが付いて落ちなくなりました。(~_~;)

書込番号:18516717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/25 19:34(1年以上前)

主さん はじめまして

>太陽光も同時に導入しましたので、エコキュート使用で消費電力量は増えている(はず)なのに、電気代はトータルではかなり下がりました。(日中はあまり電気使っていません)

我が家も一緒ですけど、電気代はほぼ同じでオール電化にした分ガス代がゼロになり光熱費全体では月平均6,000円程安くなっております。

エコキュートは安くはありませんので10年保証を付けておりますけど年2回程自分で取説に従ったメンテをしております(日立ナイヤガラ)

書込番号:18517660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/02/25 20:44(1年以上前)

湯〜迷人さん> 我が家では調理だけはガス(プロパン)を残してありますが、給湯がなくなった分の削減が大きかったと記憶しています。 また、料金の高い昼間は殆ど電気を使わず その分太陽光の発電に回していること、買い取り価格が高い(48円/kWh)のも貢献しています。 ただこれからは4人の子供達が大きくなるに連れて電気代、水道代ともかなり高くなることは覚悟しています。 そういえばメンテは必要ですね、全く気にしていませんでした! 取説を見てみます。 感謝。

書込番号:18517933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/26 02:58(1年以上前)

fantagy_papa さん

夜中に失礼します。

ガスの中ではプロパンは非常に高くつきます。
IHに変えてオール電化にすると電気代5%の割引が受けられ1000円少々/月しか電気代が上がりませんし、ガス代がゼロになる事を考えますと差し引きかなりメリットがあります。

ただ、フライパンの使い方が変わりますので最初は戸惑うかもしれませんけど、ガスの様にコンロと調理器具の隙間から熱源が逃げて行きませんので熱効率も良いですよ。

太陽光発電と併用されていますけど、これからの時期日増しに売電可能時間が早まりますので少しでも多く売電に回せる様我が家ではエコキュートのタイマーを2時間進ませて5時にはヒートポンプが稼働停止する様に設定しております。洗濯は深夜電力帯開始の11時からです。

書込番号:18519066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/02/26 13:02(1年以上前)

湯〜迷人さん、

夜中にご丁寧にありがとうございます。(^^
ご指摘の通り、プロパンはコスト対比で電気に大負けです。
ではなぜ我が家ではプロパンを使い続けているか?
実は プロパン業者との契約で(確か10数年間?)は使わないと違約金を払わないといけなかったため、計算上プロパンは残した方が得、となったためです。
プロパンの月額料金は2000円台ですから、オール電化にすればたぶんその分位がセーブできているのかと推測します。
(調理だけならプロパン→電気に換えても 月 数百円しか変わらない計算だったと記憶しています。)
また停電があっても調理は可能 という利点もあり、リスクヘッジ費用 と納得しています。

尤も 数年経ってプロパンの縛りもなくなり、レンジを新しくしなきゃ...という状況になればオール電化 かもしれませんね。

エコキュートのタイマー設定を変えてセーブ、というところまでは考えませんでした。
電気代セーブのため洗濯を夜中に...と試したこともありましたが、結局は臭いがつくとか2度洗いする手間が出来たり、と諦めて 今は朝にしています。 一番もったいないのは、雨の日に浴室乾燥機を昼間バンバン回して洗濯物を乾かすことなので、これだけは避けたいのですが、平日昼間はかみさんに任せるしかないので.....

書込番号:18520040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/26 14:10(1年以上前)

こんにちは

プロパンは契約期間の呪縛があるわけですね。

我が家は4年前の震災後は停電が起きていないのですが、停電時は太陽光発電の自立運転、カセットコンロ、インバータ式発電機で対処します。

>結局は臭いがつくとか2度洗いする手間が出来たり、と諦めて 今は朝にしています。 

銘柄は知りませんけど、今は臭いの残らない洗剤があるようですよ。

夏前は4時台から売電モードに入りますのでヒートポンプには夜明けからは大人しくしてもらっています。

書込番号:18520202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/02/27 14:25(1年以上前)

湯〜迷人さん

我が家にも殆ど新品の! インバーター式発発があります。3年間ガスを入れっぱなしだったのですが、数回のクランキングでかかりました。 流石ヤマハ(ホンダも勿論同様でしょうが)!
静音タイプとはいえ 住宅街ではやはり使うのに気を使います。 このまま自宅では使わずに過ごせれば良いのですが。
他にも非常時の調理や照明ならキャンプ用の器材が使えますし、そうそう、エコキュートは巨大温水タンクですから 心強いですね。

洗濯物の臭いや乾燥機のしわなどは 色々な条件で試しましたが諦めました。
光熱費節約と思い 夜中に洗濯しても、結局臭いがついて二度洗いしたり、意味ないことにもなりましたし。

........おっと、エコキュートとは関係ない エコ話になってしまいました。
このあたりでお開きとさせて頂きます。

_(_^_)_

書込番号:18523713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

給湯器

スレ主 酒宝さん
クチコミ投稿数:64件

給湯器が5月連休直前に壊れ、早急に価格com検索!失礼ながらと思いつつ電話で問い合わせ・・価格と在庫の面で行き着いたのがガス器具ヒルズさんの”パロマ/Paloma PH-203EW 20号 屋外壁掛”でした。
電話応対も親切で16時頃でしたが今なら本日発送、明日着で送れますと・・期間限定かもしれませんが?!送料無料・代引きも無料!!大変良い買い物ができました。
免許が無いと違法ですが、もしも自身での取り付けの際はパッキン、ホースなど消耗品はキチンと交換!!。リモコンは別途です。
ちなみに自分の田舎では、当然w独占業者の為ろくに故障箇所など見もせずに取り付けて10万の見積もり出されました。

お風呂の有り難味が良く分かる此の頃・・・

書込番号:11468001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング