
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年2月24日 08:10 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2015年11月27日 07:09 |
![]() |
11 | 14 | 2015年2月27日 14:25 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月30日 08:15 |
![]() |
9 | 1 | 2014年3月21日 17:05 |
![]() |
4 | 0 | 2013年12月15日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > ノーリツ > オート GT-1651SAWX-FFA BL 16号
特殊な商品のようで、マンション室内型です。
昨日、工事して頂き良い会社を見つける迄、時間が掛かりました。
マンション指定業者は、35万から40万円。
マンションは指定業者で儲けているので気を付けて下さい。
千葉都市ガスサービル 0120-043-026 (条件に依りますが)
10年補償、丁寧な工事、自社内スタッフで完了します。
素人の外注さん工事では有りません。
困っている人はご相談して下さい。
0点



給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ オート GT-C2452SAWX BL 24号
アイテックさんの工事費込みでお願いしました。
http://www.aitecs.co.jp/ecopack.html
色々、探しましたけど電話応対の人柄や説明がクレイジーに詳しい(苦笑)。のちに判明しましたが社長さんが電話応対していたようですw
ホームページは地味だけどw
良い会社でした。
どこも工事に一週間と言われましたが、なんかお困りでしょうからって...無理矢理3日後に来てくれました。
ここは能率専門の業者でガスの上位資格のスタッフが工事に来てくれるので安心です。あと能率のなんとか?って言う認定店です。
在庫も取り寄せではなく大体倉庫にストックしているそうで早いです。それでいて安いのでお勧めです。
私は12年選手の能率が突然壊れ買い替えとなりました。当初は価格コムの安い店◯◯◯に依頼しましたが、電話応対も酷く、工事予約したら返信に工事込み価格の筈が追加料金が記載れて危うく騙されるところでした。
価格コムの評価を調べたら評価最悪。
値段で選ぶと駄目です。
必ず電話で質問したり、メーカーの認定店をお勧めします。因みにアイテックさんは、工事の方の躾けもされているようで若い方でしたがしっかりと挨拶も出来て感じも良かったです。(アイテックの回しものではありません)
面倒なので殴り書きですが、オートとフルオートの大きな違いの掃除機能ですがオートの場合は手動で掃除の時に水を捨てれば同じ事だそうです。
湯たしとか温度調整は自分でやれば良いだけなので高いフルオートは不要と私は判断しました。これもアイテックさんに教えて貰いました。
交換した機械は、リモコンの文字も大きく操作も簡単でした。また、エコジョーズは東京ガスに料金プランの変更をあとですると30パーセントぐらい安くなるようです。数年で普通のものとの価格差は埋まるのでエコージョーズがお勧め。
また、20号と24号と悩みましたが冬は性能が落ちるので24号ぐらい余裕があると良いそうです。これは能率のショールームのオバさんが無駄話で教えてくれました。
長文失礼しました。
長くなり疲れたのでこの辺で終わります。
取り敢えず体験レポートでした。
突然、壊れて価格も不透明な給湯器。
毎日入る風呂。直ぐ決めなければならないし困ります。騙されないよう気を付けて下さい。
因みに東京ガスさんの給湯器は、メーカーのOEMなんで高いです。型番の頭にNがつくのは能率だそうですw
多分これは売る気がなくてエネなんとかって言うウナギ犬のアレを売りたいようです。
東京ガスの修理の方は給湯器を勧めず、ウナギ犬をグイグイ押してました。
書込番号:19354976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



給湯器 > 東芝 > エコキュート エスティア 銀イオン フルオート 460L HWH-FB460SC
良い点:
・銀イオン搭載がどんなものか、全く期待していませんでした。が、使い始めてみると効果大!
風呂水のぬめり、においが全くなくなりました。
・シャワーをON/OFFした時に冷たい水が出なくなりました→ 節水にも貢献
少々不満...:
・水圧が低い - 普通のエコキュートならそのようですね。ま、私以外の家族が気にしていないようですが。
・操作が複雑(?) - 従来のガス給湯器に比べて。 これから勉強します。
・追い炊きで水が足されるので、風呂水がどんどん増える...
当初は三菱を買おうとしていましたが、東芝が安くて選択。
銀イオン 良かったです。
最初の2週間で、ガス代(プロパン)が4割減。 電気代はどうでしょう...?
1点

そうですか、銀イオンいいですか。
でも、どうして追い炊きで湯量が増えるんでしょうね。
東芝はこのFB460SC以外にFBH460SCのハイパワータイプが出ていると言いますが、どうして価格.comのリストに入っていないんでしょうね。
書込番号:12337813
4点

追い炊きで湯量が増えるのは、75℃のお湯を足して全体の湯温を上げているからです。確かに短時間で確実に暖まります。設定により浴槽のお湯そのものを暖めることも出来るようですが、エネルギーを使うのとタンクのお湯の温度を下げてしまうので推奨はされていません。
その後使ってみて 以下'少々不満'に追記です:
・銀イオンのため、排水口や浴槽内の水面の縁に’跡’が残ります。数ヶ月に一度は塩素系洗剤で掃除した方が良いようです。
太陽光も同時に導入しましたので、エコキュート使用で消費電力量は増えている(はず)なのに、電気代はトータルではかなり下がりました。(日中はあまり電気使っていません)
書込番号:12338002
1点

コメントいただいてありがとうございます。
そうですね。「あつく」ボタンを長押しするとお湯を増やさないで温度を上げられる
ようですね。これは他社の追い炊き機能と同じようです。
日にちがたつと銀イオンのカスが浴槽に付着するのかもしれませんね。
一般に銀の食器等はよく手入れしないと黒くなると言われていることに関係するのかも
しれません。
それにしても銀イオン効果はかなりのものなようですね。洗浄ボタンを押すと浴槽の
銀イオンを含むお湯で洗う事になるでしょうから、配管もそれなりにきれいになると
考えてもいいのかな。
銀イオンの設備は5年で交換が必要なようですけど、おいくらぐらいするのでしょうね。
三菱のバブルも配管洗浄でよさそうなのですが、こちらも引き続き検討してみます。
書込番号:12342751
0点

銀イオンj発生装置は、8000円位で楽天で売られていますね。
書込番号:17745858
0点

>三菱のバブルも配管洗浄でよさそうなのですが、こちらも引き続き検討してみます。
東芝かダイキンが良いですよ。
有償ですが、延長保証が10年と長いので
高額商品なので故障の時高額修理
になる可能性が高いので延長保証長い
東芝かダイキンが良いです。でダイキンは
夜間や祝祭日の修理もやっている様ですし。
三菱だと最大8年ですので。
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/support/warranty.htm
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/anshin8/index.html?ID=sumai_alldenka_ecocute_?ID=product
書込番号:17769012
0点

太陽光発電(3.8KW) + 東芝のエコキュート を使い始めて4年経過しました。
今のところエコキュートに不具合はなし。
(ただ子供達が大きくなるにつれ使用湯量が多くなり、水道代節約は急務ですが)
気が向くとたま〜に市販洗剤で洗浄をしますが、効果があるのかどうか分からず。
最初は深夜電力の電気代が気になっていましたが、毎月の料金はほぼ 発電分>使用分 に収まっています。
買い換えると一般の給湯器より高価なのが気にはなりますので、永くもってほしいです...
書込番号:17769081
1点

私もfantagy_papaさんの書き込みやいろいろ調べた結果、シンプルでメーカー保証も長い東芝さんのエコキュートにしました.(もうすでに4年近くになりますが(^^;)ただ、銀イオンが3年過ぎた頃から出なくなったみたいなので、メーカーさんに問い合わせしようと思いながら、半年以上たっています(汗;)それ以外は非常に快適です.
書込番号:18516458
1点

gocchaniさん、気付けば 我が家では5年近く使っていることになるようです...
(顔アイコンの年齢も上がってしまいました (^_^;) )
銀イオンは消耗品なので気になるなら購入が必要ですね。
うちではまだ使えているのか? 浴槽は未だに銀イオン所以と思われる汚れが付いて落ちなくなりました。(~_~;)
書込番号:18516717
0点

主さん はじめまして
>太陽光も同時に導入しましたので、エコキュート使用で消費電力量は増えている(はず)なのに、電気代はトータルではかなり下がりました。(日中はあまり電気使っていません)
我が家も一緒ですけど、電気代はほぼ同じでオール電化にした分ガス代がゼロになり光熱費全体では月平均6,000円程安くなっております。
エコキュートは安くはありませんので10年保証を付けておりますけど年2回程自分で取説に従ったメンテをしております(日立ナイヤガラ)
書込番号:18517660
1点

湯〜迷人さん> 我が家では調理だけはガス(プロパン)を残してありますが、給湯がなくなった分の削減が大きかったと記憶しています。 また、料金の高い昼間は殆ど電気を使わず その分太陽光の発電に回していること、買い取り価格が高い(48円/kWh)のも貢献しています。 ただこれからは4人の子供達が大きくなるに連れて電気代、水道代ともかなり高くなることは覚悟しています。 そういえばメンテは必要ですね、全く気にしていませんでした! 取説を見てみます。 感謝。
書込番号:18517933
2点

fantagy_papa さん
夜中に失礼します。
ガスの中ではプロパンは非常に高くつきます。
IHに変えてオール電化にすると電気代5%の割引が受けられ1000円少々/月しか電気代が上がりませんし、ガス代がゼロになる事を考えますと差し引きかなりメリットがあります。
ただ、フライパンの使い方が変わりますので最初は戸惑うかもしれませんけど、ガスの様にコンロと調理器具の隙間から熱源が逃げて行きませんので熱効率も良いですよ。
太陽光発電と併用されていますけど、これからの時期日増しに売電可能時間が早まりますので少しでも多く売電に回せる様我が家ではエコキュートのタイマーを2時間進ませて5時にはヒートポンプが稼働停止する様に設定しております。洗濯は深夜電力帯開始の11時からです。
書込番号:18519066
0点

湯〜迷人さん、
夜中にご丁寧にありがとうございます。(^^
ご指摘の通り、プロパンはコスト対比で電気に大負けです。
ではなぜ我が家ではプロパンを使い続けているか?
実は プロパン業者との契約で(確か10数年間?)は使わないと違約金を払わないといけなかったため、計算上プロパンは残した方が得、となったためです。
プロパンの月額料金は2000円台ですから、オール電化にすればたぶんその分位がセーブできているのかと推測します。
(調理だけならプロパン→電気に換えても 月 数百円しか変わらない計算だったと記憶しています。)
また停電があっても調理は可能 という利点もあり、リスクヘッジ費用 と納得しています。
尤も 数年経ってプロパンの縛りもなくなり、レンジを新しくしなきゃ...という状況になればオール電化 かもしれませんね。
エコキュートのタイマー設定を変えてセーブ、というところまでは考えませんでした。
電気代セーブのため洗濯を夜中に...と試したこともありましたが、結局は臭いがつくとか2度洗いする手間が出来たり、と諦めて 今は朝にしています。 一番もったいないのは、雨の日に浴室乾燥機を昼間バンバン回して洗濯物を乾かすことなので、これだけは避けたいのですが、平日昼間はかみさんに任せるしかないので.....
書込番号:18520040
0点

こんにちは
プロパンは契約期間の呪縛があるわけですね。
我が家は4年前の震災後は停電が起きていないのですが、停電時は太陽光発電の自立運転、カセットコンロ、インバータ式発電機で対処します。
>結局は臭いがつくとか2度洗いする手間が出来たり、と諦めて 今は朝にしています。
銘柄は知りませんけど、今は臭いの残らない洗剤があるようですよ。
夏前は4時台から売電モードに入りますのでヒートポンプには夜明けからは大人しくしてもらっています。
書込番号:18520202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湯〜迷人さん
我が家にも殆ど新品の! インバーター式発発があります。3年間ガスを入れっぱなしだったのですが、数回のクランキングでかかりました。 流石ヤマハ(ホンダも勿論同様でしょうが)!
静音タイプとはいえ 住宅街ではやはり使うのに気を使います。 このまま自宅では使わずに過ごせれば良いのですが。
他にも非常時の調理や照明ならキャンプ用の器材が使えますし、そうそう、エコキュートは巨大温水タンクですから 心強いですね。
洗濯物の臭いや乾燥機のしわなどは 色々な条件で試しましたが諦めました。
光熱費節約と思い 夜中に洗濯しても、結局臭いがついて二度洗いしたり、意味ないことにもなりましたし。
........おっと、エコキュートとは関係ない エコ話になってしまいました。
このあたりでお開きとさせて頂きます。
_(_^_)_
書込番号:18523713
0点



給湯器 > パナソニック > エコキュート KCシリーズ フルオート 460L HE-K46CQS
パナソニックのエコキュート、数ヶ月前にリコールが発表され、先日パーツ交換を行ってもらいました。
交換したのは貯湯ユニットではなく、ヒートポンプユニットの方で、中の防温シートが何らかの理由で燃えてしまう可能性があるとの事でこちらの交換でした。
パーツ交換作業はすぐに終わりました。
今まで壊れたこともなかったエコキュート、これからも故障なしでいてほしいものです!
詳細は下記にも記しましたので宜しければどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/buyanduse/archives/1818322.html
書込番号:18108878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃えてしまうではなく、変形してしまうというリコールでした。訂正します。
書込番号:18108890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



給湯器 > リンナイ > エコジョーズ ガス風呂給湯器 オート RUF-E2004SAW 20号
ライフアドバンスジャパンで工事費などいっさい込みで17万5470円でした。
若いお兄さんが一人だけできて、2時間程度の工事で完了しました。
前払いで振り込みましたが、その他はまったく請求されず安心できる業者です。
インターネットで無料で見積もりしてくれることもメリットです。
2点

アクアガードで工賃等一切合切で138,000円でした。
書込番号:17328458
7点



給湯器 > 東芝 > エコキュート フルオートタイプ 一般地向け 標準タイプ 460L HWH-FB463SC
エコキュート導入後
1ヶ月間の電気料の請求書が来ましたので書き込みします。
各社の営業さんに今支払ってる電気料金より安くなると言われても、
半信半疑でしたが、使ってみてびっくりの結果です。
25年12月電気料金 ¥20,343
光熱費合計¥20,343
24年12月の電気料金 ¥22,950
24年12月のガス料金 ¥28,144
光熱費合計¥51,094
ローン代金¥10,727を含めましても¥20,024円の削減でした
ガス給湯器が古い物なので、最新のエコジョーズのガス給湯器との比較にはならないと思いますが。
十分満足な結果です。
まだまだ、上手く使いこなして無いような感じなので、上手く使って節電にしたいです。
次は太陽光発電を導入を目指したいです。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





