給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノーリツのガス給湯器での水圧

2017/04/07 16:55(1年以上前)


給湯器

スレ主 tamimoさん
クチコミ投稿数:3件

先日、今まで長年(数十年)使用してきた灯油ボイラーが故障し新しく替えるにあたって2年前程に田舎の我が家にもガスが来るようになっており、ガス給湯器にすることになりました。
工事も済み、お湯も出て安心!と、思ったんですが使い始めてみて今までとの違いに驚かされてます。

うちは戸建で給湯器は外に付いてます。蛇口まで距離があるそうです)
今までは貯湯タンクがあったのが無くなり、瞬間湯沸し器みたいなものだと言われました。
そのお湯にするのに蛇口を結構開けないとお湯にならず、普通に出す程度で使ってると水になってしまいます。(ジャバジャバいって水がすごい跳ね返るほど)

風呂場は湯はりは今まで通り手動でやってます。そこはジャバジャバ出しても構いませんが、シャワーは肌当たりが痛いくらいです。
台所では水はねがひどくこんな大量に水を出しながら使わないとお湯が出ないとは何て不便なんだと家族で困ってます。
ガス会社の人に質問したら、温度設定のリモコンを付けると安定しますとのこと。(追加料金がまたかかる)
ただ、少し疑問に思ってます。
湯温を安定させたとしても、お湯になる為にはある程度強く水を出すのは変わらないでしょうし。

もうひとつ、困り事があって水圧が変わったからか、蛇口からキーーー...っと高めの音が鳴るようになりました。これも質問したら蛇口を取り替えるしかないと言い3万ぐらいかかるとのこと。
あとからあとからお金がかかりすぎて参ってます。
そこで、詳しい方がいらしたら教えてもらいたいのです。

水温が安定しないことと、水圧が高すぎるのと、キーという音が鳴ること。これらはガス会社の言う通りにするしかないのか、他に方法があるのか。
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20799003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/04/07 17:49(1年以上前)

tamimoさん  こんにちは。
給湯器から 台所の蛇口まで距離がある場合、その間の水道管をつたわってお湯が流れてきます。
水からお湯に暖まっていても、お湯が来るまで 水 です。
給湯器が点火して温めだしたら 勢いよく出さなくても、構いません。

我が家は設置時に風呂用と別に、台所も小型の給湯器を 、室内の流しのそばに付けました。


ガス瞬間湯沸器
https://rinnai.jp/products/waterheater/gas/uty/

給湯専用 GQ-530MW 5号  最安価格(税込):\14,570
http://kakaku.com/item/K0000904967/

書込番号:20799099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/04/08 07:41(1年以上前)

>水温が安定しないことと、水圧が高すぎるのと、キーという音が鳴ること。これらはガス会社の言う通りにするしかないのか、他に方法があるのか。

@水温を安定させるにはモニタで温度設定をすると安定します。多分、バルブ式の蛇口なんですよね?だとするとモニタで40℃と設定
  しとくと40℃以上の湯はでません。開けるのは湯側のみのバルブです。

A水圧と音に関しては給湯器の前段にストレーナーが付いてますので一度、バラシテ清掃してもらってはどうでしょうか?
  シングルレバーにするとハンマーセーフ機能が付いているので、キーという音は改善されるかもしれません。

書込番号:20800385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tamimoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/08 23:45(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございます。給湯器からの距離確かに遠くて中々お湯が出ませんが、一度出てても少し緩めに出してるとすぐ水になってしまいます。台所だけ別のをというご意見でしたがうちでは着けるところがなく無理そうです。
>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。専門的で難しかったですが、要は温度設定の出来るリモコンをやはりつけた方がいいだろうということと、キーっという音はシングルレバーのにすれば大丈夫だということですね。参考にします。

書込番号:20802663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

水漏れ等故障について

2017/02/26 20:18(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-W372

スレ主 reotinさん
クチコミ投稿数:6件

現在、東芝の電気温水器を使用中ですが、三菱SRT−W372の購入の購入を考えています。
東芝の温水器は水漏れ、エラー表示などで修理代でエコキュートを工事費込みでお釣りが来る位かかっています。
去年の暮れに修理してもらいましたが、最近またお湯不足のアナウンスが出てきます。
この際、交換を考えています。
ちなみに、購入後3カ月位で、故障が多い為新品と交換してもらいましたが、その後も故障が多い欠陥品でした。
三菱のエコキュートを使用中の方で同様の故障があるか教えてください。

書込番号:20693428

ナイスクチコミ!15


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/26 20:31(1年以上前)

>reotinさん  こんにちは

最初サンヨー370Lを付けまして、これが随分長持ちしましたが、サンヨーが無くなるみたいで三菱450L?にしましたが、
これが外れで7年程度で水漏れして交換、また三菱で5年たちますが、順調です。

書込番号:20693492

ナイスクチコミ!6


スレ主 reotinさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/26 20:43(1年以上前)

こんばんは、ご連絡ありがとうございます。
三菱はあまり故障が無いみたいですね。
やはり三菱にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20693526

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/26 21:21(1年以上前)

水漏れ少ないと思います。

書込番号:20693660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/27 02:04(1年以上前)

故障の無い商品は無いですので長期保証も考えられては。
特に貯湯ユニット側のほうは、どこのメーカーでもなんだかんだ問題は出てきますよ。
メーカーで長期保証を準備してるのもありますし、販売店独自のもあるかもしれません。

書込番号:20694410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/27 19:41(1年以上前)

私は三菱電機のエコキュート使用していますが。
10年の間に2回位室外機故障で交換で1回水漏れしていますよ。
個体によってそういう事は起きるので
他の方もおっしゃられる様に有償延長保証は入るのが良いです。
工事会社で有償で延長保証を独自に延長保証やっているなら
良いですが。いない所で買うなら日立とかダイキンとか
東芝の様に有償10年延長保証に対応したメーカーが良いです。
三菱電機は8年までなので有償10年延長保証のあるメーカー
が良いですよ。後はダイキンが夜間や日祭日
の修理に対応している様です。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/forte/guarantee.html


http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ih/pdf/hosyou.pdf#search=%27日立+エコキュートの延長保証%27

http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/

http://www.daikinaircon.com/sumai/encho_hosyo/index.html?p=eq

http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/support/

http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/index_j.htm

http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/feature/5years/index_j.htm

http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/support/warranty.htm

書込番号:20696011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/02/28 08:24(1年以上前)

https://www.monotaro.com/s/q-%83G%83R%83L%83%85%81%5B%83g%20%8B%8B%90%85%8A%C7/?gclid=CjwKEAiAuc_FBRD7_JCM3NSY92wSJABbVoxB_RZ_VjLV0HRctOLNJwHJuD5asHD5V9ymfsDlpxQCNhoCJjjw_wcB&ef_id=WIXEGAAAAUyZ79yO:20170227232010:s

水漏れ箇所が特定されてないので何とも言えませんが、エコキュート専用給水管を使えば10年は持ちますが、銅管やフレキ管で
繋がれると持たないでしょう。

書込番号:20697359

ナイスクチコミ!7


スレ主 reotinさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/28 19:52(1年以上前)

里いもさん、ご返答ありがとうございます。
東芝の温水器の水漏れ箇所は、本体内部の配管の結合部分の上部より水漏れがあり基板にかかりショートして基板交換、水漏れ箇所のパッキン交換が5〜6回ありました。
東芝製品は基本設計がいい加減だと思います。
本体以外の水漏れはありませんでした。
修理は、本体内部の故障でした。

書込番号:20698694

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/28 20:02(1年以上前)

>reotinさん
詳しい故障個所の説明ありがとうございます。
配管上部とのこと、やはりパッキンなどの耐高熱温度性能が一番の問題だったかなと。
その部分は本体タンクからの漏れじゃないとすれば、施工業者の選択したパッキンなどの不適合もあるのかなと。
実際の現物を見てないのでこれ以上のことは言えませんが。

書込番号:20698716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/01 19:37(1年以上前)

電気温水器でもエコキュートでも施工業者は配管の上部は施工しないです。
基本的に給水、給湯部分の施工。
フルオート使ってたんですかね?
給湯混合弁、ふろ混合弁、逆止弁等々、さまざまあるような場所ですから、そこらへんから漏ったのだと思いますが。
東芝は電気温水器から撤退したメーカーで、撤退するぐらいですから、それぐらいの力の入れようというか、売れないというか。
エコキュートはやっぱりヒートポンプエアコンが強いメーカーの商品は中々ですね。

書込番号:20701336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 reotinさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/01 20:12(1年以上前)

グリーンビーンズさん
ご返答ありがとうございます。
グリーンビーンズさんのご指摘のとうり、施工業者の配管以外のパッキンより水漏れでした。
高圧型になったばかりのフルオートですので、タンク内の配管が色々ありましたが、大体同じ場所より水漏れしました。
1年に1回〜2回故障していたように思います。
交換となると高額ですので、修理して使用していますが昨年暮れに修理して、また最近「お湯が少なくなりました」とアナウンスされます。
今回は、修理せずに交換しようと思いこちらの口コミに投稿させて頂きました。
電化製品でこれだけ故障の多い製品は初めてです。
三菱のエコキュートの場合8年の延長保証に加入可能ですので、延長保証も含めて検討しています。

書込番号:20701458

ナイスクチコミ!2


スレ主 reotinさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/09 19:58(1年以上前)

みなさん、色々ご返答ありがとうございます。
やはり故障の少ない三菱のSTRーW372にしようと思います。
延長保証も、メーカー保証の8年の延長保証も入ろうと思います。
三菱の延長保証は、通販業者、家電量販店と違い減圧弁、逃し弁等本体全部が保証対象で安心でこちらに加入しようと思います。
色々、ありがとうございました。

書込番号:20724345

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

湯はりの時間

2016/12/30 16:11(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-S372U

クチコミ投稿数:8件

12月20日に三菱のヒートポンプ給湯機SRTーSK372UDをつけました。湯はりの時間は、給湯器が学習するのに時間がかかるとのことですが、今は32分ほどかかります。カタログには、ハイパワータイプだと12~17分となっており、お客様相談室に聞いても、30分は長すぎるので、業者にみてもらった方がいいとのことでした。設置した業者に話すと30分くらいはかかるし、一月くらいで20分くらいになるとのことなのです。どちらが正しいのか迷っています。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:20525733

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/30 17:13(1年以上前)

>キヨッチーさん

こんにちは。
何Lいれているのかわかりませんが、32分はかかりすぎだと思います。
設置後1週間程度は浴槽の形状を学習するために若干長くなるとはなっていますが、
20日に取り付けて今日は30日ですからね。
普通エコキュートって15分前後で湯はりが終わります。

>設置した業者に話すと30分くらいはかかるし、一月くらいで20分くらいになるとのことなのです

業者が言ってる事のほうがおかしいと思います。
水圧に問題があるとか、何かしら原因があると思いますが。
メーカーが言うように点検してもらったほうが良いと思いますが。

書込番号:20525860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/30 17:53(1年以上前)

ポテトグラタンさん
早速の回答ありがとうございます。湯量は180リットル入れています。やはり、時間がかかりすぎですよね。エコ給湯機の設置と同じ日に、ヒートポンプの暖房機も設置したのですが、こちらの方の工事が途中でして(思ったほど温かくない)、1月中旬に残りをすることになっています。この時に配管などを点検してもらうことにしていたのですが、倍もかかっていますので、正月明けに連絡して早めに点検してもらいます。お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:20525944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/30 18:15(1年以上前)

180Lくらいはどこのメーカーでも15分前後くらいですねぇ。
2階とかだと若干長くなるとかはありますが、倍もかかるようなものではものではないですし。
おっしゃる通り早めの点検が良いと思います。

>ヒートポンプの暖房機も設置したのですが、こちらの方の工事が途中でして(思ったほど温かくない)

温水?エアコン?
なんかトラブルが多いようで大変ですね。。。
早く解決されるといいですね。

書込番号:20525992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/30 19:20(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
風呂は1階にあります。
暖房機はサンデンのヒートポンプで、温水で温めています。前は、電気ボイラーで温水を作って温めていたのですが、電気代が安くなるとのことで変えました。期待したほど温かくないものですから、業者の提案の温水を流す道筋を2系統から3系統に変える工事を追加してもらう予定です。これで温かくなることを期待しています。ありがとうございました。

書込番号:20526136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46PD1

クチコミ投稿数:959件

この BHP-FV46PD1 を今年秋に設置しました。(寒冷地仕様のない型です)
最近、凍結防止の警告メッセージが毎朝のように表示されるので、メーカーに問い合わせたところ

タンク部と風呂の間の配管が○度を下回ったら、凍結防止運転を行う
このため一日中残り湯を貯めた状態にしておく必要がある
このことを知らずにいたので風呂は毎晩抜いていました(この水がないと循環運転できないための警告)

毎晩残り湯を残すのも大変なので、残り湯を残さなくてもよい方法はないかと尋ねたら、市販のヒーターを巻けばこのメッセージがでても無視してもよいとの返事でした。

それで施工した会社に問い合わせたところ対応可能とのことでしたので、施工を依頼しました。

それで質問なのですが、こういったヒーターはタンクと風呂の間だけでいいものなのでしょうか?
それとも工事ついでに、ヒートポンプ配管、給湯配管まで全部施工してもらった方がいいものなのでしょうか?

メーカーはタンクと風呂の間だけでもいいが、どうせならそういった配管も施工するとより安全といっていました。



ここまでパンチしていて気になったのですが、通常寒冷地仕様というのはどの辺の配管をヒーター施工しているものなのでしょうか?もしわかるようなら合わせて教えてください。

書込番号:20425374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/25 21:43(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

こんにちは。

>ヒーターはタンクと風呂の間だけでいいものなのでしょうか?

寒い地域でしたら、そこはやったほうがいいと思いますが。
業者さんがやってくれるなら、お住まいの地域や設置環境をみてやってくれるでしょうから、おまかせで大丈夫な気はしますが。
ヒートポンプ間は今の機械は時々回ってるでしょうし、断熱材もありますし。
エコキュートにする前はどうだったんですかね?
前も給水、給湯にヒーターを巻いてたのでしたらその方が安心かもしれませんし。

>通常寒冷地仕様というのはどの辺の配管をヒーター施工しているものなのでしょうか?

貯湯ユニット内にあるわけですが、メーカーや機種によって違いますが10個とか、それぐらいついてます。
場所はわりと広範囲。給水、給湯、減圧弁の付近や水抜き栓、排水栓、いろんな場所についてます。

書込番号:20426916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2016/11/28 22:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20436722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ウチも東京ガスTES給湯器で

2014/04/11 13:00(1年以上前)


給湯器

クチコミ投稿数:24件

同等TESガス給湯器買い替えの場合、担当地域東京ガスgroup会社では38万だそうです

現在同様、設置場所は台所のままで他社給湯器には変えられないのでしょうか?

配管工事などすれば(集合住宅世帯内で可能なリフォーム範囲で)大丈夫など教えて頂きたいのです

風呂は追い焚きと給湯,後は洗面所と台所で使用です

部屋のTES暖房器具は当初に撤去し、エアコン使用です

よろしくお願いします

書込番号:17402173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/12 19:45(1年以上前)

拝見しました

給湯器メーカーかショールームで相談してみてはもしくは取り扱いのホームセンターやリフォームショップに相談してみては

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17129541/

機種が分かれば安いお店で買うのもよいかと

それでは

書込番号:17406521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/12 19:48(1年以上前)

追加

集合住宅と言うことなので
管理会社に確認して修理や買い換えなど
対策してもらえる可能性があります
一応確認してみて下さい

それでは

書込番号:17406535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/04/12 20:35(1年以上前)

Suicaぺんぎん様 ご回答ありがとうございます。

管理組合やリフォーム業者の話では、
・他社同レベル追い焚き給湯器の場合、現在の台所から外(玄関ドア側→風呂や洗面所が近いです)設置する方法ならあるそうです

それ以外では東京ガスTES給湯器を屋内設置しか選択肢がないと…

設置場所は今の台所の方が良いのでーなんとか他社の給湯器が使えないものかと

書込番号:17406683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/12 20:58(1年以上前)

拝見しました

詳しくなく申し訳ありません
給湯器取り扱い場所で相談して室内設置が可能な物を探すかもしくは修理だめなら外設置しかないかと

東京ガスと言うことなので
http://home.tokyo-gas.co.jp/valuelease/about.html

リース方法もなくはなあかと

それでは

書込番号:17406768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/04/13 12:30(1年以上前)

自分なりに調べましたが、やはり
・後あとを考え、ここで他社同レベル給湯器を屋外設置。給湯器価格おさえられるが、設備的工事かなりかかる。トータル東京ガス給湯器かソレ以上の金額になる

屋内設置から屋外に変えるのにガスの資格など色々面倒な事ばかりらしいですね…はぁ

Suicaぺんぎん様のお知恵かり、ウチの場合はリースが可能なのか?東京ガスgroup会社に相談してみます

リース給湯器←限定されててムリな話か…ウチに設置できるタイプであります様に

結果わかれば、また書かせて下さい

書込番号:17408898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/04/15 09:37(1年以上前)

TES給湯器のリースありませんでした…電話でた事務の方は何か見て「ある」との話だったのに〜

・東京ガスで屋外設置工事(屋外給湯器+設備工事あわせ40〜50万!見積中)

風呂リフォームも考えてましたがーコッチのグレード下げたり我慢しなきゃならないなんて

施主支給的に屋外給湯器買って、配管や設置工事を東京ガスにしてもらうコトは可能なのかな…とんでもなく面倒そうですが

また書かせて下さい
失礼しました

書込番号:17415494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/04/21 15:02(1年以上前)

屋内給湯器タイプでエコジョーズ追い焚きのモノあったのですがー新しい給湯器の内径合わせ、外壁までいじる大工事や天井点検口増設が必要…ますます無理です

東京ガスの屋外取付の場合の見積が16号追い焚きリモコン付で48万

ガス設備工事施工例から面倒なコトに対応してくれそうな業者なんとか探し見積依頼

配管洗浄機能付き(配管類が長くなるので)オートかフルオート20〜24号エコジョーズ希望ですが

ガス工事は東京ガスに別途払うので50万越えでしょうね…

給湯器買い替えが簡単に進みません

また書かせて下さい

書込番号:17435834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/22 00:41(1年以上前)

拝見しました

ご報告ありがとうございます

リースダメだったんですね
ネットや楽天市場などで調べれば給湯器販売店は色々あるのでいくつか見積もりして
もらって金額に合う業者が見つかると良いですね

最悪ならお風呂ごとリフォームしてしまうのも・・・・
集合住宅と言うことなで
ご自分で設置してない機器で今回の問題であれば管理会社に状況を相談してみるもも良いかとおもいます

ちなみに新宿周辺であればショールームが色々ありますので
給湯器のメーカーへ行って見るのも・・・
http://www.sumai-showroom.com/

うまく進みますように
では

書込番号:17437661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/04/22 10:00(1年以上前)

Suicaペンギン様 また御意見ありがとうございます

ウチ地域では東京ガスTES給湯器リースなくて(会社など数台契約ならあった?)

分譲自宅でも集合住宅管理規約やガス設備の法律?の制限から当初のTES以外で最新エコな屋内給湯器を納得価格で変更は×

外壁穴あけ不可で、屋外設置に決めても一般のガス設備業者さんに見積の段階でことごとく断られ

技術面予算面、現実的な会社見つけ、やっと見積です

ユニットバスごとリフォームは今は給湯器設置が完了して落ち着いてから考えたいくらい…まだ先が見えず

また書かせて下さい

書込番号:17438374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/05/01 10:39(1年以上前)

屋外設置ならエコジョーズ給湯器選べます

やっとスタートライン戻れた様な…給湯器の機能差やメーカー差ありますね〜

配管洗浄機能はフルオートだけだったりオートに付いてるメーカーも

増設簡単なコードレスリモコンは高価だからなぁ…

再見積中です

また書かせて下さい

書込番号:17468580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/05/07 15:02(1年以上前)

ウチは家族のシャワー頻度や利用時間帯バラバラなど考慮し、エコジョーズ20号配管洗浄機能アリに。ワイヤレスリモコンはムリで断念しました…

書込番号:17489749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/05/07 21:18(1年以上前)

業者探せずへこみました…ガス器具業以外でマンションなど建物の施工監理?会社もガスや電気の工事資格持ち、可能だったかもしれませんね
給湯器はメーカー保証7年、工事保証10年でした
集合住宅管理規約が壁で諸々リフォームの難問に皆さんも打開策練ってるコトが調べモノしてるとわかり、心強かったです

書込番号:17490951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/26 22:19(1年以上前)

拝見しました

良い業者さんに巡り会えたようで何よりですね
色々お疲れ様でした

では

書込番号:20430248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器が壊れたかもです。

2016/09/27 09:59(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37PD1

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

マンションに住んでるんですけど、

Yumexと書いてある、給湯器の台所のリモコンと風呂のリモコン画面が同時に映らなくなりました。

まだ給湯器の故障かどうかわかりません! 今お湯は出ません。!

自分のうちの給湯器を玄関横の壁の中を見たら、上記の商品のような、細長い風呂台所用給湯器でした。

細長い風呂台所用給湯器を探してるのですが、出来れば安いものを探してます。

買い替える琴になった時のために安い給湯器をいくつか紹介していただけないでしょうか?

20年くらい前の細長い(マンション用?)給湯器でした。

給湯器の一番上の方に(画像)バキュームブレーカーって書いてある。これ給湯器と関係ないですよね?。

型番は解りません、給湯器が堅いプラスチックの箱に覆われて、給湯器その物が見れませんw。

給湯器の下の部分の画像だけ貼り付けます。(画像給湯器真下のパイプしか、撮れませんでした。)


質問1、

まとめますと、風呂台所用、細長い安い給湯器さがしてます。
安い給湯器をいくつか紹介していただけないでしょうか?(上記の商品は、値段が、高すぎるので)

ただのリモコンの故障だけだと助かるんですけど。

質問2、これって業者に頼んだら幾らくらい掛かる物なんでしょうか?


書込番号:20242096

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2016/09/27 10:05(1年以上前)

リモコンは、R85と書いてありました。YUMEXのリモコンの商品番号かな?

汚いリモコンですみません。リモコンのふたを開けています。

20年前の物ですから・・・。

書込番号:20242109

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/27 11:16(1年以上前)

余計なお世話かもしれないけどマンション住まいだったら管理組合とかに相談しないといざこざになるかも?

書込番号:20242250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/09/27 20:01(1年以上前)

マンションの所有者はご自身ですよね?

万が一賃貸マンションの場合、大家さん、仲介業者に修繕、交換義務があり、住んでいる人は大家さんに要求するだけです。(ご自身で追加で設置した機器、特約がある場合は除く)

結局、配管工事を伴いますので、数社に給湯器と工事の下見をさせ、見積を取り、選んだ方が良いです。

書込番号:20243480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/27 21:48(1年以上前)

>上記の商品は、値段が、高すぎるので

エコキュートへの書き込みですが、できればエコキュートに買い換えたいって事でしょうか?
貯湯ユニットのほかにヒートポンプユニットも置かないといけないですし。
簡単に置けるようなものではないですよ。

ご自身で修理や交換も行わなくてはいけないのでしょうか?
そうだとしたら業者を呼ぶべきです。
書き込みを見た限り不明な部分が多いわけですが、こういった商品は現地調査したほうがいいですよ。
ご自身で商品を決めても取り付け不能でしたらどうしようもないです。

書込番号:20243959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2016/09/28 03:49(1年以上前)

ホームセンターに見積もり頼んだら25万かかるって言うので、

ネットで14万くらいの風呂台所給湯器見つけたので、それにしようと思います。


ありがとうございました。

書込番号:20244747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング