給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウルトラファインバブルが使えますか。

2022/05/29 07:46(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 430L SRT-S435UZ

クチコミ投稿数:385件

三菱電機のエコキューで薄型でないPシリーズでは、「ホットあわー」と言ってウルトラファインバブルの機能が付いていますが、薄型であるこの機種では、ウルトラファインバブルの機能は使えないのでしょうか。ウルトラファインバブルアダプターを取り付ければ、この機能が使えそうなのではないかと考えますが、どうでしょうか。

書込番号:24767679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/06/01 10:32(1年以上前)

ホットあわーはマイクロバブル。
ウルトラファインバブルはマイクロバブルの100分の1くらい
同じような感じだけど、見えるか見えないかの違いかな
ウルトラファインバブルアダプターを水道の配管が来てるところに入れればすべての水がウルトラファインバブルになるでしょう
また、シャワーヘッドのやつだとシャワーだけ使えるでしょう
マイクロバブルは熱帯魚とかでもあるからそれを利用すればお風呂でマイクロバブルも可能かもしれません
私の家ではマイクロバブルストーンで熱帯魚のエアーレーションしてましたが、音が我慢できずに取り外しました。
他にも、水中のバブル効果は入浴剤とかでも出来るかもしれませんし、シャワーを勢いよく湯船に入れる事で、湯舟に気泡を入れることも可能でしょう
ウルトラファインバブル良さそうですよねぇ

書込番号:24772539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/06/06 17:47(1年以上前)

三菱電機のホットあわーのアダプタはPシリーズ専用の様ですが。
ハタノ製作所のウルブロZならアダプタとして取付可能だと思います。
https://hatano-s.com/ulbloz_bubble

書込番号:24781007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/06/07 10:58(1年以上前)

書くの忘れましたが。シャワーへッド式ウルトラファインバブルやマイクロバブル
発生器は水圧がある程度ないと発生しないタイプが多いのでパワフル高圧か
日立の水道直圧のエコキュートでないと難しいかもです。高圧式(標準圧式)では
水圧弱くて発生しないかもなので要注意です。マイクロバブルのシャワーヘッド
の中にはシャワーへッドの根元に空気穴がありそこから空気を吸い込みバブルを
発生するタイプもあり、そちらは浴槽のお湯に浸けると空気穴を塞ぎ故障の原因に
なるので空気穴のあるタイプはシャワーヘッドを浴槽に入れマイクロバブルの
お湯を貯めるというやり方には水没できないので向きません。

書込番号:24782006

ナイスクチコミ!0


tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/07/04 07:23(1年以上前)

発生させる泡がウルトラファインバブル仕様でないため、三菱さんを諦めました。

書込番号:24820998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/07/05 10:00(1年以上前)

三菱電機もフルオートであればウルブロZで可能です。
https://hatano-s.com/ulbloz_bubble

三菱以外にノーマークなのが水道直圧の日立ですよね。
お湯が飲める、お湯も水道圧です。でウルトラファインバブルもある。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/13.html

書込番号:24822455

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

追い焚き配管の交換について

2022/06/07 20:56(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 370L HE-NS37KQS

クチコミ投稿数:81件

新築時に設置したエコキュートを、経年を考えて交換を検討するため見積もりを数社に依頼しています。
追い焚き配管(床下)の交換を、した方が良いという業者と既存のものを洗浄した上使う(ー希望するなら交換するー)という業者がいます。

既に交換された方、皆様はどうしておられますか?

本体を新しくするのだから10年以上使った配管も新しくするのが当たり前と思っていたのですが、そういうわけでもない...ということでしょうか。
「洗浄」再利用だと単純に考えてあともう10何年か使うことになるわけですが、追い焚き用の配管とは30年くらい耐久性がある物なのでしょうか。

また、交換する場合、どんな配管にするかは業者の判断になるのでしょうか。ペアホース15Aは、標準的な追い焚き配管ですか?
素人ながら、ある程度は理解したいと思ってこちらで質問した次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24782732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/06/08 01:36(1年以上前)

多分、新築で配管付けて10何年とかだと配管の材質にもよりますが。
10何年前の築の家なら非金属の配管を使っていて一概に言えない
ですが。30、40年持つ配管使っている事多いのでそういう
配管なら洗浄でいける可能性もありますよね。
1つだけ言える事は配管交換は家の構造によってはかなり高額
ですよね。良く考えてやった方が良いです。
配管の耐久性とか家建てた会社どういう配管使用しているか
確かめた方が良いです。それと余計な事ですが。
高圧型(標準圧型)エコキュートで今まで使われて良かったんですよね。
今まで例えば2ヶ所でキッチンとバスで同時に使って
水圧落ちて不便とおもう事があったらパワフル高圧型か
日立の水道直圧型にした方がよいです。水圧高いので
2ヶ所とか複数箇所で同時にお湯使っても水圧落ちにくいんで。

書込番号:24783021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/06/08 20:26(1年以上前)

追い焚き交換配管、其の物は、15Aとか太めの方がお湯張りの時に水圧が掛かりにくいし良いと思います。
10Aとか細いと鉄砲水みたいに噴き出すので。
私もエコキュートは昨年秋に新築から16年で壊れて新しいのを導入しましたが。
配管も換えず問題なくパワフル高圧でも問題なくリプレイスしました。
住宅建てた会社に直接調べて配管とかは非金属で定格で50年とか
調べてクリアして問題なく使えています。例えば地域の水質とか個々の環境で配管凄く汚れてるとか?
配管に破損があるとか耐用年数超えでない限り、洗浄で良いと思いますよ。
但し、現在の配管は、材質とかにより対応年数はピンキリなので現状の配管の種類と対応年数
を建設した会社に聞いて調べて把握して検討した方が良いですよ。

書込番号:24784004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2022/06/09 13:59(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

回答ありがとうございます。

洗浄でも良い、ということなのですね...。
そして現在の配管との比較を考えた方が良いのですね。
調べてみて、耐用年数などからも考慮したいと思います。
15Aというのは普通に使われている太さなのですね。
見せてもらったところ、柔らかい感じのペアチューブで最近の新築にはみなこれを使う、とのことでした。

今のエコキュート自体は一般タイプで、これまで水圧に関しては問題なく使用してきました。
日立製で、設置後13、4年くらいの間に何度かエラー表示その他があり、メーカーに調整や部品交換など何度かしてもらいました。設置当時エコキュートはまだ新しい家電(?)で、耐用年数10年位?などと言われてきましたが、そろそろ...と考慮している次第です。
まだ壊れてはいないので、もう少し勉強してみます。
ありがとうございました!

書込番号:24784893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/06/09 14:20(1年以上前)

現在の配管が非金属で対応年数が30、40年の配管又は50年、60年の定格寿命の配管で
劣化、破損が見られないなら洗浄して後は三菱電機のエコキュートの様な配管バブル洗浄
とキラリユキープが付いている機種を選び配管の汚れを抑制させるとかですよね。
それでも時期が来たら配管洗浄とかは必要だと思いますが、抑制はできるので良いと思います。
但し、気になるのはPanasonic選ぶ時点でソーラーシステムとの併用か4本足の耐震性能で
考えているのかなというのが頭に浮かびましたのでそこら辺は三菱電機の方は無線LANユニット
が別売で別体なので一長一短です。後は高圧型とパワフル高圧型がありパワフル高圧型は
水圧が1.6から1.8倍で2箇所で同時給湯、例えば浴室とキッチンで片方食器洗い、片方シャワー
が重なるとメーカーによってはシャワーの方の水圧が弱くなるのです。パワフル高圧型だと影響
が無いのです。日立の水道直圧は水栓の給湯はタンクのお湯を使わないで水道水を直に熱交換器
で温めているのでタンクのお湯は浴槽の湯張り、足し湯と熱交換器に熱を貯める為につかうので
水圧も水道圧のままでお湯で野菜洗ったり、飲めます。ソーラー併用の場合はこちらも無線ユニット
別売で別体です。UVLED照射による浴槽のお湯除菌機能が付いて居ます、
(三菱電機のキラリユキープに似た機能です。)水道直圧とパワフル高圧は一般的
な大きさ浴槽なら各メーカーテストでは10何分で湯張りと20何分かかる高圧型(標準圧型)
より早いです。これも余談ですが。私は今回は浴槽のウルトラファインバブルユニット
付けてその前に色々調べてわかったんですが。今女性に人気のシャワーヘッドで簡単に
ウルトラファインバブルというのありますよね。あれもほとんどが高圧型では
水圧が足りず発生しないという問題が起きているんですよ。あれは最低パワフル高圧
で水道直圧がベストなんですよ。低水圧のシャワーヘッドもありますが。種類少ないし
水圧が少ない分ヘッドの根元から空気の吸入が必要で穴を塞ぐと故障するので
良くあるシャワーでウルトラファインバブル、マイクロバブルのお湯を浴槽に入れて貯める
のは不可だったりするんですよね。だから全て総合的に何を重視するかですよね。



書込番号:24784920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/06/09 14:31(1年以上前)

以前日立だったんですか?それ故障とかされたんですね。
私は以前は三菱電機で何回かヒートポンプユニットの交換
があり週末に壊れると土日祝祭日が休みでその分修理が先
になったので今回はダイキン工業のパワフル高圧型を導入したんですよ。
ダイキンだとサービスが土日とかでも動いている様なのでです。

書込番号:24784929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2022/06/13 17:37(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
何度もご意見くださりありがとうございました。
三菱、いいですね!

さて、エコキュートの交換経験者や工事業者の方のご意見をもっと頂戴したかったのですが、
追い焚き配管の交換や洗浄について関心が薄いのか、回答がなく時間がたったので閉じます。

配管についてだけでなく、家への引き込み(交換)後の家の土台に空いた穴のふさぎ方、等も関心ありました。
タンクの裏側とはいえ、すき間から雨水や虫の入り込み等気になるので・・・
エアコン用の穴ふさぎパテで外側から?床下側から?するのか、床下側から何かでふさいで外側にシーリングとかするのか・・・
みなさん全部を工事業者にお任せなのでしょうかね。

書込番号:24791683

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

室外機から耳障りで大き目の音がでる

2022/04/28 08:34(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート 給湯専用 370L SRT-N375

スレ主 Norider-Kさん
クチコミ投稿数:12件 エコキュート 給湯専用 370L SRT-N375のオーナーエコキュート 給湯専用 370L SRT-N375の満足度2

再生する音と画像は別々に録音撮影し、合成しました。

その他
音と画像は別々に録音撮影し、合成しました。

先週、エコキュートを交換しまた。入れ替えた方のエコキュートですが、室外機のコンプレッサ音が気になります。
交換前のものは、ファンの風切り音方が大きいくらいで、コンプレッサ音は大型冷蔵庫位で良好でした。
入れ替えた方は、室外機から耳障りで大きな音がします。
言葉で説明しにくいので音を添付します。
※メーカーに調べてもらいましたが、異常なしでした。
※周囲環境への影響や寿命が心配です。
☆コンプレッサに詳しい方、アドバイスお願いします!

書込番号:24720991

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/04/28 09:41(1年以上前)

構造上音がするのは仕方がないのですが、確かに少し大きいような気がしますね
ただ、鳥の鳴き声と比較するとそうでもないような気もしないような。

仕様書では38/43dbとなっています。
ほかのエアコン等と比べて音が大きいのを言いましょう
もちろんエアコンの仕様書も確認してくださいね
携帯の簡易騒音計などで測ってみるのもいいでしょう

参考になれば幸いです

書込番号:24721049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Norider-Kさん
クチコミ投稿数:12件 エコキュート 給湯専用 370L SRT-N375のオーナーエコキュート 給湯専用 370L SRT-N375の満足度2

2022/04/28 10:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24721121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Norider-Kさん
クチコミ投稿数:12件 エコキュート 給湯専用 370L SRT-N375のオーナーエコキュート 給湯専用 370L SRT-N375の満足度2

2022/05/02 11:05(1年以上前)

再生する防音材をコンプレッサ室の仕切りに2枚重ねで貼り付けました。

その他
防音材をコンプレッサ室の仕切りに2枚重ねで貼り付けました。

先日はありがとうございました。
自力改善しましたので、報告します。
※耳障りなコンプレッサの機械音が小さくなり良好です。

書込番号:24727551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電磁給湯弁 質問です。

2022/04/26 16:42(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート Hシリーズ 薄型フルオート 370L HE-H37KQS

質問があります。15年前にHE-37W3Qを購入しました。
先週、電磁給湯弁の故障らしく、水が出っぱなしになりました。メーカー廃盤品でした。電磁給湯弁の型番、もしくは、他メーカーでも、互換性の商品分かれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:24718769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2022/04/27 09:15(1年以上前)

どこから出っ放し?
エラー出ていますか?
H54なら702ZAの三方弁ですけどね。
ネットで新品は無いようです、確認してみて下さい。
中古はヤフオク等で。
同一メーカーなら互換品も有ると思いますが他のメーカーだと基本動作が同じでも微妙に違うとか?特にピンアサインの違い、理解しないと危険です。
プログ等で同じエラーで三方弁の取り替えが修理が有りますが部品番号載せて無い…
意味ないです…
業者だからそれも有り?ですけどね。
新品部品での修理に拘るのなら修理依頼ですね。
メーカーより経験豊富な身近な業者さんですけど。
メーカーは製造年からして問答無用で修理不可能と言うと思います。

書込番号:24719710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/04/27 11:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。エラーコードは出てません。
お風呂の冷水が止まらない状態です。本体の給水バルブを閉めてるので、とりあえず止まってます。オール電化なので、食洗機も使えない状態です。お湯が出ません。メーカーに話したら、電磁給湯弁の異常と言われましたが、違いますかね?

書込番号:24719840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/04/28 07:29(1年以上前)

エラーの原因が電磁給湯弁があってるか。
誰か教えて下さい。

書込番号:24720943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

工事費込み込みでの相場はいくらぐらい?

2022/02/10 18:06(1年以上前)


給湯器 > ダイキン > エコキュート 給湯専用 370L EQ37WV

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

とある業者からエコキュートへの切り替えを勧められて、見積もりを取ったのですが、
工事費、既存の湯沸かし器の処分費用等諸々込みで88万ぐらいになりました。

ネットで調べたら工事費込みで40万弱ぐらいのものもあります。


既存の湯沸かし器の処分費用や出張費
(住んでる所は、徳島市から約70キロぐらい離れた田舎です)
がかかる事は理解していますが、あまりにも値段が違うのでどうなのかなと思ってます。

やっぱりこの値段は高いのでしょうかね。

書込番号:24591576

ナイスクチコミ!1


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/10 19:30(1年以上前)

>S13乗りさん

内訳を見ないとなんとも言えないですが量販店
例えばエディオンとかヤマダ(ダイキンは無いと
思いますが)に相見積もりを依頼してみたらどう
ですか。
あとはよんでんエナジーとかも良いかと思います。

書込番号:24591724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2022/02/10 20:20(1年以上前)

>CR7000さん

ありがとうございます。
一応、ネットで見付けた所に概算見積もりを依頼してます。

よんでんエナジーには電話で確認したのですが、よんでんエナジーでは金額の話はできなくて
近くの工務店を紹介されました。(電話したのですが出なかったので、明日に再度電話する予定です)

書込番号:24591833

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2022/02/10 22:24(1年以上前)

工事内容が違いますが…
ガス、石油の給湯器からダイキンのエコキュート460リットルに交換の全ての工事を含めて38万ぐらいです。

書込番号:24592099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2022/02/10 22:28(1年以上前)

>麻呂犬さん

情報ありがとうございます。

やっぱり88万って高すぎますよね。

書込番号:24592106

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2022/02/10 22:51(1年以上前)

高いと思います、2倍くらい…
急がないのなら近隣界隈探しましょ。

書込番号:24592163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/11 09:04(1年以上前)

詳しいことは判りませんが、どうしても田舎は高くなりますね。こういうモノは。
取り敢えず”至急”では無いようなので、ジックリ攻めましょう。

近隣地域だけで無く、遠方も調べるのが良いですよ。東北とか九州とか。
全国ネットでやっているところは結局地元の業者にやらせて、中間マージンを多く取ることもあるから要注意。
業者にしたらアホらしくてやってられませんよね。
(^^;)

書込番号:24592651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2022/02/11 09:58(1年以上前)

>CR7000さん
>麻呂犬さん
>入院中のヒマ人さん



情報、意見を頂きました皆様、どうもありがとうございます。

88万の見積もりの業者とは先程連絡が取れて、今回の話は無かった事に出来ました。

設備更新については、特段急ぎではないのでジックリ時間をかけて業者選びをしたいと思ってます。

書込番号:24592731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

小売価格と実売価格が、違い過ぎる!

2021/11/21 06:56(1年以上前)


給湯器 > パロマ > オート FH-2020AW 20号 [LPガス]

クチコミ投稿数:817件

設置工事を入れたら?
それでも1万位で設置してくれそうだけど?
既に15年以上過ぎて居るから
何時、調子悪くなっても仕方ないよなぁ〜
常に覚悟は、して置かないと・・・

書込番号:24455652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/21 08:32(1年以上前)

この手の製品はメーカ間の違いが少ないので、複数メーカの取り扱いをしている器具店で工事費込みで見積もりを取って考えた方がいいと思います。

15年経つと、故障した時に部品が底をついて修理不能になる場合がありますので、更新してもいいかもしれませんね。

うちは都市ガスですが、東京ガスでひたすら値切った値段と量販店とで1割以上違いました。
その店には、東京ガスとしては頑張りましたね、て言われました。(笑)

希望小売価格は、この程度までの価格であればボったと言われない価格なのかな、なんて思ったりします。

書込番号:24455756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/11/25 02:02(1年以上前)

1年前に灯油式の給湯器(外タイプ)を交換したときも価格差に驚きました。
知り合いの業者に依頼し交換した時の製品代金が19万で、設置工事費が2万円くらいでした。
同じ製品を楽天で見ると、11万円くらいで複数の業者が売っていました。
付ける時「製品もだいぶ勉強しました」って、直ぐバレること言うなと思いました。
いい商売しているな〜と。
ま、この手の製品は買っても資格のない個人で付けるのも問題があるのでやって貰うことになるのですが。

書込番号:24462276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件

2021/11/25 07:26(1年以上前)

>MiEVさん

一度、取り付けしたら・・・
ウチみたいに15年使っちゃうのを考えると
販売店も10年分くらいの儲けを上乗せして置かないと
大変なんでしょうかねぇ〜
昔は、それで通用したのかもしれないけど
今は、ネットで安い所が、分かっちゃうから・・・

書込番号:24462366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2021/11/26 03:30(1年以上前)

これって・・・
リモコン付けて工事をお願いしたら・・・
10万って見積もりになってた!
リモコンは、付いて居ないのか!
それと工事代金って2〜3万もするのか・・・
結局、安くは、無いんだねぇ〜

書込番号:24463765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/26 08:31(1年以上前)

通常は標準のリモコンと標準工事込みで見積書は作られていると思いますけれど。

通常は出張費+工事に纏わる技術料で、出張だけで五千円〜、技術料30分三千円〜、てところですかねえ。

ちなみに私の時は量販店で注文、設置はメーカのサービスマンが来て行いました。

書込番号:24463893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2021/11/26 08:49(1年以上前)

>モモくっきいさん

メーカーのサービスマンかぁ〜
その手が、あったか・・・
メーカーのサービスマンだと
工事代金は、定額だよねぇ〜
そこは、盲点だった!

此処で見積もりが、見れて内容を見たら・・・
本体+リモコン+工事費になって居て
それが、10万位になってた!
と言う話です・・・

書込番号:24463910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング