給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(1310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

追い焚き機能について質問です

2021/11/05 09:52(1年以上前)


給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ オート GTH-C2461SAW3H-T BL 24号 [都市ガス]

スレ主 miki6021さん
クチコミ投稿数:2件

今年エコジョーズの給湯機を設置しました。
お風呂の追い炊き機能について困っているので、教えて頂けると助かります。

お風呂がぬるくなってきたとき、追い焚きを押すと熱いお湯が出ますが、途中で追い焚きを切ってもなかなか熱いお湯が止まりません。大体30秒から1分くらい熱いお湯が出続けます。

そもそも、もう十分熱いので追い焚きを切るのですが、切っても熱いお湯が止まらないので、熱くて入っていられなくなります。

ちなみに、ふろ自動でも同じ状態です。

販売所の方に相談しても、「設備的にそのような仕様になっています。」と言われてしまいました。

他の方も同じなのでしょうか。教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。



書込番号:24430603

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/05 10:00(1年以上前)

いわゆる「仕様」です。

追い炊き機能は沸騰ポットと同じですよ。ポットも沸騰してから設定温度になっていきます。
ですからそれまでは設定温度よりも高温なんです。

保温機能があればそちらをお使いください。

書込番号:24430610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/05 10:04(1年以上前)

この機種でもありませんが、私の所の給湯器も追い炊き機能の後、しばらく熱いのが出てる感じです。
原因は下から吸った温度の低い奴が、上から出てくるのですが、ポンプが止まっても機器が温かいため熱せられ、循環してしまう感じです。
下側をふさぐと出にくくはなりますが、温度が高くなりすぎて壊れても嫌なので、上がるのを見込んでオフにします。
もしくは、機器によって違うかもしれませんが、温度のちょっと低いやつで「たし湯」するとかなりましになります。(最初熱い奴が出てきます)


参考になれば幸いです

書込番号:24430614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/05 10:26(1年以上前)

火を止めた後に暫く循環させるのは、安全性を確保する意味があると思います。

追い炊きを止めると、循環は継続していても炎のマークはすぐに消ると思います。
であれば正常な動作です。

書込番号:24430639

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2021/11/07 00:08(1年以上前)

16年前のエコキュート、三菱製です。
未だに健在です。
追い焚きスイッチを押すと、ランプは消えます。
但し、3秒程浴室コントローラーには追い焚き中のアニメ?表示が続きます。
3秒程でアニメ?が消え温水も止まります。

二本線だけで色々制御していますから、通信の関係ですね。
今時より昔の方が優秀なのかな?

書込番号:24433427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/07 08:48(1年以上前)

風呂釜側が、停止指令を受けてからどういう停止動作を行うのかは、風呂釜側の問題だと思います。

停止指令を受け火を止めた後、加熱部分の温度がどこまで下がったら循環を止めるのかとか、プログラムされていると思いますよ。

最近のモノは安全性向上などの理由で、長めにとっているのかもしれませんね。

書込番号:24433753

ナイスクチコミ!0


スレ主 miki6021さん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/09 09:48(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
故障ではないと分かり安心しました。

教えて頂いた解決策を参考にさせていただきながら、何とか工夫していきたいと思います。

書込番号:24437364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/22 12:28(1年以上前)

というか安全のための仕様じゃないの。
追い炊きを止めても湯沸かし器や途中の配管には熱い湯が残ってるから。
それをそのままにしておくと、次お湯を出したとき配管内の湯温次第で想定外の高温が出る可能性がある。
それを防ぐために、追い炊きを止めても配管内の高温の湯を出し切るためにしばらく止まらないのだと思う。

書込番号:24457735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

小型瞬間湯沸器の業者

2021/10/29 01:54(1年以上前)


給湯器

スレ主 坊太郎さん
クチコミ投稿数:42件

小型瞬間湯沸器(5号給湯器?)が故障した様なので修理を依頼したいのですが、かなり古い物なので修理不可の可能性があります。
そこで、修理、または新品給湯器本体+設置費用込でなるべく安くて評判の良い業者があれば教えて下さい。
調べればたくさん出てきますが、どこにでも多かれ少なかれ悪いクチコミはあるもので、自分では判断できません。
都市ガスで元止めです。東京の江東区です。
アドバイスいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24418688

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/29 06:55(1年以上前)

不満があったことを口にすることは多くても、
不満がないことをあえて口にする人は多くない。
優秀な顧客満足度を誇る保険会社のCMでも満足度100%はありえず、
むしろ100%だと宣伝するような会社はかえって胡散臭くなる。
それは我々が「100人が100人満場一致とかありえない」と分かっているから。
ゆえに1つでも悪評のあった会社をすべtふるい落としていけば
顧客ゼロの新興会社か悪評を封じ込めるインチキ会社しか残らない。

んで全国展開してるような販売業者は各地域の中小設備会社をネットワーク連携して委託していて
設備会社も複数販社と連携してたりするので
販社Aで注文しようが販社Bで注文しようが設置にくるのは同じ施工業者C…とかよくあるので
その地域に評判のよろしくない施工業者がまざっていれば多かれ少なかれ当たり外れはでてしまう。

なぜにココで質問して返ってきた回答が信用に足るものだと思われたのだろう?
「○○社がいいですよ!」「××社は止めといた方が良いです」って返答があったとして
○○社や××社の関係者が自社他社の評判を印象操作する書き込みではないという判断はどうやって行う?
ココだとてその信頼度たるやネットで散見される雑多な情報となんら変わらないわけだが。

書込番号:24418782

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊太郎さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/30 09:29(1年以上前)

ご意見有難うございました。

書込番号:24420389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク BHP-F46TD

クチコミ投稿数:1件

【背景】
BHP-F46TDの購入は確定。HEMSはLIXILのライフアシスト2を導入予定。
日立エコキュート HPの説明に、
・HEMSに接続する場合は、別売のHEMS接続用アダプターが必要
・「日立エコキュートアプリ」を使用する場合は、必ず「WLAN接続用アダプター(無線)」(別売)が必要
「※[日立エコキュートアプリ]とHEMSの併用はできません」の注意書きあり。

スマートフォンでエコキュートを操作するのに、HEMS(ライフアシスト2)のアプリか日立エコキュートアプリの
どちらかを選択する必要がある状況

【質問】
LIXILのライフアシストを利用している方、日立エコキュートアプリを使ったことのある方に質問したいのですが、
どちらの環境が良いと思うか、またはこのアプリはココが悪いなどのご意見いただけないでしょうか。

【予算】導入金額はあまり大差ない為、問題視していない

よろしくお願いいたします。

書込番号:24402155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

エコキュート入替

2021/08/01 10:15(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 370L HE-NS37KQS

クチコミ投稿数:4件

新築で12年前に購入したPanasonicの
エコキュートが湯張すると湯船一杯までお湯が溜まって、
U51エラーが出るようになったので、ハウスメーカーに
お願いして、交換してもらいました(工事費/廃棄料込39万円)
連絡金額交渉から3日目で交換してもらえた事に
常に工事量を持っているハウスメーカーの利点かと思いました。

本機種はスマホでお湯張と追い焚が出来るので便利です。
(部屋から追い焚が出来る)
ソーラーチャージは使用して見て電気代を比べてみたいと思います。

ただ残念な事に、施工した業者さんが雑で、浴室のリモコンのコーキングが
汚い(素人のカミさんに言われるぐらい)、タンクユニットの足をアンカーボルト含め
片側だけモルタルで埋めていたり(意味不明、ひょっとしてアンカーボルトが無い?)
施工が非常に残念です。

据付がある電気機器は信頼できる業者さんの選定が必要と思いました。




書込番号:24267732

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/01 10:44(1年以上前)

エコキュート って使った事も見たことも無い(実際は何処かで見てるんだろうが、意識してないので)のですが、水が満杯だと結構な重量ですね。カタログにはでてきませんが。
見映えの出来の悪さは置いとくにしても、カタログにある地震に対しては気になりますね。
https://sumai.panasonic.jp/hp/2point/2_21.html
(^_^;)

書込番号:24267761

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/01 11:32(1年以上前)

>大分パパさん

アンカーの件については、パナのエコキュートは震災
以降それまでのタンク3本足から4本足に仕様変更
されたので既存ボルト固定ができなくなった為でしょう。

他社が全て3本のまま耐震性能確認しているんだから
こういう事をトップシェアのメーカーがやるとみんな
迷惑ですよね。

書込番号:24267835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2021/08/05 17:17(1年以上前)

>大分パパさん
こんにちは。

施工マニュアルに書いてあるはずですが、
一般的サイズのエコキュートの場合、
アンカーボルトは、
おねじアンカーのM12を使用、
基礎の厚さも150mm以上の可能性が高いです。

メーカーで施工マニュアルの確認をして、
マニュアル通りでなければ、
しっかり直してもらった方が良いです。

エコキュートの施工不良はかなり多い様です。
ユーザー側も勉強した方が
嫌な思いをしなくて済むかもです。

書込番号:24274043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2021/08/08 20:18(1年以上前)

早めにハウスメーカーに相談された方が良いですよ。リモコンのコーキングがどの位汚いのかは現物見てないから解りませんがやり直しは難しく無いですから。 

エコキュート交換や設置で脚部をオールアンカー使用しなかった経験は自分は無いですし、モルタルとか意味不明ですよ。足が3本から3本でもメーカー違えば既設のオールアンカー使用出来ない事も有るから4本しっかり固定してもらった方が大分パパさんは安心じゃないでしょうか? 

昭和の時代の石油ボイラーの油タンクの足にモルタルで固定してあるのはよく見たことあるけど。 

 


書込番号:24278951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/08 21:48(1年以上前)

>大分パパさん

アンカーを打ち直した結果そのままでは見苦しい状態
だとかの理由で上にモルタル被せたんじゃ無いですか?

脚部カバー外して4本すべてどうなってるか見てみれば
わかります。このご時世日本列島のどこかでタンクを
アンカー固定しない強者はいないと思いますけどね。

コーキングのやり直し頼んできてもらった時に聞いて
みてもいいですね。

書込番号:24279117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 03:14(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>mosimosidesuさん
>痛風標準さん
>CR7000さん
皆様、書込みありがとうございます。
出張に出ており、書込みが遅くなりすみません。

ハウスメーカーの社長さんに来てもらって、
確認すると、アンカーは根巻きでモルタルしてるとの事、
施工に関しては、全て補償してくれるとの事で、
とりあえず、様子見にします。
アンカーは8mmでしたが……
(こことは付き合いも長く他にも色々してもらっているので)
やはり、3本足から4本足になって、苦労している様です。

コーキングはそのうち自分で台所(12年経って燻んでいるので)
と合わせて直そうと思います。
コロナ禍なので、人の出入りがあるのも嫌なので




書込番号:24330206

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/08 16:40(1年以上前)

>大分パパさん

アンカーM8でしたか。4本足になって安心
しちゃってるんですかね。
パナの施工説明書では下記の通りです。

● 下記に示す M12 オネジアンカーボルトを使用
してください。 ・アンカーボルトの短期許容引抜
荷重 6.7 kN以上 ・埋め込み深さ60 mm以上

アンカーM8の場合の許容引抜荷重は3.0 kNです
から(埋込40mm)有事にはきっちり補償して
もらうようにしてください。


書込番号:24331070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

ノーリツ酷い

2021/07/11 14:29(1年以上前)


給湯器 > ノーリツ

スレ主 Risenradさん
クチコミ投稿数:2件

数ヶ月前にノーリツガスビルトインコンロを購入しました。
この度横に置いてあった油の瓶(500ml)を手に取り、戻そうとした時に手が滑り、ガス台の上に落ちてしまいました。
するとガス台の表面に大きく深いひび割れが3箇所でき、大変驚きました。
こんなに簡単に割れてしまうことが信じられませんでしたので、即カスタマーセンターに電話したところ、責任者という女性が出てきて、これはお鍋の蓋が触っただけでも壊れる事があるとの返答に、さらにビックリしました。
そんなに簡単に壊れてしまうものをなぜ材料に使うのかと尋ねましたが、お手入れが簡単、耐熱性が良い、お客様のお声に答えているとの発言でした。(一年以内の保証も不可)
こんなに簡単に壊れてしまう製品だということをノーリツが認めているので、この製品を購入することを検討されている方は、今一度考える必要があると思います。
もしはじめにこのことがわかっていたら、勿論購入しませんでした。

書込番号:24234457

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/12 09:35(1年以上前)

油の瓶

瓶ですからガラス製ですね。
割れても不思議は無いです。
多分取説にも衝撃等の注意事項は有ると思います。

IHですが割った事有ります。
取付け店の延長保証が有ったので連絡
拝見に伺います。
…何か落としました?
この小さな鍋がね…
そうですよね
これは、割れたのでは無く、割っちゃった…
ですよね
割れ方で分かるらしいです、当たり前やけど。

残念ながら保証外です。
ご苦労様でした。

ガラス板と工賃で3万だったかな。

簡単に割れる、角度等の当たり方にもよるんだろうね。
割れない時もある。

書込番号:24235976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Risenradさん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/12 09:57(1年以上前)

こちらはIHではありませんが、多分材質は同じだと思います。
これがガラス製という認識は全くありませんでした。見かけはそう見えないし、
今まで使っていたものは全て金属製でしたので。取説にもそんなに壊れやすいとの表示はありません。
キッチンは周りに調味料の瓶など置いてある事は多いと思うので、お鍋の蓋くらいで簡単に壊れてしまう
素材はやはり問題だと考えます。

書込番号:24235999

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:306件

2021/07/12 23:17(1年以上前)

ノーリツに限らずどこのメーカーのコンロも上級機種はガラストップがほとんどですよ

メタルトップの製品も多少ありますが,ガラストップに比べて傷つきやすく一長一短といったところですね

ガラスだと認識されたようなので,注意して扱うことですね。
うちの奥さんはガサツでおっちょこちょいですが,割れる事は知っているので注意して10年以上割らずに使っています

書込番号:24237234

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新築での標準費用

2021/06/15 20:36(1年以上前)


給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 460L EQ46VFV

クチコミ投稿数:31件

今回 新築を建てるにあたり 水回りセットの中にエコキュートが標準仕様になってます

そこで、オール電化のエコキュートについて色々調べていましたが、エコキュートのお湯は飲めないと知り不安に思ってます

まだ、子供達が小さい為 入浴中は口に含んだりは毎回します。

それと、食洗機もリンナイのものをつけようと思いますが、
食洗機もお湯でするとかあるなら、食器なので心配してます

あと、シャワーを使ってる時にキッチンで使うと水圧がグッと下がるのかも心配してます

エコキュートをお使いの方からのご意見をお聞かせ下さい。

機種はダイキン コロナ 東芝からしか選べ無いみたいです

候補はこちらのダイキンの高圧タイプです

宜しくお願い致します

書込番号:24190247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/06/15 20:53(1年以上前)

当方も現在新築中です。

”子供達が小さい為 入浴中は口に含んだりは毎回します。 
 食洗機もお湯でするとかあるなら、食器なので心配してます”

それは考え過ぎでしょう。そこまで気にすればお湯で手も洗えません。エコキュートで毒が入る訳でもありませんから・・・

話は逸れますが、当初はエコキュートにしていましたが、地震での本体の転倒の不安 (別件で水道屋さんと世間話をした際、その方は自分ではエコキュートは設置しない) があり、結局給湯は温水ルームヒーターも付けるのでガスにしました。

書込番号:24190279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2021/06/15 21:07(1年以上前)

エコキュートのお湯は飲めないと知り不安に思ってます

えっ…
知らなんだ。
で調べてみると、水道水基準では不合格…
消毒成分が無くなるからだそうですね、熱くすると。
その論理で言えば一度ヤカンで沸かすと飲めない物になるそうです。

どうでしょう?世間ではは水道水としては不合格になる物でお茶やコーヒーを入れている様です。

シャワーですが、水道の配管は何ミリですか?
それと水道の圧力ですね。
とても弱い地域もあるとか…

気になるならタイミングを計りましょう。

書込番号:24190302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2021/06/15 21:21(1年以上前)

ps
ダイキンは三菱のOEM…
我が家の十数年前モデルはね。
今は…知らないです。

昔は灯油の給湯器で外リモコンから追い焚きが出来て便利でした。
オール電化のエコ給湯器…
外リモコンから追い焚き出来ない…浴室内リモコンからしか追い焚き出来ない…不便この上なし。
今でもそうなのかな?

書込番号:24190324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2021/06/15 22:42(1年以上前)

はじめまして。 

>そこで、オール電化のエコキュートについて色々調べていましたが、エコキュートのお湯は飲めないと知り不安に思ってます 

まずは直接蛇口からのお湯は飲まないですよね?エコキュートでもガス給湯器でも。 

メーカーは塩素が飛ぶからは原則蛇口からのお湯は飲まない方が良いと謳っている訳で沸騰させれば一応飲めます。自分なら飲みませんが。

例ば蛇口からのお湯を水筒に入れて飲んだりとかは怖いと思いますが。

コンビニなどは小型温水器をシンク下に設置が多く、おでんや湯沸かし器に小型温水器のお湯を入れている店舗が多いから全てアウトになりますよね? 飲食店の大型食洗機もアウトですか?

自分はコンビニで昼御飯にカップメンやおでん食べますよ。

水圧は今どき同時使用で気になるほど低水圧にはならないです。エコキュートが無い頃の電気温水器は水圧が低かったですけど。  

日立とかは高水圧タイプとか有りますけど3択ならダイキンが個人的にはお勧めです。 


新築ならば全ての疑問は、ゆいおんさんが建築会社に直接質問された方が良いです。納得できるまで。

書込番号:24190474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/06/15 23:13(1年以上前)

>YS-2さん
>痛風標準さん

業者の人がそう言う知識があるなら、差額を5万出してもエコジョーズにしようかとおもいました。
ありがとうございました。

書込番号:24190514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/06/15 23:15(1年以上前)

水圧問題は何ミリとかは
分からないので、ガスが無難なのかなと思うようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:24190515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/06/15 23:19(1年以上前)

>痛風標準さん

営業さんに沢山の質問しましたが、エコキュートを進める誘導なのが気になります。エコジョーズにすると手配に手間がかかるみたいで、エコキュートのいい所しか聞けませんでした。それで 何が本当の事かわからなくなってしまい 迷うようになりました。

営業さんでは分からなかったです。

書込番号:24190520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/16 04:36(1年以上前)

>エコキュートを進める誘導なのが気になります。

そりゃ〜営業ですから!商売ですから。
東芝の営業が日立を勧めたりしません。会社から「営業妨害」とクビを言い渡されます。

>機種はダイキン コロナ 東芝からしか選べ無いみたいです
その工務店?さんが特約店なんかと提携していたらそうなりますよ。不思議でも何でも無い。
貴方が逆の立場(その営業さん)だったら、会社の意思に逆らっても、他のメーカー勧めます?

>エコジョーズにすると手配に手間がかかるみたいで、エコキュートのいい所しか聞けませんでした。
断るための口実です。実際に時間も手間も掛かるでしょうね。

割り切りでしょう。ここら辺が消費者としての判断でしょうね。
Aにするか、Bにするか。はたまたCと云う選択肢は無いのか?
最終的には貴方が判断するのですから十分ご相談ください。

(*^_^*)

書込番号:24190677

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/16 08:30(1年以上前)

>ゆいおんさん

まずエコキュートのお湯を飲んでもまったく支障は
ありませんが最初から引っかかっているようなら
何か起きたら後悔が大きくなるばかりなのでガスで
いいんじゃないですか?
地震でエコキュートが倒れるような規模のがきたら
それどころじゃなく他の部分も相当なダメージが出る
でしょう。私は災害後の復旧スピードと経済性を考え
ガスをやめてエコキュートにしました。
もちろん他の方が言うように蛇口のお湯をそのまま
飲んだりはしませんけどね。

書込番号:24190842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/06/18 03:59(1年以上前)

今年に入り給湯器が壊れました。
その時、エコキュートは「便利で付加価値が色々付くと高い」と言われました。
新築物件だとエコキュートが多いと言われました。
今回の故障もあったので、使用期間を聞くと、エコキュートが特別長く使えれることはなく、他の設備と同じく、当たり外れがあるのでどのくらい使えれるかは言えないと。
ただハッキリしているのが、使用期間が長くなると、メーカーの部品保有が切れるので、買い替えになるとのこと。
そこでエコキュートは高いという事でした。
自分の給湯器は豪雪地域なので灯油タイプです。
エコキュートと比べると、半分以下、物によっては1/3。
今回運良く19年も使えたので、ラッキーでした。
住宅メーカーは単価の高いエコキュートを勧めるでしょうね。
自分なら、そこに金を使うなら、耐震性能や高気密工断熱、余裕があれば地盤整備に使いますね。

書込番号:24194018

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/18 09:10(1年以上前)

>MiEVさん

寒い地方は灯油が安くて良いですね。
ただ通常の地域ではコストが高く灯油ボイラーよりは
エコキュートのほうが結果費用はかからない様に思い
ます。導入コストの差がいくらになるかはわかりません
が月1,000円違ったら10年で12万円、15年違えば18万
円ランニングコストは変わってきます。当たり外れの

は置いておくとしてガスボイラーとエコキュートなら
それほど使用期間も変わりません。
(エネファームの買い替えは大変でしょうが)
費用が高い安いを最大考慮するならスレ主さんの新居
の地域の電気ガス燃料店でシミュレーションしないと
安くあげたつもりが失敗する事になります。

書込番号:24194245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/06/18 16:06(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
はい、確かにそうですね、営業マンなのでそうなりますよね。判断に迷いましたが、エコジョーズにしました。
ありがとうございます。

書込番号:24194770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/06/18 16:08(1年以上前)

>CR7000さん
私も地震の時の事も考えました。タンクにあるのは便利ですよね。
だけど、色々悩んで水圧の事とかも考えてエコジョーズのガスにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24194774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/06/18 16:10(1年以上前)

>MiEVさん
エコキュートを自分で購入するとなると高いですよね。
その事も考えました。

そして、水圧の事やため湯の事なども総合的に判断して
エコジョーズのガスにしました。

ありがとうございました。

書込番号:24194778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング