給湯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

給湯器 のクチコミ掲示板

(1310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給湯器交換について

2020/08/13 18:10(1年以上前)


給湯器

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
まったくの素人で給湯器について詳しくないので教えてください。
現在、パーパスのGX-244ZW(2003年12月製造年月)を使用中です。
とくに、調子が悪い訳ではないのですが、ずいぶん長い間使用しているので、急に調子が悪くなることもあるかと思い、いろいろ調べています。
家では都市ガスで、キッチンはIHですので、お風呂場使用と冬場にキッチンでお湯を使うくらいです。
なので買い替え時に、(初期コスト高+ガス代安くなる)エコジョーズにするほどでもないのか、ということと、もしエコジューズにするなら、工事でドレン排水工事が費用になるらしく??さらに費用がかかりそうで、気になっています。
あと、今のタイプは洗濯注水ユニットがついているのですが、(残り湯を洗濯機に直接注水できるもの)エコジョーズにしないとしても、撤去処理など、工事が特殊になるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

書込番号:23597652

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/08/13 19:29(1年以上前)

給湯専用から、エコジョーズ+ドレン排水追加

その工事費自体は、
そんなにビックリでも無くて、
標準工賃プラス追加工賃1.5万円程度でしょう。

つまりは、
25万円本体 +標準工賃5万円 +追加工賃1.5万円
程度なのでは!

↑給湯器本体の値段は適当に書いてるので、あくまでもイメージです。

書込番号:23597820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/13 19:52(1年以上前)

>at_freedさん
追加工事費用についての返信ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:23597871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/25 20:03(1年以上前)

エコジョーズにするほどでもないのか?
と洗濯注水ユニットがついているのですが、(残り湯を洗濯機に直接注水できるもの)エコジョーズにしないとしても、撤去処理など、工事が特殊になるのでしょうか?
について、詳しい方がいらっしゃいましたら、再度のお願いですが、ご教示願います。

書込番号:23621983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/26 11:32(1年以上前)

>ノーリツ千葉さん
素人の私にとても分かりやすいご説明をしていただき、助かりました。
とても参考になりました。
いろいろなことを、総合的に考えて、選択しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23749080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待機電源

2020/08/03 18:13(1年以上前)


給湯器 > ノーリツ > オート OTQ-G4702SAWFF

クチコミ投稿数:2件

専門分野です NR壁掛けは電源切らないと 待機電源高いです
購入の価格は比較的に安いのですが 
興味有るようでしたら再投稿しますよ

書込番号:23576907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

金額とサービスで迷っています。

2020/07/29 17:58(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 460L SRT-S464U

クチコミ投稿数:3件

ガス給湯器からエコキュートに変更しようと迷っているものです。11年半たってそろそろ替え時かなというのとがありまして
とある業者さんに三菱460L SRT-S464Uをすすめられました。
こちらは、年1の点検と10年保証をつけていただき工事費込み90万ぐらい(税込)とのことでした。
年1の点検が重要かどうかと、金額が妥当なのか迷っているところです。
保証だけよいか、点検してもらった方が良いのか、ご経験がある方いらっしゃいましたらご意見いただけると助かります。
よろしくお願いいたします

書込番号:23566518

ナイスクチコミ!8


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:156件

2020/07/29 18:02(1年以上前)

年一の点検が高いんですかね…

10年保証については、保証内容と価格にもよりますが
例えば東京電力の延長保証サービスの方がはるかに廉価と思われます。しかも他機器まで対応できます。
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/

書込番号:23566528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2020/07/29 19:32(1年以上前)

>ニクキュウ0202さん

現場の状況がわからないので何とも言えないですが、ちょっとお高いような気がします。

ケーズとかエディオンとか、ホームセンターでも見積もり取ってみてはいかがでしょうか?

それと取扱説明書があるので参考になされると良いと思います。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/t965z264h06.pdf
これだと3年に1度ですね。

>煮イカさん
紹介の東京電力(管内であれば)の保証も魅力ですね。販売店の保証と比べてみてはどうでしょうか?

書込番号:23566691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/29 19:46(1年以上前)

>煮イカさん
ご返信ありがとうございます。
東京電力でこんなサービスあるとは知りませんでした。大変助かりました。ありがとうございました。

>まきたろうさん
ご返信ありがとうございます。
やはりちょっと高いですよね。現在この地域でという売り文句があったのですが、他からも見積とって慎重に決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23566722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2020/07/30 07:18(1年以上前)

>まきたろうさん
>紹介の東京電力(管内であれば)の保証も魅力ですね。

東電の管内かどうかは関係なく、サービス対象は日本全国どなたでもです。
また東電EPと電気の契約をしていなくても加入できます。

書込番号:23567551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/30 09:38(1年以上前)

>ニクキュウ0202さん

はじめまして。
建築工事関連のお仕事をしているものです。

>ガス給湯器からエコキュートに変更しようと迷っているものです。
>11年半たってそろそろ替え時かなというのとがありまして

ガス給湯器で11年。たしかにそろそろ心配したほうが良いころです。
私の納入実績を勘案すると、13年〜15年くらいがガス給湯器の平均寿命といったところです。

>とある業者さんに三菱460L SRT-S464Uをすすめられました。
>こちらは、年1の点検と10年保証をつけていただき工事費込み90万ぐらい(税込)とのことでした。
>年1の点検が重要かどうかと、金額が妥当なのか迷っているところです。

正直高いですね。
東邦は東北北部での工事が多いですが割高な東北でもここまでは無いですね。
スレ主様の工事内容がわからないのでなんとも言えないところですが。
電気工事や給水、追い炊きなどの配管の敷設を考えても余程の遠距離か3階建てなどの要因でないとこの金額にはなりません。

年1点検と10年保証を別途にした見積を頂いて比較検討しましょう。
そうすれば点検と保証にどのくらいの金額が入っているか解ります。
保証が15年以上でなら考えてもいい金額です。
今のエコキュートはほぼ10年はノントラブルです。現状ではだいたい12年〜14年くらいでトラブルがあります。
年1点検の内容も気になるところです。
タンク内洗浄などが入っていれば最高ですが・・・・
目視点検程度なら不要ですね。。
点検・保証にどの程度のお金が入っているのかを見定めることが大切です。
10年後に普通に買い替えれるだけの金額が入っている業者もありますよ。

といったです。
他の方も書いてらっしゃいますが、他店などから見積をとって(同じ内容で)
比較してみましょう。

まだ壊れていない段階なのでじっくり検討できます。
これが、給湯機が壊れてからだと、検討する余裕もなく高くても早いところにお願いすることになります。

ということで 参考までに。

書込番号:23567718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/07/30 09:57(1年以上前)

竹ぴょんさん
ご返信ありがとうございます。
やはり高いと自分も思いました。また見積取る際、全て項目別に確認すればとういことで
その通りだと思いますので、今後は参考にしてお願いするようにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23567738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

工事について

2020/07/24 17:10(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-W374

スレ主 katsu183さん
クチコミ投稿数:29件

商品はわかるのですが、どこの業者さんが、安くて安心して工事してくれそうでしょうか?
もし良さそうな業者さんがあれば教えて下さい。
東京都在住で、現在都市ガスの給湯器使っています。
戸建てです。

よろしくお願いします

書込番号:23555126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/27 10:56(1年以上前)

>katsu183さん

はじめまして。
建築関係の工事をしているものです。

正直どこの業者というのはアドバイスできません。
個人的に私がスレ主さんの立場であれば
https://ps-hp.jpn.panasonic.com/ps/
パナソニック街のでんきやさん みたいなところにお願いしますね。
地域に根差した電気屋さんは、不良工事などできません。
残念ながらパナソニックなんですね。。

もうひとつは家電量販店(ケー〇電気)やヤマダ電〇)などに工事込みでお願いすることですね。
ただし、工事が外注業者さんとなります。提携している業者さんしだいなので・・・・正直不安があることも事実です。
この場合も元請けである家電量販店に保証を含めることができます。

安心を求めるのであれば、東京電力の指定業者にお願いするのが良いでしょう。
現在エコキュートをご利用でないのなら、電力契約や電気の引き込みから見直す必要がある場合があります。
(現在の電気の契約や引き込み状態次第ですが。)

現状のガス給湯機の配管の仕方次第では通常ではない料金がかかることもあります。
東電の指定業者であれば仮に施工業者が悪くても東電に保証も含めることができます。
ただし、どちらの場合も割高になるでしょうねぇ。。
↑安心料や保証料だとおもってください。

私が手配する場合は
@電気工事業者に契約も含めた電気工事をお願いし。
A水道工事業者に既存給湯器の取り外し、ガスの閉栓作業、新規配管、エコキュートの設置を頼みます。
B建築工事、場合によっては壁を壊したり、給湯機用の基礎が必要だったりが発生する場合もあります。
という3業者を別々に手配することになります。
時々、エコキュート専門で電工工事も水道工事もまとめてやってくれる業者さんがいますが・・・・・
素人さんには判断が難しいところでしょう。

では、参考までに。

書込番号:23561511

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 16:33(1年以上前)

昔の電温のみの時代と違い指定業者の括りは今は無くなっていますが
東電エナジーパートナーに聞くのが安心という意味では一番です。

ただし費用が安いのを最重視とすると紹介してもらいづらいかもしれません。

エコキュートになってからは電温の時代よりも扱う電気店も増えましたが
出た当初から温水配管の材質などもつい最近まで変わってきており
扱いがそれなりに多い業者でないと後々ツケが回ってくる事になります。

エナジーパートナーへの相談であれば扱いの多い業者、メーカーそれぞれ
付き合いがあるので据付けへの心配は無いのでお勧めします。

書込番号:23564153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 katsu183さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/28 23:52(1年以上前)

>CR7000さん
>竹ぴょんさん

ありがとうございます。安心求めるならたしかに東京電力に聞いた方が早そうです。聞いてみます。

書込番号:23565162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安心して使えます

2020/07/06 18:13(1年以上前)


給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ フルオート GT-C2062AWX BL 20号 [都市ガス]

スレ主 parfaparfaさん
クチコミ投稿数:1件

14年使用した給湯器から時折りエラーコード140が出てきたため買い換えることにしました。これより安いオートタイプを検討していましたが、自動配管清掃の機能がついたフルオートがプラス5,000円だったことからこちらにしました。
同メーカーの買い替えなので使用感や操作音も変わらず、全く違和感なく初日から使えています。

購入の際は様々な会社を見比べましたが、使用しているガス会社に知り合いの知り合いがいたことから、向こうは事務手数料のみの儲けナシで取り付けることができました♪当たり前ですがそのあたりの信頼は抜群で、不意の出費でしたが良い買い物が出来ました。

書込番号:23516304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

価格の幅が大きいです

2020/06/27 09:22(1年以上前)


給湯器 > リンナイ > エコジョーズ オート RFS-E2008SA(A) 20号 [都市ガス]

スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件

本体の価格割引幅も広いですが、工事費の価格が非常に差が大きいですね。今回設置までの合計費用は145000円でした。(税込み)何件か見積もりしましたが、一番安い所に決めました。ざっと5万円くらい差が出ています。本体が安いと工事費が高いとか、税込みか税抜きかでも相当違うので、よく見極めないと損をしますね。現金のみか、クレジットカード対応か?政府のキャッシュレス決済5%還元にも対応する会社かどうかでも、大きく差が出ました。
RFS-E2008はオートタイプなので必要最低限の機能しかついていませんが、充分です。今回は台所のリモコンも省きました。ハッキリ言って要らないです。その分も安くなっていたと思います。
今まで使っていたリンナイ機は18年もちました。今回もそれくらいもってくれると助かります。安心のリンナイ製と信じます。

書込番号:23495610

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング