
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2024年3月1日 08:22 |
![]() |
3 | 3 | 2024年1月24日 19:17 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月23日 14:45 |
![]() |
3 | 1 | 2023年12月26日 00:05 |
![]() |
9 | 2 | 2023年12月20日 22:05 |
![]() |
3 | 2 | 2023年12月13日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > パーパス > GNシリーズ オート GN-2003AR-1 20号 [LPガス]
低水圧でも作動すると他社比較で言ってたテレビコマーシャル、下げた理由は
嘘だから!でしょ?
何なら10年前のNORITZの方がもうほんの少しちょろ出しでも作動した。チョロチョロ出しだとどれでも作動しないので、パーパスが劣悪な訳ではないのだけれど優良誤認させるよ。
書込番号:25584723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

給湯器は 通常 毎分3L前後以上の流量で作動点火します 大昔の機器の中には 流量ではなく 流れの圧でスイッチが入るものもありましたね
CMでやるからには 多少 毎分数百CC低い流量でも作動するのだと思いますが 他社とほぼ変わらないと思います
それよりも大嘘は 少ない量ですぐにお湯が出る!
出るわけありません 嘘をつくのはやめてほしいですね
お湯が出るまでの時間は 機器から蛇口までの距離 配管内に残っている水の量によります
すぐにお湯を出すには 循環システムなど組んで配管内を温めないといけません
基本 大手企業 TVCM業者など ほぼ100% 適当いい加減な嘘を言います
企業理念は 客を騙して金儲け ですね
給湯器に限らず 安い!安心!などとうたうTVCM業者は注意してください
呆れるような手抜き工事いい加減な事をして プロです!と言います
書込番号:25642624
5点



給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 460L EQ46XFV
いつもお世話になっております。
このたびダイキンと三菱でエコキュートの買い替えを検討しています。
既設はダイキンですが、リモコンによる会話が非常に不便です。
(片側通話で聞き取りづらい)
三菱は双方同時通話が出来る様ですが、この機種はどうなのかご教授頂ければ助かります。
また、同時通話が出来るのが三菱以外にもあるのか、有ればメーカー名も教えて頂けると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
0点

同時通話はダイキンは非対応、三菱電機は対応しているが銅配管でダイキンよりハイパワー高圧
でも290Kpa水圧少し弱いので三菱電機で買うなら上位から2番目Sシリーズではバブル配管洗浄、UV除菌
キラリユキープがついているタイプで後はや深夜電力給湯メインであれば最上位のPシリーズには
ほっとリターン、残り湯の熱を回収して深夜電力給湯に活かす機能。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/product/s/index.html
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/product/p/index.html
書込番号:25583684
1点

ご回答大変ありがとうございました。
やはり同時通話非対応なんですね。
三菱のSシリーズで検討します。
重ねてありがとうございました。
書込番号:25587030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書くの忘れましたがEQ46XFVのメリットは、配管が銅配管ではなくステンレス配管であるという
事で腐食せずクリーンである点。リモコンが蓋なしで操作が便利。UV除菌搭載。
減圧弁式ではかなり高圧の320Kpaで水圧が強い点。標準使用で井戸水
、地下水に水質検査クリア出来れば対応出来る点。フルオート機なら
全てウルトラファインバブルアダプタが対応している点。サポートセンター
が24時間365日とサービスが休日修理も対応しているてんでしょうか?
リモコンの同時通話は三菱電機のみの様です。だから何に主眼を置くかですね。
私は2021年に逆で三菱電機のが壊れてダイキンに乗り換えました。
日立のナイアガラなら水道直圧なので水道圧でお湯も飲めます。
ステンレス配管ですし。そこら辺は何に主眼を置くかよく検討されて選んでみて下さい
書込番号:25596145
1点



給湯器 > リンナイ > オート RUF-A2005SAW(B) 20号 [都市ガス]
リンナイのガスふろ給湯器(給湯+追焚)で型番異なりますがたいてい
新聞紙広告にはすべて込みで142000円とあるのですが実際電話をして価格を聞くと20万円近くになるのはどうしてなんですかね?
RUF-E2006SAW(A)
https://www.u-doctor.com/products/ruf-e2005sawa
うちは20号の交換を17万円くらいで数年前にやってもらいました。
そんなこと電話して会社さんに料金聞いて下さいなんだと思います。
書込番号:25580069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新聞紙広告にはすべて込みで142000円とあるのですが
釣りですね。
撒き餌にもなりません。
本物の撒き餌だったら釣りあげられるまで少しは食べることもできますが、
おこぼれにも与かれない。
>実際電話をして価格を聞くと20万円近くになるのはどうしてなんですかね?
この口コミを内部の人が読んでいて、正直に答えてくれたら良いですけどね。
実際はキチンと見積もりを取ることだけでしょう。
(*^▽^*)
書込番号:25580860
1点

神戸の読売新聞の折り込みチラシに出てる市内に店舗のある会社に見積もりをしてもらったが、広告通りの金額だったよ。
ホームページに出てる金額と違って電話で問うと高かった店もあった。
最安値はカインズホームで店舗で問うと通販と同じ金額で他社より1万円ほど安かったが工事日が曖昧で依頼しなかった。
工事日が早かった店に依頼した、ノーリツの24号機で追い焚き機能なしでリモコンを付けて総額9万9千円でした。
見積もり時には発見できなかった止水栓の詰まりが出たので交換で2万7千円の追加となった。
しっかり各部分を点検していたらもう少し安く付いたと思う。
関東ではチラシ価格と実際とは大きく違うということがあるのでしょうか。
確かに給湯器以外の止水栓などの点検や交換があれば加算されると思うが。
書込番号:25633658
1点



給湯器 > ダイキン > エコキュート Xシリーズ フルオート 薄型 460L EQX46XFTV
浴室のリフォームついでに給湯器も本機種に更新しました。
太陽光発電はしていません。
更新前が「ナイアガラ出湯」でしたので、多少お湯の出が弱いかなと感じる程度で、満足して使用しています。
ところで、本エコキュートの「おまかせ」設定は、経済的に最善な湯沸かしをしてくれるのでしょうか。
拙宅にエコキュートを導入した当時は、夜間料金と昼間料金は大きく違っていましたが、今はそれほどでもないです。
具体的には東京電力の電化上手ですと、夜間、朝晩、昼間がそれぞれおよそ29円、36円、40円となっています。
夜間に沸かしたお湯は夕方までにある程度は冷めてしまうでしょうし、4時、5時の気温と17時、18時の気温では後者が10℃くらい高いことを考えると、半分くらいは夜間に沸かし、残りの半分は夕方に沸かした方が電気代が安くなるのではないかと思います。
「電力プラン設定」はしますが、さすがに電気料金の変更にまでは追従してくれないですよね。
今回、車をPHEVに買い替えることにしたので、今まであまり気にしなかった電気料金に目が向きました。
つまらない質問ですいません。
2点

どちらかというと電力抑制設定とかピークカットとか沸き上げ一時休止になるのではないでしょうか?
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/other#system2
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/benri#days
書込番号:25560427
1点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 460L SRT-W465
家を建ててから10年余り、電化製品が故障し始めました。
今月、三菱エコキュートシステムのリモコンにエラーメッセージが出たので
故障窓口に電話してみたところ、まず、電話がなかなか繋がらない。
これは最近では三菱に限ったことではないから良しとして、ようやく繋がり、
呼称状況のヒアリングをしてもらいました。どうやらメーカーの方に来ていただく必要がある
修理内容であるとのことで、修理日程を決めていくのですが、三菱側は何月何日と決めていき
次は時間帯っことなんですが、時間帯は後日、サービスの者から連絡します。とのことでした。
そのサービスの者からの連絡が待てど暮らせど有りません。
数日後、不安になって三菱の故障窓口に確認の電話を入れたところ、
『修理は受け付けています。サービスの者からは修理日の当日、連絡します』とのことでした。
となると、こちらとしては修理日の当日、丸一日予定を空けておかなくてはなりません。
その当日、朝早く電話が掛かってくるのを待っていたのですが電話が掛かってきたのが11時で
『今から伺います』とのことでした。もう少し何とかならないものかと。
※先月、パナ社の洗浄トイレが故障した際には、窓口とのやり取りで『何時頃に伺う』旨の
話があり、時間厳守で来て頂きました。それと比べると、なかなかお粗末な対応と感じました。
5点

時間は当日にならないと分からない、というのはわりと一般的だと思いますよ。
我が家でも浴室暖房の修理やガスレンジの入替工事など、近年何度かサービスのお世話になっていますが、どこも「時間は当日電話します」でした。
想像すれば簡単な話ですが、実際にきてくれるスタッフはその日一日で1軒しか回らないはずはなく、複数のお宅を回るわけです。それも町内で数軒ならまだしも、市をまたいで数軒かもしれません。
だから直前に、まず1番目に○市の○さん、2番目に□市の□さん・・・と予定を立てて回るのでしょう。
事前に時間帯まで決めてしまったら、直前キャンセルなどがあっても対応できませんから。
というのは、私の全くの想像ですが、そう考えれば当然だと思いませんか?
パナの洗浄トイレの件は、サービススタッフの予定が空いていたのかもしれませんね。非効率な運用だと思いますが、Panasonic本体(社員)の対応ならそのようなことも可能かもしれません。
多くの業者は下請けの零細事業者ですから、1日1件回ってあとは遊んでてもOKなんてわけにはいかないでしょうから、効率的に動けるよう、予定は直前まで決められないものと思います。
書込番号:25553616
3点

修理日は、どこも当日の午前中の10時頃とかに電話ありましたね。
エコキュートは故障にもよりますが。10年超えている場合は
部品ない事もあるので取り替え時期ですね。
私も三菱電機のエコキュート以前は使っていましたが。
2回ヒートポンプユニット壊れて修理してもらいましたが。
訪問日決めて、当日の朝10時頃電話があって何時に来るか?
わかる様な感じでしたね。で2021年に16年で駄目になり
今はダイキンのエコキュートにしました。三菱電機の場合
土日とか間にあると次の週の週中まで掛かるのと週末に壊れた
時、夕方までに電話出来る状況以外で故障した場合は月曜日まで
電話出来ないので機械物で当たり、外れはあり何かあった時
ダイキンの方は電話窓口は24時間365日で休日修理もしているので
もしも何かあった時のこと考えてダインキンのエコキュートにしました。
書込番号:25554066
1点



給湯器 > コロナ > プレミアムエコキュート フルオート 460L CHP-HXE46AY5
運転モードを使いきりに設定し、沸上時刻はAM6:00にしていますが、その時点でタンク湯増し2時間を設定すると、まだ沸上を1時位行います。使いきりモードではタンクが満タンにならないのでしょうか?それとも、故障でしょうか?ご教示お願い致します。
書込番号:25544625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記のHPのCHP-37AY5 操作編.pdfをダウンロードしてP.29に使い切りモード
で毎日の使用湯量を学習して「おまかせ省エネ」より少なめにお湯を沸かします。
で昼間は自動沸きまししないと書いてあるので毎日の使用湯量を学習しているから
その湯量しか沸かさないでそれ以上沸かす場合は手動でという制御だからではないでしょうか。
私はコロナのエコキュートは使用してないので実際はどうなのかは解りませんが。
https://www.corona.co.jp/box/index.php
書込番号:25544712
0点

ご教示有り難うございます。この型式を使用前も、コロナ製を使用していました。その時は、朝になったら満タンになっていました。今の型式は満タンにならない様になっているのかなあ?
書込番号:25544846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





