
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年3月1日 08:43 |
![]() |
12 | 1 | 2024年3月1日 08:22 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月23日 14:45 |
![]() |
5 | 4 | 2024年2月23日 10:40 |
![]() |
1 | 2 | 2024年2月23日 10:40 |
![]() |
32 | 0 | 2024年2月11日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長く長府ボイラーをつかっていました
30年使ったけど修理は1度も無し
水道業者にノーリツを勝手につけられてアフターフォローも全く無し
ノーリツは 故障が多い
修理を頼むと高額
貧乏人には 不向き
書込番号:25621127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三十年で修理なし?
耐久性あるのでは? 大丈夫か?
書込番号:25621361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺がやばかったわ。
ノーリツがだめって話ね。さーせん
書込番号:25621364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>由香りんさん
我家のノーリツは27年ノーメンテで壊れていなかったのですが
故障前に交換しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24537557/#tab
>長く長府ボイラーをつかっていました
昔、住んでいたMSで使ってました
同じく故障知らずで、良いメーカーのイメージがあります!
ところで新しいノーリツはもう故障したのですか?
書込番号:25627624
0点

間違った認識だと思います
機械類などは寿命もあります 人間が作るものです どうしても 当たり 外れ 的なものもあります
ノーリツでも20年30年故障もなく使っている方もいらっしゃいます
それは 長府でもノーリツでもリンナイでも どこも同じです
リコールなどある機器メーカーもありますね
機種によって故障が多い部品 などもあります
アフターフォローの件は メーカーではなく 水道屋に言いましょう
その水道やを選んだあなたにも責任があります
修理や施工に関しては メーカーはどこでも高いです
機器交換の際は
安くて親切 知識技術のある会社をご自分で探しましょう
当たり外れは運です どうにもなりません
また 給湯器には寿命があります メーカーでは10年とされ
実際は 13−14年が平均です
劣化の進んだ機器を無理に使えば 内部焼損や爆発の危険性もあります
給湯器は安全装置もあるため 大事になる事はまずありませんが
実際 私だけでも数百件の 内部焼損 爆発 壁など焦げた現場も見ています
また 手抜き工事修理による爆発現場などもたくさん見ています
業者選びは慎重に また不安などあれば すぐに見てくれる知識技術のある業者を選びましょう
書込番号:25642635
2点



給湯器 > パーパス > GNシリーズ オート GN-2003AR-1 20号 [LPガス]
低水圧でも作動すると他社比較で言ってたテレビコマーシャル、下げた理由は
嘘だから!でしょ?
何なら10年前のNORITZの方がもうほんの少しちょろ出しでも作動した。チョロチョロ出しだとどれでも作動しないので、パーパスが劣悪な訳ではないのだけれど優良誤認させるよ。
書込番号:25584723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

給湯器は 通常 毎分3L前後以上の流量で作動点火します 大昔の機器の中には 流量ではなく 流れの圧でスイッチが入るものもありましたね
CMでやるからには 多少 毎分数百CC低い流量でも作動するのだと思いますが 他社とほぼ変わらないと思います
それよりも大嘘は 少ない量ですぐにお湯が出る!
出るわけありません 嘘をつくのはやめてほしいですね
お湯が出るまでの時間は 機器から蛇口までの距離 配管内に残っている水の量によります
すぐにお湯を出すには 循環システムなど組んで配管内を温めないといけません
基本 大手企業 TVCM業者など ほぼ100% 適当いい加減な嘘を言います
企業理念は 客を騙して金儲け ですね
給湯器に限らず 安い!安心!などとうたうTVCM業者は注意してください
呆れるような手抜き工事いい加減な事をして プロです!と言います
書込番号:25642624
5点



給湯器 > リンナイ > オート RUF-A2005SAW(B) 20号 [都市ガス]
リンナイのガスふろ給湯器(給湯+追焚)で型番異なりますがたいてい
新聞紙広告にはすべて込みで142000円とあるのですが実際電話をして価格を聞くと20万円近くになるのはどうしてなんですかね?
RUF-E2006SAW(A)
https://www.u-doctor.com/products/ruf-e2005sawa
うちは20号の交換を17万円くらいで数年前にやってもらいました。
そんなこと電話して会社さんに料金聞いて下さいなんだと思います。
書込番号:25580069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新聞紙広告にはすべて込みで142000円とあるのですが
釣りですね。
撒き餌にもなりません。
本物の撒き餌だったら釣りあげられるまで少しは食べることもできますが、
おこぼれにも与かれない。
>実際電話をして価格を聞くと20万円近くになるのはどうしてなんですかね?
この口コミを内部の人が読んでいて、正直に答えてくれたら良いですけどね。
実際はキチンと見積もりを取ることだけでしょう。
(*^▽^*)
書込番号:25580860
1点

神戸の読売新聞の折り込みチラシに出てる市内に店舗のある会社に見積もりをしてもらったが、広告通りの金額だったよ。
ホームページに出てる金額と違って電話で問うと高かった店もあった。
最安値はカインズホームで店舗で問うと通販と同じ金額で他社より1万円ほど安かったが工事日が曖昧で依頼しなかった。
工事日が早かった店に依頼した、ノーリツの24号機で追い焚き機能なしでリモコンを付けて総額9万9千円でした。
見積もり時には発見できなかった止水栓の詰まりが出たので交換で2万7千円の追加となった。
しっかり各部分を点検していたらもう少し安く付いたと思う。
関東ではチラシ価格と実際とは大きく違うということがあるのでしょうか。
確かに給湯器以外の止水栓などの点検や交換があれば加算されると思うが。
書込番号:25633658
1点



昨年末頃からシャワーの湯の出が悪くなってきたのに気づきました。
風呂のリフォームをしたときに取り付けたノーリツの24号給湯器です。
その時の業者に点検依頼をすると19年前とのことなので給湯器の交換をと。この業者は辞退されたのであとから来た2社で見積もってもらった。ノーリツの単純な24号オート給湯機に決定しました。追い炊き用の釜は別に取り付けています。
3社に声をかけたことになるが費用と工事日などを確認して工事日が早かった業者に決定。工事費込みで9万9千円。
参考に近くのカインズで話を聞くと1万円ほど安いが工事日が曖昧でしたので外した。
そして工事にかかる数日前から壊れてると思った給湯器がまた元気に出湯するようになった、不思議だが最後のあがきかなと。
工事が済んで気持ちよく風呂に入ることができて3日後、また出湯量が少なくなってシャワーが使えない。
施工業者に連絡すると、「ノーリツのサービスマンが伺う」と返答があった。
サービスマンの点検診断で新しい給湯機には問題が無く止水栓で詰まってるという判断、止水栓の交換となった。
後日止水栓の交換工事をしてもらい無事出湯の不具合は解消された。止水栓交換工事で2万7千円の追加でした。
交換前提で話が進んだので止水栓が原因だったというのには驚かされたが、19年も使っていたからお役御免で新しいのに交換というのも納得してます。
最初に来てもらったサービスの方が給湯器以外にも原因があるかもと言ってたのが当たってしまったなあと、この業者は金額が高すぎたので辞退されたんだが。経験は豊富な方だったと思う。
2点

型番は判りますか、その年代の給湯器は本体にフィルターが、あると
思います。
書込番号:25626363
2点

2002年7月製のノーリツ24号、GQ-2423WAが取り替え前の給湯器。
交換したのはよく似た外観のノーリツの24号機、GQ-2434WS。
水道管から給湯器へ行く中間にレバーコックの止水栓が付いていてボールバルブ式で金網のフィルターが付いてましたね。
全開にすると水量がガタっと減って少し戻すと水量が増えるが止水栓を交換すると流量が格段に増えてます。
交換ということを決める前にノーリツのサービスマンに点検してもらうと給湯器が壊れていないとわかるかもでした。
まあ19年も使ったんだからここで交換しておくと小生が死んでも給湯器は残ると思うのでまあ良いかなということで納得してます。
正月に新聞の折り込みチラシが届いたのでその中の1社に任せました。
通販で見ると本体6万円ほどだが、店舗のあるところでの最安値はカインズでした。ただ工事日がはっきりしないのでパスでした。
書込番号:25626444
0点

湯量が少ない場合 シャワーや水栓機器本体など 部のフィルター詰まり 配管や止水栓などのさび腐食が考えられます
知識のある人間であれば基礎知識です
しかし 一般的な業者 特にTVCMや広告ネット業者などは 知識も技術もありません
年数だけを見て交換 またはいい加減な嘘を言って交換を勧めます
気を付けてください
こういった業者は 工事もいい加減です
安い!を売りにする業者などは 配管パッキン無交換 勿論止水栓など見もしません
配管や止水栓 配線なども 腐食することはよくありますが そんなもん知った事か と言うのがほとんどの業者ですね
24号オート ホームセンターでも15万前後はすると思いますよ しかも 追い焚き機器撤去2つ穴から一つ穴への工事 通常2−3万プラスになります
また 通常止水栓に金網フィルターなどありませんよ
フィルターは機器の入水部につく部品です
止水栓は千円ちょいです 当社などは基本工事料金に含まれた部品交換です
勿論 配管やパッキン交換 止水栓ほか 様々チェック交換するのがプロの仕事です
平均工事は3時間 5−6時間かかる事もよくあります
TVCM や 広告ネット業者 安いだけの会社 どこが違うか
よく聞かかれますが 知識や技術が全く違います
また なんでも高い追加料金を取られたりします
アフターサービスもほぼ無し 保証があっても意味がない事がほとんどです
メーカーを呼べば 知識技術はありますが めーかーはとにかく高いですね
99%以上 いい加減な会社ですね
知識技術がありやすい会社などほぼないと思いますが
ガス機器安どは危険性もありますし ないと生活できない必需品ですので
ちゃんとした会社 または知識はなくても親切 丁寧な会社を探すといいと思います
書込番号:25633256
1点

千葉ノーリツテクニカル信栄 さん 詳しいご説明ありがとうございます。
19年前にリフォームでお世話になったガスショップさんに来ていただいて給湯器以外にも原因があると説明していただけたのですが。
「当社は他社の2倍ほどかかるので」と見積もりもせずに辞退されて行ったのです。
新聞折込チラシで見た会社にお世話になった次第です。
19年も使ってる給湯機なので「交換で良いよな」と女房に相談して交換ということになったが、別の止水栓に問題があるというのがわかって止水栓の交換も追加になってしまったということなんです。
千葉ノーリツテクニカル信栄 さんがいわれるように各部分の点検から入ってくれる業者を選ぶのが最善ですね。
書込番号:25633393
0点



給湯器 > パロマ > 給湯専用 オートストップ PH-1615AW 16号 [都市ガス]
1月に取付けて貰ったけど
コミコミで14万位・・・
コミコミだから廃棄も含めて、なんだけど・・・
給湯器とが、7万弱で一番安かった!
それとリモコン2つ・・・
それに廃棄を含めた工事代が、5万位だったかなぁ〜
追い焚きパイプの洗浄もお願いした・・・
まぁ仕方ないか!
にしても単体は、安い!
1点

給湯専用は 蛇口給湯専用ですよ 追い炊き自動はできない 小さな機器です
込々7万前後で交換できます
自動追い焚き付きだと 機種によりますが 13〜20万程度になります
給湯器には 様々な機種が御座いますので
各御家庭にあった 安い機器を選定してもらってください
お金がない 安い方がいいなら 浴槽の穴はふさいで 7万程度で給湯専用にもできます
書込番号:25633325
0点

>千葉ノーリツテクニカル信栄さん
そうだったんですね!
勘違いしていました!
ありがとうございます!
書込番号:25633391
0点



給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ オート GT-C2472SAW BL 24号 [都市ガス]
10年保障の安心プランSの10年点検を受けて、不具合が発生してた箇所が見つかりましたが、サービスマンに有償修理と言われました。
契約書を見たら、保障の除外事項のどこにも抵触しておらず、メーカーに契約書文面と状況を理詰めで強く言ってやっと無償修理になるという有様でした。
わからない人なら言われるがまま、うやむやにされてしまうと思います。
保障の約款を精読して文句言ってきたユーザーだけを無償修理してる体質でしたので、お金だけ集めて保障しないのです。
32点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





