
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2017年2月23日 12:31 |
![]() |
8 | 6 | 2013年11月27日 22:40 |
![]() |
30 | 9 | 2013年11月25日 17:24 |
![]() |
10 | 4 | 2013年11月26日 00:47 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月16日 14:15 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月1日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東京モーターショー

代表権のある会長職になるみたい
更にたんまり貰うんじゃない
書込番号:20682769
5点

退任みたいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000030-jij-bus_all
三菱合弁会社の移行やら
今後どうなる?
ゴーン氏は退任のタイミングをみてた?
書込番号:20682919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーと,代表権のある会長職に,ってありましたから,外から見ればあんまり変わらないような気がします。
書込番号:20683036
4点



東京モーターショー
一般公開初日となる23日(土曜)に行って参りました、気になる車も多いのと新しいモノ好きなのと色々な理由がありました
ブースによっては物凄い人だかりになっていましたが気になる車や行きたいブース(と言っても端から端まで巡回しました)にも行けたので大変満足です
特にガルパン好きな私としては三菱ブースは外せませんでした、アプリをセットしてARパネルを血眼になって探したのは言うまでもありません・・
それはさておき私が一番気になっていたのはポルシェのマカンです、残念ながら直に触れることは叶いませんでしたが物凄く速そうなオーラを纏っている様に感じましたよ
このマカンの詳細が分かるのが楽しみです(今現在エンジンスペックしか分かっていない・・・)
2点

ポルシェがSUVを2車種にするとは…カバ兄弟
ブランドを汚してるだけに思える。
カバなのに速いってのがいいのかな?
ムラーノの方がいい
イヴォークが一番
書込番号:16877652
1点

XJSさん
まあまあそう仰らずに・・・、カイエンでの成功があって更に広い客層を取り込もうとするのは自然な流れでじゃないですか。それにSUV試乗は国内外で活気付いてますからね
カイエンはデカ過ぎるし高いと思っていた人にはマカンは魅力ある選択肢になるかと思います(スポーツカーやポルシェ嫌いじゃなければですが)、問題は価格ですが個人的な予想としては800〜1,000万円クラスになりそうな気がします
小型なSUVを作ったというよりは新しい形のスポーツカーを作ったといったところなのでしょうから、当然「速さ」は重要なポイントになるかと思います
ライバルとしてはアウディSQ5やベンツGLA45AMGあたりになりそうですが内外装の質感や動力性能はマカンターボが1ランク上を行っているような気がします
イヴォークやムラーノも良いですが、日本はどこまで行っても舗装道ですからオンロード性能を高めたモデルに乗ってみたくなる欲望が出てくるような気がします。特にそういった人達が集中するのが市街地だったりしますよね
書込番号:16879246
1点

そうっすね…
私はどうでもいいんですが昔からの911好きにはちょっと受け入れにくいんでは?
と思った次第です。
書込番号:16879276
1点

ポルシェのMRとRR車はSUVとセダンで稼いだお金で作られてるんですよ。
ポルシェはSUV率が50%を越える立派なSUVメーカーですよ、マカン登場で70%くらいはSUVで占めるんじゃないかな。
マカンはアメリカではボクスターよりも安いようですし日本でもそれなりにお安く売られることでしょう。
書込番号:16879303
1点

NSX、デザインは悪くないですね。
これで速かったら購入検討するかも。
3.7L V6ツインターボ 570PS+モーター3台で総合出力640PS、1500kg、ニュルタイム7分0秒、1500万円位だったらいいですね。
まあホンダのことだから、現実は
3.5L V6ツインターボ 480PS+モーター3台で総合出力540PS、1800kg、ニュルタイム7分30秒、1500万円とかいうがっかりスペックになりそうですが。
書込番号:16886374
1点

みらい00さん
メーカーのマカンへの期待はかなり大きいようですね、本体価格が安ければ日本でもかなり人気が出そうです
E=mc^2さん
雑誌で見たNSXのデザインは何だか近未来な乗り物だなぁとしか思わなかったのですが、実物を見るとよりリアルなものとして認識することが出来ました
ニュルタイムは最近のR35GTR(NISMO)で7分8秒だったところから考えると、それより速いタイムを出せる完成度で出せるとはちょっと思えないですね
パフォーマンスは高いでしょうけどハイブリットの制御や足回りなどに多くの時間を必要とするでしょうね、まだまだ未知数な車ですが一目でスーパーカーと分かるようなデザインは良いと思いました
書込番号:16888816
1点



東京モーターショー
一方通行とも書かれていない人だまりのところに引き寄せされて足を運んだところ、そのブースの整理係りの人に突き飛ばされそうになりました。
すごい態度で「一方通行です。あっちから回って」というのです。
人が全く動いていないし「一方通行」とも書かれていない出てくる人もいないです。
なんだか東京モーターショーのレベルが下がった気がします。
2点

こんばんワン! 会長
それは災難でした。
ところでNewCarの画像が無いのが淋しい。
書込番号:16876775
1点

付き合わされて行ったのですよ。
田舎の過疎地帯に住んでいるので人ごみはチョー苦手です。
うちの2代目のプリウスが結構乗っているので、4代目が出たら買おうかと思ってますが・・・今の2代目でも17万キロ乗ってもまだリッター32km走ってるし勿体ないなあ。なかなか錆びないし・・・
Cayenneとかあったけど、アウトバーンとかない日本では実用性が乏しいです。
書込番号:16876850
2点

意外なカテゴリに違和感のあるお二人が。
人ごみの多いところが嫌いな私は、コミケにすら行ったころがない。ワンフェスなら行ったけどさほどの人ごみでもなかった。
整理係の人も必死だったのでしょう。災難でしたね。
ウキウキ気分も半減だったでしょう。心中お察しします。
>今の2代目でも17万キロ乗ってもまだリッター32km走ってるし
「ハイブリット」自体は実は特に新しい技術ではないけど、それを大衆化して人気を得たというのはすごいこと。
プリウスは間違いなく近代自動車史に長く足跡を残す車種と思います。走り屋サンにはつまらない車かもですけど。w
書込番号:16876991
2点

スレ主は放置されて怪我をしたら会場側の不手際で怪我をした!誠意を見せろ!
っていうふうに訴えるんだろ?
モーターショー最初の日曜日は混むのが当たり前。
整理係りに無愛想にされたからってキレてんじゃ田舎に帰れよw
東京を甘く見るなよ!舐めるなよ!
書込番号:16877157
7点

>なんだか東京モーターショーのレベルが下がった気がします。
出展企業も大分減りましたしね。
何より参加者のレベルも・・・。
書込番号:16877178
8点

>意外なカテゴリに違和感のあるお二人が。
あら〜意外に多趣味なんだけどね(笑)
会長のプリウスもまだ健在でしたか。
同志は大事にしてやって下さいね。
書込番号:16877197
1点

三途の妄想BBAさんお疲れ様です。
>>整理係の人も必死だったのでしょう。災難でしたね。
うむ、整理係の彼の周辺3mくらいには誰もいなかったんですよw
よほど暇していたのか。
ダッシュでおいらのところに来ることもないのに・・・
>>出展企業も大分減りましたしね。
なんか減りましたよね。
アベノミクスで増えるかと思ったんですが・・・
日本車ブースは現実的な売る車が多かった感じです。
イオンモール幕張新都心が2013年12月20日(金) グランドオープン!するので、メッセを貸し切って売る車大展示会とかすると売上あがりそう。
>>意外なカテゴリに違和感のあるお二人が。
何をおっしゃいます!
スタッドレスタイヤのレビューランキング1位ですよ(2本しかレビュー書いてないけど)。
書込番号:16877416
2点

おはようございます
>オリエントブルーさん
>kokonoe_hさん
おふたりの口コミ割合みると、確かに多趣味な様子が見て取れました。
てっきりパソコンにしか興味のない「愛すべきパソコンばか」なのかと...ゲフンゲフン
♪ピンポーン
おや(´・ω・`)?だれか来たようだ。
書込番号:16878108
2点

ここで同意を求めてもって感じだな
意見は当事者側に言わないと、下がったレベルは上がらない。
整理係も仕事だから、大目にみてあげなよ
書込番号:16879531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



東京モーターショー
モーターショーがいよいよ始まりますね。
今日はプレス公開日のようで、ニュース系サイトやメーカー系のFacebookなどはその話題で持ちきりです。
皆さん気になるのとかありますか?
私は、ワールドプレミアではないですが、ゴルフヴァリアントの参考出展が見てみたいです。
2点

モーターショーに行くにも
車名とか詳しくないので、この歌で予習してから、いってきます。
http://www.youtube.com/watch?v=iWx94d2lo2c
書込番号:16877511
2点

スズキ、ダイハツのkei-carがかなり元気でしたね〜
自動車ショー歌で勉強しました(笑)
書込番号:16878264
2点

わたしは・・・
本田ビート♪ かな。
http://www.youtube.com/watch?v=hqU1BVqv7qU
本田には、スポーツして欲しい。やはり、そんなメーカーだと想うのです。
書込番号:16881459
2点



東京モーターショー
会場が近くなって、気になる車もあり、久しぶりに東モに行ってきました。
印象的だったのは、ドイツ車の元気と人気の高さ。
相変わらず日本人はドイツ車好きなのか、ドイツメーカーが演出上手なのか、フォルクスワーゲンとアウディの傍に展示していた三菱自動車のさびしいこと、地味なデザインとはいえ新型ミラージュのお披露目もあったはずなのに、
人気があったのはトヨタとスバルのFRスポーツぐらいか?
日本車は省燃費と低価格もいいけれど、ショーとしてはさびしい限りでした。
1点

確かにそうでしたね。
欧州車、特にドイツ車はずーっとイカツイ係りの人がほこりを取ってピカピカにしていたのに対して、日本車は横に女性がとりあえずいればいいか的でした。乗ってほしくないのかとすら思ってしまいました。
置いてあった車は結構魅力的なものもあったので、もうちょっとがんばってほしかったですね。
書込番号:13899891
1点



東京モーターショー
誰も書いておりませんでしたので〜ズサー
不景気だ何だと言われてましたが
やっぱ行ってしまった東京モーターショー。
率直な感想、行って良かった。
確かに規模縮小感はちょっとあったけど、
特に良かった部分は以下★チェケラ
★グランツーリスモブース
新車体験で大興奮。
グランツーリスモ5がでたら
・フルハイビジョンのテレビ
・プレステ3は絶対買い!!
あ、車と関係ないですね。
★ホンダ CR−Z
スピードと燃費、相反するジレンマを表現
ノスタルジィなデザインで優しく未来に連れて行ってくれる。
言葉もありません。これが本田宗一郎のホンダです。
発売待ってます。
★トヨタ FT−86
最高にクールな1台でした。
イニシャルDを読みすぎて免許取った
3日後に峠を攻めにいき、86にも乗せて貰った記憶が懐かしい。
スパルタンな仕様での発売望む!
★マツダ 清
リモコンでピッとやると
ドアが開くんです。なんとも未来的な
デザインが気になる気になる。
新エンジンSKY-D(ディーゼル)が欲しいい。
★ダイハツ キャンギャル
良かったです。
★レクサス 自転車
電気自転車が出てました。
いやー格好良かったです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)