ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

燃料計について

2006/05/20 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

クチコミ投稿数:46件

ほんと燃料計あてにならんし!!
針がEってとこまで行ったからそろそろ給油せにゃって思って満タン入れたら8リットルしか入らんかったし!最大で16リットル入るのに。つまり残りの8リットルは何処に!?
車体傾ける方向で1メモリもずれるし。
絶対おかしいと思うのですが、HORNETにリザーブタンクがあるって聞いたことないんですけど、、それにあったとしても半分がリザーブタンクっておかしいですよね!?
みなさんはどういった基準で給油してますか?
これじゃ給油のタイミングがわかりません。

書込番号:5095688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/20 20:42(1年以上前)

自分のバイクの特性を覚えていくしかないね。
今回、エンプティーで8リッターならそれを基準に普段の燃費を考えて給油時期を考えるかな。

それかクレームで直してもらえるかも…

書込番号:5095751

ナイスクチコミ!2


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/20 20:52(1年以上前)

 う〜ん。残念ですが、バイクの燃料計ってそういうレベルです。
バイクは予備タンクというシステムを使っているので、メーカーに言わせれば「本来必要の無い燃料計をつけてやっているのだぞ!」ぐらいにしか思ってないのでしょう。(笑)
 私の場合(ライダーのみんながそうだと思いますが)の目安は、バイクの燃費をつかんで(知って)いるので、何km走ったからこれぐらいの燃料をつかっているだろうな。ていう具合です。だから、多少の誤差はありますよ。走行条件によって燃費は変化するので、若干安全を見た計算(例えば通常の燃費が15km/Lならば12km/Lぐらいで)をしないとね!わかったかな?(これはバイクの知識でなく算数です。)

書込番号:5095777

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/20 21:23(1年以上前)

燃料系があるだけで幸せじゃないか・・・
誤差もプラスの方みたいだし

♪何でもないような事が幸せだったと思う・・・
乗り換えた僕のバイクは燃料系が無いんです。

残り2リットルぐらいで警告灯が付くけど場合によっては
手遅れになります。

書込番号:5095890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/20 21:32(1年以上前)

そうですね〜自分はまだつかめてないんですね。
でもEまで針が行ったらなんか心理的にヤバイ!ガス欠るっておもわないですか?
それを無視して走り続けれますか?
何か恐いんですよ。
警告灯付いてから補充ですか。。ふむふむ、、でも
警告灯なかったような気が…

書込番号:5095923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/20 21:41(1年以上前)

クチコミ掲示板カテゴリ内検索

で「燃費」とか検索すれば色々スレッドが見られるよ。

あと直接見たいのなら
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5005734

書込番号:5095954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/20 21:53(1年以上前)

ごんちゃんくんさん へ

もしかしてクラッチを「上げる」「下げる」って書いた君か?

書込番号:5095993

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/20 22:00(1年以上前)

確かに最近そんな人いましたね。

書込番号:5096026

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/20 22:44(1年以上前)

給油のたびにトリップメーターをゼロに戻し、走行キロをめやすにしています。
メーター周りを見ると、ついてそうに見えるけど。

書込番号:5096205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/05/20 23:00(1年以上前)

仮面ライダー2号さんへ

>もしかしてクラッチを「上げる」「下げる」って書いた君か?

そういや前にそんなことを書いたキオクが微かにありますww
その節はご迷惑おかけしました。
あれはダブルアクセルのことを聞きたかったのですが言葉を知らなかったので説明が全然出来てませんでしたね。
今はやり方はわかって出来るようになったのですが、バイクのエンジンにあまりよろしくないっぽいので普通に走るようにしてます。

書込番号:5096283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/20 23:04(1年以上前)

写画楽さんへ
>給油のたびにトリップメーターをゼロに戻し、走行キロをめやすにしています。

僕もやってみたら8リットルで160〜170キロ程度走ってます。単純計算すると16リットル入るので320〜340キロ走れるという事になりますよね?
では300キロあたりを目安にして給油すればいいですかね?

書込番号:5096299

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/20 23:36(1年以上前)

 1リットル当りの走行可能距離<燃費>を知っておこぉー!!
(式)160km÷8リットル=20km/リットル  
       答え : 20km/リットル

 もう十分理解できたでしょう。
 では問題。

 問い1.本日100km走行しました。約何リットルの燃料を消費
     したでしょう? (日頃の燃費を20km/リットルとする)

 問い2.本日は、高速道路メインのツーリングでした。走行距離
     は280kmでした。出発前に燃料を満タンにしていま
     した。到着時に燃料を満タンにしたところ、12リットル
     給油できました。本日の燃費は何km/リットルでしょう?
            (答えは、小数第1位まで求めなさい)

  じゃ、がんばって!!

書込番号:5096446

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/21 00:35(1年以上前)

先生が登場されて、出遅れていますが・・・
通常走行ペースで把握していけば、だいたいつかめますよね。
ひどい渋滞に巻き込まれたときは低めに考えなくては心配だし、
高速を制限以下で淡々と走ったときは伸びますよね。

書込番号:5096635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/21 01:33(1年以上前)

はれこ先生 かっこいい(笑)

書込番号:5096826

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/21 03:53(1年以上前)

もうちょっと早く言ってくれれば、明日(今日?)のツーリングの時に、みんなが往復してる間に、センダーをひん曲げたり、リザーブ位置を少なく変えてみたり出来たかも知れないのだけれど。。。

書込番号:5097063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/21 10:54(1年以上前)

問い1.本日100km走行しました。約何リットルの燃料を消費
     したでしょう? (日頃の燃費を20km/リットルとする)

A, 約5リットル



問い2.本日は、高速道路メインのツーリングでした。走行距離
     は280kmでした。出発前に燃料を満タンにしていま
     した。到着時に燃料を満タンにしたところ、12リットル
     給油できました。本日の燃費は何km/リットルでしょう?
            (答えは、小数第1位まで求めなさい)

A,≒23.3リットル

ですよね?

書込番号:5097596

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/21 11:14(1年以上前)

タンクの中を覗きこんで把握するのが確実です。

長年のると残量を予測出来るようにはなりますが
過信していると・・・

書込番号:5097630

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/21 11:16(1年以上前)

 ごんちゃんくんさん

  ファイナルアンサー?
     ・・・・・・・・・・・・・・・・
     ・・・・・・・・・・・・・・・・

               正解!!

 でも、燃料8リットル消費時点でエンプチィー付近を指す燃料計
 は気になると思いますね。他のオーナーの方のレポートが
 あれば参考になるのにね。

書込番号:5097634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/21 11:43(1年以上前)

前はRF400RVっていうSUZUKIのバイクに乗っててこれは燃料計が付いてなかったのでタンクを覗いてどれくらいかなぁ〜って給油してたのですが、HORNETに変えてからタンクの中覗けなくなったし、警告灯ないし、たよりは燃料計だけなのですが、燃料計もあてにならないし。
あとは走りこんで自分の燃費で予測するしかないですね。。

書込番号:5097690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/21 12:53(1年以上前)

それが正解だと思います。
ちなみにガソリンタンクの容量も必ずしも16リットル入るわけではないので注意したほうがいいですね。(誤差はどのバイクにもあります。)
車と違いバイクはガソリンタンクの容量が少ないので正確な燃料計自体存在しないのです。(車でも誤差はあるけど、タンクがでかいのとバイクと違い傾くことが少ないのでバイクよりは車の方が一般的に正確です。)
(体重計なんかでも一緒だけど地面が平らな所と傾いている所では数値が変わっくるでしょ。)
あくまで燃料計はひとつの目安と考えた方がいいです。(タコメーターと一緒でないよりはあった方がマシというものです。)

書込番号:5097813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/21 13:11(1年以上前)

訂正です。

誤 変わっくる

正 変わってくる

失礼しました。(ただ、8リッターでEになるのは誤差が大きすぎるのでバイク屋さんに相談してください。)
 

書込番号:5097867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/21 15:16(1年以上前)

ホーネット、二回ほどガス欠まで走ってみましたが13Lちょっとしか入りませんよ。みんなおんなじくらいかと思います。

満タンになったと思ったらタンクを揺らしてみてください。そこから1〜3Lは入ります。

書込番号:5098129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/05/21 15:48(1年以上前)

ありがとうございます。
13リットルですか。少ないですね^^;
一回フルでいれてガス欠るまで走ってみます。
それを基準にこれからは走行距離で予測して給油してみます
にしても燃料計ちょっと誤差が大きいので販売本に聞いてみます

書込番号:5098187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/21 16:45(1年以上前)

ガス欠になるまで乗ると交通の妨げになるのでやめたほうがいいです。(最悪、事故につながります。)

俺も昔(6〜7年くらい前)ホーネットに乗ってた事あるけどだいたい200kmちょっとくらいで給油してました。(昔の事で正確な事はわすれたけど、条件さえよければ250km〜300kmくらいまでいけたと思うけど、何も無理してガス欠になるまで乗る必要性はないです。)


250ccクラスなら13リットルも入れば多いほうです。

同じバイクでも乗り方によって燃費は変わるけど、ごんちゃくんさんのケースだと200〜250kmくらいで給油すればそれで十分だと思います。

書込番号:5098291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/21 17:09(1年以上前)

ほ〜そうですか。ありがとうございます。
乗ってた人の話はすごいタメになります。
200キロ過ぎを目安にですか…
ありがとうございます。またわからないことが沢山あるので
またレスを立てると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:5098355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

クチコミ投稿数:1件

通勤で使用して片道25キロ走行してますが雨の日に走ると次にエンジンを始動した時にアイドリングはできるのですが、スロットルを開くとかぶってエンジンが止まってしまいます。15分程アイドリング状態にしとくと走れるようになります。バイク屋に行くとエアクリーナーが原因ではないかと交換してくれましたが、先日雨の日に走行したら同じ状態でした。3年2ヶ月で5・2万キロ走ってタイヤ以外交換したことがありません。バイク屋のおっちゃんもエアクリーナーの汚れに驚いてました(恥)メカ音痴なので考えられる原因があれば教えていただけませんか。お願いします。

書込番号:5095085

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/20 21:09(1年以上前)

吸気側で水を吸わないようにしてやれば直ると思います。

書込番号:5095841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/05/20 23:19(1年以上前)

それ、火花リークしてないですか?雨の日のみですよね。水が点火系のハーネスに入ってたらスロットル開けて負荷かけたらリークしますよ。

書込番号:5096367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/25 02:51(1年以上前)

パールのスト使いさんがおっしゃる通り、スパークプラグ
のリークの可能性が非常に高いと思われます。

バイク屋さんには、その状況を伝えてありますか?
それでもエアクリーナーを交換しているようであれば、
バイク屋さんもメカ音痴ですね(笑)

普通リーク(シリンダー内のスパークプラグの電極に行く
電気が、よそに逃げてしまい電極に流れず火花が飛ばない)
する場合は、プラグソケットとプラグコードの付け根あたり
が多いので、対策としては、プラグソケットを締め直したり、

その根元あたりを絶縁テープでシールドすると発生しなくな
ると思われます。テープですと、恒久的なものではないので、
再度発生する可能性もありますので、シリコンゴムなどで
シールドするのも効果があります。

まれに、プラグソケット自体の不良もありますので、プラグ
ソケットごと交換した方が良いかもしれません。あくまで応
急措置で効果がない場合ですが・・・。

自分で出来ない場合は、メカ音痴のバイク屋さんに頼んでく
ださい(笑)

書込番号:5108674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

グリップヒーターについて

2006/05/19 20:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ750

スレ主 ちょまさん
クチコミ投稿数:30件

05年型シャドウ750に乗ってます。リターン組ですが10ヶ月で7千キロ走りました。

 年でしょうか、この冬の寒さで走行中の手の冷えには参りました。ですので今からでもグリップヒーターを付けたいと思っています。

 メーカーに聞いたところ検討していないので今のところマッチングしたグリップヒーターはないとのことでした。

 ネットで00年型までに適合するものを見つけましたが、それ以降のシャドウはグリップ径など何か違うのでしょうか。

 どなたかすでに装着している方、ご存じの方がありましたらメーカーなど教えていただけませんか。お願いします。

書込番号:5092620

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちょまさん
クチコミ投稿数:30件

2006/10/25 22:49(1年以上前)

先日、KIJIMA(キジマ)製グリップヒーターASSY 12Vを購入し取り付けました。快調に使用しています。

書込番号:5571542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

盗難について

2006/05/19 13:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 feelsさん
クチコミ投稿数:22件

今現在、フォルツァZ06年式にのっています。

今度、アラームランプキットを取り付けようと思うのですが、イモビアラームと悩んでいます。

金額も倍違うし、異常を感知したら電気系統を落とすらしいんですが、フォルツァは盗難するのがほとんど不可能だし、、、(もちろん100%不可能じゃないでしょうが)

パーツ盗難やいたずら防止で取り付けようと思うのですが皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:5091771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/19 15:04(1年以上前)

「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」(画面の一番左上)のキーワード検索で 盗難 と入力して検索すれば、色々なスレッドを見られますよ。

書込番号:5091962

ナイスクチコミ!0


MF08さん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/19 17:29(1年以上前)

自分は先日フォルツァ06注文してきたよ。イモビとアラームキット確かに迷ったけど、倍違うといえども、数千円。
もしものことを考えてその数千円は安いと判断し、イモビの方にしました。取られてからでは遅いし、ちなみに防犯対策はイモビ・バイクカバー・スチールのワイヤーロックです。
最近後輪にもワイヤーロック買おうかと思っています。

書込番号:5092203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/19 18:11(1年以上前)

MF08さん へ

ロックは後輪にした方がいいですよ〜。前輪は簡単に外せるので、「朝、見たら、前輪だけが残ってた」って事に成りかねないですから。

書込番号:5092304

ナイスクチコミ!0


MF08さん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/19 18:45(1年以上前)

仮面ライダーさんほんとありがとうございます。
後輪にします!!確かに言われてみればそうですよね。

書込番号:5092410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/19 21:37(1年以上前)

車が入ってこれる所だとクレーンで…^^;;;
自分のは'94年式なんでまあ大丈夫だと思ってますが^^;;

書込番号:5092882

ナイスクチコミ!0


スレ主 feelsさん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/19 22:31(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます!

どちらにしようかかなり悩んでます。

イモビの電源を落とす機能がいまいち理解できてません。

スマートキーだから動かすのは不可能に近いし、アラームが鳴ればかなりの防犯になると思いイモビの電源を落とす機能は必要ないのかなぁと思っております。


イモビアラームのメリットはなんでしょうか?

書込番号:5093076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/20 07:33(1年以上前)

feelsさん へ

>>フォルツァは盗難するのがほとんど不可能だし、、、(もちろん100%不可能じゃないでしょうが)

プロの手にかかれば、盗難不可能なバイクなんてありません。彼らが本気で持って行きたいバイクなら必ず持っていきます。

>>スマートキーだから動かすのは不可能に近いし、アラームが鳴ればかなりの防犯になると思いイモビの電源を落とす機能は必要ないのかなぁと思っております。

何らかの方法で、キーだけを解除した場合、エンジンがかかれば、アラームがなってようとも、乗って逃げられます。それを、電源遮断により防ぐわけです。

でも、プロはキー解除の段階でアラームも電気遮断も機能しない様にしゃうでしょうけどね。


書込番号:5094022

ナイスクチコミ!0


スレ主 feelsさん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/22 10:26(1年以上前)

仮面ライダー2号さん ご返事ありがとうございます。

>プロの手にかかれば、盗難不可能なバイクなんてありません。彼らが本気で持って行きたいバイクなら必ず持っていきます

でしょうね。やはり、プロにかかればなんでも盗られてしまうでしょうね。

>でも、プロはキー解除の段階でアラームも電気遮断も機能しない様にしゃうでしょうけどね。

そこなんですよね。盗難のプロになると結局はそこらへんの解除もできてしまうのでイモビの機能は必要無いんじゃないか?と、思っております。(もちろんイモビの方が盗難されにくくなるでしょうが)

イモビライザーのご説明ありがとうございました!理解できました。

書込番号:5100352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 18:27(1年以上前)

私の友人はシャツター付の車庫で、しかも車の後ろにバイクを入れていましたが、見事に盗難されたそうです。しかも・・・いったん車を出してまた車を元に戻していたそうですよ。
プロと言うか・・盗むほうも凄い度胸だと感心しました。
とにかく狙われたらおしまいだと感じた事件でしたよ。
ここにバイクがあると分からないようにするのがいいんですがね・・なかなか難しいですもんね。

書込番号:5104173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/23 20:24(1年以上前)

ジーファンデルさん へ

それは、凄いですね。シャッター付かつ、車の後ろのバイクを盗難何て。そこまでの盗難は聞いた事がありませんでした。
勉強になりました。貴重な情報有難うございましたm(_ _)m

書込番号:5104471

ナイスクチコミ!0


MF08さん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/23 20:49(1年以上前)

凄い盗難ですね。確かにプロに掛かればということなのでしょうか。
ちなみに地域はどちらだったんでしょうか?

書込番号:5104552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/23 20:51(1年以上前)

ゴリラロックなんかをタイヤに巻くだけとか
電柱などに通して巻くなどしてもダメみたいですね。
地面にロックが面してると、地面を支えにして
ロックを簡単に切る道具があるそうです。。。(汗)
できればフレームと、地面に接しないところを繋ぐとか
した方がまだマシらしいですよ。(空中ロック?)
それでも狙われたら仕方ないのかもしんないですが。。。

書込番号:5104557

ナイスクチコミ!0


スレ主 feelsさん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/23 21:24(1年以上前)

凄い話ですねー!!
そこまでされるとお手上げですね。

自分の家も、車を出さないとバイクは盗みにくいんですが、、、
その話を聞いて逆に窃盗した奴が凄いと思ってしまいました。

家は他には防犯として、人の気配がするとすさまじく吠える番犬が家の中にいます。それと定年退職した頑固親父と母がほとんど家に居るので安心してますが、、、

それでも窃盗されたら諦めですね、、、

書込番号:5104702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/23 21:27(1年以上前)

犬は当てになりませんよ。

プロは数日前から、犬に餌をやって吠えなくなる様にするそうです。

書込番号:5104719

ナイスクチコミ!0


MF08さん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/23 22:09(1年以上前)

盗難って全国的ですかね。四輪だと海外へ盗難車輸出なんて話たまに聞きますけど(ちなみに知り合いのランクル100、エスティマ盗難されました)バイクも海外行くのですかね。それともてんぷらナンバーでのるんですかね?

書込番号:5104888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/23 22:20(1年以上前)

バイクも殆ど海外に売られてる様です。バラして部品状態にして、日本から持ち出して、現地地で再組立して売るのが一般的だそうです。

書込番号:5104933

ナイスクチコミ!0


MF08さん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/23 22:44(1年以上前)

なるほどー やはり海外ルートあるんですね。
怖い窃盗団!!
ほんとにほんとに気を付けよう! まじで盗られたら相当なショックを受けるかも知れない。

書込番号:5105040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/23 23:28(1年以上前)

番組で盗難バイクの取材をしてたら偶然に盗難されてた
バイクを見つけて持ち主にも現地に行ってもらい確認、
現地警察に届け出を出して本格捜査が始まったというのを
見ましたが、バイクは証拠物件として返ってこないという
事でした…
気に入ったバイク、車には乗りたいけど、こんな心配を
しなければいけないってつらいですね…

書込番号:5105250

ナイスクチコミ!0


スレ主 feelsさん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/24 00:16(1年以上前)

皆さんの情報を聞けば聞くほど恐ろしいですな、、、

自分のバイクが狙われない事を祈るばかりです


>犬は当てになりませんよ。

プロは数日前から、犬に餌をやって吠えなくなる様にするそうです。

親も居ますし、家の中の玄関で飼っている(バイクは玄関の目の前)ので他人が餌をやれるのは不可能だからそれは大丈夫だと思われます。

書込番号:5105491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/24 00:27(1年以上前)

犬はそう言う状況でしたか。前のレスを良く読んでれば分かる事でしたね。スイマセンでしたm(_ _)m

でも、用心に越した事はないですから、予算の中でやれる事はやった方がいいと思います。

書込番号:5105532

ナイスクチコミ!0


regainさん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/31 21:49(1年以上前)

 過去スレでも出ていましたがイモビはとても面倒だそうです!!(設定等)
自分はそれらを参考にアラーム+インジケーターランプを装着しています
 結果アラームですが想像以上に感度が良いです
 フロントのBOXやシートをちょっとでも強めに閉めようものならば容赦なくアラームが鳴り響きます!!

 私事ですが自分の職場は車やバイクにイタズラをするのが恒例行事となっておりアラームを嫌い先輩方のイタズラが減りました
 無くなりませんでしたが(笑

 音と光を合わせることで効果が倍増すると思われますから参考にしてください

書込番号:5128283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

スレ主 foowoo01さん
クチコミ投稿数:12件

新車で購入したJF04もそろそろ57,000Kmになります。メーターケーブルが二回ほど切れ、マフラーはカラカラ鳴ってますが、それ以外は問題なくメンテナンスフリーで走り続ける手のかからないいい子です。
そろそろプラグを交換してあげようと思い立ち、メットボックスを外してみたもののプラグの交換方法が解りませんでした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご指導お願い致します。m( _ _ )m

書込番号:5090553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/19 17:46(1年以上前)

現物を見てないので一般例を書きます。

まず、エアガン(無ければ自転車の空気入れ)でプラグキャップ周りの埃を吹き払って、プラグキャップを取ります(上に引っ張れば取れます)

で、またエアガンを使ってプラグとエンジン周りの埃を吹き飛ばします。特に穴の中は入念にやって下さい。

次にプラグレンチでプラグを緩めればOKです。

プラグの焼け具合がコンガリきつね色なら、次も同じ型番でOKです。

白く焼けている様な感じなら、焼けすぎなので、熱価を1番上げてやります。

黒かったり、湿っぽい感じなら、温度が低いので、熱価を1番下げてやりましょう。

最後に締付ですが、強く締め過ぎてはいけません。トルクレンチがあればいいのですが、持って無い人が殆どでしょうから、手で,回し込んでいって回らなくなったら、プラグレンチで、少し増し締め(角度で言うと30度位)をしてやりましょう。

尚、締付トルクは取説やステッカーに記載されています。

ちなみに、57000キロもプラグ交換をしないのは、メンテしなさ過ぎと思いますよ。

書込番号:5092232

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/19 18:02(1年以上前)

自転車の空気入れとは漫才ですか?笑

ストローで息を吹きかけた方が風圧は強いですよ

せっかく調子の良いバイクですから店でやった方が良いですよ

多分外し方が分からないのでしょう
プラグコードを外しプラグレンチで回せば外れますが
知識のないままバイクの内臓に触れる事ななりますが
お覚悟はよろしいですか?

書込番号:5092278

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/19 18:14(1年以上前)

おどかしてすみませんが、5万キロも替えてないと、固着していてもぎ取ってしまう事を心配します。

書込番号:5092313

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/19 18:16(1年以上前)

僕のは大丈夫でした
プラグの交換は必要に迫られないと交換しません 笑

書込番号:5092322

ナイスクチコミ!0


スレ主 foowoo01さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/20 02:48(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。実はお恥ずかしいことに普通のバイクのエンジンのプラグ交換は経験あるのですが、原付のプラグ交換ははじめてでして、SPACYのシリンダーヘッドがどこなのか解からない段階で困ってます…エンジンは前傾してると思うのでメットインBOXを外して正面のエアインテークのあるカバーを外して覗いてみたのですが、プラグコードがどこに刺さってるのか解りませんでした。プラグ交換の為にはどこをバラせば良いのでしょうか?

仮面ライダー2号さんのご指摘通りエンジン全体に埃が滞積して見事なつや消しグレー状態でしたのでプラグを外す前には周りの埃を落としてエンジン内部を汚さないように注意することにします。

白亀さんのおっしゃる様に調子の良いホンダ(カブ)は触らぬ方が良いという話も聞きますので問題が出ない限り余計なことはしないほうが賢明かと考えていたのですが、せめてプラグ位は変えとこうかと思いたってしまった次第です。

かま_さんご指導ありがとうございます。自分はメカの知識とテクニックはありませんが、プラグレンチ等の工具は素人には勿体無いモノがありますので、作業の際は細心の注意を心掛けます。


書込番号:5093821

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/20 06:27(1年以上前)

プラグレンチが無いとキツイですよ・・・

プラグ交換ぐらいと侮るなかれ1の作業に10のノウハウが
隠れています。
仕事も同じですね・・・笑

書込番号:5093966

ナイスクチコミ!0


スレ主 foowoo01さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/20 21:15(1年以上前)

白亀さん、紛らわしい表現となりましてごめんなさい。プラグレンチはメジャーなメーカーのモノを各種所有していますので大丈夫です。無いのは知識と技術だけです(笑)

書込番号:5095860

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/20 21:28(1年以上前)

プラグの場所は発見出来ましたか?
プラグコードをたどれば奴はその先に潜んでいるはずだ・・・

書込番号:5095906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2006/05/30 23:07(1年以上前)

 調子がいいなら交換はせんほうがいいぞ。57000kmでベルトの交換はしてないのかの、前のベアリングもそろそろ交換必要じゃ。5万キロ位までは出費が少なくいいバイクじゃが、5万を超えてくるとあちこち交換が必要になり、部品代が新車を買った方が安いくらいになってくるから気をつけることじゃ。前のディスク板、クラッチ、ベルト、前ベアリング、後サスなど次々と寿命がくるから、どこで見切るかが難しい。プラグはエンジンが止まらないなら交換の必要はない。

書込番号:5125774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/05 12:15(1年以上前)

プラグレンチは、車載工具に入っていますョ。
逆に一般に販売されているプラグレンチでは、スペースが無くて使用出来ないと思います。

書込番号:5141772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高速での風圧がすごい!

2006/05/18 07:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 tirorimuさん
クチコミ投稿数:14件

06のZに乗っていますが高速道路で速度が100km以上になると体に受ける風圧がすごくて苦労します。オプションのロングスクリーンに交換すれば楽に走れるようになりますかね?

書込番号:5088481

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/05/18 10:09(1年以上前)

フォルユーザーではありませんが、ロングスクリーンをつけてる者です。高速では有効ですね。だいぶ軽減されてます。
フォルにはミドルスクリーンもあったような記憶があるのですが、さらに、それでも大分違うような話を聞いた記憶があるのですが・・・。

書込番号:5088692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/20 10:55(1年以上前)

私はマジェCですが同じ理由でワイズギアのワイドスクリーンに変えてます。
だいぶ違いますよ。
恐怖心もかなり和らぎます。
風が当たるのがバイクとよく言われますがスクーターは前傾姿勢で走るのでなくふんぞり返りますから高速道路走るならやせ我慢せずロングにしたほうが良いですよ。

書込番号:5094418

ナイスクチコミ!0


スレ主 tirorimuさん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/20 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。ロングスクリーン検討してみます。

書込番号:5096097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/21 22:58(1年以上前)

1ヶ月前ロングスクリーンに換えました。80kmまでは無風かと思うほど楽です。それを超えると、バックからの巻き返しの風がきつくなります。柔らかい服だと、服のお腹が前に突き出てしまいます。街中だけならショートスクリーンのままがいいと思います。

書込番号:5099414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング