ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

はじめまして。
30歳、男性で、この年ですが、長い間憧れであった普通二輪の免許を取得している最中です。

質問は2つで、
@ CB400SFの乗り心地はどうなのでしょうか?、ストレスを感じませんでしょうか、疲れやすいでしょうか?
A 渋滞道路などで、すり抜けはできるバイクでしょうか、
教えていただけたら幸いです。


@ 乗り心地はどうなのでしょうか?、ストレスを感じませんでしょうか、疲れやすでしょうか?

使用目的は、通勤用、たまに買い物、気分転換のちょいのりツーリングを考えています。
マニュアルのバイクの運転を楽しみたい気持ちです。

あまりくせがなくて、乗りやすくて、トルク不足で、ストレスを感じたくないと思っています。

今のバイクは50ccのクレアスクーピーで、
a)毎日、いろんなバイクに抜かされる。出だしは遅く、いつも最後尾。
b)クルマに幅寄せされてしまう、後ろから煽られることが、よくある感じがする
c) エンジン音もマフラーの音も静かすぎる感じがする。

よい点は、荷物が入るのと渋滞時のすり抜けがしやすいです。


以前、4輪では、カローラ(1500cc)MT車、マークU(2000cc)MT車を所有していましたが、
トルク不足を不満に思っていました。
今は2500ccのマークUAT車で特に不満はありません。

また、普通二輪取得のための練習用に50ccのエポという、モンキーに似た古いバイクを購入し、
練習をしているのですが、運転していてとても疲れるし、左足のおや指の上のあたりがよく痛くなります。
通勤に毎日使用したいので、勤務前に疲れてしまうのであれば、難しいかなと思います。

CB400SFは、どうでしょうか、ご教授いただけたら幸いです。


A 渋滞道路などで、すり抜けは難しいバイクでしょうか

左側のすり抜けの質問は、安全の点からは、ナンセンスな質問かもしれませんが、
ご教授いただけたら幸いです。


通勤の時に、少し寝坊すると急ぐ必要があるのと、
周辺は渋滞道路が多い地域なので、多少のすり抜けが可能かどうかは、
参考に教えていただけたら、と思います。

ビッグスクーター系は、4輪の左側を通るのは、自分では、かなり困難と考えています。
教習所のCB400SFは、バランスが取りやすく乗りやすいですが、少し大きめな感じがします。
すり抜けは、どうなのでしょうか。実際のところはいかがでしょうか?


せっかくの普通二輪ですが、マニュアルのサウンド、加速性などの楽しみは、心を抑えて、
実用性を重視して、通勤には125ccクラスの小さめのスクーターを購入した方がベターなのか、
少し考えています。

質問が長くて申し訳ございませんでした。
変わった質問かもしれませんが、ご返答よろしくお願いいたします。
(VTRの掲示板でも、ほぼ同じ質問をさせていただいています。すいません)。

書込番号:4417789

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/11 02:39(1年以上前)

>ほぼ同じ質問をさせていただいています。すいません
削除依頼出しておいて下さい。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4417798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/11 05:35(1年以上前)

通勤用ならモタード系オフ車がいいんじゃないかな。

ロードスポーツバイクは400マルチじゃトルク不足で通勤とかには向かないと思いますね。シングルかツインがいいと思うよ。

通勤にもツーリングにもならVTR250がいいと思うね。


まぁ賛否両論だろうと思うが個人的には、スクーターはバイクじゃないから、バイクが欲しいという趣旨でいえば論外です。

書込番号:4417916

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/09/12 07:04(1年以上前)

トルクの過不足って、基準がどこにあるのか個人差が大きい気がしてわからないのですが、CB400SFはアイドリングからスタートできるくらい低速トルクはありますよ。通勤中に見てると回さない限り60Km/hあたりまでの出足では250単気筒にかないませんから、シグナルスタート命なら足りないと思われるかもしれませんが、普通に交通の流れをリードするだけの出足はあります。(ま、バイクですしね)
よく「乗りやすい」と言われますが、十分な低速トルクと振動のなさが大きな理由だと思います。それじゃ乗りこなす楽しみがなくてつまらんという人もいますけどね。

すり抜けは普通にしてます(^^; 幅もさほど広くないし低速も十分だしで困難を感じたことはないですねぇ。

書込番号:4420980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/12 23:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

街乗り・通勤・ツーリング、いずれも満たすなら性能的にはVTRのエンジンがベター。
もちろん、CB400SFも低速でもトルクは十分。
すり抜けもCB400SFはなれれば困難は伴わないということでよろしいでしょうか。

で、今日、実車を見てきてしまいました!(まだ免許持っていませんが)。

CB400SFとSBのデザインに一目惚れしてしまいました・・・(・x・;)ゞ。
夕方過ぎでライトアップしてあったということもあったのかもしれませんが、
自分的には、ダントツ格好いい、趣味の世界だと思いました。

教習所のCB400SFとは桁違いの魅力です。
またがった感じも、ずっとすっきり安定していましたし。

でも、帰りに渋滞の道路で、アドレスV125Gが、
ほかのビッグスクーターや400ccのバイクたちを残して、
軽やかにクルマの合間をすり抜けて、遙か先へ見えなくなっていく姿を見て、
唖然としてしまいました。

実用重視か、自分の趣味&趣向を重視するのかの判断・・・?
実車を見ると、カタログ上のスペックの違いや写真では決められない気がしました。

みなさん、参考になりました。ありがとうございました。

普通二輪を取って、いずれかを購入しましたらご報告させていただきます。

書込番号:4423036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/22 02:52(1年以上前)

乗り始めは低速トルクがかなり少ないと感じましたが、なれればそうでもないかむしろ丁度良いくらいだと思います。

VTEC車なら切り替わると特性がガラリと変わりますし。
現在CBに乗っていますが、トルク、馬力で不満な点はありませんよ。
車体も軽いし、原付から乗り換えた場合、加速も気にならないと思います。

自分が住んでる地域では道が狭いところが多くすり抜けをし難いですが、この単車なら大丈夫ですよ。
車体の軽さと、安定感があるので困難ではないかと思います。

買う前はいろいろな点で不安でしたが、確かに乗りやすいバイクです。(私も初めての単車です。)
125クラスではどうしても遠出がし難い点も400なら感じないです。
荷物は積めないですが。

書込番号:4520753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

納車したてのFORZAに傷が・・・・・

2005/09/10 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

先日に白のZ−ABSを納車しました。家に帰ってマフラー(ホンダモーターサイクルジャパンのオプション)をみているとリヤのサイドカウルの所に小さいですけど目立つ傷がありました。ウイング店で購入しましたが
、そのときは単車の取り扱いについての説明はうけましたが、車体のチェックはありませんでした。家に帰ってメンテナンスノートを見ますと納車前点検シートにはチェックはしてありません。これをしていない事は販売店のミスで、パーツを交換してくれますか?今後販売店さんと長いお付き合いとなりますので、気まずい仲になりたくないので良い方法がありましたら、お教え願います。他のオーナーさんはきちんと納車前点検をうけましたか?また、今回私と同じ様な経験をされた方いらしゃいますか?私の予想ではマフラーの交換時に傷が付いたと思うのですが。

書込番号:4416907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/11 16:26(1年以上前)

こんにちは。
納車早々大変ですね。かと言う私は1週間も経たないうちに右のフロントカウルをガリガリしちゃいましたけど。

まあ,自分でしたのだから仕方がないですけどね。

ただ納車時って言うのはつらいですね。
どのくらいの傷でしょうか?

書込番号:4419111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/11 20:35(1年以上前)

でゅらむせもりなさんこんばんわ。傷は約1センチぐらいの縦に線がありました。何かでこすった様な傷です。神経質の私は気になってしまいます。でゅらむせりなさんは納車前点検は販売店で受けましたか?

書込番号:4419762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/09/11 21:58(1年以上前)

納車時に確認できなかったのは痛いですね。
ご自分でつけたのではといわれる事でしょう。
あきらめ度高いでしょう。

書込番号:4420039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/11 22:27(1年以上前)

タケチャンマン123さん
こんばんは〜

販売店では納車前点検って特別にやってませんでしたが,一応自分でぐるっと回って見ました。
話からすると,サイドカウルの上部のようではなさそうですが,アンダースカートの部分でしょうか。

販売店に行ってみて取替えなどの対応があるかどうか聞いてみて,もし傷を消すこととなったら,プラスティッククリーナーなどで消えるかどうかとか,良い対策方法を聞いてみるというのはどうでしょうか。

書込番号:4420153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/12 14:21(1年以上前)

今日、ワックスで拭いてみると、傷があまり目立たなくなりましたので、我慢することにしました。今後乗っていく上で傷をつける可能性がありますので、あきらめます。ところで、みなさんは盗難対策はどの様にされてますか?私はちょうど購入時にオプション31500円のサービスがありましたので、イモビアラームを付けました。それとゴジラロックをしてカバーをかけています。それと購入時にグッドライダー防犯登録をしました。FORZAは人気があり盗難も多いのでしょうか?

書込番号:4421568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/09/12 14:46(1年以上前)

オプション31500円のサービスにイモビアラームは対象外ではなかったでしょうか?
自分はフォルツァを購入したときはアラーム関係は対象外だと思っていました。

盗難に関しては鍵穴などが無いので盗みにくいかもしれませんが盗難はあるみたいですね。
人目に付きにくいところには置いておかない、これが防衛策になるのではないでしょうか。

書込番号:4421609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/09/12 15:10(1年以上前)

そう言えば最近めっきり盗難への意識が薄れてました。
アラームさえ面倒くさくなって解除しようかと思ってた今日この頃でした。駄目ですよね、油断してたら持っていかれちゃうんだから。
ちなみに私が購入した販売店ではまだ盗難の話は聞いてないそうです。どうやらノーマルよりもカスタムしてると狙われやすいそうですよ。皆さんもお気をつけください。ちなみに私のフォルはどノーマルで、しかも傷だらけ(泣)なもんで大丈夫だろうと勝手に思ってますけど・・・(笑)

書込番号:4421650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/12 16:32(1年以上前)

オプション31500円分サービスはカタログに載っている純正パーツすべてに適応されるとの事でした。みなさんは無料サービス分でどの様なオプションをつけましたか?

書込番号:4421786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/09/12 20:29(1年以上前)

31500円オプション確かあのパンフだけと聞きましたよぉ。
だから、ほしくもない部品頼みました。
焼きいれよ。

書込番号:4422290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/09/12 20:34(1年以上前)

ちなみに、http://www.honda.co.jp/HMJ/05-forza_fusion/
57アイテムからですね。
販売店が間違えたのだから、そのまま購入ですね。

書込番号:4422308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/12 21:23(1年以上前)

そうでしたか。私の場合、オプションでモリワキマフラーとグリップエンドとバレンクラシックミラー(ブルーレンズ)左右とイモビアラームの合計金額から31500円引いてくれました。さらに工賃はサービスでした。そうしますとホンダアクセスのグリップエンドとイモビアラームは対象外だったのですね。販売店さんは赤字になったのでしょうか?

書込番号:4422465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/12 23:41(1年以上前)

こんばんは〜
研磨剤の少ないワックスを選んでくださいね。

赤字にはなっていませんよ。
マフラーは恐らく5万円ぐらい,ミラーが7千円ぐらい,グリップエンドが2千円ぐらいでしたら,合計額が31,500円をはるかに超えていますので,関係ありません。

そこから31,500円引いた上で,イモビを足すのと同じです。
ご心配なく〜誰も損をしていませんよ。

私も工賃は無料でした。

盗難には気をなければなりません。
確かにフォルは盗難が少ないですけど,最低地球ロックはしておいたほうがいいですよ。 
とりあえず,盗難保険に入りましたが。

書込番号:4422983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SADDLE BAG

2005/09/10 18:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

クチコミ投稿数:64件

このバイクに似合うお勧めのサドルバッグはありますか?
皆さんはどのような(メーカーとかデザイン)サドルバッグを付けていますか?
また荷物はどのように積んでいますか?サドルバッグ以外に有りましたらお聞かせください。
いま教習所に通っているバイク素人です。よろしくお願いします。

書込番号:4416332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願い★

2005/09/04 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ

クチコミ投稿数:31件

みなさんに質問があります★1989年式・AF18型のDIOのクリアテールレンズ(もしくはリアクリアウインカーレンズ)って市販で売ってますか?売ってたらその店(会社)を教えてください★お願いします。

書込番号:4401231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

VFRを検討中なのですが・・・

2005/09/04 19:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

クチコミ投稿数:115件

晴れて大型二輪免許を取り、オートバイカタログを見てVFR800に決定!そしてお店に行き実車にまたがらせてもらったんですけれど・・・身長が158cmの私には片足のつま先がつく程度なので少し不安になりました。でもVFRを諦めたくありません。VFRに乗っておられる皆様、宜しければVFRのご感想、アドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4400424

ナイスクチコミ!1


返信する
36-1さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/09 02:41(1年以上前)

大型二輪免許のご取得、おめでとうございます。
現行VFRは、確かに足つきがよくないですね。
しかし、女性オーナーもたくさんいらっしゃいますよ。

東京近郊でしたら、
BE RIDE!というショップが、
VFRの車高下げやアップハンドル化等の改造で有名です。
古いですけど、
http://www.yokohama-city.com/mc/osiete/answer/vfr8_handle.html
に電話番号などがありました。
最近の雑誌広告も同じ内容です。
車高下げ用のリンクプレートなどを通信販売しているようですから、
遠方の方でしたら、それを取り寄せて懇意にしているバイク屋さんで、
組んでもらうと良いのではないでしょうか。
多少は足つき性が改善されると思います。

僕のVFRは10年以上前の750で、46-2型のオーナーではないのですが…。
VFRの特徴を挙げるとすると、
V型エンジン故に、加速のフィーリングが並列4気筒とは異なり、
ドコドコする低速が扱いにくい、とお感じになるかもしれません。
それから、エンジンの後側のバンクが冷えにくいので、熱いです。
渋滞路に入ると、真冬でもすぐにファンが回ります。
46-2型は車重215kgでしたっけ?(僕のは220kgなんですが)
アメリカンタイプやBMWなどを除くと、最重量級です。
慣れるまで、取り回しは苦労されるかもしれません。
あと、46-2型は、マフラーがアップタイプなので、
ツーリングの時に、布製の振り分けバッグを使えないと思います。
VFRに乗っている人は、46-2型に限らず、
パニアケース(プラスチックの箱)をつけている人が多いのですが、
けっこう高価なんですよ、このケース。

なんか、デメリットばっかりなので(汗)、
いいところは、フルカウルですから、高速走行が快適ですよ。
ネイキッドに比べれば本当に楽です。
それから、車体がスリムなので、狭いところを抜けていくのも楽です。
V型エンジンの音も、好きになったらいい感じですよ。他車とちがって独特で。
46-2型はVTECも付いていますし。
リッターバイクに比べるとトルクが細いので、
アクセルの開け過ぎでタイヤが空転することに気を使わないでいいですから、
公道で扱いやすいバイクともいえそうです。
それでいて、輸出仕様は280kmメータ(46-2はデジタルですが)で、
本当にその近くまで出る性能がありますから、
高速でリッターバイクのペースについていくことが可能です。

オーナーズクラブがあります。
http://vfr.jp/
オーナーになられてご入会されると、もっと情報がいっぱいもらえると思います。

書込番号:4412503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2005/09/12 03:31(1年以上前)

36-1さんお返事ありがとうございます。本日は愛用のバイクブーツを履いてVFRにまたがらせてもらったらなんとか両足が地面に付きました。乗れそうな気がしてきました。ショップの人にも慣れだと言われました。VFRのオーナさんにもお話をきいたのですが、やはり低速トルクが低く最初は扱い難いがそれが逆にこのバイクの魅力とも言ってました。あとV4特有の音や目立つバイクなので注目されるのも魅力だと言ってました。購入するか今週1週間よく考えてみようと思います。

書込番号:4420895

ナイスクチコミ!1


Miguelitoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/20 19:15(1年以上前)

念願のVFR800(RC46/04年)が納車され、早速、慣らし運転(走行距離12Km)をした結果をお話しします。
ちなみに小生は、十数年ぶりに大型バイクにまたがり、身長168cmの
中肉中背です。女性でも、足つきは不安は無いと思います。
<感想>
良いと思う点:
1)とにかく安定した走りを楽しめます。街中なら3〜4速で十分です。
2)ブレーキの安定した制動力は、群を抜いてます。ABS付きでなくて  も十分です。
3)加速するまでが今一ですが、一旦加速したあとの伸びは良いです。
4)ノーマルハンドルでも、さほど疲れません。

慣れるまでは悪いかもしれない点:
1)取り回しが一寸厳しいです。(小回り等)
  とにかく思いバイクなので、その点は覚悟して下さい。たちゴケもあ  ります。
2)クラッチがとにか重いです。渋滞に嵌って発進・停車・信号待ちを繰  り返すと、慣れるまで手が筋肉痛になるかもしれません。
3)低速での走りは、一寸今一な気がします。
4)エンジン周りが他のバイクに比べて「暑い」です。
  気温の高い日中で渋滞に嵌ったら暑さで眩暈しそう<?>です。


※アップハンドルにしなくても、ハリケーンからでているハンドル・アッ プ・スペーサー(VFR02年〜用)をつければ、9000円程度の負 担で気持ちハンドルを高くできます。
※シールドをオプションで5cm高めのを付けると風圧はかなり押さえら れると思います。

小生が思うに、取り回しに慣れれば、こんな素直で良いバイクは他にないと思います。流石ホンダ!っていうかんじの「優等生」バイクです。
買っても飽きがこないしおすすめは絶対出来ます。

書込番号:4442697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2005/10/27 19:47(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。その後、夫にローシートがあるCB1300を進められました。そしてショップで試乗(ノーマルシート)し、CB1300SBに決めました。通勤主体の私にはこっちの方が良かったのかなと思います。もう納車され1ヶ月経ちますがこけることなく乗れています。色々とご相談にのっていただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:4533362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピードアップ

2005/09/04 12:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは! いま加速アップをしたいと思ってるのですがだれかそのようなことをした人はいますか?

書込番号:4399643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング