このページのスレッド一覧(全7172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 16 | 2008年7月11日 02:14 | |
| 0 | 3 | 2005年8月29日 22:53 | |
| 0 | 7 | 2005年8月29日 01:44 | |
| 0 | 10 | 2005年8月30日 10:59 | |
| 2 | 10 | 2006年9月8日 07:52 | |
| 1 | 6 | 2012年11月26日 03:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
大阪の都市部に在住のyamachan5963です。
今、フォルツァZを購入しようかと検討中なのですが、
嫁さんをタンデムで毎日一緒に通勤時に載せていくことになりそうです。
また、たまにちょっと遠くまで
タンデムツーリングもすることになりそうなのですが、
このフォルツァZ、タンデムは快適ですか??
二人でお買い物した跡にたくさん荷物詰めそうですね?どうでしょう?
またパッセンジャーの安全性を考慮した上で、皆さん、どのような評価を与えておりますか。
最初、フュージョンのSEを新車で購入しようと思っていたのですが、
フュージョンのカーブ走行の際に起きるフレームの
グラツキ感があるということと、
また収納がジェットヘルメット一つですら
入らないという利便性の悪さから、
やはりフォルツァにしようかと思ったのです。
抑えたいポイントとは、
頻繁に利用するタンデムの快適さなのです。
(最初はタンデムのしやすさだけ考えて
フュージョンだと決めていたのですが。)
ちなみにもっと大きなバックレストをつけることは可能なのでしょうか。
できればより大きなバックレストで
嫁さんのずり落ちを防ぐような仕様にしたいのです。
ストーンと嫁さんが墜落してしまうのは
洒落になりませんので・・・f^^;;;
リアボックスつければ問題ない気もしますが、
あれってどうでしょう?
格好よくできるリアボックス、そんなのってありますでしょうか?
タンデムメインだと、やっぱりABSにしたほうがいいのかなぁ。
フォルツァオーナーの皆様のご意見、
アドバイスをお待ちしております。
0点
運転さえ気をつけていれば、同乗者が落ちてしまうことはまず無いと思います。しかし追突などの危険性を考えれば、ストップランプ付のトップケースがよいのではと思います。積載性も格段にアップします。
GIVI、kappaなどはオプションでバックレストもつけられます。
それからデザイン、大きさは様々で質感もかなり差があるので、店頭で実物確認したほうが良いですよ。
書込番号:4385028
1点
キタコ?でしたっけ?
今のフォルツァと同じデザインで高さだけを変えたバックレストを販売してる会社って。一度goegleで検索かけてみられては?ボックスもいいんですが、結構値段が高いですよね。あの収納力はすごく魅力的なのですが。。。
書込番号:4385541
1点
皆様ありがとうございます。
なるほど、めったのことでは落ちないのですね。
ですが、リアボックスのページを見てきて思ったのですが、
やはりタンデムメインの人は、パッセンジャーの快適性をアップさせるためならリアボックスはあったほうがいいみたいですね。
http://www.webike.net/sd/100770/30003122/
バックレストについても、キジマ製品を発見しました。
http://www.webike.net/bm/32601102/
ですが、やっぱりリアボックスのほうがいいのかな、、。
収納力アップはやっぱり非常に魅力です。
残す問題は、見た目ですね。
見た目がかっこいいか悪いか、そりゃスマート感が失われるとは思いますが、皆さん、フォルツァでリアボックスってどう思われますか?
書込番号:4386406
0点
フォルツァにパニアケース付けてる人を結構見ますけど、格好いいですよ。純正かどうかはわからなかったけど、見た目いい感じでしたよ。タンデムがメインなら必需品と思いますが。
私はフォルツァ乗りですが、後ろに乗せた人間はみんな乗り心地いいって言ってます。ただハンドルバーが掴みにくいって声はありましたね。
書込番号:4386626
0点
あぁ、そうそう、あと通勤で使用されることが多そうですから、レインウェアやレインブーツも二人分収納しなきゃダメですよね。シート下にはそんなに入らないですよ。ご存じだと思いますが、シート下収納はすごく温度が熱くなるので、生ものとか入れれないですし。やっぱり必要じゃないですかね、パニアケース。わたしも付けようと思ってますんで。笑)
書込番号:4386649
1点
さるえもんさん、ありがとうございます。
パニアケースというのは聞きなれない言葉だったので、
早速検索しましたが、リアボックスと同じ意味だったのです。
無知でお恥ずかしい限りですよ。(−−;;
http://www.webike.net/cg/11161/
>シート下にはそんなに入らないですよ。
そうなんですか?たしかゴルフクラブが収納できてしまうぐらいに大きいと聞きまして、それはすごい!!と思っていたのですが、それはありえない話なのだったかもしれませんね。
でもフュージョンの収納が38リットル(でもジェットヘルも収納できないという経常的な問題あり)で、フォルツァが62リットルとのことですので、やはり普通よりは収納力ありそうですよね。
生ものなどつむことも考えると、自分の利便性を追及するとやっぱり、パニアケースいりますね。
書込番号:4386804
0点
いえいえ、ゴルフクラブは入りますよ。細長い物は入るのですが、変な形状のスペースなので。45インチのドライバーが入ります。キャリーバッグはさすがに無理ですが。笑)ヘルメットはフルフェがちゃんと2個入りますし、フュージョンより積載性はかなりいいですよ。
書込番号:4387152
0点
なるほどー。さるえもんさん、ありがとうございます。
これでいよいよフォルツァ購入に拍車がかかってまいりました。
あとはどこで安く買うか、発売からもう一年がたっているので、なんとか安く変えないものか、期待しておりますが、まずは週末四輪者に乗って、バイク屋を廻りますよ。
あー、見積もりとって、他店競合してもらってなんてしてたらあっという間に週末が終わってしまいますね。
でもそれが楽しいのですが!!
おっさんでも頑張って若いもんに負けんようにいいバイク探しますよ。
書込番号:4387167
0点
頑張って早く手に入れてください。楽しいですよ。
ちなみに私も大阪ですので、どこかでお会いするかもしれんませんね。当方白のフォルツァZ(まったくのドノーマル)でちんたら街を流してます。その時はよろしくです。
書込番号:4387177
0点
通りすがりの者です。
リアボックス(パニアケース)なら、
通称ア○ドラ(ブラスト○ニア)から
ユニバーサルボックスなるものがあるみたいですが、
こちらはどうでしょう?
実物も店に行って見たことあるのですが、
純正の物とかよりも豪華な作りで
個人的には見た目も良いかと思います。
値段もそんなに高くないですし。
あとはデザインの好みの問題ですけど。
http://www.yokohamalining.co.jp/
書込番号:4387245
0点
さるえもんさん
自分はZ ABSに乗っていますが、フルフェイスは2個は所定の場所にはきちっとは入らないんじゃないですか?
ちなみに自分の言っているきちっととは立てて入れることですが。
書込番号:4387422
0点
急にすいません。
これからバイクを買おうと思っているものです。この書き込み見てて思ったんですが、バックレストとリアボックスを一緒につけておくというのは無理な事なのでしょうか?初心者なんでなにもわからずもうしわけないです><
書込番号:4388689
0点
すいません。確かにフルフェを立てて2個きちんとは無理かもですね。でも寝かせたら2個は入りましたよ。安物のフルフェで少し小さいやつだからかなぁ?今度からはちゃんと確かめてから書き込むようにします。yamachan5963さん、ご自分のヘルメットを持って行って、お店で確認してくださいね。すいませんでした。
書込番号:4388909
0点
さるえもんさん、そして皆様、非常にためになるアドバイスありがとうございました。じっくり吟味して週末選んでまいります。
白フォルツァですね。みたら、さるえもんさんだと思って、声を掛けることにいたしますよ^^
書込番号:4389113
0点
フュージョンのヘルメット収納のことですが、わたしはのハンドルにメットホルダーをつけてます
駐車時、互い違いにすればメット2個ぶらさがりますし、重くない荷物ならコンビニフックがわりに使え、かなり重宝してますよ
ホームセンターで落下防止型の金具を買ってコンビニフックをつけていますので
コンビニフックとメットホルダーで荷物もぶらさがり収納が増えたような状態です。
メットインには入れられない生もの、寝かせて運べないものもなども運べていますよ
リヤボックスもついているので、GWに2人分の雨具、旅行荷物を積んで2泊の旅にも行ってきました
さすがに買いすぎたみやげは半分を宅急便で送りましたが
書込番号:8059866
0点
最近バイクを買おうと思って何にしようか迷っています><
大体悩んだ挙句、250のGマジェかフォルツァZにしようかと思っています。現段階ではフォルツァよりなんですが、Gマジェとの違いとか車体の重さとか大きさとか色々とお勧めとお勧めでないところを聞かせてください!!
0点
私も購入する際に悩んだパターンですね。
Gマジェも良かったんですが。
GマジェはフレームはFORZAよりも出来がいいし,ボリュームもあるし,タイヤのサイズも大きいですから安定してますよね。
エンジンもDOHCです。
FORZAはSマチックとマニュアルモードが魅力的ですね。
あと足付性はFORZAの勝ち。Gマジェは足付性が悪いです。
私は爪先立ちが多かったです。
あとGマジェはボディがデカイです。
フレームではGマジェに負けます。
お勧めでないところを見つけるよりも色々と比較したほうがいいですよ〜
高速や長距離を多用するならGマジェかな。
通勤や近距離重視ならFORZAというところでしょうか。
どちらにせよ個人の好みですから,後悔しないようによく研究して購入してくださいね。
書込番号:4382806
0点
私も当初どちらかで悩みましたが、Gマジェは発進加速が悪いのと重くて足つきが悪いって聞いていたので結局フォルツァZにしました。
が、しかし、この間たまたま道で一緒になったGマジェ250はローダウンしてて足つきよさそう、しかも発進加速が速いのなんのって!あまり弄ってそうには見えませんでしたが(マフラーはノーマルだったし)・・・全然追いつけませんでした。
まぁ速さはどうでもいいんですけど・・・あそこまで引き離されるとちょっと・・・。(当方体重60キロ、そんなに重いほうではないと)
個体差もあると思いますが、とりあえず乗り比べて選んだ方がいいと思いますよ。スキキライもあるでしょうし。
書込番号:4384170
0点
確かにローダウンしたり,シート削って下げれば足付性は良くなりますよね〜
動くといいんですが,押すとなるとGマジェは重いです。
Gマジェはウェイトローラーを変えたらかなり加速が変わると聞きますよ。
FORZAのZはウェイトローラーがないですけど。
Gマジェも250と400がありますからね。
私は教習はGマジェ400でしたが,バランスを良く崩しました。
あれだけデカイのも個人的には好きだったんですが。
値段的にもあまり変わらないですから本当に悩みますよね〜
どちらもいいクルマだと思いますね〜
書込番号:4385357
0点
現在はまだ教習所通い(まだ1段階)のバイク超初心者です・・・
車の免許は6年前に取っているので、学科は免除ですけど。
何を買っていいのかさっぱり迷ってます・・・
フォルツァ Z/Z ABS・スカイウェイブ250SS・マジェスティCのどれが全体的によいのでしょうか?一体どこをどう比較していいのかも分かりません。。250cc・400ccでも迷っています。。
こんなんですけど、皆様どうぞ教えてください。
0点
400ccが悪いというわけではないですが、
車検がありますからあまりメリットないですね(都市部で走る場合ですけど)。
書込番号:4379505
0点
主にどういう目的でバイクに乗るのかですね。
わたしの場合は往復50キロの通勤が主目的でしたから、
高速にも乗れて、取り回しが比較的楽(オートマで400より軽量)で、乗り心地が良くて、乗ってて楽しそう(マニュアルモード付き)、しかも維持費が安くつく?(車検なし)という理由でフォルツァZにしました。
ありえな〜いさんの目的次第ではビッグスクーター以外の選択肢も生まれるかもしれません。あれこれ悩むのは楽しいですよ。特にこういう買い物の時は。
書込番号:4379584
0点
どのバイクも性能的にそれ程差は無いので、値段とデザインを
見て決めれば良いと思います。
高速道路を利用する機会が多いなら、400ccの方が良いですね。
250ccで100km/h巡航はちょっと辛いので。
そうでなければ、維持費がかからない 250ccの方が良いと
思います。
書込番号:4379915
0点
私も、ありえな〜いさんのように悩みましたが、結局用途を考えたら街乗りと稀に高速ぐらいだったので250ccが妥当でした。中でもフォルツァが装備・デザインが良かったです。 確かに400ccは、あらゆる場面で余裕がありますが、私なんかは250ccでも十分満足できます。 店頭で一度実車を見比べてみては?
書込番号:4380700
0点
スカイウエーブの板に 他の方が書き込みされてますが 体力、経済力が有るなら400でもいいですね
書込番号:4380836
0点
私も今月3日に、AT限定普通二輪をとりました。
私は、ホンダファンなので、わき目も振らずにフォルツァに決めました。
マジェスティも見ましたがかっこ悪かった・・・_| ̄|○
現在、フォルツァ Zのデルタブルーに乗っています。
雑誌で見た色が気に入ってZにしました。
あと、ライトの形も選考基準にはなりましたね。
要は見た目です。
それから、遠出をしないので、250ccで十分というのもありました。
教習車のシルバーウィングは重くて長くて扱いづらかったです。_| ̄|○
Mモードですが、今日峠道に行ってみましたがめちゃめちゃ楽しいですよ!!
なんか、今のところ燃費がいつもよりよくて、34km/lぐらい走ってます。
高速道路ですが、埼玉⇔三重を行ってみましたが、追越がかなりつらいです。
100km/h巡航だと、7000rpmぐらい回ってます・・・_| ̄|○
上記二つ以外は、とても快適でした。
料金所も、BOXに小銭とハイカを入れておいて、楽に支払えました。
いちいち財布を捜さなくていいのが良いですね!
ちなみに、私はホンダドリームで新車を購入しましたが、新車購入者向けに、DVDの説明書が付いてきます!
これがかっこいいのなんのって:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
新車購入者の特権ですね〜
書込番号:4383209
0点
書き忘れたので追記。
買うときになって、ABSも考えましたが、色優先でZにしました。
デルタブルーはZだけだったもので・・・
書込番号:4383347
0点
俺はほぼ新発売と同時に買ったのですが、初期生産の何台かにまれに、フロントBOKの閉まりが悪いのと、シートが開きずづらいという、クレームまではいかない問題が発生していたみたいです。店の人に言ったら、既に対処法がありますとのことで直してもらえました。が、フロントBOXはいまいちなしマリ具合です。他の人はどうでしょうか?
そうそう、俺も発進時のガガガ音します。初期生産型の不良と関係あるのかな?
0点
フロントBOXの閉まりが悪いとはあまり感じません。
ただ,シートが閉まり辛いというか,きちんとロックしにくくありませんか?
「ガガガ」は初期生産の不良とは違うようです。
構造的なもののようです。
書込番号:4374838
0点
シートも開きづらかったです。で、販売店に相談したら、対処パーツみたいなものをつけてくれました。その時、サービスさんのコメントによると、このパーツをつけると逆に若干しまりづらくなるかもとのことでした。で、俺の感じでは、確かに若干しまりづらくなったものの、最初の状態(シートボタンを押してもシートが開かないという状態)より遥かに改善された感じでした。
余談ですが...
書き込みに反応があるとうれしいもんですね!!
書込番号:4375904
0点
今日フォルツァZ ABS納車してきました!
早速80kmくらい走ってきたのですが、基本的には満足です!
デザインはマジェが好きだったんですが、スマートキーに、3つのモードが決め手になりました。
色は、どこかの掲示板でなすびカラーって書いてあったけど、今日改めてみたら、うん。納得・・・TT(そんなに悪くはないと思うけど)
走りは、問題なし。ガガガ音?はあまりしません。
教習車はスズキだったけど、そっちの方がなんかノッキングみたいな音がしてやばかったです。ただ、音がひどいやつと、そうでもないやつもあったので、個体差?があるのかも。
Sモードにすると、回転数が上がって、エンジン音?も変わりました。
加速はいいですね。燃費は多少下がりました。
Mモードはまだ試してません。
シートですが、ABSのシートは材質がちょっと高級バージョンなんですが、座り心地は最高です!
シートボタンを押すと問題なくすぐ開きますが、なかなか閉まりません!コツがいるのかなぁ。。中はさすが!たくさん入ります!
バイクはあまり経験が少ないのですが、今日、ある程度走ったあとにコンビニで自分の顔をみると、すすのような黒いもので顔が汚れていました!結構走ると汚れるもんなんですね。
明日は職場に乗っていって、Mモードいろいろ試してみます!
盗難が心配・・・
書込番号:4377001
0点
みなさん、こんばんは!
本日納車となりました!!!
仰せの通りフロントBOXはしまりが悪すぎますね。
コツがあるのかも知れませんが、10回やってもしまらないときはしまりませんね。
調整とか出来るんでしょうか???
シートに関しては、今のところ違和感はありません。
書込番号:4377080
0点
チョンボ2004さん,みなさんこんばんは〜
tomo吉さん,光影さん納車おめでとうございます。
確かにtomo吉さんの言われるように,ガガガは個体差があるようです。
メカ的には無知なんdすが,ZとXはウェイトローラーを使うのと使わないという差があるのですが,それって関係ないのでしょうか。(当然ベルトも違う)
確かに盗難が心配ですよねぇ。
書込番号:4377356
0点
光影さん、きっとそれは俺と同じ症状に違いないですよ。改善パーツをつけてもらう前は、しまったように見せかけて、走ってると突然「ガチャ」って開いたりしてましたし。その後は、BOXの方は、そこそこいいです。ただ、何回かに一回くらいは、閉まらないこともあるかなー。
俺の行くショップの人いわく、その店で販売したNEWフォルツァは、まだ、盗難されてないって言ってましたよ。クレーンでトラックに積んだりしないと、あのカギを破るのは、相当難しいみたいですね。
先日Xにて高速を走ってみたら、パワー不足を感じて、なんか、パワー
アップの方法って?ってショップで聞いたら、このバイクはエンジン廻りがコンピューターで制御されてて、50CCのスクーターと違って、プーリーとか、ウエイトローラーとかを替えると、コンピューターをプログラムしなおさないとならないとか言ってました。誰か、そこまで、やった人いないですかー?
書込番号:4380610
0点
チョンボ2004さん、情報ありがとうございます。
早速、ショップに相談してみますね。
が、本日朝から一生懸命、ナビとレーダ探知機をつけるために、車体をばらして、作業をしてました。
アクセサリーの回路を探すのが大変ですね。
しかも、10ミリのねじが1本あまってしまったので、かなりあせってます。
また、ばらさないと・・・
>先日Xにて高速を走ってみたら、パワー不足を感じて、・・・
ということですが、私の場合は反対で、スカイウェーブの400に乗っていたのですが、高速で3桁+50kmで走ることができますが、娘を乗せていることもあり、250ccにパワーダウンを考えました。
掲示板を見てると、250ccでも3桁+30kmぐらいは出そうなので、なんとか自制しようと今から考えてます。
それにしても、どこのネジが1本あまったのか、気持ち悪くて乗る気になれない。。。
自業自得ですね。
書込番号:4382879
0点
フロントボックスの締りが悪いとのことですが、わたしが購入したとき店員さんが、「フロントボックスを閉めるときは下の方を押してください。上の方を押してなかなか閉まらないとクレームを言ってくる人がいるんで」とか言ってましたが、そういうことではないでしょうか??
違ったらすいません。
わたしはAraiのSZ-Fというヘルメットを使ってるんですが、奥の方のヘルメット入れにどうしても入りません。ジェット型なのになんででしょうね・・・
書込番号:4383915
0点
ぴぶさん、やってみました!
が、一緒ですね〜
上で押しても、下で押しても一緒です。
全体で押して、そのまましばらく押さえておくとしまるようになります。
やはり、5回以上は締めなおさないといけませんでした。
やはり、販売店に相談してみますね。
書込番号:4385401
0点
フロントBOXの件、上を押したり、下を押したり、すばやくやってみたり、ゆっくりやってみたり、いろいろなバージョンを試した結果、まったく駄目でその後定期整備の時、サービスの人に話をしたら、「同じよう苦情が多い」ってことで、改善パーツがあるそうですよ。なんか、ラバーとかゴムの板みたいなのをラッチ(受け側の金具?)につけて、締りを良くするって言ってたような気がします。
俺はヘルメットはショウエイのJフォース2でLサイズだけど、普通に後ろ側にはいりますよ。けど、入れるときにメットインの中を片付けないと、はいらないから、もっぱら手前の方に入れます。
書込番号:4386460
0点
出足はしょうがないと思いますが、25年前にホンダCB50(4スト)に乗っていましたが、それと比べても・・・もう少しエンジンがなれたら早くなるのかな?
書込番号:4371471
0点
CB50はたしか5か6馬力あったと思います。
エイプは4馬力弱ですから、何かコストダウンされているのでしょうね。見かけは同じように見えますが、全く違うエンジンかもしれませんね。
と思い、ホンダのHPでCB50ベンリィのスペックをみましたけど、エンジンに関してはほぼ同じですね。ただし馬力はかなり高回転型のようで6馬力を10500回転で発生させています。
車両重量もエイプ80kgに対してベンリィ75kgですから、非力感はしかたがないかと、、、、高回転型の特性に変更すれば馬力も上がると思いますが、エイプ自体のキャラクターに合わないかと思います。
もちろん2stと比べるのは言うまでも有りません(^^;
書込番号:4371544
0点
↑それなら最初から100買ってるでしょ?(^^;
あ、補足しますが上記ベンリィCB50は初代の話ですよ。現行のベンリィではありません。
書込番号:4371623
0点
実は、子供が原付の免許を取ったので、子供の希望で買ったものです。(私は少し前にコマジェを買いました。)はじめて乗るにはちょうどいいかもしれません。
書込番号:4371751
0点
マフラー、キャブ、スプロケを変更してみるとか・・・
でもボアアップが出来るなら一番ですがね。
書込番号:4371763
0点
↑違法改造勧めて、どうすんの?(^^;
速度が出ないバイクは、速度を落とさずに曲がればいいだけ。
パワーに頼るにはまだ早いでしょう。お子さんなら。。。。
どっちみち制限速度が30km/hなんで、速いのに乗せると免許すぐなくなりますよ。
まずは乗りこなせるようになってからでいいんじゃないかな?
書込番号:4372757
0点
あるよ、車両自体は改造申請して、ちゃんと車両基準をクリアしてればOK。
身障者とかが乗っているクルマとかはもちろんパトカーだって改造車ですよ(^^
バイクでも車でも同じ。なんでもかんでも改造がダメってことはない。『違法』なのがダメなだけ。
書込番号:5417607
1点
フォーサイトSEに乗っています。ラジエーターの水温について、水温計の針が走行中でも真ん中より少し上くらいにあり、信号や渋滞ではレッドには入りませんが、少し下くらいまで上がります。たまに低い所で安定することもあります。バイクショップで聞いたら「フォーサイトはラジエーターの場所が悪いので、夏場はしょうがないんです」との事でしたが、他にフォーサイトに乗っている方はこのように水温は安定していませんか?教えて下さい。
0点
はじめまして。僕のフォーサイトも同じです。走行中でもかなり針が高い位置にあります。レッドゾーンまで入ることはないのであまり気にしないで乗っています。
書込番号:4374171
0点
色々トラブル!?がありましたが…
なんとか…
本当に綺麗で、中古とは思えないほど、美品です。
水温計は、結構あがりますねー…
渋滞時だと…でもレッドゾーンまではいきません。
小回りのできるし…買って良かったと、思っます。
書込番号:15232044
0点
水温計は車種によって表示の癖もあるかもしれません。
後付の数値で分かる水温計で何度と言う表示で通常より高めの
数値を示しているのであれば気になると思いますが。
電動ファンも付いてるはずですからオーバーヒートしないで走行
出来てれば問題はないように思います。
私も車種は違いますが、スカイウェイブ250タイプMの乗っていますが
渋滞はまると水温が上がり気味になりますが、電動ファンが回ってる音も
聞こえますので特に気にはしていません。
フォーサイトのラジエターの位置が分かりませんが、スカブは写真の位置に付いています。(私のバイクの写真ですが)
書込番号:15232132
0点
今のところ何の何の問題もなく走ってます。
この季節でも…少々、水温計が高いので…
多少高めになってるのかな???
渋滞とかだと…半分近く上がるけど…
夜間とか…あがらないですね。
フォーサイトの特徴なのでしょうか???
書込番号:15244178
1点
フォーサイトSEを買ってから…1ヶ月以上経ちます。
走行距離が1753キロの物です。
かなりの極上車なのですが…そっからお金を出して…
カウルの交換やミラーの交換、マフラーのカバーの交換…色を塗ってもらったり…
友達のバイク屋にやってもらったので、安くしてくれましたが…
それでもかなりの出費ですね。
バイク屋の話だと…新古車並らしいです。
細かいキズはわからないけど…ほぼ新品の状態になりました。
まー結果的に…40万を軽く超えたんで…新品のフォーサイトSEかEXが買えますね(^_^;)
ETCを付けたんで凄く便利です。
バイクのETCって高いんですよ。
彼女用のおそろいのフルフェイスを買いました。
あまりにバイクでの移動が多くて…
もうオイル交換と、フィルターの交換です。
プラグは、イリジウムプラグに変えたのでいいですが…。
買ってから約3000キロを走った事になります。
遠いいトコだと…仕事で、岡山の倉敷まで行きました。
後は…長野や大阪ですね。
なので、簡単に3000キロいっちゃいました。
今のトコ…壊れたトコや不具合はないです。
一人乗りだと…結構な上りでも100キロ近く出ます。
少しくらいの上りなら120キロくらい出ます。
平地で…かなりひっぱって135キロですね。
下りだと140キロ以上出ます。
120キロ以上出すと…エンジンが唸りますね。
二人乗りは、彼女しか乗せた事がないんでわからないけど…
あんまし一人乗りと、変わりません。
燃費は、遠出だと…40km/L(60km/h)くらいですね。
街乗りだと30km/L(40km/h)くらいに下がります。
ぶっ飛ばすと…20km/L(120km/h)くらいです。
3000キロ乗った感想ですが…60キロ〜80キロくらいが、燃費がいいですね。
逆に40キロ以下だと…燃費が下がります。
120キロ以上だすと、もちろん悪くなります(笑)
2003年モデルのですが…今のバイクに負けないエコ車だと思います。
フォルツァ、スカイウェイブ、マジェスティに比べると…地味ですが…
そんなトコも含めて好きです。
いい愛車に巡りあいました。
他のビッグスクーターより…若干軽いのと…規制が甘い時なんで、
マジェスティーより速いです。
その辺は個別差があるんでわかりませんが…。
しかし前のアドレスV125を、久しぶりに乗りましたが…
全然フォーサイトSEのが速いですね。
「あれ?こんな遅かったっけ?」って思いましたもん…。
バイク屋が言う通り…ピンクナンバー(原付二種)は、
敵じゃないですね…たまにシグナスとかマジェスティ125が、挑んでくるのですが、
余裕です!!
ビッグスクーターで、すり抜けしやすくて…実用性が高いバイク…
こんなバイク…他には無いと思います。
今のビッグスクーターって、見た目重視やいらないオプションとか…
とりあえず…最高の相棒をみつけました☆
書込番号:15392804
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






