ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FTRと・・・。

2005/05/07 16:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

スレ主 く〜ぅさん
クチコミ投稿数:4件

いま、FTRとグラストラッカーで、どっちを買おうか迷ってます;;
お互いの良いところ、悪いところや、なにか知っていたら教えてください!

書込番号:4221321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 FTRのオーナーFTRの満足度4

2009/09/22 00:58(1年以上前)

HONDA党なのでFTRを選びましたが、グラストラッカーのスペックを改めて見てなかなか良いと思っています。
車体のコンパクトさ:223 ccのFTRより250 ccのグラストラッカーの方がほんの少しコンパクト。私は168 cmで、FTRは少しだけ大きいかなという印象で、グラストラッカーがちょっとうらやましい。
燃料タンク:FTRはタンク容量が少ないと思っている。FTRは7 Lでグラストラッカーは8 L。グラストラッカーがちょっとうらやましい。
速度計:グラストラッカーのメーターはちょっと小さすぎて見づらそう。
シート:タンデムライダーの着座位置が高いFTRよりはフラットシートのグラストラッカーの方が二人のりの時の安定性が良さそう。(ただし、スリムなシートはお尻が痛くなりそう。FTRは40 kmでお尻が痛くなる。)
タイヤ:FTRの前タイヤは太すぎじゃないかと思っている。グラストラッカーがちょっとうらやましい。
以上、グラストラッカーが結構うらやましい私です。

書込番号:10191403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

フォルツァのマニアルモード

2005/05/07 10:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 寿限夢さん
クチコミ投稿数:13件

フォルツァのマニアルモードについて教えてください
マニアル使用している時にシフトダウン、シフトアップ操作をすると、タイムラグを感じますか?
バイクの場合と比べてタイムラグは如何でしょうか?
先月から,フォーサイトEXに乗っているのですがどうもカーブでエンジンブレーキがバイクに比べて効きが悪いのでマニアルの付いているフォルツァに興味が有ります。

書込番号:4220517

ナイスクチコミ!1


返信する
harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/07 11:01(1年以上前)

質問の答えになってないかもしれませんが、
フォルツァのMTモードは、6速なのですが、1速落とすくらいでは
たいしてエンブレは効きません。
(個人的な感想です。最低2つくらい落とさないと・・・。)
シフトダウンしてエンブレが効くまでのタイムラグは
それほどあるようには思いませんが、アップダウンのある
峠道など、スポーツバイクには全くかなわないまでも、
非常に有効だと思います。特に下りでは実感できますよ。
(Sモードでもそこそこエンブレが効きます。)
Dモードで下りは恐ろしくて走れません。
ご参考にならないかもしれませんが、もしフォルツァに興味がおありでしたら、是非試乗されることをお勧めします。
いいですよMTモード!楽しいです。普段はあまり使いませんけど・・・。

書込番号:4220626

ナイスクチコミ!2


スレ主 寿限夢さん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/07 11:43(1年以上前)

harusaku さん
参考になりました
スクーターはエンジンの容量と車体重量の関係に関してはバイクより不利みたいで、それで私はフォーサイトにしたのですが、、、、
フォルツァの重量だと400cc欲しい気がしてなりませんがその点如何ですか?
マニアルシフトアップ、ダウンのスイッチはどのような接点のスイッチですか?
リードスイッチの様に接点部分は密封されているのか、それとも単なるむき出し状態の有接点スイッチなのでしょうか、
極端な使い方で、マニアルモードしか使用しない変わり者がいた場合このスイッチの耐用回数が気になります
今までバイクしか経験が有りませんので特にスクーターのマニアルが気になります。

書込番号:4220730

ナイスクチコミ!1


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/07 12:37(1年以上前)

こんにちわ寿限夢さん。
う〜んスイッチのつくりについてはなんと言っていいのか・・・?
ただ常にマニュアルモードで乗られるということを考えると、
スイッチの耐用回数については?ですね。(実際のところわからないです。すいません)
ただそんなにちゃちいつくりではないですし、
しかもちゃんとしたメーカーの作っているものですから・・・。
まぁ一度実車を見られた方がよいのではと思います。
なんせ私は素人なもんで、正確な情報をお伝えできないのが
非常に残念です。ごめんなさい。

書込番号:4220860

ナイスクチコミ!1


スレ主 寿限夢さん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/07 19:22(1年以上前)

harusaku さん
どうもお手数おかけてすいません
最後に一つお願いします。
取説にエンジン特性表が付いていましたら、マニアルモードの時の一速から六速までのエンジン最大トルク回転数を表から見て教えてください。
インターネットにも特性表が出ていますが数値が無くてカーブ曲線のみで分かりませんでした。
私はバイクでの癖は、二速、三速では最大トルクまでエンジンを引っ張る癖が有ります。
スクーターでマニアルモードで乗ることは考えていませんでしたが、フォルツァにはマニアルが付いていますから使用した場合のことを考えていますのでよろしくです。

書込番号:4221728

ナイスクチコミ!1


スレ主 寿限夢さん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/07 19:26(1年以上前)

表現の誤り
一速から六速までの最大トルク回転時の車速度です。

書込番号:4221736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/08 07:26(1年以上前)

初めまして寿限夢さん、ご質問は最大トルク時の車速度ということでしたがカタログにもWebにも出てません、ちなみにトルクカーブは軸出力で22hp/7500rpm、軸トルクで2.4N・m/5500rpmでこれはカタログに出ています。ちなみに自分自身の経験ですが1速で30km弱、3速で60kmぐらい(この辺の記憶は曖昧ですいません)5速で100kmは超えますので、後はご想像にお任せします、しかしMTモードはスクーターにとっては最強のアイテムです、今まで12台ぐらいSSやOFFを乗り継いできましたが楽だし、そこそこ速いし、なんてったって燃費が良い、私も一般道ではMTモードを常用してますが今のところ不満はありません。

書込番号:4223387

ナイスクチコミ!0


スレ主 寿限夢さん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/08 09:40(1年以上前)

しゅなぼん さん
データー有難う御座います。
先月からフォーサイトEXを慣らし運転中です(スクーターは初めて)がバイクの癖なのかギァチェンジが無い事にどうも物足りません。
でもスクーターは足元を自由に動かすことが出来て楽で良いです

フォルツァのマニアルモードにとても興味有り、、、
田舎に住んでいて現物には未だお目にかかれないです、、、、

国土交通省のクレーム情報を検索してみましたが今のところ1件だけでマニアルモードに関するクレームは出ていませんでした。
マニアルモードで気が付いたことが出てきましたら書き込みよろしくです。

書込番号:4223610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/08 12:57(1年以上前)

今までの流れでいくと、

・半ヘル→違反としてキップを切られることはない。
     法律的には問題あり。
・その他→全てOK

って事ですか?友人から今回の法改正で半ヘルは違反としてキップを切られると聞きましたが、どうなんでしょう?

ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。
安全面を考えるか、デザインをとるか…考え所です…

書込番号:4224076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/08 12:58(1年以上前)

↑書く場所間違えました。スルーして下さい。

書込番号:4224084

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/09 22:41(1年以上前)

寿限夢さんこんにちわ。
本日、MTモードのみで通勤してみて、その感想をとりあえず列記してみますので、もしよろしければご参考まで。
まずシフトアップでの2速と3速はほとんど回転数が変わらないです。(普通シフトアップすると回転数は下がりそうなもんですが、あまり変わりません。単なる通過点って感じです。レッド近くまで回すと違うのかもしれませんが・・・。)ただシフトダウンでの2速は下りなんかでは非常に有効です。あと回転数が2500〜2700回転以下になると自動でシフトダウンします。停車すると自動で1速に戻ります。(私みたいな面倒くさがり屋には結構楽チンでいいです)

書込番号:4227909

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/09 22:50(1年以上前)

続きです。長くてすいません。マニュアルのスイッチですが、今までスポーツバイクに乗られてクラッチに指を2本がけしてた人には、位置的に少し操作しにくいかもしれません。(個人差はあると思います、念のため)フォルツァZにはSモードもありますが、こちらは常にトルクがかかっていて燃費が悪そうって感じなので、私はあまり使ってません。DモードからMTモードにチェンジした時は、その時のスピードにもよりますが、おおよそ5000回転くらいのギアに移行するようです。(実はタコメーターをよく見てないので感覚です。すいません)とりとめのない書き込みで申し訳ありません。詳しい方フォロー願います。

書込番号:4227947

ナイスクチコミ!1


スレ主 寿限夢さん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/10 09:35(1年以上前)

harusaku さん
マニアルモードのテストどうも有難う御座います。
スクーター乗りの方はあまりマニアルモードを使用されないようで、せっかく付いているのにもったいないですね、
皆さんの書き込みを見て次回買い替え時にどれにするか参考にさしていただきます。
現在乗っているフォーサイトEXやっと走行距離800Kmです。

書込番号:4228877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ヘルメットについて??

2005/05/06 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:9件

250cc以上のバイクは半ヘル禁止になる(すでに禁止?)って本当ですか?
もし本当なら速攻ヘルメットを買わないと半ヘルしか持ち合わせてません……。
また、半ヘルがだめならジェットタイプ・フルフェイスのどちらがオススメですか?

書込番号:4218943

ナイスクチコミ!0


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/06 22:24(1年以上前)

250cc以上じゃなくて126cc以上ですな。既に禁止です。

書込番号:4219251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/06 22:45(1年以上前)

ヘルメットにも規格があるので、購入する時は適合しているか確認しましょう。

書込番号:4219330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 06:32(1年以上前)

フルフェイスか、ジェットか難しいところですが、ある程度の開放感を求めるのならジェットタイプで、安全を求めるのならフルでしょう。
ある友人は、ジェット愛好派だったのですが、事故でバイクから投げ出されたときあごから落ちて骨折してしまったのですが、医者に「フルフェイスかぶってればね」なんていわれたみたいです。
今は、安くてスネルに適合した良いヘルメットメーカー(たとえばHJC、OGK)も増えつつあるので、低予算で両方所有することも可能かも。

書込番号:4220182

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/07 10:28(1年以上前)

フルフェイスかジェットか趣味の問題もありますが、
私はSHOEIのシンクロテックを使ってます。
ジェットみたいに下からパカッと開けれるタイプ?の
フルフェイスです。一度ショップで見られては?
これだと一つですみます。
ただ問題は値段が高い!(¥37,000くらいだったかな?)
のと、頭がでかく見えます・・・。
私は細身なので、見た目がマッチ棒みたいになります。
ははは・・・。

書込番号:4220544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/07 20:48(1年以上前)

メガネをかけている人なら、SHOEIのシンクロテックの様な物やジェットヘルとかは重宝します。
私の経験ですが、バイクに乗っていた時アスファルトに撒かれた砂利にのってしまい60Kmであえなく転倒、運よく転び方が良く、打ち身と肘と膝を皮下脂肪の見える大き目の擦り傷で済みました。(それでも今でも痕が残っていますが。。)ジャケットも、ジーンズもビリビリになりました。そのときはフルフェイスのヘルメットで家に帰ってみた時ちょうどアゴのところを「ザザァー」と削っていました。ジェットだたらアゴが無くなっていたかも知れないと、寒気がして怪我の痛みを忘れるほどでした。

#好みですから誰も何も言いませんが、ヘルメット選びは大事ですよ。

書込番号:4221936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/07 22:12(1年以上前)

ヘルメットがフルフェイスかジェッペルじゃなきゃ違反になるんですか(126CC以上は)?私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?

書込番号:4222225

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/07 22:28(1年以上前)

>私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?

 「禁止」ってのは書き方がまずかったですね。道交法上はヘルメットの形状について特に規定はありません。「乗車用ヘルメット」としか書いてないですから違反にはならず取締りの対象ではありません。
 ただヘルメットの規格として半ヘルタイプで126cc以上に対応してるものは恐らくないと思います。規格外のヘルメットをかぶっていて事故にあった場合、それ自体過失として扱われる可能性が高いです。

 ついでに言うとジェッペルでも「125ccまで」の規格のもの、多いですよ。買うときは確認してください。

書込番号:4222295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/05/08 02:28(1年以上前)

ジェットかフルフェイスじゃないといけないって事はないです 只一種二種と別れてて 大排気量対応の半キャップが無いのです
半キャップは違反です アメリカンやハーレーも半キャップが多いですが 本当は違反です 警察は分からないから捕まえないんです マフラーもそう公認と未公認の違いが警拉巡査には分からないからなんです 彼らは公務員ですから無理はしません

書込番号:4223139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/05/08 12:58(1年以上前)


今までの流れでいくと、

・半ヘル→違反としてキップを切られることはない。
     法律的には問題あり。
・その他→全てOK

って事ですか?友人から今回の法改正で半ヘルは違反としてキップを切られると聞きましたが、どうなんでしょう?

ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。
安全面を考えるか、デザインをとるか…考え所です…

書込番号:4224078

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/05/08 14:48(1年以上前)

ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。
それとシールドが無いと、高速走行中に虫が顔を直撃した時たいへん痛いですよ〜

書込番号:4224326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/05/09 15:25(1年以上前)

>ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。

そうですね〜、違反になるからとかいうよりも、自分の身のことを考えたほうが良いと思いますね。
いわゆる半キャップ(工事現場用と同レベルの作り)では、時速40キロ程度でも脳みそこなごなになることもあるでしょう。
受身とか出来ない状況の事故もよくありますからね。
知人が横から飛び出してきた車に体当たりして、本人のみクルマを飛び越えて顔から落ちたそうです。彼はフルフェイスをしていたけど、あごの部分から落ちたためにヘルメットが真っ二つに割れて下あごと前歯のほとんどを砕きました。命には別状無かったもののしばらくは苦労したようです。
コレがもし半キャップだったらどうでしょう?顔半分無くなってたかもしれません(><

まぁ、事故は自分が原因の場合もあるし他人が原因の場合もあるけれど、痛い思いをするのは嫌ですよね?私も自分の未熟さで何度か転倒したことがありますが、その全てにおいてヘルメットに救われています。
ヘルメットの傷跡を見ると、もしコレが無かったら、、、、、と思うことしばしばです。


自分の身だけなら違反云々関係無く自分の好きなヘルメットをかぶれば良いけれど、同乗者がいるのならその相手には運転者の責任としてきちんとしたヘルメットをかぶらせたほうが良いと思いますよ。

書込番号:4226870

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/09 15:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:99件

2005/05/09 17:24(1年以上前)

確に普通にしてて 捕まる事は無いでしょう しかし検問 違反などした時にはついでに 捕まる可能性があります 半ヘルの人は事故したら危険 法改正で捕まる可能性は有りますが、捕まるかもと分かった上で使ってます、一か八かです

以前250に乗った少年が 私の前で転倒 フルフェースかぶってましたけど メットはまっ二つに割れてました 見た所 韓国製の安物でした

命が大事なら 良いメットにしましょう。

書込番号:4227038

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/05/09 22:02(1年以上前)

しょぼ〜ん さん へ、

>ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。

私はシールド付のジェット(J-Force)使ってます。
安全性はフルフェイスには劣ると思いますが、圧迫感は少ないし、
ヘルメットをしたまま、缶コーヒーが飲めるので便利だし。

半ヘルは安全性はともかくとして、長距離乗ると風切り音で、
耳が痛くなりそうな気がします。

書込番号:4227759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/10 13:33(1年以上前)

良く、白バイ隊員と会話する機会の多い族の人からの情報です。
126ccを超える二輪の場合の半キャップですが、
・耳がメットに覆われる事
・メットの内側がコルク張りになっている
この条件が満たされていれば良いみたいですよ。
族の人が私に力説してくれました。さすがに詳しい(笑)

書込番号:4229236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 20:46(1年以上前)

初めまして。完全な半キャップとは言えないかもしれませんが、HONDA、YAMAHAの純正アクセサリーに自動二輪(126CC以上)対応の物ありますよ。

書込番号:4236849

ナイスクチコミ!0


lemon男さん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 00:07(1年以上前)

便乗させてください。

最近フォルツァZを予約して待っているとこなんですがヘルメット選びで迷ってます。
のどちんさんが書き込み番号3571065で紹介してくださっているHONDAの
JJ1AやJB5Aなんかのおでこらへんが前に出てるのは安全上いいのですか?
フルメットなんかでとがってるのもたまに見ます。
こけたとき逆に痛いというか危ない気がするんですがどうなんでしょうか。
安全面ではフルメット、視界の面ではジェットを考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4383084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2005/05/06 13:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ50S

スレ主 kayocyanさん
クチコミ投稿数:2件

当方、リトルカブとCD90Sを購入し、これからじっくり自分でメンテナンスして行こうと思っています。なにぶん初心者なのでご教授いただきたいのですが、CD50Sを乗っておられる皆さんは、タイヤ交換の際どのような方法で交換されておられますでしょうか?お勧めのメンテナンススタンドは、ございますでしょうか?

書込番号:4218003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2005/05/07 15:59(1年以上前)

マルチポストは禁止ですよ。

経験者なら自分でも簡単に変えれますが 慣れないと タイヤやチューブを痛めてしまいますし 交換済みの古タイヤの処理に困りますから バイク店やタイヤ店での交換が良いと思いますよ 工具が必要ですしこんな工具年に一度も使わないですから
地域が分かりませんが工賃タイヤ処理費用含めても都会なら安いでしょう

書込番号:4221313

ナイスクチコミ!0


AltiVecさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/18 21:21(1年以上前)

私もBenly90Sを語り尽くしたいんですがね〜、いかんせん型オチなんで...。
タイヤ交換なら、ついでにタフアップチューブを入れてもらうといいですよ。
あと、やはり新聞配達用のタイヤが最も耐久性ありますね。
原付二種最高〜!

書込番号:4513416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換について

2005/05/06 12:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

スレ主 kayocyanさん
クチコミ投稿数:2件

当方、リトルカブとCD90を購入し、これからじっくり自分でメンテナンスして行こうと思っています。なにぶん初心者なのでご教授いただきたいのですが、リトルカブを乗っておられる皆さんは、タイヤ交換の際どのような方法で交換されておられますでしょうか?お勧めのメンテナンススタンドは、ございますでしょうか?

書込番号:4217870

ナイスクチコミ!1


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/06 13:53(1年以上前)

普通にホンダのバイク屋さんでいいんじゃないの?
自分でやっても良いけど、、、、

それにタイヤはリトルカブなら2〜3万キロは持つんじゃないかな?
チューブタイヤだから交換の際はチューブも新品に替えたが良いですよ。

書込番号:4217992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/02/14 22:46(1年以上前)

 はじめまして。
タイヤ交換の件,是非ご自分でトライして見てください。
失敗しても安いものです。因みに,ディーラーに依頼した場合,部品代+工賃(ほとんど部品台と同額)をとられるし,技術は身につきません。 方法は自転車と変わりませんので,タイヤレバーを2本,空気入れ(自転車用1000円以下)を購入していただき,・・・おっと忘れていました,タイヤ(必要本数)を用意していただきトライしてください。どうしても不安がおありでしたら,自転車で試してみて・・後はネットで知識を仕入れやってみるべしです。

書込番号:4822777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再び質問です・・・

2005/05/06 03:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

バイクって車庫証明必要なんですか?・・・・オヤジが(バイクのことではないけど)車庫証明云々言ってたので、かなり気になります。もし必要なら非常にマズイ状況になります。

質問ばかりですみません(T_T)・・・
しかもフォルツァと関係ないし・・・

書込番号:4217309

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/06 07:42(1年以上前)

排気量にかかわらず不要。

書込番号:4217434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/05/06 08:10(1年以上前)

いらないけど路上駐車は切符切られることあります。もちろんレッカー移動もあります。

書込番号:4217465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/06 14:06(1年以上前)

すみません。ありがとうございます。
安心しました〜。もしあったら終わってましたから。

書込番号:4218016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング