このページのスレッド一覧(全7170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月25日 07:52 | |
| 0 | 3 | 2005年1月28日 21:27 | |
| 0 | 4 | 2005年1月24日 13:48 | |
| 0 | 3 | 2005年2月11日 19:53 | |
| 5 | 4 | 2005年1月25日 15:58 | |
| 0 | 5 | 2005年1月24日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2005/01/25 03:04(1年以上前)
04国内仕様に乗っています。
排気量が小さいので、レスポンスを重視して乗ると低いギアで走ることが多くなります。
私の場合街乗りでは3〜4速主体で走っています。(都心の場合)
そのせいか燃費は14〜15Kmといったところです。
高速道路でも追い越しではギアを落とさないと満足な加速をしないので、頻繁にギアチェンジしています。
このような乗り方で、17Kmくらいです。
乗り方次第で多少改善すると思いますが、リッターバイクの方が燃費はいいようです。
書込番号:3831787
0点
2005/01/25 07:52(1年以上前)
リッターバイクと差がありますね。
でも、コンパクトでV型エンジンサウンドは、捨てがたい。
検討してみます、ありがとうございました
書込番号:3832025
0点
質問があります。仲間とつるんでツーリング中にはぐれた時など、特に高速道路なんかで連絡を取りたい場合に携帯電話を使いたい時には、ヘルメットを被っている時に(こちらからはかけれなくても)受信できるなにかよいグッズなどありますでしょうか?
0点
緋村剣心さん こんばんは。 googleしました。
http://store.yahoo.co.jp/motormagazine/10869.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:3829894
0点
2005/01/28 20:23(1年以上前)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:3848113
0点
みなさんにご相談です。FTR223に乗っておりますが、鍵を失くしてしまい、始動不能の状態になってしまいました・・・。スペアも今はありません。作ろうと思いつつめんどくさがっているうちにもう一本も紛失してしまいました。
そこで質問なのですが、この解決方法としては鍵を専門に扱う業者に頼んで作ってもらうしかないのでしょうか??ホンダから純正の鍵を取り寄せたりはできないのでしょうか??
とても困っております。どなたかお時間の許す方、アドバイスをお願いします(m_m)
0点
>この解決方法としては鍵を専門に扱う業者に頼んで作ってもらうしかないのでしょうか??
そうですね、家の鍵と同じで鍵職人に頼むのが普通ではと思います。
http://kaijou.jp/
場合によってはかなり掛かるかもしれませんが、
機種を伝え見積もりしてから判断しても良いでしょう。
>ホンダから純正の鍵を取り寄せたりはできないのでしょうか??
各メーカーが膨大な数のスペアを持ってるはずは有りませんから
メーカーからとなるとシリンダーごと交換でしょうね。
時間が有るならこちらの方が安いかもしれません。
ではでは頑張って下さい。
書込番号:3827058
0点
比較的広範囲
http://www.nihonlock.jp/
関東なら
http://www.key-factory.com/
関西なら
http://www.344344.com/
参考
http://bbs7.com/index.asp?p=bbs239842
書込番号:3827067
0点
2005/01/24 08:20(1年以上前)
20年前の話なので今はシステムが変わっているかもしれませんが
バイクのスペアキーをメーカー純正で作成するときって
マスターキー不要でしたよ。
バイク本体のあるところにキーNo.があってその番号で
(あるところとはここで公表するのはまずいと思うのでバイク屋さんで
確認ください)
コンピュータにキーパターンがマスター登録されているそうです。
純正オプション扱いです。
ただし現在もこのシステムが存在するかは判りませんのでメーカーに
確認してみてください。
書込番号:3827315
0点
2005/01/24 13:48(1年以上前)
みなさん、真摯なご回答ありがとうございます(m_m)とても参考になりました。
ホンダの相談センターに電話して問い合わせたところ、今は純正のキーは作ってくれないそうです。(泣)やはりシリンダーごと交換しないとダメみたいです。これだと交換の工賃もかかるし、かなりの出費が予想されますね・・。
そう考えると業者に頼んでキーを作成してもらった方が確実に安そうです。バイク屋にも出向いてみてもうちょっと相談してみます。ZZ−Rさん、そお?さん、ありがとうございました(m_m) ZZ−Rさんが紹介して下さった業者を参考にさせて頂きたいと思います。ちなみに当方は関西在住です。
書込番号:3828239
0点
現在、1万キロ以上は乗っているんですが、最近になってカーブの後半にアクセルをふかすと同時に後輪が流されている感が気になってます。
特にいじっているわけではないので、原因も想像つかず不安です。
原因追求にはバイクやに行けばいいのかも知れないのですが、自分で直したいと考えてます。
例でもうれしいので教えていただきたいです。
0点
2005/01/23 21:13(1年以上前)
タイヤの空気圧は適正ですか?
書込番号:3824972
0点
2005/01/31 21:23(1年以上前)
タイヤの空気圧を調べてみます。
書込番号:3863880
0点
2005/02/11 19:53(1年以上前)
『そお?』さん
空気圧でした! 一人乗りの時には微妙な感覚で判断できなかったんですが、最近バイク乗れなくていたのですが、久しぶりに二人乗りをして実感出来たので遅くなりました。
『ありがとうございます』
書込番号:3916122
0点
FORZAの購入を考えているんですが、このバイクって燃料の警告灯ってついてますか?
カタログとかホームページ見る限りでは付いてないようなんですけど、オーナーさん 教えてください お願いします
5点
警告灯とはどういうものなのでしょうか?
例えば、ガソリン残量が少なくなると赤く点灯するランプみたいなものでしょうか?
だとしたら、付いていませんね。
FULLからEMPTYまでを針で指示す燃料計しかございません。
書込番号:3827141
0点
2005/01/24 21:15(1年以上前)
cantokuさん ありがとうございます
そう、クルマによく付いている それを言いたかったんです
燃料計だけですか、このクラスのバイクには付いてないものですかね
書込番号:3829847
0点
個人的意見ですが、貧乏ランプって、しつこい気がするんですけどね(^^;;
メーター見てればわかるのにね。
書込番号:3830177
0点
警告灯なくてもメーターで十分わかるので、
そんなに気にするところではないように思うのですが。。。
書込番号:3833205
0点
ディスクロックを使っているのですが、この間外し忘れて動かしたため
フロントフェンダーが割れてしまいました。
そこで、シート下に収納可能なロックを探しているのですが、
皆さんはどんなものをつかってますか?
ホンダ純正のやつだと、13000円以上もするので躊躇しています。
また、シート下に収納できなくてもいいので、携帯に便利なロックがあれば
教えて頂きたいと思います。
0点
2005/01/23 00:56(1年以上前)
僕はディスクロックはリアカウル下にある、荷物を載せた時に
ネットとかを引っ掛ける所に 走行中はかけてますよ。
ディスクの穴に入るのなら そこのフックにもちょうど入りますよ。
書込番号:3820463
0点
ロックとレバーを繋ぐワイヤーみたいなものがついたディスクロックがあります(クリプトナイトとか)それをつける癖をつければ忘れて動かすなんて事は無いでしょう。
>ホンダ純正のやつだと、13000円以上もするので躊躇しています。
安物だと、切断されて持っていかれますよ。下手に惜しまないほうがいいと思います。たかけりゃいいってもんじゃないけど、それなりに実績のある製品をお勧めします。私は上記のクリプトナイトを愛用しています。似たような形の日本のメーカー品も使ったことがあるけど、鍵のところがさびやすかったりしました(^^;
書込番号:3820585
0点
>gocchi13さん
ディスクロック程度ならポケットに入れておけるので、携帯性においては問題ないのですが、
今回外し忘れでフロントフェンダーを割ってしまったので、対策として
ロックを変えようかと思いました。
>ジェドさん
>ロックとレバーを繋ぐワイヤーみたいなものがついたディスクロックがあります(クリプトナイトとか)それをつける癖をつければ忘れて動かすなんて事は無いでしょう。
そういえば、ワイヤーを付けてるのを見たこと有りますが、
あれって外し忘れを防止するものだったんですね。
とても参考になります。
書込番号:3821375
0点
バイク用品屋に行けばワイヤだけで売っていますよ。
多分1000円くらいかな?
アクセル側に引っ掛ける癖をつければ、間違いは皆無です。
慣れれば簡単ですよ(^^
書込番号:3828812
0点
>ジェドさん
返信ありがとうございます。
昨日買ってきました。
まだ使ってませんが、イタズラに動かされた場合は
流石に防げませんよね?
そこら辺は妥協するしかないですね。
書込番号:3829795
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





